JPS62191357A - スプリングロ−ラ - Google Patents

スプリングロ−ラ

Info

Publication number
JPS62191357A
JPS62191357A JP61033168A JP3316886A JPS62191357A JP S62191357 A JPS62191357 A JP S62191357A JP 61033168 A JP61033168 A JP 61033168A JP 3316886 A JP3316886 A JP 3316886A JP S62191357 A JPS62191357 A JP S62191357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
spring
sheet
shaft
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61033168A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinobu Futagawa
二川 敏信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F L C KK
Original Assignee
F L C KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F L C KK filed Critical F L C KK
Priority to JP61033168A priority Critical patent/JPS62191357A/ja
Priority to US07/014,287 priority patent/US4741488A/en
Priority to DE19873704991 priority patent/DE3704991A1/de
Publication of JPS62191357A publication Critical patent/JPS62191357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/26Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon
    • G11B15/28Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon through rollers driving by frictional contact with the record carrier, e.g. capstan; Multiple arrangements of capstans or drums coupled to means for controlling the speed of the drive; Multiple capstan systems alternately engageable with record carrier to provide reversal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H27/00Special constructions, e.g. surface features, of feed or guide rollers for webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • B65H2404/112Means for varying cross-section
    • B65H2404/1122Means for varying cross-section for rendering elastically deformable
    • B65H2404/11221Means for varying cross-section for rendering elastically deformable involving spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/17Details of bearings
    • B65H2404/171Details of bearings beam supply

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] 本発明はスプリング口〜うに関し、詳細には、ローラの
シャフトとローラ本体とを弾性部tオで連結し、ローラ
シャフトとローラ本体とを相対回転可能にしたローラに
間する。
[従来技術とその問題点] 例えば、−ス」のローラに巻いたシートを一方のローラ
から他方のローラへ巻取るときにシートのたるみを除去
するためには、普通チンジョンバーを使用する。テンシ
ョンバーの存在は構造の複雑化を招くから無いほうが好
ましい。また、テンションバーでは、シートのたるみ除
去量に限界がある。
[発明の目的] 本発明の目的は、テンションバーを全く必要とせずにシ
ートのたるみを吸収除去できるスプリングローラを提供
することである。
[発明の構成] 本発明のスプリングローラは、ローラ本体とその両端の
端部シャフトとから成り、一方の端部シャフトがローラ
本体に固定されており、他方の端部シャフトがローラ本
体に対して相対回転できるようになっておりかつこのシ
ャフトとローラ本体とを弾性部tオ(好適にはらせんバ
ネ)により相互連結してなる。
[実施例] 図を用いて本発明の詳細な説明すると、第1図に示すよ
うに、本発明のスプリングバー10は、実質上中空なバ
イブ、即ちローラ本体1と、その一端の固定シャフト部
分2と、ローラ他端のスプリングシャフト部分3とから
成る。固定シャフト部分2は、圧入、ネジ止め等の適当
な方法でローラ本体lの一端部1aに固定しである。
スプリングシャフト部分3は、第2図に詳示するように
、中央の端部シャフト4と、このシャフトの一端に固定
され、内側に部分的にネジ穴8を備えたスプリング止め
プッシュ5と、シャフト4に回転可能に挿通され、内側
に部分的にネジ穴9を備え、ローラ本体1の他喘部Nl
に圧入、ネジ止め等の適当な方法で固定されるスリーブ
6と、シャフト4に挿通され、ネジ穴8.9に螺入する
ことによりプッシュ5及びスリーブ6に固定連結された
らせんバネ(スプリング)7とから成る。
従って、スリーブ6をバイブ1に圧入してスプリングシ
ャフト部分3をローラ本体のIll!喘部1bに固定し
たときには、シャフト4の回転はバネ7を介してローラ
本体lに伝達される。剛体伝達ではないから、ローラ本
体lとシャフト4は相対回転できる。
第3図にはスプリングシャフト部分の別の実施例を示す
。この実施例では、プッシュ5及びスリーブ6は、ネジ
穴の代りに小孔11.12をそれぞれ有し、らせんバネ
7の両端には直線部分13.14が隆起しており、これ
らの直線部分13.14を小孔11.12に挿入固定す
ることによりプッシュ5とスリーブ6をバネ7で相互連
結して成る。図には示さないが、接着剤、ビン等の適当
な方法でバネ7をプッシュ5及びスリーブ6に固定して
もよい。また、プッシュを使用せずにバネ7の一端を(
接着剤等で)シャフト4に直接固定してもよい。更に、
回転時のシャフト4の芯ぶれを防止するため、プッシュ
5の外径をバイブlの内径より1萱かに小さくしてプッ
シュの周面をバイブ内面に軽く接触させるようにすると
よい。
次に、シートのたるみを完全に除去しつつローラに巻い
たシートを一方のローラから他方のローラへ巻取る場合
を例にとって、本発明のスプリングローラの作動、使用
法を説明する。
例えば、本発明者が先に開発した、特開昭60−171
960号公報に記載されている如きテープ駆動装置に本
発明のスプリングローラを利用したとする。前記テープ
駆動装置においては、テープ即ちシート!7は、その−
面を内側にして一端から第10−ラ15に巻かれ、シー
ト反対面を内側にしてシート他端から第20−ラ16に
巻かれている(第4図)。このテープ駆動装置において
、第1又は第20−ラとして本発明のスプリングローラ
を使用する。図の例では、第20−ラをスプリングロー
ラ10とする。そして、スプリングローラの回転シャフ
ト4と第1ローラの端部シャフトに同径の歯車18、!
9をそれぞれ固定し、これらの歯車を相互噛合させる。
その際、スプリングローラ10のローラ本体が矢印Aの
方向(シート17を引張る方向)へ常時回転偏倚するよ
うに予めスプリング7を撚っておく。このように組立て
ると、ローラ15、lOの同時回転により(第1ローラ
からのシート送り出し量がスプリングローラへのシート
巻取り量より多くなって)シートにたるみが生してもそ
の分スプリングローラが矢印方向へ(歯車の回転とは別
に)余分に回転してたるみを吸収し、一方、スプリング
ローラからのシート送り出し量のほうが第10−ラへの
シート巻取り量より少ない場合は、スプリングローラ内
のらせんバネ7が更に撚られてシートを緊張させたまま
適量余分に送り出すことができる。
[発明の効果] 以上のような構成のため、本発明のスプリングローラを
用いれば、テンションバーの必要がなく、装置自体の構
造が著しくコンパクトになる。また、多量のシートたる
み量をも吸収できるという利点もある。
本発明のスプリングローラは本発明者が先に開発した種
々のテープ駆動装置に使用すると特に顕著な効果を発揮
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のスプリングローラの1実施例の縦断面
図。第2図は第1図のスプリングローラのスプリングシ
ャフト部分の拡大断面図。第3I21はスプリングシャ
フト部分の別の実施例の拡大断面図。第4図は、本発明
のスプリングローラの作動、使用法を説明するためのロ
ーラ駆動機構の概略断面図である。 10ニスプリングローラ    l;ローラ本体2:固
定シャフト部分 3ニスプリングシャフト部分 4:回転シャフト5:プ
ッシュ        6:スリーブ7:らせんバネ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ローラ本体とその両端の端部シャフトとから成り
    、一方の端部シャフトがローラ本体に固定されており、
    他方の端部シャフトがローラ本体に対して相対回転でき
    るようになっておりかつこのシャフトとローラ本体とを
    弾性部材により相互連結してなることを特徴とするスプ
    リングローラ。
  2. (2)特許請求の範囲第(1)項に記載のスプリングロ
    ーラにおいて、前記弾性部材がらせんバネであることを
    特徴とするスプリングローラ。
  3. (3)特許請求の範囲第(2)項に記載のスプリングロ
    ーラにおいて、前記他方の端部シャフトがスプリングシ
    ャフト部分で構成されており、このスプリングシャフト
    部分が、該端部シャフトの一端部に固定されたプッシュ
    と、該端部シャフトに回転可能に挿通され前記ローラ本
    体の一端に固定されたスリーブと、該プッシュとスリー
    ブとの間で延長し該プッシュ及びスリーブに固定連結さ
    れた前記らせんバネとから成ることを特徴とするスプリ
    ングローラ。
  4. (4)特許請求の範囲第(3)項に記載のスプリングロ
    ーラにおいて、前記プッシュ及びスリーブとらせんバネ
    との固定連結が、該プッシュ及びスリーブに設けたネジ
    穴にらせんバネの端部を螺入することにより行われるこ
    とを特徴とするスプリングローラ。
  5. (5)特許請求の範囲第(3)項に記載のスプリングロ
    ーラにおいて、前記プッシュ及びスリーブとらせんバネ
    との固定連結が、該プッシュ及びスリーブに設けた小孔
    にらせんバネの端部の直線部分を挿入することにより行
    われることを特徴とするスプリングローラ。
JP61033168A 1986-02-18 1986-02-18 スプリングロ−ラ Pending JPS62191357A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61033168A JPS62191357A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 スプリングロ−ラ
US07/014,287 US4741488A (en) 1986-02-18 1987-02-13 Spring roller
DE19873704991 DE3704991A1 (de) 1986-02-18 1987-02-17 Federrolle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61033168A JPS62191357A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 スプリングロ−ラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62191357A true JPS62191357A (ja) 1987-08-21

Family

ID=12379005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61033168A Pending JPS62191357A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 スプリングロ−ラ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4741488A (ja)
JP (1) JPS62191357A (ja)
DE (1) DE3704991A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5544689A (en) * 1993-05-17 1996-08-13 Wegner; Gary D. Window attachment screen system
US6618998B1 (en) * 2001-08-07 2003-09-16 Larson Manufacturing Company Door with variable length screen
US20050022943A1 (en) * 2003-06-25 2005-02-03 Thomas Bruce E. Door with retractable screen
US20050081463A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-21 Richard Allen Retractable screen system providing a positioning force for a movable sash
US11643864B2 (en) 2018-01-23 2023-05-09 Pella Corporation Screen edge retention and screen rethreading features for a hidden screen assembly and a fenestration assembly

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5923001U (ja) * 1982-08-04 1984-02-13 リンナイ株式会社 厨房装置
JPS60133186A (ja) * 1983-12-21 1985-07-16 株式会社ニチベイ ロ−ルスクリ−ン

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US530327A (en) * 1894-12-04 Tension-spool for roll-holders
US1319961A (en) * 1919-10-28 Planoqr
US2514394A (en) * 1945-01-09 1950-07-11 Frank J Irving Coupling
US2679709A (en) * 1949-07-11 1954-06-01 Bois Arthur E Du Soap holder
US2995936A (en) * 1956-10-17 1961-08-15 Heinzmann Fritz Variable speed-control device
JPS506250U (ja) * 1973-05-15 1975-01-22
DE2401308A1 (de) * 1974-01-11 1975-07-17 Moulin Edward Buchanan Cobden Foerderrolle
US4253617A (en) * 1979-09-17 1981-03-03 George Nakagawa Speed governor for a disposable data recorder
JPS60171960A (ja) * 1984-02-16 1985-09-05 Toshinobu Futagawa テ−プ駆動装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5923001U (ja) * 1982-08-04 1984-02-13 リンナイ株式会社 厨房装置
JPS60133186A (ja) * 1983-12-21 1985-07-16 株式会社ニチベイ ロ−ルスクリ−ン

Also Published As

Publication number Publication date
DE3704991A1 (de) 1987-08-20
US4741488A (en) 1988-05-03
DE3704991C2 (ja) 1993-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2088237A1 (en) Helical gears for a process cartridge
RU99122953A (ru) Устройство для скручивания проводов
JPS62191357A (ja) スプリングロ−ラ
ATE399948T1 (de) Geräuschdämpfende einrichtung für eine zapfwellengetriebevorrichtung
PT92068A (pt) Mecanismo de controlo para accionamento rotativo
JP2000046133A (ja) 変速機
US6622580B1 (en) Backlash-free speed reducing device
EP1990300A1 (en) A hand-held device for transferring a film from a backing tape onto a substrate having backing tape reels arranged next to each other
KR100495474B1 (ko) 벨트 차동 장치
JPH01282567A (ja) 感光体駆動安定化装置
JPH10331927A (ja) ベルト伝動装置
JPS5894665A (ja) ワイヤの伸びを吸収する機構
JP2695765B2 (ja) 自転車変速機用ワイヤ操作装置
JPH1192027A (ja) ロータリー式綾振り装置
JP2622665B2 (ja) 定荷重ばね装置
JP2000009154A (ja) クラッチ装置
KR910009543B1 (ko) 필름 와인딩장치
JPH11118000A (ja) 変速歯車装置
JPS6244183Y2 (ja)
KR850000636Y1 (ko) 잉크 리본 이송장치
JPH0221048A (ja) 倍力歯車
US5820278A (en) Printing ribbon feeding device
JPH0115955Y2 (ja)
KR920007370Y1 (ko) 카메라용 필름 이송장치
JP2000240638A (ja) 搬送ローラ