JPS6218289A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS6218289A
JPS6218289A JP60156916A JP15691685A JPS6218289A JP S6218289 A JPS6218289 A JP S6218289A JP 60156916 A JP60156916 A JP 60156916A JP 15691685 A JP15691685 A JP 15691685A JP S6218289 A JPS6218289 A JP S6218289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
color
recording material
acid
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60156916A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582836B2 (ja
Inventor
Michihiro Tsujimoto
辻本 道弘
Makoto Asano
真 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP60156916A priority Critical patent/JPS6218289A/ja
Publication of JPS6218289A publication Critical patent/JPS6218289A/ja
Publication of JPH0582836B2 publication Critical patent/JPH0582836B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、感熱記録材料に関し、更に詳しくは。
メチン系色素を発色性物質とし、ベンゾキノン系化合物
を顕色性物質とする発色記録材料において。
カルボン酸アミド化合物を共存させ、感熱発色性能を向
上させた感熱記録材料に関する。
本発明の記録材料は改善された感熱記録材料を提供する
ものである。
(従来の技術およびその問題点) 従来、感熱記録材としてこの分野で種々の方式が提案さ
れている。たとえば、ジアゾ化合物とカップラーを塗工
し加熱によりカップリング発色を行なうジアゾ感熱記録
材、あるいはロウ状物質に顔料を配合し薄いポリエステ
ルフィルムに塗工し。
紙に接触させ、顔料塗工フィルムの裏側より加熱してロ
ウ状物質を熔融し紙上に転写を行なう感熱転写材なとで
ある。しかし、経済性、取扱、保守上の簡便さと、印字
機器を簡易化できること等の特徴からNCR方式が最も
多く使用されている。
この方式に用いられる感熱記録材は、ロイコ染料として
知られている無色の発色性色素前駆体、たトエハ、スピ
ロピラン化合物、クロマン化合物あるいはラクトン化合
物を発色性物質とし、フェノール性物質たとエバビスフ
ェノールA、ビスフェノールSまたはハイドロキシ安息
香酸エステルのような物質を顕色性化合物とし9発色性
物質と顕色性物質とを微細な混合分散液とし、適当な担
体および結着剤等と共に支持体に塗工したものである。
この感熱材を適当な手段で加熱すると発色性組成物の融
解が起り一種の溶液反応で゛電子吸引性の顕色性物質と
電子供与性の発色性物質とが結合し発色する。このよう
な感熱記録材では出来る限り低温で熔融し発色させるの
が望ましいが、記録材料としての諸種の特性をもつ発色
・顕色性物質は所定温度より融点が高く、この欠点を補
うために1通常融点降下物質を配合して発色性組成物の
融点、したがって発色温度を下げている。フェノール性
物質−ロイコ染料の組1合せとして最も普通に用いられ
ているのは、フェノール性物質はビスフェノールAであ
り、ロイコ染料としては、たとえばクリスタルバイオレ
ットラクトンまたはフルオラン誘導体のようなラクトン
系化合物である。
この組合せでは、現在、ステアリン酸アミドが融点降下
剤として有用で多用されている。この物質を配合するこ
とにより、100℃近辺に立上りの急な発色特性を示す
感熱記録材料が得られている。
しかしながら、この方式は一種の酸塩基反応による造塩
発色であるから、像の安定性が重大な欠点を有する。す
なわち1発色像は体脂、動植物油脂または可塑剤のごと
き極性油と接触すると速に系の平衡が油に移り脱色を起
こす。一方、アセトンやアルコールのような揮発性溶剤
が接触すると成分のとけ出しによる地の全面発色がおこ
り、像が読めなくなる。このような現象は表面に耐油性
コーティングを施すことにより防止されうるが。
完全に防止できるものではな(、いずれは時間と共に、
あるいは切断面からの油の浸透により像が影響をうける
。この欠点は、ある種の感熱記録材料、たとえば、切符
1食品用ラベルなど油脂に接触する可能性の高い分野で
感熱記録材を利用する場合、最も問題となるものである
(問題点を解決するための手段) 発明者らは、既に従来の発色方式によらない新規な発色
方式を開発した(特開昭57−107882)。本発明
は、この発色方式を感熱記録材料として利用し改善する
ものである。
本発明で適用する発色方式は、顕色剤としてキノン化合
物(■)5発色剤としてメチン化合物(I)を用い、加
熱により両者を溶融接触せしめて発色物(5)を生成せ
しめる。
(II)       (I) この発色は酸化還元による安定な色素体(5)の生成に
基くもので、この発色像の安定性は従来の酸塩基発色系
に比し格段にすぐれ、油脂類や可塑剤による脱色は示さ
ない。しかしながら、キノン化合物(n)またはメチン
化合物(I)のある種のものは、これらの油脂に溶解し
、感熱記録材料の未発色部が発色し、汚染するという欠
点がある。
したがって、顕色剤および発色剤としては、常温でこれ
ら油脂に溶解性の低い化合物を選択する必要がある。し
かし、そのような化合物は、一般に1通常感熱記録の適
用温度では熔融し雌いものが多い。すなわち、この発色
系において、感熱記録の適用温度範囲で熔融し、しかも
油脂類に溶解し難い顕色剤および/または発色剤を選択
するのは困難である。
このような欠点を補うには1発色剤および/または顕色
剤の融点を降下させる工夫が必要であり。
融点降下剤の適用が避けられない。
前記のようなキノン化合物(n)とメチン系化合物(I
)を使用する発色系に適用できる融点降下剤について種
々検討した。例えば、ステアリン酸アミドを融点降下剤
として使用しても、従来の発色系とは異なり1本発色系
では立上りの緩やかな。
したがって高温でも十分な発色能を示さない記録材料を
得たにすぎなかった。
種々の化合物について1本発色系において、融点降下能
について検討し、特定のカルボン酸アミド化合物がすぐ
れた融点降下能を示し、かつ1本発色系での発色を阻害
もしくは遅延させることがないことを見出し1本発明を
完成した。
本発明に使用される発色性物質としては、一般式(I) (式中、nは1または2で、X、YおよびZは同一また
は互に異なっていてもよいベンゼン環。
ナフタリン環もしくは芳香族異部環であって、置換基と
してアルキル基、アルキンノ基、シクロアルキル基、ハ
ロゲン原子、アルコキシ基、アミン基もしくは置換アミ
ノ基を有してもよ<、x、yおよびZがベンゼン環また
はナフタリン環であるときは1分子中少なくとも、1個
のアミン基もしくは置換アミノ基を有し、nが2のとき
Zはベンゼン環である)で表わされるメチン系化合物で
ある。例えば、特開昭58−62092号に記載のメチ
ン化合物、特開昭58−96046号記載のメチン化合
物又は特願昭58−213479号記載のテトラ置換p
−キシレン誘導体があげられる。
また2本発明に使用される顕色性化合物は、一般式(n
) (式中、 Xl、 X2. X3およびX4は水素原子
、ハロゲン原子、カルボアルコキシ基、アシル基もしく
は置換スルホニル基を示す)で表わされるベンゾキノン
化合物である。
例えば、特開昭57−183744号、特開昭59−8
3692号1%開昭58−198457号、特開昭60
−27591号あるいは特願昭59−115437号記
載の化合物があげられる。
そして本発明に用いられる、特定のカルボン酸アミドは
一般式(ト) (式中、R1はアリール基もしくはアラルキル基、Rz
はアルキル基、フクロアルキル基、アラルキル基もしく
はアリール基を示し、R1とR2はそれぞれ置換基を有
してもよい)であられされる化合物群の総称であって、
一般に融点範囲で70℃〜150℃のものが得られる感
熱記録材料の発色特性に応じて適宜選択されて用いられ
る。
具体的な化合物としては安息香酸−o −トルイド、安
息香酸−m−)ルイド、安息香酸ベンジルアミド、安息
香酸エチルアミド、安息香酸−5ec−ブチルアミド、
安息香酸シクロヘキシルアミド。
安息香酸ドブ・/ルアミド、安息香酸テトラゾ/ルアミ
ド、安息香酸オクタデシルアミド、安息香酸−β−フェ
ノキシエチルアミド、p−クロロ安息香酸ドデシルアミ
ド、p−クロロ安息香酸オクタデフルアミド、p−クロ
ロ安息香酸−γ−メトキシプロピルアミド、0−トリル
酸−p−トルイド。
0− トリル酸アニリド、0−トリル酸オクタデシルア
ミド、p−トリル酸アニリド、p−)リル酸ドデシルア
ミド、p−トリル酸オクタデシルアミド、フヱニル酢酸
−t−ブチルアミド、フェニル酢酸ドデシルアミド、フ
ェニル酢酸オクタデクルアミド、p−アニス酸ドデンル
アミド、p−アニス酸ヘキサデシルアミド、p−アニス
酸オクタデシルアミド、1−ナフトエ酸ドデノルアミド
、1−ナフトエ酸オクタデシルアミド、2−ナフトエ酸
ドデ/ルアミド、2−ナフトエ酸オクタデシルアミド、
1−ナフチル酢酸ドデフルアミド、1−ナフチル酢酸テ
トラゾ/ルアミド、1−ナフチル酢酸ヘキサデ・/ルア
ミド、1−ナフチル酢酸オクタデシルアミド、2−ナフ
チル酢酸ドブ/ルアミドあるいは2−ナフチル酢酸オク
タデシルアミドなどがあげられるがこれらに限定される
ことはない。これらのカルボン酸アミドの1種または2
種以上を用いる。一般的には微小粒子の水性懸濁液の状
態で用いる場合が多い。
これらのカルボン酸アミドに加えて他の発色感度調節剤
1例えば、脂肪酸アミド類などを配合して用いてもよい
これらのカルボン酸アミドの使用量は、特に限定されな
いが1発色性物質100重量部に対して。
通常、50重量部以上、好ましくは100〜300重量
部である。
以上のカルボン酸アミドを用いることを特徴とする本発
明の感熱記録材を製造するには、従来の感熱記録材の製
造法に準じることができる。
すなわち、発色性物質、顕色性化合物、カルボン酸アミ
ド、その他、必要に応じて用いられる滑剤、顔料5糊料
などの微細水性分散液または水溶液とし、これらを適当
な量比となるように混合した塗工液を調製する。
これを紙等の支持体に乾燥時の塗工借が所定量となるよ
うな厚みに塗工し、乾燥して本発明の記録材を得る。
(実施例) 以下、本発明を実施例によって詳細に説明する。
文中部とあるのは重景部を意味する。
実施例−1および2.比較例1および2融点降下剤とし
て安息香酸ヘキサデシルアミド(実施例−1)、α−ナ
フチル酢酸オクタデシルアミド(実施例−2)融点降下
剤なしく比較例−1)および融点降下剤としてステアリ
ン酸アミド(比較例2)とし、顕色剤として、ジ−シク
ロベキ/ルー2−[)−1ルエススルホニル−1,4−
キノン−3,6−ジカルボン酸エステルを選び、これを
5%ポリビニルアルコール水水溶液機微化、10チ分散
液としたものを作る。同様にして1色素としてα、α、
α、α−テトラキスー4−ジメチルアミノフェニル−p
−キルンの10%分散L 同JfHす融点降下剤20%
分散液、炭酸石灰50チ分散液(PVA不含)、および
ステアリン酸亜鉛20チ水分散液(PVA不含)の分散
試料を作っておく。
次の組成で分散液を混合し、よくかきまぜて塗工液とす
る。
顕色剤分散液         1部 (6,8)色素
分散液          11   (11)ステア
リン酸亜鉛分散液        ・・炭酸石灰分散液
         ・を融点降下剤分散液      
     (13,6)10%ポリビニルアルコール水
溶液  1−2部(注)カッコ内は固型分で重量百分率
を示す。
この塗工液を塗布量が固体重量s ty / 、、jに
なるよう上質紙上に塗工し、乾燥した。
この塗工物をロージアセタ熱昇華堅牢度測定器を用いて
5秒間加熱処理を行ない、えもれた発色物の発色濃度を
マクベス濃度計を用いて測定し、その結果を図1に示し
た。本発明化合物を用いた塗工物は発色温度低く、立上
りも急である。一方ステアリン酸アミド使用品は立上り
がゆるやかで効果が十分でない。この効果は化合物の構
造に基づくものと考えられる。すなわち、比較例〜2の
ステアリン酸アミドはm 、 p109℃であるので融
点だけに基く効果であれば110°C位で十分な発色効
果が得られるべきであるがそうはならない。
またα−ナフチル酢酸オクタデシルアミドは発色開始温
度は高いが立上りが非常にシャープであることは一つの
特徴である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の感熱記録材料および本発明によらない感
熱記録材料の加熱温度と発色濃度の関係を示す曲線であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、nは1または2で、X、YおよびZは同一また
    は互に異つていてもよいベンゼン環、ナフタリン環もし
    くは芳香族異節環であつて、置換基としてアルキル基、
    アルキレン基、シクロアルキル基、ハロゲン原子、アル
    コキシ基、アミノ基もしくは置換アミノ基を有してもよ
    く、X、YおよびZがベンゼン環またはナフタリン環で
    あるときは、分子中少くとも1個のアミノ基もしくは置
    換アミノ基を有し、nが2のとき、Zはベンゼン環であ
    る。)で表わされる発色性物質および一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、X_1、X_2、X_3およびX_4は水素原
    子、ハロゲン原子、カルボアルコキシ基、アシル基もし
    くは置換スルホニル基を示す。)で表わされる顕色性化
    合物とを発色剤成分とする発色性記録材料において、一
    般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、R_1はアリール基もしくはアラルキル基、R
    _2はアルキル基、シクロアルキル基、アラル基もしく
    はアリール基を示し、R_1、R_2いずれも置換基を
    有していてもよい。)であらわせれるカルボン酸アミド
    化合物の1種もしくは2種以上を含有することを特徴と
    する感熱記録材料。
JP60156916A 1985-07-18 1985-07-18 感熱記録材料 Granted JPS6218289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60156916A JPS6218289A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60156916A JPS6218289A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6218289A true JPS6218289A (ja) 1987-01-27
JPH0582836B2 JPH0582836B2 (ja) 1993-11-22

Family

ID=15638177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60156916A Granted JPS6218289A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6218289A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002254825A (ja) * 2001-03-06 2002-09-11 Kyodo Printing Co Ltd 感熱記録材料および感熱記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002254825A (ja) * 2001-03-06 2002-09-11 Kyodo Printing Co Ltd 感熱記録材料および感熱記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0582836B2 (ja) 1993-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6218289A (ja) 感熱記録材料
JP3666664B2 (ja) 可逆的多色感熱記録媒体
JPS5834319B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0582835B2 (ja)
JPH0582833B2 (ja)
JPH0475149B2 (ja)
JPH0582837B2 (ja)
JPS6218287A (ja) 感熱記録材料
JPS5871191A (ja) 感熱記録材料
JPS6216186A (ja) 感熱記録材
JPH04216094A (ja) 電子受容性顕色剤及び感熱記録方法
JPH0538875A (ja) 熱発色材料および感熱記録シート
JPS594468B2 (ja) サ−モクロミズムソセイブツ
JPH0443074A (ja) 可逆性熱変色材料
JPS59174386A (ja) 感熱記録材料
JPS61123585A (ja) 感熱記録材料
JPS60242092A (ja) 感熱記録紙
JPS5822197A (ja) 感熱記録材料
JPS62261479A (ja) 感熱記録材料
JPH05262034A (ja) 可逆的熱変色材料
JPH02120086A (ja) 感熱記録材料
JPS61233586A (ja) 感熱記録材料
JPS6327290A (ja) 感熱記録体
JPS60107387A (ja) 感熱記録材料
JPS6058481A (ja) 熱可逆変色性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees