JPS6218790A - 印刷配線板の製造方法 - Google Patents

印刷配線板の製造方法

Info

Publication number
JPS6218790A
JPS6218790A JP15699685A JP15699685A JPS6218790A JP S6218790 A JPS6218790 A JP S6218790A JP 15699685 A JP15699685 A JP 15699685A JP 15699685 A JP15699685 A JP 15699685A JP S6218790 A JPS6218790 A JP S6218790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring board
manufacturing
stylus
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15699685A
Other languages
English (en)
Inventor
大野 卓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15699685A priority Critical patent/JPS6218790A/ja
Publication of JPS6218790A publication Critical patent/JPS6218790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子部品の搭載及び相互配線等に使用される
印刷配線板の製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来より、この種の印刷配線板の製造方法として、例え
ば、特公昭56−123851号公報に記載されている
様な方法がある。この印刷配線板の製造方法は、流体吐
出機の吐出部より印刷配線基板上に配線用流体材料を吐
出し、該吐出部あるいは印刷配線基板の移動動作を配線
データに従って数値制御して、所望の配線パターンを前
記印刷配線基板上に描き、その配線パターンを焼成する
ことによって配線回路を形成している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来の印刷配線板の製造方法
によると、印刷配線基板と流体吐出機の吐出部先端との
距離を一定に保つ為に、吐出部先端部にスタイラスが取
り付けられている。印刷配線基板は、一般に、表裏面接
続用及び部品挿入用のコモンホールを有しておシ、印刷
配線基板上に配線用流体材料を吐出しつつ配線パターン
を描こうとすると、吐出部先端部に取や付けられたスタ
イラスがコモンホール内に落ち込んだ9、引掛かったり
して所望の配線パターンが切れたり、スタイラスが折れ
たりするという不具合な点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、このような点に鑑みてなされたもので、印刷
配線基板のコモンホール内に閉塞治具を挿着した状態で
、配線パターンを描くようにしたものである。
〔作用〕
したがってこの発明の方法によれば、配線バタy ヲm
 < 際、コモンホールが見かけ上なくなる。
〔実施例〕
以下、本発明に係る印刷配線板の製造方法について詳細
に説明する。第2図は、この製造方法によって配線回路
の形成される印刷配線基板の一例を示す側断面図である
。この印刷配線基板1け、1541K ピッチでマトリ
ックス状にコモンホール2を有し、このコモンホール2
の内周面およヒ上縁、下縁面は銅3でおおわれ、基材4
の表面(図示上面)および裏面はホトレジスト5でおお
われている。
第3図は、この印刷配線基板1のコモンホール2を閉塞
するコモンホール閉塞治具の一例を示す側断面図である
。この閉塞治具6は、印刷配線板1のコモンホール2に
対応し、同一ピッチで同数のビンTをプレートB上に有
してなり、このピンTO形状は対応するコモンホール2
の外径よりも若干小さく、略等しい形状となっている。
また、このビン7の高さ1.は、印刷配線基板1の厚さ
tに等しく設定されている。
次に、このコモンホール閉塞治具6を用いた印刷配線板
の製造方法を説明する。す表わち、閉塞治具6を印刷配
線基板1に、該基板の裏面側より重ね合わせる。つまシ
、第1図に示す様に、閉塞治具6のビ/Tを印刷配線基
板1のコモ/ホール2に挿入し、コモンホール2を見か
け上なくした状態とする。ビンTの高さ1.は印刷配線
基板1の厚みtに等しく設定されているので、印刷配線
基板10表面とビンTの上端面とは面一となる。
しかして、印刷配線基板1の表面に対向して流体吐出機
の吐出部9を配置し、この吐出部9あるいは基板1の移
動動作を配線データに従って数値制御し、吐出される配
線用流体側斜10で、所望の配線パターンを印刷配線基
板1の表面に描く。この時、吐出部9の先端と基板10
表面との間隔を一定に保つスタイラス11は、基板1の
表面を摺動しながら移動するが、基板1のコモンホール
2には閉塞治具6のビンTが挿入されているので、スタ
イラス11がコモンホール2内に落ち込んだり、引掛か
ったりすることはなく、またスタイラス11自身が折れ
てしまうという様な不具合も生じず、所望の配線パター
ンを確実に描くことができる。
しかして、印刷配線基板1に配線パターンを描いた後は
、閉塞治具6を取りはずし、その配線パターンを焼成す
ることにより配線回路が形成される。印刷配線基板1の
裏面側にも配線回路を施したい場合には、表面側の配線
パターンの厚みを含む基板1の厚み11  (第1図)
に等しいビン高さを有する閉塞治具を製作し、印刷配線
基板10表面側より挿着し、前述と同様に配線パターン
を描き配線回路を形成するようにすればよい。
尚、本実施例においては、印刷配線基板1の表及び裏面
に配線回路を形成するために、別々の閉塞治具を用いた
が、第3図の閉塞治具6において、ビン7の高さt、を
自由に調整可能とすれば、1つの閉塞治具6を用いて表
・裏両方の配線回路を形成することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明による印刷配線板の製造方法
によると、印刷配線基板のコモンホール内に閉塞治具を
挿着した状態で、配線パターンを描くようにしたので、
配線パターンを描く際、コモンホールが見かけ上なくな
り、流体吐出機に取り付けられたスタイラスがコモンホ
ール内に落ち込んだシ、引掛かったシして配線パターン
が切れたり、スタイラス自身が折れてしまったりという
不具合が生ずることがなく、所望の配線パターンを確実
に描くことができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係る印刷配線板の製造方法の一実施例
を示す側断面図、第2図はこの製造方法を適用する印刷
配線基板の一例を示す側断面図、第3図はこの製造方法
に用いる閉塞治具の一例を示す側断面図である。 111・・・印刷配線基板、2・・・−コモンホール、
6・・・・閉塞治具、T・・・・ビン、9・・・・吐出
部、10争・・・配線用流体材料、11#参〇〇スタイ
ラス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  吐出部と印刷配線基板との距離を一定に保つスタイラ
    スを有してなる流体吐出機の吐出部より配線用流体材料
    を吐出し、前記印刷配線基板上に所望の配線パターンを
    描き配線回路を形成する印刷配線板の製造方法において
    、前記印刷配線基板のコモンホール内に閉塞治具を挿着
    した状態で前記配線パターンを描くようにした事を特徴
    とする印刷配線板の製造方法。
JP15699685A 1985-07-18 1985-07-18 印刷配線板の製造方法 Pending JPS6218790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15699685A JPS6218790A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 印刷配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15699685A JPS6218790A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 印刷配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6218790A true JPS6218790A (ja) 1987-01-27

Family

ID=15639901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15699685A Pending JPS6218790A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 印刷配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6218790A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122835A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122835A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1335772C (en) Thick film forming process
JPS6218790A (ja) 印刷配線板の製造方法
JP3420147B2 (ja) プリント配線母板の加工方法及びプリント配線母板
US5030799A (en) Printed circuit board
JPH0228990A (ja) 半導体装置の実装方式
JPH0751808Y2 (ja) 回路基板のマザーボードに対する取り付け構造
JP2591374B2 (ja) 電子部品の位置決め器具
JP2001105387A (ja) Vカット加工方法及びvカット装置
JPS63232483A (ja) モ−ルドプリント配線板
JP2710187B2 (ja) セラミック多層配線基板のスルーホール形成方法
JP2003204127A (ja) プリント基板構造
JPS58112389A (ja) ワツシヤハンダ嵌合装置
JPH02183595A (ja) プリント配線基板
JPS59148387A (ja) セラミツク焼結体基板の穴加工方法
JPH0543984Y2 (ja)
JP2868575B2 (ja) セラミックス配線基板
JPH02133987A (ja) 回路基板とその製造方法
JP2000012995A (ja) 回路基板に対する端子部品の取付け装置
JPH02222197A (ja) グリーンシートの孔開け加工装置
JPH0228989A (ja) 半導体装置の実装方式
JPS58225696A (ja) 印刷配線基板
JPS63242000A (ja) 電子部品の実装方法
JPH0513915A (ja) プリント基板
JPS5966190A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS5944774A (ja) 接続ピン