JPS62181279A - 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物 - Google Patents

新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物

Info

Publication number
JPS62181279A
JPS62181279A JP61295096A JP29509686A JPS62181279A JP S62181279 A JPS62181279 A JP S62181279A JP 61295096 A JP61295096 A JP 61295096A JP 29509686 A JP29509686 A JP 29509686A JP S62181279 A JPS62181279 A JP S62181279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
oxy
formula
amino
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61295096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH085886B2 (ja
Inventor
マイケル・レイモンド・ハーンデン
ポール・グラハム・ワイアット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beecham Group PLC
Original Assignee
Beecham Group PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB858530813A external-priority patent/GB8530813D0/en
Priority claimed from GB868603228A external-priority patent/GB8603228D0/en
Priority claimed from GB868620849A external-priority patent/GB8620849D0/en
Priority claimed from GB868626041A external-priority patent/GB8626041D0/en
Application filed by Beecham Group PLC filed Critical Beecham Group PLC
Publication of JPS62181279A publication Critical patent/JPS62181279A/ja
Publication of JPH085886B2 publication Critical patent/JPH085886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/50Three nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/16Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/18Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 one oxygen and one nitrogen atom, e.g. guanine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/32Nitrogen atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は抗ウィルス活性を有する化合物、その製法及び
医薬品としてのその用途に関する。
〔従来の技術〕
9−((2−ヒドロキシエトキシ)メチルコグアニン〔
アシクロビール(Acyclovir ) ]、9−(
1,3−ジヒドロキシ−2−プロポキシメチル)−グニ
アン(DHPG )及び9−(4−ヒドロキシ−3−ヒ
ドロキシメチルブドー1−イル)グアニン(ヨーロッパ
特許出p1第141927号明4U−#に開示)は、す
べて抗ウィルス活性を有するグアニン誘導体である。
〔発明の概要〕
新規なしかも構造土嚢る群の化合物が礒い出され、これ
ら化合物も又抗ウイルス活性含有する。
従って、本発明は式(1) CH−R1 CH−Rz      (1) 〔式中R1は水素又はCH20Hであり;R2は水素又
は(Rt  が水素のとき)ヒドロキシ又はCHzOH
であり; R3はCHzOH又は(Rt  及びR1がともに水素
のと^) QH(OH)CHzOHであり;Ran水素
、ヒドロキシ、アミノ又Fl ORs (式中Rs  
はC1〜6アルキル、フェニル又はフェニルC3〜2ア
ルキルであってそのフェニル部分の1q1れかは1又は
2個のハロゲン、01〜4アルキル又はC1〜4アルコ
キシ基により置換されていてもよい)であり; ぞしてRt 、 R2及び/又はR3の任俵のOH基は
そのO−アシル、ホスフェート、環状アセタール又は指
状カーボネート誘導体であってもよい〕の化合物又はそ
の製薬上許容しつる塩を提供する。
式(1)内の化合物の群は以下の通りである。
(a)  Rt 及びR1がともに水素であQRs が
CHg0II及び規定されたその誘導体である。
(b)  R1が水素でありそしてR1及びR3がとも
にCHz OH及び規定されたその誘導体である。
(d)  Rt  がCHzOHでありR2が水素であ
り−4ニジてR3がCH20H及び規定されたその誘導
体である。
(e)  Rt  及びR,がともに水素でありそして
R3がCH(OH) CH20H及び規定さnたその誘
導体であるO R6の例はメチル、エチル、n−及びイソ−プロピル並
にフェニル及びベンジル(任意に1〜2個のメチル、エ
チル、n−及びイソプロピル、メトキシ、エトキシ、n
−及びイン−プロポキシ、弗素、塩素、臭素又はCFs
により弯博されていてもよい)を含む。
O−アシル誘導体は通常R1* Rz及び/又trTR
sのOH基の1個以上がカルボン酸エステル基例えばC
1〜7アルカノイル住に1〜2個の(I〜4アルキル、
(I〜4アルコキシ、ノ10ゲン又fl CF31によ
り任意に@34されていてもよいペンゾイルヲ形成する
ものである。好ましくはカルボン酸エステル某はC1〜
テアルカノイル基例えばアセチル、プロピオニル、ブチ
リル、ヘプタノイル及びヘキサノイル、最も好ましくは
アセチル又はプロピオニルである。
式(1)の化合物のホスフェートエステルの例ハ1個の
非環式−OH基が(HO)2− PO2−基又はその塩
により着換されるもの又は炭素原子上の2個の−OH基
が架橋−〇 −PCh−基により置換さnるものを含む
R1+ R2及びR3が−緒になって1 +[lilよ
り多いOH基を含むとき段状アセタール基例えば−〇 
−C(C+〜3アルキル)2−〇−又はm状カーボネー
ト例えば−o −co −o−が形成されよう。
好ましい式(1)内の化合物の群は(a)及び(b)と
して前述さnたものでありセしてR4が好ましくはヒド
ロキシ又は水素であるものと考えられる。
式(1)の化合物の製薬上許容しうる塩の例は製薬上許
容しうる酸例えば塩酸、オルトりん酸及び薄酸により形
成される酸付加塩である。製薬上許容しつる塩は又有機
塩基杆ましくはアミン例えばエタノールアミン又はジア
ミン;及びアルカリ金属例えばナトリウム及びカリウム
により形成されるものを含む。
式(I)の化合物がホスフェート基を含むとき適当な塩
は金欄塩例えばアルミニウム、アルカリ金桟塩例えばナ
トリウム又はカリウム、アルカリ土類金属塩例えばカル
シウム又はマグネシウム及びアンモニウム又は瞠伊アン
モニウム塩例えば低級アルキルアミン例工ばトリエチル
アミン、ヒドロキシ−低級アルキルアミン例えば2−ヒ
ドロキシエチルアミン、ビス−(2−ヒドロキシエチル
)−アミン又はトリス−(2−にドロキシエチル)−ア
ミンによるものを含む。
式(1)の化合物のあるものは少くとも1個の無対称中
心を有しそしてそn故i個より多い立体異性体の形で存
在しうることは〕1解されよう。不発明は個々にこれら
の形のそれぞれ並にラセミ体を含むその混合物を包含す
る。異性体はクロマトグラフィ法又は分割剤を用いるこ
とにより従来の如ぐ分離さnうる。又個々の異性体はキ
ラル中間体を用いる無対称合成により製令されよう。
R4が式(1)においてヒドロキシのと争化合物は式(
IA) !1 CH−Rt ts の好ましい互変怪性の形で存在することも又理解されよ
う。
それらのアルカリ金1塩を含む式(1)の化合物1l−
r′??4媒和物例tは水和物を形成してもよくそして
これらは式(1)の化合物又はその垣が本明細書におい
て^己載さnるときはいつも言ますLる。
又R4がヒドロキシ以外の式(f>の化合物ハR4がヒ
ドロキシの式(1)の化合物のプロドラッグであること
は理解されよう。
本発明は文武(■) L 部−R11 R3′ (式中りは硫黄脱離基又はNHtであり、Yは保護基で
あ!7JCしてR1’ + Rj  及びl(3/はそ
れぞ−nR1rR2及びR3であるか又はOH基が保護
されるR+ −R2及び/又はR3である) の化合物を環化し;そして次に式(1)の所望の化合物
のR4がヒドロキシ以外のとき、R4ヒドロキシ基を塩
素へ転換し、次に(1)還元してR4を水素とするか、
(It) NHzにより塩素′4r#換してR4をアミ
ノとするか;又は(fli ) OR+−イオンと反応
させてR4をOR,とするかの何れかを行い;さらにy
′f!−脱係ti基しそして所望又は必要ならばR1′
をR1へ、R2′をR2へそしてR3/をR3へ転換し
、任音にその製薬上許容しつる塩、0−アシル、ホスフ
ェート、甲状アセタール又ハ層状カーボネート誘導体を
形成さ忙てもよい ことよりなる式(1)の化合物又はその製薬上許容しう
る塩をjll i7.hする方法を提供する。
L 75!硼黄脱雅基のときの環化は80〜150℃好
ましくは100〜120℃の高温度で不活性溶媒例えば
ジメチルホルムアミド中のアンモニアの存在下又はより
好壕しくは塩芙性条件例えば7M水酸化ナトリウム及び
ジメチルスルホキシド中で行われよう。
Lについて適当な基はアルキルチオ共例えばメチルチオ
、二手ルチオ、n−及びイソ−プロピルチオを含む。好
ましくはLはメチルチオである。
LがNHtのとな反応は好ましくけ80〜150℃好ま
しくは100〜120℃の基湛度でより弱い塩基性条件
例゛えば1M水酸化ナトリウム中で生ずる。
Yについて]r4当な爬は加水分解しうるNH保膿基例
えばフェニルのとキR5について前述した如く任意に1
遣慣されていてもよいベンゾイルを含むOYは好ましく
けベンゾイルである。
R4ヒドロキシ以外 ー・ロピンスCM、J、Robins )及びビーeウ
ザンスキー(R,Uzanski )rカン・ジエー・
ケム(Can、J、Chen )J 59,2601+
 1981 )によn記d々された方法に軸って好まし
くは還流1品哩でCH3CN中のテトラエチルアンモニ
ウムクロリド及与ジメチルアニリン(嘴受容体として)
の存在下試、洛例えばオキシ塩化りん?用いる塩素化に
より達成されよう。
傅らnた塩素化合物の遺児は好ましくは還流温度で不活
性だ媒例えばメタノール又はエタノール中で触・縮約方
法例えば木炭上のパラジウムを用いて達成さnよう。水
素源はシクロヘキセン又は酸アンモニウムであろう。方
法はヨーロッパ特許出151鷹182024号明a臀の
実施例1に記載された方法又はティーeニー・フレニラ
スキー(T、A。
Krenitsky ) ラrプロス・ナツル・アカデ
・サイ・ユ・ニスφニー(Proc、Natl、Aca
d、Sci、USA > J81.3209(1984
)により記載され北方法と類似である。
R4がアミノ1あるものへの転学は約7時間100℃で
オートクレーブ中でメタノール中のアンモニアによる処
理又はジメチルホルムアミド中のナトリウムアジドによ
る処理によnアジド中間体(R4はN3  である)を
形喫させ次にこの中間体をメタノール中のぎ酸アンモニ
ウム/木炭上のパラジウムによ!1壇元することにより
従来通り達成されよう。
成されよう。
塩素化合Sル得るOR,−との反応は好ましく、:10
〜150℃好ましくは約50℃でR5がそれぞれメチル
又はエチルのとき適当な溶媒例えばメタノール又はエタ
ノール中でNa0R5’e用いて達成されよう。方法は
ヨーロッパ特杵出頓141927号明細書の実施例】5
に記載されたのと同様であるO Yの脱保護は従来の塩基性加水分111¥例えば100
℃の水性水酸イヒナトリウムにより生じよう。
R,? 、 R,/及び/又はR31が保護されたOH
基のとき】曜以上の保護された幕はしばしば任意の蓋撲
某としてニトロを含む、R5がフェニルのとき前述の如
く任意にFP!t、拗されていてもよいベンジル基の如
く加水分解さnうる。
ベンジル保護基の除去げ(R4が水素以外のと六)触棋
として木炭上のパラジウムを用いる接触的水素化により
従来通り達成されよう。
他の適当な保護基は下記の実施イ佃8に記、tりさ几た
DDQによる処理により除去さ九うる晴控されたベンジ
ル基例えばp−メトキシベンジルe含tr。
他のユ商当な保護基は約90℃の高名で80チ酢酸によ
り除去さnうる又は常偶で溶媒例えばテトラヒドロフラ
ン中のテトラブチルアンモニウムフルオリドによる処理
により除去されうるt−ブチルジメチルシリル基である
他の適当な保護基は2個のOH基又は互にα−又はβ−
である炭素原子が2,2−ジメトキシプロパンと反応し
てそれぞれ1,3−ジオキソラン又は1.3−ジオキサ
ンPtAtヲ形成するものである。この基は酸性加水分
解により除去されよう。
保:!jされたOH基のときR21及びR,Iの別の基
は隣接する炭火原子の2個のOH基が結合により置境さ
れたものを含み例えばR1が水素であり、R2がヒドロ
キシでありR3がCH,OHであるときR3’ CHR
i CHRI’ 0−はCH2= CH−CH* −0
−である。ジオール形成(「脱保護埃」)は例えば好ま
しくはN−メチルモルフォリンN−オキシドの存在下触
媒的に四酸化オスミウムを用いて従来通り達成されよう
製薬上許容しうる塩、0−アシル騨感坏及びボスフェー
ト誘導体は例えばヨーロッパ特許出願第141927号
明細書及び同第182024号明細書に記載された如〈
従来通り製造されよう。
式(1)の化合物のアシル鍔導体は当業者に周知の従来
のアシル化法により式(1)の任意に保鴻されていても
よい化合物をアシル化しそしてもし必要ならば得られた
生成物を脱保護することにより制令されよう。
アシル化反応は適当なカルボン酸アシル基を含むアシル
化剤を用いることにより行われよう。
上述の方法に惰したアシル化剤の例ハカルボン酸、酸ハ
ロゲン化物例えば塩化物又は酸無水物好ましくは無水物
又は酸である。
アシル化剤がカルボン酸のとき縮合促進剤(Qllえば
ジシクロへキシルカルボジイミド°汀含まれねばならな
いがアシル化剤が酸無水物のときけこれは不必幌である
アシル化反応は多数のファクター例えば反応物の相対酌
量及び化学的性質、反応の物理的粂件及ひ岱媒系に応じ
て式(1]の化合物の単一のアシル誘導体又は誘導体の
混合Xi生成しよう。この方法により生成さnる任意の
混合物は4鵠のクロマトグラフィ技術を用いてその純粋
な成分に分離されよう。
本発明の上述のアシル化法は用いられる保護/脱保護の
形に従って式(1)の化合物のモノ−、ジー(はトリー
アシル化誘導体を生じさせる。下記のものは!Lつた方
法により得られる生成物の例である。
(a)  各アシル其が同一の縞であるときのR+/R
z/R1中のOT(基のアシル化誘導体は式(1)の化
合物の直接アシル化により(4られよう。
(b)  R+ 、)(2及びR3が−緒になって1個
より多いOH基を含むときの1個のOH基の七ノーアシ
ル化誘導体はR+/ Rz/ R3の他の少くとも1個
の−OH基がともに例えばモノメトキシトリチル又はト
リチル基により保護された式(1)の化合物の保−憬さ
nた中間体をアシル化し次に酸処理により悦保i→基す
ることにより得られよう。アシル基が酷るジー又はトリ
ーアシル化誘導体は次に(a)におけるように製造され
よう。
式(1)の化合物のアシル誘導体は従来の脱アシル1ヒ
又は部分的脱アシル化法により式(I)の化合物へ転換
さ九る。例えばメタノール性アンモニアとの反応は完全
な脱アシル化を行うのに用いられてすべてのOH基が脱
アシル化された式(1)の化合物を生成する。温和な塩
基例えば炭酸カリウムとの反応はジー又はトリーアシル
化誘導体の部分的脱アシル化を生じさせて1個のみのア
シル基が存在する式(1)の化合物を生成する。
ホスフェ−トル導体はピリジン中のホスホリル化剤例え
ばオキシ塩化りんとの反応により形成される。R+ 、
R1及び/又はR3のNH,及び任意のOH基は好まし
くは酢酸を用いる酸加水分解により除去しうるトリチル
又はメトキシトリ千ル保護基を用いて所望又は必安に応
じて保護される。
R,、R,及びR3の1イ固より多いOH基がホスホリ
ル化剤 ば環状ホスフェート誘導体がオキシ塩化りんによす生成
される。
他の適当なホスフオリル化剤セシアノエチルりん酸であ
りその場合生成物は通常水性アンモニアにより処理され
て最終の生成物としてホスフェートエステルのアンモニ
ウム塩を生成する。
モノホスフェートは脱水剤例えばジシクロへキシルカル
ボジイミドを用いて環状ホスフェートへ転換されよう。
式(1)の化合物の甲状アセタール蒋導体は非理式アセ
タール例えばR1@0− C(C1〜3アルキル)!−
OR+oC式中RIGはC1〜4アルキル例えばメチル
又はエチルである)を用いて211MのOH基が好まし
くは互にβ−で1111i鎖に存在する式(1)の化合
物から襲浩されよう。反応は好ましくはI’+9/例え
ばp−トルエンスルホン酸の存在下不活性溶媒例えばテ
トラヒドロフラン又はジメチルホルムアミド中で行われ
る。
式(1)の化合物の予状カーボネート誘導体は−N)h
基が好ましくは保護さn六式(1)の化合物からホスゲ
ン又は1.1−カルボニルイミダゾールによりそして次
に必要ならば脱保護基することにより製造さnよう。適
当な保護基はトリチル及びモノメトキシトリチルを含む
。反応は好ましくは0〜50℃好ましくは常飄で乾燥ピ
リジン中で行われる。
R4の転換、脱保護基及び誘導体の形成は任意の所望又
は必要な順序で行われることは理解さnよう。
式(Il)の化合物は下記の反応に従つ1製造されよう
Alk  1.Na0H l) +t3′CHR2′CHRI’ o     ’:; 
 UAgK nアルキル基例えばメチルである。
これらの方法は下記の参考例1及び6に詳しく記述され
ている。
式(Ill)の化合物は周知であるか又は構造的に類似
の周知の化合物の製造に用いられているのに似た方法に
より製造される。
式(1)及び(V)の中間体は新規でありそして本発明
の様相を形成する。
隣接する炭素原子の2個のOH基が結合により置換され
る以外の式(■)の中間体は新規であると考えられセし
て又本発明の様相を形成する。
本発明は式(■) e ■ CH−R1’ CH−Rt’ (式中R6は水素又はN−保護基であり、R1’ rR
,F及びR3′は(許請求の範囲第(42項に規定した
通りである) の化合物の塩素基を、(1)加水分解してR4をヒドロ
キシとするか、(11)還元してR4が水素であ−る式
(1)の化合物を得るか、(1!l) NH2により塩
素を置換してR4をアミノとするか又は(1ゾ) 0R
s−と反応させてR4がORsである式(1)の化合物
とするかの何れかにより転換させ:そして次に必要なと
きR1′をR1へ、R2′をR2へ及び/又はR31を
R3へ転換する及び/又は任意に製薬上許容しうる塩又
は規定された+7nきその誘導体を形成してもよい。
ことよりなる式(1)の化合物又は七の製薬上許容しう
る塩を製造する他の(好ましい)方法を提供する。
加水分解(1)は筒昔ザJ(当には70〜150℃好ま
しくは100℃で水性鉱酸例えば塩を便を用いて又はよ
り好ましくi’! ’!W ! +1! i+Ijえ(
/fさ酸を用いて行われよう。
上述の反応(jl)、(iii)及び(1v)は式(I
I) ノ化合物’!7 Ufl イル方法チー4:rl
、ぞA(+1、(11)及び(iii )について前述
さnたように行わ几よう。
R1’+R2’ 及びR31における保護されたOH基
の適当なノy及びR1’ +R2’及びR31の基の脱
保護基の方法及び塩及び誘導体の脱保護基及び形成の方
法は文武(n)の化合物を用いる方法について記載され
ている。  ゛ 式(\1)の化合物はR4がヒドロキシの式(1)の対
応する化合物の塩素化により又はより好ましくは式(■
) I (式中R6はホルミルである) の化合物から前記の式(lV)の化合物との反応セして
式(〜11・) (式中R611ホルミルである) の得られた化合物の適当な麿化縮合剤ダ1えげジェトキ
シメチルアセテート又はトリエチルオルトホルメートに
よるか又は1→今による銀化により製造されよう。これ
らの反応の適当な条件は滲考fiA12〜5に後で記I
ダさnたものを含む。
R6がホルミルである式(■1)の化合物はR6が*毒
である式(■)の対応する化合物とぎ酸及び無水1!’
E酸との反応によりM侍さユよう。
R6が水*〒ある式(ViI)の化合物即ち2.5−ジ
アミノ−4,6−ジクロロピリミジン性シー・テンプル
(C+Tempee  )ジュニア、ピー・エッチ・ス
ミス(B、トTeSm1th)及びジエー・ニー1モン
トゴメリー(J * A + Mon tgomery
 ) rジエー・オーガ・ケム(J、Org、Chem
 )J 40.(211,:(] 41 。
1975に記載された如く周知の化合物である。
式(Vl)及び(■)の化合物は新規でありそして本発
明の様相を形成する。
R1+ R2及び/又はR3が保護された形の式(1)
の化合物を脱保護基することよりなる式(1)の化合物
の製法を本発明が提供することは理解されよう0 前述された脱保護基の好ましい方法はベンジル保護基の
水素化(R4が水素以外のとき)、p−メトキシベンジ
ル保護基のDDQ除去、t−ブチルジメチルシリル基の
除去及び(適切な場合)[接する炭素原子のOH基が猜
合によ装置1興された化合物の酸化である。
本発明の化合物はウィルス特にヘルペスウィルス例えt
d LD ”4ヘルペス1型、単紳ヘルヘス2型、水(
Fj 4η、犬ウィルス及び又レンチ(genti )
ウィルスY/i1えばビスナ(visna )ウィルス
及びヒト免疫不全ウィルスにより引き起される感染の治
療に有用である。
本発明の化合物は1J薬咀成′吻に用いられるように処
方されよう。従つτ本発明の池の様相において#薬上許
容しうる担体又は助剤とともに式(1)の化合物又はそ
の#!薬上許容しうる■πよりなる製薬組成物を提供す
る。
ヒトへの経口経路により投与さ几うる組成物はシロップ
、錠剤又はカプセルの形で製造されよう。
組成物が健剤の形のときこの固体組成物?処方するのに
]免した任意の製4担体例えばステアリン酸マグネシウ
ム、でん粉、ラクトース、グルコース、米、穀物及びチ
ョークが用いられよう。組成物は又例えばゼラチンの消
化しつるカプセルの形で化合物を含むか又はシロップ、
溶液又は懸濁液の形であろう。適当な孜状製賂担体はエ
チルアルコール、グリセリン、生理食塩水及び水を含み
−f:f1.らに香味料又は青色削を添加してシロップ
を形成しよう。化合物又に注射1月の滅菌I仮作担体と
ともにi:!!−tJ$されよう。
組成物は又皮+、!(又は目への局所+9与に処方され
よう。
皮!シ・への局所j1冷用では組[茂゛吻はクリーム、
ロージョン又は軟膏の形であろう。こnらの処方は医薬
品及び化粧品の標準的な本例えばレオナード・ヒル・ブ
ツクス(Leonard f(ill Boolcs 
)から出版さnたハリーズ・コスメチコロシ−(Har
ry’sCosmeticology )並に英国薬局
方に記載された如く当構者に周知の従来の処方であろう
目への投与用の組成物は当業者に周知の従来の点眼組成
物又は軟膏組成物であろう。
好ましくは本発明の組成物は単位投与の形又は1回の投
与で投与されうる成る他の形である。適当な投与単位は
501岬〜19例えば100〜500■の活性成分を含
むだろう。
このような投与物は1日1〜4回又はより普通1/?−
は1日2又は3回投与されよう。化合物の有効な投与号
は一般に1日当り10〜zomq/体重kg又はより普
通には1日当り2.0〜10〜/に9の範囲内であろう
上ボの投与゛1では毒性学的な効果は示されない。
大発明は又ヒト又はヒト以外の@物のウィルス感染を治
療する方法を提供しそれは動物に有効且非毒性の量の式
(Nの化合物又は−その製薬上杵′qしうる哩を投与す
ることよりなる。
本発明灯又活性治療物質として用いられる特にウィルス
感染の治療に用いら汎る式(1)の化合物又はその製薬
上許容しうる塩塾提供する。
本発明の化合物は又インターフェロント組合わさって相
乗的な抗ウイルス効果を示し、そして同−又は異った経
路によるrj!′4次又は同時の投与用のこれら20R
の成分よりなる組合せ生成物はそn数本発明の範囲内に
ある。
〔実施例〕
下シの実殉例は大発明を1悦明し下4己の参考ρ1は中
間体の製徒を説明する。参考例10(f)、11及び1
2の中間体は又本発明の活性化合鞠の例である。
参考jH1](実施例1への中間体、方法A)ジエ千ル
アソシカルボキシレート(15,6d。
994mモル)をテトラヒドロフラン(450−)中の
、3−ベンジルオキシ−1−プロパツール(15(7,
90,4mモル)、N−ヒドロキシフタルイミド(14
,79、90,1mモル)及びトリフェニルホスフィy
(23,79、90,4mモル)の溶゛夜へ加えた。2
0℃で16時間後溶媒?!−減圧下除去し残渣をシリカ
ゲルのクロマトグラフィにかけて(ヘキサン:アセトン
、3:1で溶離)黄色の油として表題化合物を得た。
(27,8L99蛎1.IHNMR:δH(CD(Js
 )2.05 (2H。
フィンチット、J=6Hz、CH2CHzCTh)、3
.70(2H,t 。
J=6Hz 、 CHxOCH2Ph 1 、4.35
 (2H,t 、 J=6Hz。
CH20N )、4.50(2H,s、cH*Ph )
−7,35(5H1s。
CHzPh )、7.85(4H,s−フタルイミドプ
ロトン〕。
(b)  :(−ベンジルオキシプロプ−1−オキシア
ミン塩酸塩 エタノール(200d)中のN−(3−ベンジルオキシ
プロプ−1−オキシ)フタルイミド(279,86,8
mモル)及びヒドラジン水和物(4,2,d、86.8
mモル)の浴液を1時間還流招度で加熱し冷却し次に3
%炭酸ナトリウム溶液(500y)へ加えた。水溶液を
エーテルにより抽出し合せたエーテル抽出物を乾燥(v
t酸マグネシウム)シ蒸発させてシロップとした。エー
テル性基化水素′8−7J口え得られた白色固体を戸別
しエーテルにより洗い乾燥して表)電化合物を得た。
(15,2?、81チ)。
IHNMR:δH((CD!1hso]1.80(2H
,フィンチット。
J =6)(z a CHzCH2CH2) # 3.
50 (2H+  t # J =6Hz  +CH2
0CF(2Ph )、 4.10 (2H−t 、J=
6Hz 、CHzON ) 、 4.40(2H,s、
CHzPh )、7.30(5)I s、Ar)、11
.20(:(H。
br、s yNH3+)。
ゾール 3−ベンジルオキシグロブ−1−オキシアミン塩酸塩(
11,1? 、 51.0mモル)、エチルN−(カル
lぐモイルシアノ)メチルホルムイミデート(8,8!
9 、70.:(mモル)、エーテル(300m)及び
メタノール(200ml )の混合物を24時間20℃
で攪拌した。エーテル全滅圧下除去しそしてメタノール
性溶液を16時間置流下煮棉した。
メタノールの除去によ+7得らtl、た残と杏をシリカ
ゲルのクロマトグラフィ(クロロホルム次にクロロホル
ム・エタノール、19:1で溶離)にで)けた。
アセトン・石油エーテル(沸a60〜80℃)による再
結晶により表題化合物を得た。(2,2Q。
15%)。融点139〜14 ] ’c。
UV:λmax(EE2OH)264(j13,400
)nm、IRニジmax3380.3330.3270
,3210,3100,1670,1635゜1555
 、149571465 、 l 420鋸−r 、I
HNMR:δH((CD3 )2SO]1.98(,2
H,フィンチット、 J=6.3 、6.6Hz p 
CH2CHzCH2) p 3.59 (2H# t 
s J = 6.3Hz jCH20CH2Ph ’)
 、 4.22(2H,t 、 J=6.6Hz 、 
CHzON ) 。
4.49(2H,s 、 CHzPh ) 、 5.8
 ] (2H,br、s、CNHz ) 、 6.71
(2Htbr、s+cONHz)、7.34(6Hzm
、Ph+H−2)。
1−リ1施イiir、:C,58,02;H+6.31
  ;)C19,33%; m/ e r290 、1
378 、 C+4H+aN40gとしてC,57,9
1;H,626;N、19.30%;m/e l 29
0.1379 。
オキシ)イミダゾール−4−カルボキサミドベンゾイル
イソチオシアナート(1,O々l * 7.6mモル)
〔アセトン(100m)中〕を鳩アセト7 (200m
e )中の5−アミ/−1−(5−ベンジルオキシグロ
グ−1−オキシ)イミダゾ−ルート“ 4−カルボキサミf(2,0? 、 6.9mモル)の
溶液へ加えた。溶液を6時間還流下煮沸し冷却し減圧下
蒸発させそして残渣全シリカゲルのクロマトグラフィ(
クロロホルム次にクロロホルム−エタノール、30:1
により浴雌)にかけて表題化合物を得た。
(3,0Q、96%)+ IR: νmax(KBr 
)3470 + 3300 +3130.1670.1
610.1535.]495cIn″″’ 、 IHN
IVIR:δH((CDn)zsO]  1.9:((
2H,フィンチット* J=6.3Hz +CHzCH
zGHz )、 3.54 (2H,t 、 J = 
6.3Hz 、CH20CHzPh ) 。
4.39 (4H、m= CHzON、 CHzPh 
) −7,12(IHlCONI()、7.25(6H
,m、PhcHz、C0NH)、7.54(2H,t、
PhC0の21固の)。
ロトン、7.68(IH−t、PhcOの1個のプロト
ン、8.10(3H。
m、H−2,PhC0の211AIのプロト:y ) 
+ 11.95 (2H# br、5z2xNH)。
(e)  5− (N’−ベンゾイル−8−メチルチオ
カルボキサミド 5−(N’−ヘンジイルチオカルバモイル)アミノ−1
−(5−ベンジルオキシプロプ−1−オキシ)イミダゾ
ール−4−カルボキサミド(2,9!9゜6、4 mモ
ル)、0.IN水酸化ナトリウム溶液(100d)及び
沃化メチル(0,641Rt、 10.3mモル)を1
6時間20℃で攪拌し次に溶液を氷酢酸によりpH5へ
pA節した。クロロホルムによる数回の抽出後金せた抽
出物を乾燥(骨酸マグネシウム)し蒸発してシロップを
得た。シリカゲルのカラムクロマトグラフィ(クロロホ
ルム−エタノール、30:1で浴4)して表題化合物を
得た。
(2,7?、88.7%)。
IR: umax(KBr ):160 、3300 
+ 3200 + 3160 +1675.1650,
1635.1595.1540,1520,1490゜
1415m−1,’)l NMR:δH((CDshS
O) 2.10 (2H、フィンチット、、T=6.3
Hz 、CHtCH*CH9) 、2.50(3H9S
 。
5CHs )、3.70(2H,t 、J=6.3Hz
 、CH20CHzPh )、4.40(2H= t、
J=6.3Hz−CHzON)、4.55(2H,s 
、CHtPh )。
7.50 (11HICHzPh −C0Phの3個の
プロトン、H−2゜CO’MHz ) 、 8.00 
(2H−m 、 C0Phの2個のプロトン、11.7
5(IH,br、s、HN−C=N)。
5− (N’−ベンゾイル−8−メチルチオカルバモイ
ル)アミノ−1−(3−ベンジルオキシプロプ−1−オ
キシ)イミダゾール−4−カルボキサミド(0,76F
l 、1.63mモル)を6時間スチール・ポンプ中で
120℃でジメチルホルムアミド(35,d)中の2%
アンモニアにより処理した。
溶媒ケ減圧下除去してシロップを得てそれ全欠にIN水
酸化ナトリウム中に溶解しそして3時間100℃に加熱
した。冷却した反応混合物を製塩7:+H9によりpH
5に酸性化した。得られた沈でん?−琳め数回エーテル
により洗い水性メタノールにより再結晶して白色結晶と
して9−(3−ベンジルオキシプロプ−1−オキシ)グ
アニンを得念。
(】 20mq、25%)、IR:  νmax(KB
r):(340,:う180゜2680,1fi95.
1640,1595.1475tM−’、’H隔電:δ
H((CDshsO] 1.93 (2H,フィンチッ
ト、J=6.3゜6.6Hz 1CH2CH2CH2)
 、3.5R(2H,t−J=6.3Hz 。
CH20CHzPh ) 、4.33(2Hlt 、J
=6.6Hz 、CH20N) 14.48(2H,s
 、CHzPh )、6.61 (2FI、br、a、
NHt) 、7.33(5Hzm+Ar )e 7.9
1 (IH+ s +H−8)p 10.67(IH+
 br、5H−1)。
実測値:C,57,08;)(,5,41;N、22.
25俤、 C+sH+yNs03としてC,57,12
;H,5,44;N、22.21チ。
参考例2(実施例1、方法B並に実施例2〜4の中間体
) (a)  4.6−ジクロロ−2,5−ジホルムアミド
ピリミジン 無水酸Ill (40*e )と0℃で2,5−ジアミ
ノ−4,6−ジクロロピリミジン(8,09,44,7
mモル)及びぎ酸(100,d)の混合物へ10分かけ
て滴下した。混合物を4時間20℃で攪拌し蒸発乾固し
そしてトルエンと共蒸発させた。アセトン−ヘキサンか
ら固体化すると表龜化合物を得た。
(6,19,60%)、IR: νmax(KBr)3
230,1715゜1680.1575,1550,1
485,1415c1n−1゜実測値:m/e233.
9695;C6H4N402(I!’2として2:う3
.9709 。
ドビリミジン 4.6−ジクロロ−2,5−ジホルムアミドピリミジン
(5,49、23,0mモル)、3−ベンジルオキシグ
ログ−1−オキシアミン(4,14?。
23.0mモル)、トリエチルアミン(]Ome)及び
ジオキサン(50m)の混合物を3時間還流幌哩で撹拌
し冷却し濾過しそして蒸発乾固した。シリカゲルのカラ
ムクロマトグラフィ(クロロホルム−エタノール、25
:IVcjlJ俗誰)により表題化合物を得た。
(4,389、50% )、 IR: νmax(KB
r )3248 、1692 。
1589、1570.1473. ] 420cIn−
’ 、 ’HNMR:δH((CDs )2so]1.
88(2Hlフィンチットr J=6.3Hz +CH
xCHzCH2)、 3.57 (2H、t 、J=6
.3Hz 、 CHzOCHzPh ) *3.95(
2H,t 、6.3Hz 、CHzONH)、4.47
(2H−S −CHtPh )7.32(5H,m、P
h)、8.14(IH,a 、CHONH)、9.26
(IH。
s * CFIOI■) + 9.42 (I Ha 
br 、 s tDzo交換可能、 NHOCHs )
 。
10.83(2H,br、s 、2xNHCHO) 。
ジェトキシメチルアセテート(40d)中の6−(3−
ベンジルオキシプロプ−1−オキシアミノ)−4−クロ
ロ−2,5−ジホルムアミドビリミジン(4,3’j 
、 11.3mモル)を2.5時間120℃で加熱した
。混合物を次に冷却しそして蒸発してシロップとした。
残渣をメタノール<40me’)及び製水性アンモニア
(5d)に溶解した。済液を次に20℃で30分間持押
し減圧下蒸発し残渣をメタノールと共蒸発した。シリカ
ゲルのカラムクロマトグラフィ(クロロホルム−メタノ
ール、50:1により溶離)にかけて表題化合物を得た
(3,939,95%)、IRニジmax3120.3
080,1700゜1615.1580,1500,1
435crn−1,’日NMR:δH(CD(II s
 ) 2.15 (2H、フィンチットr J = 6
Hz +CH2CH2CH2)、 3.75 (2H,
t 、 J = 6Hz 、 CHzOCHzPh )
 。
4.55(4H1m−CH2ON lCH2R1) 1
7.40(5N9m−Ph) 。
8.10(IH,s、H−8)、8.40(IH,d、
J=lOHz、DzO交換可能、NHCHO)、9.6
0(IH,d、J=1Of(zハJHCHO)。
エタノール中の0.4 Mナトリウムエトキシド(10
0rRl )中の9−(3−ベンジルオキシプロブ−1
−オキリー6−クロロー2−ホルムアミドプリン(50
01W、1.38mモル)の溶液全2.5時間80℃に
加熱し念。混合物を次に冷却し減圧下蒸発した。残脣を
水(20ば)中に溶解し浴液を希塩酸によりpH7とし
た。水溶液をクロロホルム(、2x 20 at )に
より抽出しそして合わせた抽出物を水沈しく10+u/
)、幹楔(硫酸マグネシウム)し減圧下蒸発した。シリ
カゲルのカラムクロマトグラフィ(クロロホルム−エタ
ノール、50:1により溶啼)にかけて表選化合物を得
た。
(390#、81%)、IR: νmax(KBr)3
;(53,3217゜1652、If;11,1579
,1506,1461.1445,1407crn−’
IHNMR:δH((CD3)2SO] 1.35(3
;l、t、J=7.2Hz。
CHsCHzO) 、1.95(2Hlフィンチット、
 J = 6.3 + 6.61(z +CH2CH2
CH2)、3.60+、2H1t、6.3Hz)、4.
37(2H,t。
J=6.6Hz、CH20N )、4.42(2H,カ
ルチットl J = 7.2Hz lCH3CH20)
 、 4.48 (2H+ 8 * CHzPh ) 
+ 6.55 (2H+ br、 !!+DzO交(−
可能+NH2)+7.33(5H2m+Ph)+8.0
7(IHts+H−8)。
参考例3(実施例5の中間体) 4.6−ジクロロ−2,5−ジホルムアミドピリミジン
(参考例1aぎより)(3,39s14.0mモル)、
3−ベンジルオキシ−2−ベンジルオキシメチルプロプ
−1−オキシアミン(4,2,9、14,0mモル)、
ドーリエチルアミン(5,8ml + 41.6mモル
)及びジオキサン(100ml )の混合物を2.5時
間100℃で攪拌した0冷願し念反応混合物を濾過し沈
でん物を集めジオキサン(2X25ml )により洗っ
た。戸液及び洗滌液を合わせ蒸発してシロップとした。
シリカゲルのカラムクロマトグラフィ(クロロホルム−
エタノール、50:1により溶離)により表題化合物を
イ0た。
(4,9g、70%)、IR: νrnax(KBr)
3240.2910゜2860.1690.1585,
1565.1475.1420crn−’ 。
IHNMR:δH((CDshSO]2.29(IH,
フィンチット。
J=6.0 、5.6Hz *CH) 、 3.56(
4H,d 、 J=5.6Hz 、 2xCHzOCH
zPh ) 、 3.94 (2H,d 、 J=6.
0Hz 、 CH20N ) 、 4.46(4H,s
 、 2xCHzPh )、 7.30(IOH,m、
 2xPh ) 、 9.28(IHt br、s+N
cHO) + 9.42(IHt br、s+NcHo
) +10.86(2H,br、s、D20交換可能、
 2XNHCHO) 。
6−(3−ベンジルオキシ−2−ベンジルオキシメチル
プロプ−1−オキシアミノ)−4−クロロ−2,5−ジ
ホルムアミドピリミジン(4,89゜9.6mモル)及
びジェトキシメチルアセテート(50d)を1.5時間
120℃で授拌し冷却しそして減圧下蒸発した。メタノ
ール(80m)及びr)アンモニア溶液(2−)中の残
渣を30分間20℃で攪拌し溶媒を減圧下除去しセして
残渣をメタノールとともに共蒸発した。シリカゲルのカ
ラムクロマトグラフィ(クロロホルム次にクロロホルム
−エタノール、50:1により溶離)にかけて表題化合
物を得た。
(4,11L89%)、IR: νmax(KBr)3
110.2900e2860.1700,1610,1
575,1500,1440ctn−” 。
IHNMR:δH((CDs )xSO]2.40(I
H,フィンチット。
J=6.1 、6.7Hz 、 CH) 、 3.64
(4H,J=6.7Hz 、 2x11.31 (IH
,s 、NHCHO) 。
実測値:C,59,44;H2S、09;N、13.6
2%、、 CztHz4NsO4Cg 。
0.5E2OHとしてC,59,45;H,5,40;
N、13.87%。
参考例4(実施例6.7及び26の中間体)ジオキサン
(80me )中の4.6−ジクロロ−2,5−ジホル
ムアミドピリミジン(3,75g。
16mモル)、0−アリルヒドロキシ各ミン塩酸塩(1
89,16,4mモル)及びトリエチルアミン(9,1
lnt + 66 mモル)の混合物を6時間100℃
で授拌した。冷却した反応混合物を沖過し減圧下蒸発乾
固した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィ(クロロ
ホルム−メタノール、10:1により溶離)にかけそし
てクロロホルム−メタノールにより再結晶すると表題化
合物を得た。
(2,1&、48チ)。融点170〜181℃。
IR: ljmax(KBr 33240 、1705
.1650 、1590 。
1570、1495.1465.142ncm−’ 、
 lHNMR:(] IH+ 9 + CHO) + 
9.30 (I H+ 8 r CHO) + 9.4
5 (I H+ br 、 3NH) 、 10.87
(2H,br、so 2XNH)。
実測値:C1,(9,64;+L3.49;N、25.
:44%、M+271.0169CgT(1(IC4N
50B  としてC,39,79;H,371;N、2
5.78%。
M+271.0469゜ (b)  9−アリルオキシ−2−アミノー6−クロロ
プリン ジェトキシメチルアセデー)(20,d)中の4−アリ
ルオキシアミノ−6−クロロ−2,5−ジホルムアミド
ビリミジン(1,239,4,53mモル)の溶液を4
時間120℃で攪拌した。反応物を冷却し減圧下蒸発乾
固した。残渣を0.88アンモニア(10d)を含むメ
タノール(5・d)に浴解しそして16時間25℃で攪
拌した。溶媒を減圧下蒸発しセして残渣をシリカゲルの
クロマトグラフィ(酢酸エチル−ヘキサン、1:1によ
ジ@離)にかけて表題化合物を得た。(520+’9.
51%)。
融点137〜9℃。
Uv:λmax(MeOH)224C125,700)
 、 247C15,300)。
309 (’ 7,400 ) + nm、 IR: 
umax (KB r ) 3480 * 3400 
+3310.3200.1635,1615,1560
,1510,1465c/n−凰IHNMR:δH((
CDり2SO] 4.84(2H2d、J=6Hz。
CHhON ) 、5.35 (2H1m + CT(
*=CH) −b、13 (IH9m−CH”’CH2
) e 7. ] O(2Hybr 、 s*NH2)
 p 8.35 (iH+ 35H−8)。
実測値:C,42,45;H,3,63;N、30.3
9係;M+225.0406゜C5Hs(J! NsO
としてC,42,58;H,3,57;N、31.04
%;+ M  225.0414゜ アセトン(10ml )及び水(10づ)中の9−アリ
ルオΦシー2−アミノ−6−クロロプリン(374”I
F+1.66mモル)及び四酸化オスミウム(触媒量)
の溶液を4−メチルゾモルホリンN−オキシド(290
η、2.49mモル)icより処理しそして16時間2
5℃で窒業下で(外押した。
反応物を減圧下蒸発乾固しそして残渣をシリカゲルのク
ロマトグラフィ(アセトンで溶R)にかけて表黴化合物
を得た。(325η、76%)。融点173〜5℃。
Uv:λmax(MeOT(’)224(t26.40
0 )、 310(a7,600 )nm、 IR: 
l’max(KBr )3500r 3410+ 33
30+ 3200゜3100、1645.1630.1
615.1560.1520.1470crn−’IH
NMR:δH〔(CD3)zsO]3.42(2H,m
、CH20H) 、 3.78(IH,m、cHOH)
 、 4.20(IH,dd 、 J=10.7 、7
.3Hz 。
CHzON ) 、 4.41 (1)f、dd 、 
J=10.7 、3.2Hz 、CH20N ) 。
4.74(l H,t 、 J=5.7)iz 、OH
) 、 5.14(IH,d 、 J=5.2Hz )
7.13(2Hebr、s 、NHz)s8.36(l
H*5−H−8)。
実測値:c、36.41 ;H,3,91、N、25.
91チ、M+259,0462CaHso(JNsOs
、0.3HzOとしてC、36,18;H,4,04;
N。
26.35%、M+259.0469゜参考例5(実施
例8及び9の中間体) 乾燥ジメチルホルムアミド(120rR2)中の2−ブ
テン−1,4−ジオール(4,949,60mモル)の
溶液へ水素化ナトリウム(60慢油中分散物;5.28
g1132mモル)を加えそして混合物を100分間室
温で攪拌した。この溶液ヘジメチルホルムアミド(3C
1)中の塩化4−メトキシベンジル(17,9d、 1
32mモル)を45分かけて滴下しそして混合物をさら
に40分間攪拌した。混合物をエーテル(150ml 
)と水(15〇−)との間に分配した。有機層をさらに
水洗(150,d)LW燥(硫酸マグネシウム)し溶媒
を除去した。残fi&シリカゲルのカラムクロマトグラ
フィにかけイヘキサンーアセトン(4:l。
3:1)により溶離して精製して透明な無色の液体とし
て1.4−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)ブドー
2−エンを;専念。
(13,79+70%)、IR: umax(フィルム
)2840,1615゜1515及び1250cm ’
 、 ”Hに’ NMR:δH(CDC15) 3.8
0 (6H8e 2xCH3)e 4.02 (4H、
d e J==4.5Hz l 2xCHCH11) 
* 4.43(4ILs、2xArCHzL5.79(
2H,t、J=4.5Hz、2xCH)6.86 (4
H、d 、J=9.Hz 、 ArH)及び7.27 
(4H、d 、 J=9HzArH) 。
水性テトラヒドロフラン(1:1#80d)中の水銀(
肋トリフルオロアセテート<x7.19゜40 qre
 )の溶液に5分かけてテトラヒドロフラン(10mg
)中の1,4−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)ブ
ドー2−エン(12,8!?、39mモル)の溶e、を
加えた。鳴ら′n、た二11の混合吻を15分間室温で
′改しく jl、Fl’l:した。 ?)L合物に水浴
で冷却しつつ水性水nt化ナナトリウム40.y、3M
)次にナトリウムボロヒドリド(3M水酸化ナトリラム
中の0.5M溶夜;40d)を加えた。溶液を塩化ナト
リウムにより飽和しそして放置した。有機+1Ljjを
集V)幹〔へ′1(砒酸マグネシウム)しセライトによ
り濾過した。溶媒を除去すると1,4−ビス(4−メト
キシベンジルオキシ)ブタン−2−オールを得た。
(12,279,91%)、IRニジmax(KBr)
3440*2940゜2860.1610.1510及
び1250cm−’ ;  ’HNMR:δH(CDC
ex ) 1.76 (2H1q −J=6.0Hz 
、 3−H) 、 2.90(IH。
br+D20交換可能、OH)、3.41(2H,AB
XのAB JAX=6.9Hz 、JBX=4.2H2
及びJAB=9.5Hz 、1−H) 、3.62(2
H9m+4−H)、3.80(6FLs、2xCH3)
 14.00(1)(trnt2−H)、4.43(2
H+s、ArCH2)+4.48(2H1s+ArcH
2)6.86(4H,m、ArH)及び7.24(4H
,m1ArH)。
乾キテトラヒドロフラン(140、、d )中の1.4
−ビス(4−メトキシベンジルオキシブタン−2−オー
ル(12,129+ 35 rnモル)、トリフェニル
ホスフィ7(14,79,56mモル)及びN−ヒドロ
キシフタルイミド(9,144?、56mモル)の溶l
夜にジエチルアゾジカルボキシレート(8,82m/ 
+ 56 mモル)を加えた。溶液は熱ぐな0(−L、
てβ示色となった。22時間4セ“押漬N−ヒドロキシ
フタルイミド(1,637,10モル)、トリフェニル
ホスフィン(2,62g、10mモル)及びジエチルア
ゾジカルボキシレー)(1,579゜I Q ml )
 ’l加えた。さらに2時間後溶媒を除去した。残渣を
シリカゲルのカラムクロマトグラフィ(ヘキサン−酢酸
エチル、2:1.7:5により溶離)により持式1して
透明な無色の油としてN−〔1,4−ビス(4−メトキ
シベンジルオキシ)ブドー2−オキシ〕フタルイミドを
得た。
(10,919、fi 3% )、UV:λmax(E
2OH)222(K 45,700 )及び274(i
3,590 )nm、IRニジmax(フィルム)29
40゜286Q、1735,1615.1520及び1
250cm−” 、  ”HN1VtR:δH(CDC
Jm)2.04(2H,m、 3−H)、 3.7−3
.8(10H,m。
2xCH3+1−H及び4−H)e 4.25−4.5
5(4Hzm+2 X A r CH2) + 4.6
0 (I H+ m + 2− H) + 6.7−7
.3(8H+m+2 x(JIsOCgH4C)h )
及び7.73(4H,m、フタリル−H)。
(d)  1.4−ビス(4−メトキシベンジルオキシ
)ジクロロメタン(80d)中のN−(1,4−ビス(
4−メトキシベンジルオキシ)ブドー2−オキシ〕フタ
ルイミド(10,3gw21mモル)の溶液にメチルヒ
ドラジン(1,49at m 28 mモル)を加えそ
して浴液を室温で攪拌した。20分後さらにメチルヒド
ラジン(0,22−)を加えた。さらに20分後浴液を
戸、過しr液を水性炭酸す) リウム(3俤)により抽
出した。有機層をm燥(硫酸マグネシウム)し溶媒°ど
除去した。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィ
(ヘキサン−酢酸エチル、X:Zてよジ溶!唯)により
精製して透明な無色の油として1.4−ビス(4−メト
キシベンジルオキシ)ブドー2−オキシアミンを得た。
(5,164i/ 、 68%)、IRニジmaX(フ
ィルム)2860,1615゜1515及び1250c
!n−’ :  lHN■七:δH(CDC13)1.
80(2H,rnt 3−FI) 、 3.54 (4
H,m、 ] −II及び4−H)、3.80(6)(
、s 、 2xCHs ) 、 3.86(IH,m、
 2−H) 、 4.42(2H。
s 、ArCH2) 、 4.48(2H+ s 、A
rCH2) 15.37(21L s *D20交換可
能r NH2)e 6.87(4H+m+Ar−H)及
び7.25(4Hzm+Ar−H)。
ジオキサン(100at)中の4.6−ジクロロ−2,
5−ジホルムアミドピリミジン(3,27!9゜13.
9mモル)、1.4−ビス(4−メトキシベンジルオキ
シ)ブドー2−オキシアミン(5,06g。
14mモル)及びトリエチルアミン(5,88d。
42mモル)の溶液を90分間100℃で加鳩した。溶
液全放冷し濾過しそして溶媒を除去した。
残置ヲシリカゲルのカラムクロマトグラフィ(クロロホ
ルム−メタノール、30:1に!り浴’#)により精製
して淡哉色の泡として6− (1,4−ビス(4−メト
キシベンジルオキシ)ブドー2−オキシアミノコ−4−
クロロ−2,5−ジホルムアミドビリミジンを得た。
1t−tNViR:δH(CDCgs)1.88(2H
,m、 3’ −H) 、 3.54(4I−Lm+ 
1’−H及び4′−トT)、3.73(3HIS、CH
3)、3.74(3H+s+CHsL4.07(IH+
ms2’−HL4.37(4H+m+2xArCH1)
、6.88(4H+m、ArHL7.21(4H,m、
ArH)9.17 、9.27 、9.30 、9.4
3(全2 H14x s + D 20交換は9.27
でs1F!:残す、2xHCO)、10.67(IH,
br、s、DzO交換可能NH)及び10.85 (I
H,br、s、DzO交換可能、NH)。
ンエトキシメチルアセテート(4,5*e)中の6− 
(1,4−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)ブドー
2−オキシアミノ] −2,5−ジホルムアミドー4−
クロロピリミジン(4,719、8,4mモル)の溶液
を1時+H1120℃で加熱した。浴液を放冷し溶媒を
除去した。べ渣をメタノール(60ml )及び1水性
アンモニア(20,d)に移し浴液を1時間50℃で攪
拌し4時間室幅に放置した。
溶媒を除去し残渣ヲシリカゲルのカラムクロマトグラフ
ィ(クロロホルムにより溶離)によりSSした。両分8
〜12は夕明なガラスとして9−〔1,4−ビス(4−
メトキシベンジルオキシ)ブドー2−オキシ〕−6−ク
ロロー2−ホルムアミドプリンであった。
(0,6F+9 、14.5%)、IH曳:δH((C
D! )2SO) 2.00(2H+m+3’−H)+
3:57−3.70(4H+m+1’ −H及び4’ 
−H)3.73(6FL s * 2xCH3L 4.
31 (2H+AB+ J=11.4Hz +ArCH
2)+4.39(2F(+S+ArCH2)+4.71
(IH+m+2’ −H)6.85(4H,m、ArH
)、7.06(2H,d、J=8.8Hz、ArH)。
7.21(2H*dtJ=8.8Hz+ArH)+8.
61(IH+s+8−H)+9.33(If(、s、H
CO)及び11.27(IH,s 、IhO交換可能、
2−NH)。
画分16及び17からは透明なガラスとして2−アミノ
−9−(1,4−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)
ブドー2−オキシ)−6−クロロプリンを得た。
IHNMR:δH〔(CDshSO] 1.96 (2
H,m、 3’−H)。
3.46−3.65(4H,m、1’ −H及び4’−
H)+3.73(6H+5m2xCHs)、4.33(
2H,AB、J=11.3HzpArC,Hz)、4.
36(2H+ s 、ArCHz ) 、 4.62(
IH,m、 2’ −H)、 6.86(4H。
m+ArH)+7.03(2H,S、D20交換可能+
 2−NHt ) # 7.11(2H,d、J=8.
5Hz、ArH)、7.19(2H,d+J=8.5H
z。
ArH)及び8.21(IH,s、8−H)。
参考例6(実施例1、方法Aの中間体、参考例1の別法
) N、N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(1
5we)中の、3−ペンジルオキシプロツー1−オキシ
アミン(1,839,10mモル)の溶液を30分間室
感で楕拌した。溶媒を減圧下除去しそして残渣をジクロ
ロメタン(30−)ll′1:#解しそして水洗した(
 2X30d)。有機相を乾燥(Mg5On ) L蛭
媒を除去してN−3−ベンジルオキシプロプ−1−オキ
シ−N、N−ジメチルメタンイミドアミドを得た。
(2,19,931);IRニジmax(フィルム)3
090,3060゜3030.2930,2860,1
630.1495,1480.1450゜144S名9
0,1:(80,1,う65,1320.1250,1
205゜1105、]075.1065.1030.9
90,950,930゜910*845+740e70
0cm−” ;、”HNMR:δH(CDC7!’3)
1.95(2H+meCH2) 12.76(6H* 
B 12xCH3)+ 3.57(2H,t、J=6.
5Hz、CHz)、3.95(2H,t、J=6.5H
z。
CH2)+ 4.51 (2H+ 8 * CH2) 
+ 7.3 (5Hr m a C6H5) + 7.
61   −(I H# S I CH’) ; rn
/’ z 236 (M++ 5 % ) + 163
 (5)−145(25)、130(20)、107(
35)+101(5)、92(10)。
91(100)、89(15)、72(15)、71(
50L69(15)。
65(15)、57(15);M+実測値:236.1
527;Cl5HWN鵞02としてM”236,152
4゜メタノール(35ml )中の2−アミノ−2−シ
アノアセトアミド塩酸塩(5,389,40mモル)及
びN′−3−ベンジルオキシプロプ−1−オキシ−N、
N−ジメチルメタンイミドアミド(s、7L39mモル
)の溶液を22時間室aで1ft拌した。
溶パ某を減圧下除去しそして残渣を酢酸エチル(200
ml )及び塩水(1−)により処理した。酢酸エチル
溶液をデカンテーションし油状の残渣を酢酸工チル(5
0/ne )により洗いそして合せた有機用を乾燥(M
gSO4) L、た。触媒全コ(仝下除去し残った油を
ヘキサン(3X50d、’)により洗った。ヘキサンH
fj v、デカンテーションし+ q t 4クロロホ
ルム(40d)中に溶ゾfj Lそしてヘキサン(15
0d)により処理した。混合物を1時間−18℃で冷凍
し二汀機相をデカンテーションし残った油を減圧下乾燥
して2−(N−(3−ベンジルオキシプロブ−1−オキ
シ)イミノメチルコアミノ−2−シアノアセトアミド?
得た。
(89*70%)+IR: νmax(フィルム)33
40,3190゜3090 、3060 、3030 
、2930 、2870 、2800 、1700 。
16[1,1600,1495,1455,1380,
1370,1215゜1100.1075.1030.
980,910,860,750゜700cm−’ ;
 ”HNMR:δH((CDs )zsO] 1.86
(2H,m。
CH2)、3.53(2H,m、cH2)、3.84(
0,28H,t、J=6.5Hz。
CHz ) 、 3.94 (1,72H1t 、J=
6.5Hz 、CHz ) 14.46(2H−s 。
CHz ) 、 5.06(0,14H,d 、 J=
8Hz 、CH) 、 5.23(0,86H1d、J
=8Hz、CH)、6.76(IH,d、J=10.5
Hz、CH)。
6.95(IH,dd、J=10.5及び8Hz + 
D20交換可能、 NH) 。
7.27.4 (5H+ m* C6H5) + 7.
95 (2H* br、s+D20交喚可能NHz);
m/z290(M+、10%)、215(3)、199
(5)。
198(10)、182(5)、169(5)、163
(10)、125(10)、123(10)、107(
35)、106(10)、105(10)92(15)
、91(100)、79(30)、71(10)、65
(10)。
44(15)。
実測値:C,54,06;H,5,97;N、17.6
4%M+290.1・369゜0+d(+tNaOs 
、 1.15H20としてC,54,23;H,6,2
7,N。
18.07冬0M+ 290.1376゜ゾール fF轢♀素下の乾燥ジメトキシエタン(15C)d)中
の2−[N−(3−ベンジルオキシグログ−1−オキシ
)イミノメチルアミノ−2−シアノアセトアミド(2!
? + 6.9 mモル)の溶液へ三弗化はう素エーテ
レート(0,85−,6,9mモル)を加えた。溶液を
1時間60℃で加熱し室温に冷却し溶媒ヲpc空下除去
した。残渣をクロロホルム(100y)と重炭酸ナトリ
ウム溶液(100,d)との間に分配した。水性相をク
ロロホルム(3〇−)により抽出し合わせ九有機相を乾
燥CM9SO4)し溶媒を除去した。残渣勿シリカのク
ロマトグラフィ(クロロホルム−メタノール、20:1
により溶離)にかけて5−アミノ−1−(5−ベンジル
オキシプロプ−1−オキシ)−4−カルボキサミトイミ
ダゾールを得た。(1,2sp、63%)参考例7(実
施例]4及び15のキラル中間体)f艶N、N−ジメチ
ルホルムアミド(100m1)中の(S) −2−ヒド
ロキシプタンニ酸(109゜75mモル)の溶液にジイ
ソプロピルエチルアミン(29d、165mモル)を加
えた。混合物を0℃に冷却しff慄N、N−ジメチルホ
ルムアミド中のクロロメチルメチルエーテル(13,=
t、165mモル)の溶液により滴下して処理した。1
8時間室幅で攪拌陵溶媒を除去しセして残渣を酢酸エチ
ル(10017e)により処理した。混合物全濾過し沈
でんを酢酸エチル(2X50d)により洗つた。合わせ
た有機溶液を塩水(2X50.d)により洗い乾燥(M
g5O4) した。溶媒を減圧下除去し残った油を乾燥
ジメトキシエタン(50,d)及びジインプロピルエチ
ルアミン(19,5d、112mモル)に溶解しジメト
キシエタン(10d)中ノクロロメチルメチルエーテル
(8,8d、112mモル)の溶液を滴下して処理した
。溶tW、を2時間80℃に加熱し溶媒を減圧下除去し
残aを酢酸エチル(100d)に溶解し濾過した。p液
を塩水(3X30d)により洗い乾燥CM9SOa )
L溶媒を除去すると解液体が残りそれを蒸留して(S)
−2−メトキシメトキシブタンニ酸、ビスジメトキシメ
チルエステルを得た。(15!i’、75%)沸点11
6〜122℃。
(α〕D!’−42.7°(cl、3エタノール中3 
; IR: νmax(フィルム)3000.2880
.2900,2830.1745,1470゜1450
.1440,1410.1370.1275,1210
,1150゜1115.1095,1030,930α
−1; ’HNMR:δH(CDCga)2.88(2
H,d、J=6.5Hz、Cf−12)、3.40(I
H,s、0CH3)。
3.48(:うHe S + 0CHs ) + 4.
5 h (IH+ t e J==6.5Hz a C
H) v4.75(2H,s、CH2)、5.27(2
H,s、CHz)、5.33(2H。
s、cHt)。
実測値:C,45,23;H,6,92% C+oH+
aOyとしてC,45,11;H,6,82%。
(R)−異性体を(R) −2−ヒドロキシブタンニ酸
から同様なやり方で製造しシリカのクロマトグラフィ(
酢酸エチル−ヘキサン、1:2により溶離)後に収率8
2%で得喪。〔α] p” + 47.69(cl、1
エタノール中)。
の(S) −2−メトキシメトキシプタンニ酸、ビスジ
メトキシメチルエステル(10g 、37.5mモル)
の溶液をボランジメチルサルファイド(8,3mm83
mモル)により処理した0浴液を5.5時間60〜80
℃の間に加熱し次に氷冷しそしてメタノール(50,d
)を滴下して処理した。発泡が終った後溶液f:18時
間室温で攪拌し溶媒を真窒下除去した。残渣をメタノー
ル(2X50m)により蒸発乾固し残渣をシリカのクロ
マトグラフィ(クロロホルム−メタノール、5:1によ
す溶離)にかけて(S) −114−ジヒドロキシ−2
−メトキシメトキシブタンを得た。
(3,9!i+、69%);IR:l’max(フィル
ム)3400,2940゜2890.2820.147
0,1440,1410,1380,1300゜121
0.1150,1100,1030.920cIn−’
; ’HNMR:δH(CDCJs ) 1−78 (
2H*mlCHh ) −2,96(2H* s 1D
zO交換可能=OH’ s)、3.44(3H,a、0
CHs)、3.5−3.85(5Ha rn m CH
プラス2xCH2’s )C4,72cIHad*J−
7HztCHzのCH)、4.77(IH−d、J=7
Hz、CH2のCM)。
油中の水素化ナトリウム(1,349,33mモル)の
60%懸濁物を乾燥窒素下でヘキサン(2X20d)に
より洗った。ヘキサンをデカンテーション後固体をi*
N 、N−ジメチルホルムアミド(20m)にMffi
しN、N−ジメチルホルムアミド(5d)中の(S) 
−1,4−ジζドロキシー2−メトキシメトキシブタン
(29s13mモル)の溶液により処理した。6時間室
温で擾押漬混合物をN、N−ジメチルホルムアミド(5
d)中の臭化ベンジル(3,95g533mモル)の溶
液により処理しそして混合物を1晩室湛で攪拌した。溶
媒を減圧下除去し残i!’e酢酸エチル(100,d)
と水(50d)との間に分配した。有機相を水洗(2X
 50 ml ) シM9SOaVCより乾燥しそして
溶媒を除去して油が得られそれをシリカのクロマトグラ
フィ(酢酸エチ°ルーヘキサン、1:2により溶離)し
て(S) −1,4−ジベンジルオキシ−2−メトキシ
メトキシブタンを得た。
(3,69,82%)、(α] p” = 16.0°
(cl、6+エタノール中)IR:ymax(フィルム
)3080,3060.3030,2920゜2890
.2860,1495.1450,1360.1210
,1155゜1100.1040.920,740,7
00ω−1; l)(NMR:δH(CDCl5 )1
.90(2H9m、CHz ) 、 3.35 (3H
,s −0CHs )3.60(4f(、rn、 2X
CH2) 、 3.90(1!(、m、CH) 、 4
.50(4H。
ms 2xCH2) e 4.68 (] Hz d 
p J=7Hz # CH2のCH)、4.74(I 
H、d 、 J=7Hz 、 CHzのCH) 、 7
.30(10H,m、 2xCaHs ”I ; m/
Z (NHs C1) 2MH” 151 、■NHa
 +168 。
(R) −1,4−ジベンジルオキシ−2−メトキシメ
トキシブタン (R)−異性体f!:(R) −2−メトキシメトキシ
プタンニ酸、ビスジメトキシメチルエステルから同様な
やり方で製造しそしてそれは〔αID ” +16.8
゜(cl、1sエタノール中)を有した。
(c)  (S) −1,4−ジベンジルオキシ−2−
ヒドロキシブタン メタノール(14m)中の(S) −1,4−ジベンジ
ルオキシ−2−メトキシメトキシブタン(2g。
6mモル)のメタノール(14d)中の溶液にメタノー
ル性塩化水素の2%溶液(s mt# 2.5 mモル
)を加えた。溶液を7時間室温で攪拌し溶媒を除去し残
液をシリカのクロマトグラフィ(酢酸エチル−ヘキサン
、1:lにより溶離)にかけて(S) −1,4−ジベ
ンジルオキシ−2−ヒドロキシブタンを得た。
(1,461i1,84%)、(α) D” −7,3
’ (c 1.1 sエタノール中)IRニジmax 
(フィルム)3450,3080,3060,3015
゜2920.2860.2800.1950.1870
.1810.1605゜1585.1495.1450
.1365.1310.1260.1205゜1100
.1030.1000.950,915,820,80
5,760゜700 m 610cm−” ;lHNM
R:δH(CD(Ja)1.79(2H,d。
t、J=6Hz及び6I(z、CH2)、2.86(I
H,d、J=3Hz。
IhO交換可能、OH)、3.45(2H1m、CH2
)、3.65(2H−m * CH2) 、4.05 
(I H0m 、CH) m 4.51 (2H−8*
 CH2) C4,55(2H−s−CH2)C7,3
(IOHlm−2xC6H5)。
実測値:C,75,64iH,7,87%、C15Hn
Os としてc、75.50;H,7,74%。
(R) −1,4−ジベンジルオキシ−2−ヒドロキシ
ブタン (R)−異性体を(R) −1,4−ジベンジルオキシ
−2−メトキシメトキシブタンから同じやり方で製造し
それは〔α] D25+7.76(co、5.エタノー
ル中)を有した。
参考例8(実施例14の中間体) WEIRテトラヒドロフラン(100m)中の(S)−
1,4−ジベンジルオキシ−2−ヒドロキシブタン(5
g、17.5mモル)の溶液にトリフェニルホスフィ:
/(5,19、19,2mモル)及びN−ヒドロキシフ
タルイミド(3,1g、 19.2mモル)を加えた。
溶液をジエチルアザジカルポキシレー) (3d 、 
19.2mモル)を滴下して処理した。
赤色が現れ次第に消え溶液は1品くなった。溶液を48
時間室幅で攪拌しそして溶媒を真空下除去した。残渣を
酢酸エチル−ヘキサン、1:1(1o。
d)に爵解り、冷(庚した。白色の固体が晶出し戸去し
た。溶液を蒸発F■し残渣をシリカのクロマトグラフィ
(酢酸エチJL<−ヘキサン、1:2により溶離)にか
けて(R) −N−(1,4−ジベンジルオキシブト−
2−オキシ)フタルイミドを得た。
(4,6g、61%)、〔α] D25+ 16.4°
(cl、3.エタノール中);IR: νmax(フィ
ルム)3090.3060.3030.2930゜28
60.1810.1790.1730.1610.14
95.1465゜1450.1370.1240.1]
90.1120.1100.1080゜1030、10
15.980,880.785.740.700(WI
−”;IHNMR:δH(CDCj?3)2.1(2H
,m、CH2)、3.75(4H1m*2xCH2)、
4.5(5H*m、2xCH2グラスCH) 、 7.
1−7.9(14H、m # 2x C6H5プラスC
@H4) ; try’z (F AB )MH”43
2゜ (b)  (R) −1,4−ジベンジルオキシブト−
2−オキシアミン ジクロロメタン(5d)中の(R)−N−(1,4−ジ
ベンジルオキシブト−2−オキシ)7タルイミ)’(0
,69m 1.3mモル)の溶液をメチルヒドラジン(
86μg m 1.6 mモル)により処理した。深赤
色が現れ白色の固体が溶液から沈でんするにつれ次第に
消えた。30分間室湛で攪拌後追加のメチルヒドラジン
(8μJ、0.15mモル)を加えた。
混合物をさらに30分間室湛で掛拌’L濾過しF液t−
3%炭酸ナトリウム溶液(5d)により洗った。
有機層を乾燥(M9SO< ) L溶媒を減圧下除去し
残渣をシリカのクロマトグラフィ(酢酸エチル−ヘキサ
ンにより溶離)にかけて(R) −1,4−ジベンジル
オキシブト−2−オキシアミンを得た。
(0,31,77%)、(α] D” + 10.1°
(cO,14,エタノール中);  IR;νmax(
7(/1zA)3310 # 3250.3090 。
3060.3030.2920.2860.1585.
1495゜1450.1365.1310.1200.
1100,1030.950゜915*740C700
m−”; ’HNMR:δH(CDC/s)1.85(
2H−m # CH2) −3,55(4H# m P
 2 X CHz ) # 3.90 (I H# m
 * CH) +4.49(2H,s、CHz)、4.
45(2H,s、CHz)、5.36(2H。
5sD10交換可能s NH@) e 7.35(10
H*me 2X  (IIHs) #m/z302(M
iH町、301(M+、3%)、18H5)、163(
10)、106(15)、105(5)、92(15)
、91(100)。
71(15)、65(10)。
実測値: 301 、 l 670 ; C15H23
NOxとしてM+301.1678゜ド N、N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(1
0ml )中の(R) −1,4−ジベンジルオキシブ
ト−2−オキシアミン(1,6g。5.3mモル)の溶
液を30分間室湛で攪拌した。溶媒を除去し残151t
−ジクロロメタン(50m)に溶解しそして塩水(2X
20m)により洗った。有機相を乾燥(M9SO4) 
L、溶媒を減圧下除去し残渣をシリカのクロマトグラフ
ィ(酢酸エチル−ヘキサン、1:2によジ溶′@)にか
けて油として(R) −N’−1,4−ジベンジルオキ
シブト−2−オキシ−N−N−ジメチルメタンイミドア
ミドを得た。
(1,51gm77%)*IR; νmtsx(フィル
ム)3090.3060゜3030.3000.292
0.2900.2860,1630.1495゜148
0.1455.1410.1390.1365,132
0.1250゜1205.1105.1030.990
,945,925,910,740゜700cm−” 
;”HNMR:δH(CDC#3) 1.97 (2H
−m−CH2) 。
2.73 (6Hm s + 2 x CHs ) e
 3.60 (4H* rn # 2 x CH2) 
14.13(IHsm+ CH) * 4.53(4m
gm* 2 X CHり 、7.3 (10Hzm+2
xCaHs)、7.62(IH,s、CH);mlz3
56(M+<1%)。
265、(5)、129(5)、107(30)、92
(15)、91(100)、88(15)、71(20
)、65(15)、57(5)、44(20)。
実測値:C,71,81;H,8,03;N、7.95
チ;M”356.2107C*IHuNzO!としてC
,71,71;H,7,66:N、7.60%;M”3
56.2100゜ メタノール(1,5mg)中の2−アミノ−2−シアノ
7°セトアミド塩酸塩(0,199、1,4mモル)及
び(R) −N’−(1,4−ジベンジル万キシブドー
2−オキシ)−N、N−ジメチルメタンイミドアミド(
0,5g、1.4mモル)の溶液を20時間室飄で攪拌
した。溶媒を減圧下除去し残渣を酢酸エチル(20d)
及び塩水1.o、05.d)により処理した。有機溶液
をデカンテーションしそして乾燥CM9SO< ) し
た。溶媒を減圧下除去しそして残った油をヘキサン(3
X 10 ml )により抽出した。
ヘキサンをデカンテーションし残った油を湛クロロホル
ム(3−)に溶解しヘキサン(20d)により処理した
。1時間冷凍(−18℃)後有機溶fi、をデカンテー
ションし不溶性の油全真空下菟燥して(R) −2−(
N −(1,4−ジベンジルオキシブト−2−オキシ)
イミノメチルコアミノ−2−シアノアセトアミドを得た
(0,379,74%);IRニジmax(フィルム)
3340.3190゜3090 、3060 、303
0 、2950 、2920 、2860 、2800
 。
1700.1660.1600.1495.1455.
1375.1310゜1240.1215.1145.
1125.1025,985,945゜905.740
.700画−1;IHNMR:δH((CDs)冨SO
]1.87(2H,m、CHz)、3.54(4H,m
、2xcHh)、4.05(0,12H1m*CH)+
 4.13(0,88H*m+CH)a 4.45(4
Herue 2xCH1)、5.07(0,13H1d
−J=8Hz 、CH)−5,26(0,87H。
d、J=8Hz、cH)、6.80(IH,d、J=1
0.5Hz、CH)。
6.92(IH,dd、J=10.5及び8Hz、NH
)、7.2−7.8(12H+m、2xC6Hgプラス
DzO交換可能、旧2);mlz(NH3Cl)M+ 
411・ 実測値:C161,83;Hs6.50;N、13.3
2チ、CzzH2sN404゜H鵞OとしてC,61,
67;H,6,59;N、13.08%。
乾燥窒素下の乾燥ジメトキシエタン(25ml )中の
2−(N−(1,4−ジベンジルオキシブト−2−オキ
シ)イミノメチルコアミノ−2−シアノアセトアミド(
0,329、0,8cmモル)の溶液に三弗化はう素エ
ーテレート(0,1d、0.8mモル)を加えた0溶液
を1時間60℃に加熱し室温に冷却しそして溶媒は真空
下除去しな。残渣をクロロホルム(50ad)と飽′M
J重炭酸ナトリウム(50d)との間に分配した。水性
相をクロロホルムにより抽出し合わせた有機相を塩水(
30d )により洗い乾燥(MgSO3) L、た。溶
媒を除去すると油。
が残りそれをシリカのクロマトグラフィ(I)はロホル
ムーメタノール、40:1により溶離)にかけてガムと
して(R) −5−アミノ−4−カルボキサミド−1−
(1,4−ジベンジルオキシブト−2−オキシ)イミダ
ゾールを得た。
(0,19!9.60%);IRニジmax(フィルム
)3450.3320゜3180.3100.3070
,3030,2930.2870.2880゜1650
.1635.1570.1500.1465.1455
.1420゜1370.1315.1255.1210
.1175.1100.1030゜1010 、750
 、700tYR−1; lHNMR:δH((CDs
 )zso )2.04(2H,m、CH2)、3.6
3(4H,m、2xCHz) 、4.45(5Hzm、
2xCHzプラスCH) −5,67(2H−s −D
zO交換可能。
NH2)、6.75(2H1br、、DzO交換可能N
Ht ) 、7.3 (11H−m * 2 X C6
H6プラスCH);mlz410(M  、2%)。
163(5)、142(10)、125(5)、107
(10)、92(10)91(100)、71(10)
、65(10)、44(5)。
実測値: c 、 64.70 ;H,6,49;N、
 13.1 s%;M”410,1962CzzH2s
NaOaとしてC264,38;H,6,39;N、1
3.65チ;M+410.1954゜ ゾール 乾燥アセトン(60d)中の(R) −5−アミノ−4
−カルボキサミド−1−(1,4−ジベンジルオキシブ
ト−2−オキシ)イミダゾール(0,8g。
2mモル)の溶液へベンゾイルインチオシアナート(0
,32aje2.4rnモル)を加えた。溶液を6時間
還流し室温に冷却し溶媒を減圧下除去した。
残渣をクロロホルム(60m)に溶解し水洗(30at
g)L有機相を乾燥CM&SOa ) した。溶媒を減
圧下除去し、そして残渣をシリカのクロマトグラフィ(
クロロホルム−メタノール、30:1により溶離)にか
けて(R) −5−(N’−ベンゾイルチオカルバモイ
ル)アミノ−4−カルボキサミド−1−(1,4−ジベ
ンジルオキシブト−2−オキシ)イミダゾールをガラス
として得た。
(1,04F、93%);IRニジmax(KBr)3
450,3200゜3060.3015.2920.2
860,1670,1610.1580゜1510.1
490.1450,1415,1360,1330.1
310゜1260.1180.1060.1100.1
075.1030.1000゜740.715.700
crn−1: ’HNMR:δH(CDCl5 ) 1
.95(2H+m、CH2)、3.60(4H@m、2
xCH2)、4.33(2Hjs 、CH2) 、4.
48 (2,H* s a CH2) 、4.60 (
I H1m * CH) 。
7.1−8.1(18H0me3:xC6H5,CHプ
ラスD20交換可能。
NH2) * 12.00 (2Ha S * D20
交換可能、 [、) 。
0.2N水酸化ナトリウム溶i(10m)中の(R) 
−5−(N’−ベンゾイルチオカルバモイル)アミノ−
4−カルボキサミド−1−(1,4−ジベンジルオキシ
ブト−2−オキシ)イミダゾール(0,4g 、 0.
7 mモル)の溶液t−o℃に冷却し沃化メチル(0,
22m1!e3.5mモル)により処理し。
た。混合物を0℃で1時間、室温で2時間攪拌し次に酢
酸の添加により中和した。生成物をクロロホルム(50
id)に抽出し有機相を乾燥(MI9SO4)し蒸発乾
固した。残渣をシリカのクロマトグラフィ(クロロホル
ム−メタノール、30:lにより溶離)にかけてガラス
として(R) −5−(N’−ベンゾイル−8−メチル
チオカルバモイル)アミノ−4−カルボキサミド−1−
(1,4−ジベンジルオキシブト−2−オキシ)イミダ
ゾールを得た。
(0,3L73%);IRニジntax(フィルム)3
466.3330゜3164 、3118 、3088
 、3063 、3030 、3006 、2928 
2863.1674,1610.1581.1540.
1496,1479゜1454.1411.1350.
1321.1308.1296,1270゜1206.
1179.1148.1097,1061,1028.
1010゜1001.886.875,860.788
,741,722.699α−1;IHNMR:δH(
(CD3)280 ] 2.00 (2H−m−CHz
) −2,40(3H@ a *CH3)# 3.5−
3.7(4H,m2xCH2プラスCH)。
4.45(4H,m、2xCHz)、4.62(IH,
m、CH)、7.2−7.811.76 (IH,t!
I、 D*O交換可能、NH)。
(R) −5−(N’−ベンゾイル−8−メチルチオカ
ルバモイル)アミノ−4−カルボキサミド−1−(1,
4−ジベンジルオキシブト−2−オキシ)イミダゾ−”
 (160”9 * 0.3 mモル)及び7M水酸化
ナトリウム浴液(9d)の混合物を100℃に加熱しジ
メチルスルホキシド(3−)により処理した。混合物を
45分間100℃で加熱し冷却しそして5M塩酸により
中和した。生、Iヌ物をクロロホルム(50−Il )
に抽出し水性相をクロロホルム(2X 30 nt )
により洗った。有機相を乾燥CMgSO3) L、溶媒
を減圧下冷去しセして残渣を力く(100〃17りによ
り処理しクロロホルム(2×30門e)により抽出した
。肩1幾7mを乾燥CMgSO4)し16媒?:/A除
去し残置をシリカのクロマトグラフィ(クロロホルム−
メタノール、20:1により溶離)にかけて(R) −
9−(1,=1−ジベンジ′ルオ−ルから再結晶。融点
214〜215℃(分解)(50m9.42%) ;I
R: umax(KBr ) 、 3450 、332
0 。
3160.3030.2920.2360,2740.
1695.1650゜1630、1600.1585.
1540.1500.1475.1465゜1390.
1365.1330.1250.1205.1160.
1100゜1070.1030.1010,910.8
7.0.820,780,740゜700 m 625
m−”、 ”HNMR:δH((CDs hso ) 
2.0 (2H。
m= CH2) 、 3.5−3.75 (4H,m、
 2 x CHz ) −4,4−4,65(5H。
m e 2 x CH2プラスCH) 、 6.50 
(2H,s −DtO交換可能。
NH2)7.30(IOH−m、2xCaHs)、7.
77(IH0s*CH)。
10.65(IH,s、DsO交換可能、NH) ;m
/z 435(M”く1%’) 、 167(10)、
151(10)、107(30)、105(10)、9
2(15)、91(100)、99(10)、77(1
0)。
71(10)、65(15)、43(10)。
実測喧:C,63,12;H,5,80;N、15.7
1%、 CzsHtsNsOaとしてC,63,44;
H,5,79;N、16.08チ。
参考例9(実施例15の中間体) 乾Oテトラヒドロフラン<150m1)中の(R)−1
,4−ジベンジルオキシ−2−ヒドロキシブタン(8g
、28mモル)の溶液にトリフェニルホスフィン(11
9,42mモル)及びN−ヒドロキシフタルイミド(6
,89,42mモル)を加えた。溶液にジエチルアゾジ
カルボキシレート(6゜6d、42mモル)を滴下して
処理した。殴赤色が現れ次第に消え溶液は6くなった。
溶液を16時間室温で授拌し次に追加の、トリフェニル
ホスフィン(2,25g、8.5mモル)、N−ヒドロ
キシフタルイミド(1,35g、8.5mモル)及びジ
エチルアゾジカルボキシレー)(1,35y。
8.5mモル)により処理した。室温でさらに24時間
俵拌した後溶媒を減圧下除去しそして残渣を酸1竣エチ
ルーヘキサン1:1(100ml)に溶解し冷凍した。
白色の固体が晶出し戸去した。溶液を蒸発乾固し残渣を
酸ダニチルーヘキサン1:1(50d)に溶解し冷凍し
た。濾過後F液を蒸発乾固し残渣をシリカのクロマトグ
ラフィ(酢酸エチル−ヘキサン、1:2により溶離)に
かけて(S) −N−(1,4−ジベンジルオキシブト
−2−オキシ)フタルイミドを得た。
(11!ii’、91%)、(α〕D”−17,4” 
(cO,8、エタノール中);IR:umax、ff(
フィルム)3087.3065.3031.2930i
2804.1809.1790.1734.1608.
1496.1468゜1454.1411.1373.
1239.11B9.1120.1102゜1083.
1028.1016.981,878.786,739
゜699m−1; ’HNMR:δH(CDCgs)2
.05(2H,m−CHt) 。
3.75(4H,me2x(I(2)、4.4−4.7
(5H,m、2xCH2グラスCH) 、 7.1−7
.9 (14H0m−2xCsHsプラスC6P!4 
)m/z(FAB)MH+432゜ (b)  (S) −1,4−ジベンジルオキシブト−
2−オキシアミン ジクロロメタン(50り11 )中の(S) −N −
(1,4−ジベンジルオキシブト−2−オキシ)フタル
イミド(5!li’、11.6mモル]の溶液をメチル
ヒドラジン(0,8ml! 、l 5 mモル)Kより
処理した。深赤色が現れ白色固体が浴液から沈でんする
に従い次第に消えた。1時間宛渦で楳拌汲固体をF去し
ヂ液を3係炭酸ナトリウム浴液により洗った。乾伜(M
g5Oi )後浴液を蒸発乾固し残った油をシリカのク
ロマトグラフィ(酢酸エチル−ヘキサン、5:1によす
溶離)にかけて(S) −1,4−ジベンジルオキシブ
ト−2−オキシアミンを得た0 (2,669,76%)、〔αID”−13,2°(c
 O,3、エタノール中)IR:umax(フィルム)
3315.3248.3087.3062゜3030.
2922.2861.1588.1469.1454.
1365゜1205.1101.1028.738.6
98譚−!:IHNMR:δH(CDC/s)1.85
(2H,m、CHt)、3.55(4H,m、2xCH
2)−3,90(IH,m、CH)、4.49(2H−
s 、Cut) 、4.55(2H* 3 、CH2)
 + 5.36 (2H,9* DzO交換可能、 N
H,) 。
?、30(lOH1m、2 xC6H5) ;m/z3
02(MH”) 、 301(M+、3%)、181(
5)、163(1t11.106(15)、105(5
)、92(15)、91(100)、71(15)、6
5(10)。
実測値:C,71,40;H,766;N、4.61チ
0M  301,1670C+s Hn No s と
してC,71,73;H,7,69;N、4.65%。
114+301.1f’i78゜ (c)(S)−4−りoo−(3−(1,4−ジベンジ
)L/オキシブドー2−オキシアミノ) −2,5−ジ
ホルムアミドピリミジン ジオキサン(50a! )中の(S) −N −1,4
−ジベンジルオキシブト−2−オキシアミン(2,17
9,7,2mモル)、4.6−ジクロロ−2,5−ジホ
ルムアミドピリミジン<1.79.7.2mモル)及び
トリエチルアミン(3m、2.4mモル)の溶液を11
.5時間100℃に加熱した。混合物を室幅に冷却し濾
過し溶媒を減圧下除去した。残渣をシリカのクロマトグ
ラフィ(クロロホルム−メタノール、3Q:1により溶
:誰)にかけて油として(S)−4−クロロ−6−(1
,4−ジベンジルオキシブト−2−オキシアミノ) −
2,5−ジホルムアミドビリミジンを得た。
(2,599,71%);IRニジmax(フィルム)
3241.3062゜3031.2924.28fi3
.1695.1635.1587.1567゜1496
.1477.1454.1417.1388.13fi
5.]248゜1207.1094.1028.905
,803,775,739゜698m−1; lHNM
R:δH〔(CDs )280 ] 1.94(2H,
m。
(Ih ) 、 3.60(4H,m、 2 xcHz
 ) 、 4.13(IH,m、CH) 、4.47(
2H*m、2xCH*) I 7.28(10H,+n
、2xCsH5)、7.85及び8.14<IH,m、
CH)、9.16−9.41(2H,m、CHプラスD
20交換可能 NH)。
実測値:C057,67; ;H2S、34;N−13
,40%、 C24EI21S CeNs O4として
C,57,77;H,5,05;N、14.04係。
プリン ジェトキシメチルアセテート(15me)中の(S) 
−4−クロロ−6−(1,4−ジベンジルオキシブト−
2−オキシアミノ) −2,5−ジホルムアミドビリミ
ジン(0,79+1.4mモル)の溶液を1.5時間1
00℃に加熱した。溶媒を減圧下除去して残渣をメタノ
ール(20npl )に浴解しそして0.88アンモニ
ア溶tj、 (0,5ml )により処理した。
30分間室室湛棲押漬溶媒を除去しセして残渣をメタノ
ール(3X 20 ml )と共蒸発した。残液をシリ
カのクロマトグラフィ(クロロホルム−メタノール、6
0:1により溶、@ )にかけて油として(S) −6
−クロロ−9−(1,4−ジベンジルオキシブト−2−
オキシ)−2−ホルムアミドプリンを得た。
(0,5719,84%);IR: νmax(フィル
ム)3226.3168゜3120.3089.306
3.3030.300?、2920.2864゜170
4.1612.1576.1504.1476.145
4.1439゜1388.1326.1208.113
8.1099.1028.1018゜995.922.
862,784,739,699,655,621 。
60 Barn−’ ;  IHNMR:δH((CD
s)zso] 2.04(2H,m−CHt)。
3.55−3.8(4H,m、2xCHz)、4.30
−4.55(4H,m、2xCH,)、4.76(Hl
、m、CH)、7.05−7.4(10H,m、2xC
@Hg)、8.64(IH,s、CH)、9.33(I
H,br、s、CH)。
11.27(IH,5−D20交換可能、NH)。
参考例10(′実施例16〜19の中間体)(a)  
2−ヒドロキシメチル−1,2−プロパンジオ二上 テトラヒドロフラン(170,5,d)中の2Nボラン
:ジメチルサルファイドコンプレックス62素下トリエ
チルメタントリカルボキシレート(24,91?、0.
107mモル)へ加えた。反E、Wを還流下加熱しジメ
チルサルファイドを除去した。
8時間後反応物を冷却しメタノール(100m)を加え
溶液を15時間攪拌しフ七。溶媒を減圧下除去し残渣を
メタノール(3X50m)と共蒸発し念。シリカゲルの
カラムクロマトグラフィ(クロロホルム−メタノール、
3:1により溶i’i)により2−ヒドロキシメチル−
1,,3−プロパンジオールを得た。融点65〜68℃
(9,4319;83%) 、 IR: umax(K
Br )3267 、2944 。
2801.1489.1479.1113.1058.
1006m−”。
”HNMR:δH((CDs’hso) 1.60 (
IH−セプテット、J=6Hz、CH)、3.40(6
H,t、J=6Hz 、3XCH2)、4.25(3H
、t*J=6Hz 、DzO交換可能、3xOH1゜実
測fi:C,45,29;H,9,77%、 04H+
oOsとしてC,45,26;H,9,52ダ6 。
2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオール(9
,09、61,6mモル)、2.2−ジメトキシプロパ
ン(]、 1.7Ln1.95.2mモル)、4−トル
エンスルホン醒−水和物(0,49’j、2.58mモ
ル)及びテトラヒドロフラン(450ml )の混合物
を1時間20℃で攪拌した。トリエチルアミン(5ば)
を次に加えそして溶媒を減圧上除去しな。
シリカゲルのクロマトグラフィ(クロロホルム−エタノ
ール、10:1により溶離)により無色の油として表題
化合物を得た。(9,629,78%)。
I R: ’ m a x (フィルム)3431.2
993.2943.2874゜148.2 、1456
 、1373m−”; 1HNI’i’ffl :δH
((CDs)zsO]1.30(6H,s、2xCHs
3.1.69(]H,m、CH)、3.38(2H。
dd 、J=5.2 、6.6Hz 、CH2OH) 
、 3.61 (2H,dd 、 J=11.8゜7.
1Hz、2xH(ax))、3.82(2H,dd、J
=11.8.4.4Hz。
2xH(eq))、4.53(IH,t、J=5.2H
z、D20交換可能OH)。
実測値:C,56,73;H,9,80チ、 CyH+
aO11,0,1H20としてC,56,80;H,9
,69憾。
2.2− ジメチル−5−ヒドロキシメチル−1,3−
ジオキサy(9,60El 、 65.8mモル)、ト
リフェニルホスフィy(20,749,79,2mモル
)N−ヒドロキシフタルイミド(12,909,79,
2mモル)、ジエチルアゾジカルボキシレート(12,
45m1.79.2mモル)及びテトラヒドロ7ラン(
300qrl )の混合物を16時間20℃で攪拌し念
。溶媒を次に減圧上除去し残tl k、エーテルととも
に粉砕し濾過しぞして涙液を蒸発させた0方法ヲ七へ返
し次に残渣全シリカのクロマトグラフィ(ヘキサン−ア
セトン、3:1次にヘキサンアセトン、5:2によりぽ
雌)にかけて表が化合物t−得な。
(16,399,86%)、IRニジmax(KBr)
3500.2988゜2880.1?91.1726.
1702.1466crn−、lH拠犯:δH((CD
shSO] 1.32(3H,8、CH3)、1.35
(3H。
s 、CHs、2.04(IH,m、CH) 、、3.
77(2H,dd 、 J=11.9 。
6.0Hz 、 2 xH(ax)) 、 4.00(
2H,dd 、 J=11.9 、4.1Hz 。
2xH(eq))、4.22(2)(、d、J=7.0
Hz、CHhON) 、7.86(F(* 8 +芳呑
族)。
実測イFl−: C,61,77;H,5,79; N
 * 4.88 % 、 Cl5H17NO11として
C,61,84;)1.5.89;N、4.81%。
メチルヒドラジン(0−55nε+10.3mモル)を
0℃でジクロロメタン(15d)中のN−(2,2−ジ
メチル−1,3−ジオキサン−5−イルメチルオキシ)
フタルイミド(29−6,87mモル)の攪拌した溶液
へ加えた。溶液を次に放置して20℃とし1時間攪拌し
たOM濁物を濾過しF液を蒸発乾固し残渣をエーテル(
20d3とともに粉砕した。懸濁物を濾過しF液の蒸発
により得られた残渣をシリカのクロマトグラフィ(クロ
ロホルム−エタノール、100:1により溶@)にかけ
て表題化合物を得た。
<0.87g、79%)、IR:umax(フィルム)
3320.3On0゜2950.2875.1600.
1480.1435m−”、 ”HNMR:δH((C
Ds)zSO]1.29(3H1s 、CHs)、1.
30(3H。
s 、CHs ) 、 1.95(IH,m、CH) 
、 3.51 (2H,d 、J=6.91(z 。
CH2GJ) 、 3.58(2H,dd 、 J=1
1.8 、6.9Hz 、 2 xH(ax)1゜3.
84(2H,dd、J=11.8.4.4Hz、2xH
(eq))、5.97(2H+br、8@ D20交換
可能、 Nr(2) 。
4.6−ジクロロ−2,5−ジホルムアミドピリミジン
(3,25g、13.8mモル)、2.2−ジメチル−
1,3−ジオキサン−5−イルメトキシアミン(2,2
6g、14.0mモル)、トリエチルアミン(5d)及
びジオキサン(50d)の混合物を2時間還流温度で加
熱した。;辞濁物を冷却し濾過しp液を減圧下蒸発させ
た。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィ(クロロホル
ム−エタノール、50:1次に30=1により溶R)に
かけて表題化合物を得た。
(2,1019,42%)、工R:umax、7(KB
r)3240.1690゜1585 、1570 、1
480−1420w−”、 lH稀徂:δH((CDa
)zsO] 1.30 (3H0s−CHs)、1.3
4(3H。
s、CH3)、1.99(IH,m、CH)、3.70
(2H,m、2xH(ax))3.93(4H,m、C
H20N、 2xH(eq))、8.]5.8.31(
IH。
2xs 、NHCHO)、9.71.9.42(IH,
2xbr、s、D20交換可能、 NHCHO) 、 
9.26(IH,br、s 、NHCHO) 、 10
.8:う(2H1br、s、Dzo交換可能、 NHC
HO、NHO) 。
q>リイ直:C,42,93;H,5,09;N、19
.75 %、C+5Hts(INs05としてc、43
.39;H,5,05;N、19.47a6゜(f)6
−クロロ−9−(2,2−ジメチル−1,3−ジェトキ
シメチルアセテート(25ml )中の4−クロロ−2
,5−ジホルムアミド−6−(2,2−ジメチル−1,
3−ジオキサン−5−イルメトキシアミノ)ピリミジン
(1,99、5,28mモル)を2時間120℃に加熱
した。混合物を次に冷却しそして蒸発させてシロップを
得た。残渣をメタノール(70at )及び往水性アン
モニア(2,5mg)に溶解した。溶液を次に1時間2
0℃で掛拌し減圧下蒸発させ残渣をメタノールと共蒸発
させた。
シリカゲルのカラムクロマトグラフィ(クロロホルム−
メタノール、50:1により溶t’tlt )により表
点化合物を得た。
(1,479,81%)、IR:umax(KBr]3
419.1720゜1fi16.1579.1513.
1507.1439z−’、 ’HNMR:δH((C
Dり2SO) 1.32(3H,s 、 CHs)、1
.37(3H,s。
CHs ) 、2.04(IH,m、CH) −3,8
0(2H1dd 、J=11.8 。
5.5Hz 、 2 xH(ax) ) 、 4.03
(2H,dd 、 J=12.1 、3.9Hz )。
2xH(eq))、4.51(2H,d、J=7.3H
z、CHzON)、8.84(IH,s、H−8)、9
.38(IH,s、CHO)、11.31(IH。
br、s、DzO交喚可能、NI(2)0M+実測値:
t341.0891゜C+sH+aCgNs04として
341.0891゜4−クロロ−9−(2,2−ジメチ
ル−1,3−ジオキサン−5−イルメトキシ)−2−ホ
ルムアミドプリン(1,47914,30mモル)、木
炭上の10冬パラジウム(75mt)、ぎ酸アンモニウ
ム(3,OEl 、 47.6mモル)及びメタノール
(50ゴ)の混合物を4時間還流畠度で攪拌した。さら
にぎ酸アンモニウム(o、7s=)1.s、z及び3時
間後に加えた。冷却後混合物を蒸発乾固し残渣を酢酸エ
チル(50ゴ)と水(50rnt)との間に分配した0
相を分離しそして水性相を酢酸エチル(25mj)Vc
より抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物を水洗(25
襦)l、$、a%%(硫酸マグネシウム)し減圧下蒸発
させた。残渣をメタノール(257り及びヒドラジン水
和物(2イ)に爵解しな。訂液全45分間還流湛度で加
熱し冷却し減圧下蒸発させた。シリカゲルのカラムクロ
マトグラフィ(クロロホルム−メタノール、15:1に
より溶離)によす表亀化合物を得た。
(530ff、43%) 、 IR: umax(KB
r )3327 、3193 。
1655.1622.]58n、1515.1434m
−1、’HNMR:δH((CDs)zsO) 1.3
3(3H,s、CHa)、1.35(3H,s。
CHs )、 2.02 (IH,m、CH) 、 3
.79 (2H−dd 、J=12.1 。
5.8Hz、2xH(ax3)、4.05(2H,dd
、J=12.] 、4.1Hz。
2xH(eq)、4.39(2H,d、J=7.1Hz
、CH,zON)、6.70(2H,br、s、NHz
)、8.34(IH,s、H−8)、8.59(IH。
s+H−6)。
実測値:C,51,33;H,6,20;N、25.1
8%;M+279.1339C+2HttNsOsとし
てC,51,59;H,6,15;N、25.08%;
M+279.1331゜ メタノールt3.38<3中の1.2 Mナトリウムメ
トキシド中の6−クロロ−9−(2,2−ジメチル−1
,3−ジオキサン−5−イルメトキシ)−2−ホルムア
ミドプリン(0,5g 、 1.46mモル)及びメタ
ノール(5d)を1.5時間還流温度で加熱し次に冷却
した。酢酸(0,16m)を加えそして溶液を蒸発乾1
した。残渣を水に懸濁し酢酸エチル(2X 50 mg
 )により抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物を水洗
し乾燥(薄酸マグネシウム)し減圧下蒸発させた。シリ
カゲルのクロマトグラフィ(クロロホルム−エタノール
、100:1により溶離)により表題化合物を得た。
(310!119.69% ) 、 IR: νmax
(KBr )3397 、3208 。
16411、]616.1581.1480.1390
c1n@、 lHNMR:δH((CD3)2SO] 
1.32(3H,s・、CHs)、1.35(3H,s
CHs)、2.00(IHom−CH)、3゜77(2
H,dd、J=11.8.61Hz、2xH(ax)、
3.9(3H,s、0CH3)、3.99(2H,dd
J=11.8.4.1Hz、 2xH(eq))、4.
36(2H,d、J=6.8HzCHzON)、6.6
0(2H,br、s、D20交換可能、 NH2)、 
8.14(IH,s、H−8)。
実測値:C,49,30:H,6,12;N、22.0
3係;M+309.1455Cl5H19Nl1040
.5H20としてC,49,04;H,6,34;N、
22.OOチ;M+309.1437゜ 参考例12(実施例12の中間体) 6−クロロ−9−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキ
サン−5−イルメトキシ)−2−ホルムアミドプリン(
630キ、1.84mモル)、アンモニア(10d)及
びメタノール(15m)の混合物をオートクレーブ中で
7.5時間110℃で加熱し次に16時11ηかけて放
冷した。混合物を蒸発乾固させ残渣をシリカのクロマト
グラフィ(クロロホルム−エタノール、20:1により
溶!帷)にかけて表亀化合物を得た0 (340〃+p、 63%)、 IR+νmax(KB
r )3409.3321 。
3158.1669.1640.1589.1488.
1457.1409cm−’、 IHNMR:δH((
CDs 3!So ] 1.32(3H,s 、CHs
 ) 。
1.35(3H,s、CHs)、2.0O(IH,m、
CHs)、3.77(2H。
dd、J=11.8m6.1Hz、2xH(ax) )
、3.98(2H,dd、J=11.8 、4゜IHz
、2 xH(eq) ) 、 4.32(2H,d 、
 J=7.1Hz 。
CHzON ) 、 5.91 (2H−br、s、 
D20交換可能、 6−NH2) 。
6.78 (2H、br、 s 、 D20交換可能、
2−NHz)、7.96(IH,5H−8)。
実演打直:C,48,34;H,6,18;N、28.
21係、■+294.1437C1□HIgN603 
、0.21HzOとしてC,48,37;H,6,24
;N。
28.21%;M+294.1440゜参考例13(実
施例10.22〜24の中間体)3−プロモー1−プロ
パツール(10g、6.51mg、71.9mモル)、
t−ブチルジメチルシリルクロリド(13,0?、86
.2mモル)、イミダゾール(12,249,180m
モル)及びN、N−ジメチルホルムアミド(60d)の
混合物全24時間20℃で攪拌した。反応物を次に水(
300d)に注ぎそしてエーテル(2x20(1+/)
により抽出した。合わせたエーテル抽出物を希塩酸(5
0m)、塩水(50ml )により洗い乾燥(硫C,:
tマグネシウム)し蒸発乾固した。
IR:umax(フィルム)2956.2930.28
58.1473゜1257.1106c!n’、”HN
MR:δH((CDCj? s ) 0.00 (6H
5−2xCH3Si ) # 0.80 (9H* s
 、3x(I(sC) 、1.90(2)Lm−CH2
CH2CH2)、3.70(4H−maCHtO、CH
tBr ) 。
N−ヒドロホシフタルイミ)”(9,81?。
60、2 mモル)を20℃でN、N−ジメチルホルム
アミド(100d)中の水垢化ナトリウム(60%、2
.41g、60.2mモル)の攪拌した懸濁液へ一部ず
つ加えた。20分後浴−プロモー1−t−ブチルジメチ
ルシリルオキシプロパン(15,2215’ 、 60
.2mモル)を加えそして混合物を24時間50℃に加
熱した。
混合物を冷却し水(300of )に注ぎエーテル(2
X200ml)により抽Ill L*。合りセタx −
チル抽出物を塩水(100d)により洗い乾燥しそして
減圧下iQさせた。シリカゲルのクロマトグラフィ(ヘ
キサン−アセトン、5:1により溶離)により表題化合
物を得た。
(10,80g、53%)、IRニジmax(フィルム
32955゜2930.2857−1791.1737
.1468m−1,1)I拠侃:δH(CDCgs)0
.05(6H,2)ccHxsi )、0.90(9H
,s。
3xCHs(1)−1,90(2H,フィンチット、J
=6)(z。
CH2CHzCHz)、3.80(2H−t 、J=6
Hz、CHzO8l )、4.25(2H1t、J=6
Hz 、CH20N)、7.75<4H,s、芳香族)
実測’If: ml z 320 、1324 、 C
1aH2tNO4Si−CH3としてmlz320,1
318゜ (c)3−t−ブチルジメチルオキシ−1−プロポキシ
アミン メチルヒドラジン(2,5m1.40.0mモル)を0
℃でジクロロメタン(70re)中のN−(3−t−ブ
チルジメチルシリオキシプロプ−1−オキシ)フタルイ
ミド(10,59、31,3ntモル)にηlえた。、
’=’噸濁fを次に放ttシて20℃とし1時間什シ拌
した。;゛堡燗液を躯過しP妖を蒸発蚊固し残渣をエー
テル(20ml )とともに粉砕した。l!!J濁液を
P→Iφし涙液の蒸発によりのられた残?a全シリカの
クロマトグラフィ(クロロホルムーヘキサン、10 :
 1vcより@t′!1.)ニかけて表vM 化合a’
ys k 侍fc。
(5,13q、80%)、TRニジmax(フィルム)
、2956゜2930.2858.1588.1473
.1464m−’、”HNMR:δH(CDCh)0.
0(6H0s 、2xcHssi )、0.85(9H
,s。
3XCH3C)、1.70(2H,フィンチット、J=
6Hz。
CHzCHzCfJz ) 、 3.60 (2H,t
 、 J=6Hz 、 CH2O) 、3.70(2H
,t、J=6Hz、CH20)、5.20(2H,br
、s、D20交換可能−N)I2 ) 。
4.6−ジクロロ−2,5−ジホルムアミドピリミジン
(39−12,8mモル)、3−t−ブチルジメチルシ
リルオキシプロプ−1−オキシアミン(2,62!? 
、 12.8mモル)、トリエチルアミン(5d)及び
ジオキサン(50,d)の混合物を3時間j1流下加熱
した。懸濁液を冷却し濾過しそしてF液を減圧下蒸発さ
せた。残渣をシリカのクロマトグラフィ(クロロホルム
−エタノール、50:1により溶離)にかけて表題化合
物を得た。
(2,1SL41%) 、 lHNMR:δH(CDC
lls ) 0.0 (6H、s −2xCH5Si 
)、0.89(9H,s、3xCHsC)、1.90(
2H,フィンテント、J=6.3.6.1Hz、CH2
CH2CH2)、3.77(2H,t。
J=6Hz、CHzO8i )、4.07(2H9t、
J=6Hz−CH2ON)。
7.85(IH,br、d、J=10Hz 、NHCH
O)、8.34(H(、s 。
NNCHO)、8.75.8.76(IH,2xs 、
NH)、9.40(IH。
d=J=10T(z 、NHCHO)。
ジェトキシメチルアセテート(20,d)中の6−(3
−t−ブチルジメチルシリルオキシプロプ−1−オキシ
アミノ)−4−クロロ−2,5−ジホルムアミドピリミ
ジン(2,15& 、 5.33mモル)を1.5時間
120℃に加熱した。混合物を次に冷却し蒸発してシロ
ップとした。残?!1をメタノール(20ml )及び
故!水性アンモニア(0,5ml )に溶解した。溶液
を次に20℃で30分間借押し減圧下蒸発させ残渣をメ
タノールと共蒸発し念。シリカゲルのjカラムクロマト
グラフィ(クロロホルム−エタノール、50:1により
溶離)にかけて表題化合物を得た。
(1,66Ii、81%)、IR:Ijmax(KBr
)3125.2956./2930.1718.170
0.1613.15B3.1508.1439c!n−
’IHNMR:δH((CDs)zsO)0.04(6
H111−2XCH3Si ’I。
0.85(9H,s、3xCHsC)、1.90(2H
,フィンチット、J=6.2Hz 、CH2CH2CH
2)、3.79(2H−t−J=6.2I(z 、CF
(t’si  )4.50(2H,t 、J=6.2I
(z 、CHzON )、8.81 (IH−s −H
−3)9.36(IH,s 、CT(O)、 ] 1.
3] (IH,br、s、DtO交換可能。
NHCHO) 。
実測策:C,46,94;I(,6,26;N、17.
96チ、 C−+sHh<ClN5OsSiとしてC,
46,67;)T、6.28;N、18.15%。
9−(3−、t−ブチルジメチルシリルオキシグログ−
1−オキシ)−6−クロロ−2−ホルムアミドプリン(
1,609,4,15mモル)、木炭上10チパラジウ
ム(80rrq ) 、ぎ酸アンモニウム(1,8L;
!、24.9mモル)及びメタノール(50d)の混合
物を3時間1′・χ流下加熱した。さらVζぎ酸アンモ
ニウム(0,819)を1及び2時間後に加えた。混合
物を次に冷却し蒸発乾固しセして残渣を酢酸エチル(5
0td)と水(5C1d)との間に分配した。相を分離
し水性相を酢酸エチル(25−)により抽出した。合わ
せ九万機相を水洗(25g)L乾燥(硫酸マグネシウム
)し減圧下蒸発させた。シリカのカラムクロマトグラフ
ィ(クロロホルム−エタノール、30:1により溶離)
にかけて表題化合物を得た。
(0,819、56%)。
IR:umax(KBr)3120.2950.292
5.1695゜1615 、14 ] Ocm−’、 
”J(N1vIR:δH((CDs )2SO] 0.
04(6H,s、2xCHsSi )、0.85(9H
−s、3xCH3C)、1.90(2H,フィンチット
、 J=6.3 Hz 、CH2CH2CH21、3,
79(2H0t −J=6.3Hz −C)(20si
 )、4.49(2H0t 、J=6.3Hz 、CH
20N ) 、 8.72(IH,s 、H−8) 、
 8゜98(Hl、5−H−6)s9.43(IHod
−J=9.1Hz、NF(CHO)、11.lO,(I
H。
d 、 J=9.;うHz 、 DxO又漠可能、NH
CHO) 。
参考例14(実杓例27の中間体] 0℃に冷却した乾燥テトラヒドロフラン(500ml 
)中の(S) −2,2−ジメチル−1,3−ジオキソ
ラン−4−メタノール(279,o、2モル)、トリフ
ェニルポスフィン(53,59,0,2モル)及びN−
ヒドロキシフタルイミド(33,:17.0.2モル)
の溶液にジエチルアゾジカルボキシレート(38,59
,0,22モル)i&:加えた。20℃で18時間」キ
押漬元の濃赤色の溶液は淡黄色になり次に減圧下蒸発乾
固した。残渣をクロロホルム中のシリカのカラムにかけ
ヘキサン−アセトン(3:1)で浴蛎して白色の板状晶
として(R) −N −(2,2−ジメチル−1,3−
ジオキソラン−4−イルメトキシ)フタルイミドを得た
。1売100〜2℃。
(31,zp、55チ)、〔α)T)”=+15.6°
(C0,98,メタノール中)、IRニジmax(ヌジ
ョール]]790.1770.1720゜1600 c
m−” ; ”l(NMR:δH(CDCds ) 、
 1.35(3H,a 、CH3) 。
1.4H3!(、s、CHa)、3.97(IH,q、
J=5.5.8.8Hz。
CHzON/ CH20C) 、4.17 (2H、m
 −CHtONのIH+CH20CのIH)、4.32
(IH,q、J=5.5.10.0Hz。
CH20N/CH20C)、4.50(IHom、CH
)、7.74−7.87(4H,ms芳香族);mlz
262(M+−CH5,50%)。
実測値:C,60,75;H,5,45;N、5.05
%、 Cl4HI5NO5としてC,60,fi4;H
−5,45;N、5.05%。
ジクロロメタン(150m7り中の(R) −N −(
2,2−ジメチル−1,3−ジオキンラン−4−イルメ
トキシ)フタルイミド(]009.36mモルの溶−夜
を0℃にc1却しそしてN−メチルヒドラジン(2,6
69,58mモル)により処理した。反応物を25℃で
1時間豊拌し濾過しそして蒸発させた。エーテルと加え
暢間液を濾過しぞしてP液を減圧下蒸発乾固させた。残
渣をρ「・ジメチルにより6 ’4するシリカのクロマ
トグラフィにかけて淡黄色の液体として(R) −2,
2−ジメチル−1,3〜ジオキソラン−4−イルメトキ
シ)アミンを得た。
(4,7g、89%) 、IR:umax(フィルム)
 3550 、3300 。
1600備−1;lHNMR:δH(CDCgs )1
.38(3H0s 、CH31゜1.44(:(H−s
 、CHa )、3.73(3H,m、 CH20N/
CH20CのIH) 、 4.07(IH,q 、 、
T−6,4、8,2Hz 、 CHzOCのIH/。
5.56(2H,br、5−DtO交換可能、MH2)
 ; rn/z 132CM+−CH5−29%)。
実測値:C,48,58;H,8,90;N、9.02
チ、 CaHtsNOsとしてC,48,97;H,8
,90;N、9.52%。
ジオキサン(80ae )中の4.6−ジクロロ−2,
5−ジホルムアミドビリジン(3,59−15mモル)
、(R)−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン
−4−イルメトキシ)アミン(2,65?。
18mモル)及びトリエチルアミン(20d。
150mモル)の混合物を4時間100℃で撹拌した。
反応物を冷却し濾過しそして減圧下蒸発し九。残渣をク
ロロホルム−メタノール(10:1)により溶離するシ
リカのクロマトグラフィにかけて淡オレンジ色の固体と
してやや不純な(R) −4−クロロ−2,5−ジホル
ムアミド−6−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソ
ラン−4−イルメトキシアノ)ピリミジン(1,05g
、20チ)S:得た。
IR:l’max(ヌジョール)3400.3300.
3180.1690゜1650on−’ ;”HNMR
:δH(CDCll5 ) 1.39(3H−s 、C
T(s ) −1,47(3H,s、CH3)、3.8
1(HLq、J=6.3.8.2Hz。
CHhOC) 、 4.03(2H,d 、 J=5.
5Hz 、CE(zON ) 、 4.11 (IH。
q −J=6.6 、8.2Hz 、CH20C3−4
,41(IH,m、CHOC) 。
10.5Hz、CHO)、mlzFAB(+veイオン
チオグリセロール)346(MH”、100%)。
ジェトキシメチルアセテート(20ml ) 中の(R
) −4−クロロ−2,5−ジホルムアミド−6−(2
,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イルメト
キシアミノ)ピリミジン(900”!!?、2.6mモ
ル)の溶液′!!−3時間120℃で侵拌した。fδ媒
を減圧下除去し残渣e 0.88アンモニア溶液C0,
5me)を含むメタノール(20Inl)に溶p? L
混合物を25℃で1時間撹拌し念。溶媒を減圧下蒸発さ
せセして残渣をシリカのクロマトグラフィにかけて酢酸
エチル−ヘキサン(2:1)により溶離して(R)−6
−クロロ−9−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソ
ラン−4−イルメトキシ)−2−ホルムアミドプリン(
53(lIIP、62%)を得た。融点145〜8℃。
Uv:λmax(MeOH)232(126,800)
、291(直9,600)。
nm;IRumax(ヌジョール)1700.1600
.1580ctn−1;IHNMR:δH(CD(J’
s)1.37(3H9s−CH3)−1,42(3H1
s =CH5)、 3.87(IH−m、cH20c 
) 、 4、l 2(IHlm、cH20c )4.4
6(3H−m−CH+C!LtON )、8.20(I
H,a、H−8)、8.44(H(、br、d、J=1
1.5Hz、Dto交換可能、NH)、9.55(IH
,d 、 J=11.5Hz 、EC0NH)。
実i++ !直: C,43,94;H,4,34;N
、21.59%、CtzH14C1!N5O4としてC
,43,98;H,4,31;N、21.37チ。
参考例15(実6m例28.29の中間体)(a)0−
(4−ブテニル)ベンゾヒドロキサメート 無水N、N−ジメチルホルムアミド(200m)中の6
0多水素化ナトリウム(89= 4.8 Q NaH。
0.2モル)のa漬液に20分かけてベンゾヒドロキサ
ム酸(27,5Q’、 0.2モル)を1.19え反応
物を25℃で1時間撹拌し之。この溶液を4−プdモー
1−ブタン<27q、o、2モル)により処理しそして
反応物を6時間100℃で攪拌した。冷却後水(400
ml)を加え溶液をヘキサン(3X20#I/)により
抽出した。水性層を減圧下蒸発させ残漬を酢醜エチル(
600ml )に懸濁させ水洗(2X200d)L、そ
し、て乾燥(MIjS04)シた。
r、4i媒を蒸発させると残った油が得られそれを高真
空で蒸留して0−(4−ブテニル)ベンゾヒドロ−?−
!?−メート(19,49、51% )’e得た。沸点
0.2140〜5℃。
IR:1’max(フィルム)3200.1640.1
600.1580゜1510cm−” ; lHNMR
:δH(CDCe5 ) 2.44 (28、q 、 
J=7Hz 、 CT(鵞CH*0 ) 、 4.07
 (2H,t 、 J”7.8Hz 、 CHzON)
 。
5.12 (2H,ms (I(* = CH) 、5
.80 (H(、m、 CH=CH2’I 。
7.26−7.90(5H,m、芳香族)、 9.44
(IH,br、a、DzO交換可能、NH)。
(b)O−(4−ブテニル)ヒドロキシアミン塩酸! 0−(4−ブテニル)ベンゾヒドロキサメート(109
−52,4rnモル)をエタノール(30,d)に溶解
し濃塩酸(15m7りにより処理しそして3時間還流下
煮沸した。反応物を冷却し水(60+j)により希釈し
クロロホルム(3X100ml)により抽出した。水性
層を蒸発乾固し残渣をエタノール−エーテルにより再結
晶して白色の板状晶として0−(4−ブテニル)ヒドロ
キシアミン塩酸塩<4.s9.7xチ)を得た。融点1
36〜40℃。
IR:’max(KBr )3400e3100.29
00−1650゜1590* 155(L 1515c
rn−1; ”HNMR:δH〔(CDa hso ]
2.32 (2H−m 、CH2CH20N ) 、4
.06 (2H,t −J=7Hz −CHzON)、
5.07(2F(、m、CH2=CH)、5.72(I
H,m。
CH2CHz 1 、11.12(3H,br、5−D
zO交換可能、 N+Hs )実測:′直: C、38
,23:H,8,13;N、11.05%、 C4H+
o(J’NOとしてC,38,87;H,8,16;N
、 11.33%。
ジオキサン(80m)中0O−(4−ブテニル)ヒドロ
キシルアミン塩酸fi(1,94g 、 15.7mモ
ル)及びトリ正チルアミン(3,96& 、 5.5y
39.3mモル)の溶液t−50℃で1時間攪拌した。
懸濁液を冷却し濾過し次に4.6−ジクロロ−2,5−
ジホルムアミドピリミジン(3,359,14,3mモ
ル)を涙液に加えた。溶液を4時間100℃で槽拌し冷
却し濾過しそして蒸発乾固した。残渣をシリカのクロマ
トグラフィにかけ酢酸エチル−ヘキサン(5:1)によ
V溶離し6−(4−ブテニルオキシアミノ)−4−クロ
ロ−2,5−ジホルムアミドビリミジン?得た。(1,
319,32%)融点151〜2℃。
IR:umax(ヌジョール)3250.3180.1
710.1650゜1590 、1560 、1511
0m 1; ”HNMR:δH((CD3 )2SO]
2.37 (2H−AB q、J AB=6.6HZ 
、CHzCHzON ) 、3.92 (2H−t 、
J=6.6Hz 、CHzON )、 5.11 (2
H,m、(Ih =CH) 、 5.87(IH1m+
cH=cHh )、 8.15(IHos 、CT(O
) 、 9.26(IH。
s、cHo)、9.41(1)(、br、s、D20交
洟可能、NH)。
10.85(2H,br、s 、D20交換可fPJ’
。2xNH)。
実測隙:C,41,93;H,4,19;N、25.0
1チ。
C+oH1zC11NsOs としてC,42,19;
H,3,90;N、24.60%。
ジェトキシメチルアセテート(20ml )中の6−(
4−ブテニルオキシアミノ)−4−クロロ−2,5−ジ
ホルムアミドビリミジン(1,29、4,2mモル)の
溶液を4時間120℃で攪拌した。溶液を冷却し蒸yA
乾固し残渣tl−0,88アンモニア(0,5d)t−
含むメタ/−ル(20tri ) K IJ解し25℃
で1時間指押した。溶媒を減圧下除去しセして残渣をシ
リカのクロマトグラフィにかけてクロロホルムにより溶
離して表題化合物を淡黄色の固体として得た。(600
wIL1.55%)。融点149〜51℃。
Uv:λmax(MeOH)233(126,400)
nm; IR:L’max(KBr)3420.172
0.1610.1580.1540.1510cm−’
 ; ’HNMRmδH(CDCh)2.53(2B0
m−CHzCHzON )4.47(2!(、t 、J
=7Hz、(I(2ON ) 、 5.20(2H,m
(Ih =CH) −5,84(IH−m−CH=CH
2) −8,14(IH−s −H−3) 、 8.3
3(1B、 br、d、J=11Hz、D*O′9:換
可能。
NH)、9.56(IH,d 、J=11Hz 、CH
O)。
実測値:C,43,94;H,3,77;N、25.4
6チ。
C+oH+oCe>丁502 、0.3FI20として
C、43,98;H,3,91;N。
25.65%。
メタノール(5d)中の9−(4−ブテニルオキシ)−
6−クロロ−2−ホルムアミドプリン(600”f、2
.24mモル)の溶液’!−0,88アンモニア(10
Int)により処理し1時間80℃で攪拌した。反応物
を冷却し蒸発乾固した。残渣をシリカに吸収させクロマ
トグラフィにかけクロロホルムにより溶フして2−アミ
ノ−9−(4−ブテニルオキシ)−6−クロロプリン(
420ff。
78チ)を得た。融点114〜9℃。
UV:λmax(MeOH>224C426,300)
nm;IRニジmax(KBr)3470.3310.
、]630.1620.1570.1500c’m ’
 ; IHNMR:δH(CDC6s)2.52(2H
,ml:’HzCH*ON ) 。
4.42(20,t −J=7Hz−CHzON)、 
5.22(2T(−m。
CHz =CH) 、 5.40 (2H−br、 a
−D20交換可能、 NH,) 。
5.82(IH,m、CH=CH2)、7.90(IH
,s、H−8)。
実測(tL: C−44,96;H14,24:N−2
8,88% 、CeH+o(J!Nll0としてC,4
5,10;H,4,21;N、29.22%。
2−アミノ−9−(4−ブテノイルオキシ)−6−クロ
ロプリン(3951q、1.65mモル)を触媒量の四
酸化オスミウムを含むアセトン(10p+j)及び水(
10ml)に溶解した。反応物を4−メチルモルホリン
−N−オキシド(293〜、2.51mモル)により処
理し25℃で窒素下16時間攪拌しt0溶媒を減圧下蒸
発させ残渣をシリカに吸収させクロマトグラフィにかけ
アセトン−ヘキサ/(3:1)によQ溶離して表題化合
物を得た。
(320η、70%)。融点159〜164℃OU■:
λmaxい4eOH)224(a27,400)、24
7(i5.400)310(a 7,700 )nm;
 IRニジmax(!(Br )3430 、3320
 。
3210.1650.1620.1570.1520m
−七 lHNMR:δH((CDs hso) 1.7
4 (2T(1m、CHzCHzON )、3.27(
2H。
m−CH!OH1、3,62(IH−m、 CHOH)
 、 4.42(2H,t −J=7Hz −Cl42
ON ) e 4.60 (2H0m * DtO交換
可能、2XOH)。
7.10(2H−br、s、DtO交換可能m NHz
 ) * 8.41 (IHs 8 m   。
H−8)。
参考例16(実m例30の中間体) 80%酢酸中の(R) −2−アミノ−6−クロロ−9
−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イ
ルメトキシ)プリン(120η、0.4mモル)の溶液
を2時間25℃で攪拌し次に1時間70℃で攪拌した。
反応物を蒸発乾固し残渣をシリカに吸収させクロマトグ
ラフィにかけアセトン−ヘキサン(3:l)により溶離
して白色固体として表題化合物を得た。(65〜、63
%)。融点155〜8℃。
IR:umax(KBr)3340.3220.166
0.1630.15701 5201−ffi−’;m
/z259(へ11+、 20 %)。
実測値: M+259 、0478 、CsH+oCe
NsOs としてM+259.0472゜ 缶)(R)−2−アミノ−6−クロロ−9−(2,2メ
タノール(5d)及び0.88アンモニア(5d)中の
(R) −6−クロロ−9−(2,2−ジメチル−1,
3−ジオキソラン−4−イルメトキシ)−2−ホルムア
ミドプリン(170岬、0.52mモル)の溶液を4時
間25℃で攪拌した。溶媒を減圧下蒸発させ残渣をシリ
カに吸収させクロマトグラフィにかけ酢酸エチル−ヘキ
サン(3:1 )により清覧して白色固体として表題化
合物を得た。
(120”f 、77 ’16 ) o融点118〜9
℃。
IR: urnax(KBr )3800 、3450
 、3320 、1650 。
1630.1620.1560.1510m−’; ’
HNMR:δH((CHa)*SO]1.28(3H,
s 、CHs) 、 1.31 (3H,s 。
CHs )−3,77(IH−q、J=5.7 、8.
5Hz 、 CH20C) 、 4.08(I Hoq
 −J=6.2 、8.5Hz −CHzOC) 、 
4.4] (3H−m−CHOC+CHzON1 、7
.11 (2H−br、s 、D!O交俟可能* NH
2) *8.38(IH,s、H−8);m/z299
(M”、tow>。
実測fil:M”299 、0786 、 CuHt4
(JNsOs として+ M  299.0785゜ 実施例1 ■ HO(CH2)s O 方法A 9−(3−ベンジルオキシプロプ−1−オキシ)グアニ
ン(140岬m0.44rnモル)、木炭上lO俤パラ
ジウム(2009)、水(20F、/ )、5N塩酸(
10ば)及びエタノール(10ゴ)の混合物を45分間
7に素工で20℃で猾拌した。触媒をF去し溶液をpH
7へ調節し減圧下蒸発乾固した。残渣を水により再結晶
して42■の白色の固体が得らnそれをもう一邸水によ
り再結晶して表題化合物(23キ、23%)を得た。
1HNMR:δH((CDshSO]1.80(2I(
、フィンチット。
J=6.3 、6.6Hz 、 CHzCfbCH* 
1−3.55 (2H,カルチット。
J=5.50−5.77Hz 、CHxOH)−4,3
2(2H,t−J=6.6Hz −CH20N)−4,
57(IFIl、 t 、J=5.0−5.5Hz 、
DtO交換可能。
OH) 、6.57(2H,br、5−DzO交換可能
、 NH,) 、 7.91(IH,a 、H−8) 
、 10.63(IH,br、5DzO交換可能、H−
1:実測値:C,41゜33;H,5,20;N、30
.24%。
CsH□N503.0.4)IzOとしてC,41,3
3;H,5,13;N、30.14チ。
方法B 80%ぎ酸(100ml ’)中の9−(3−ベンジル
オキシプロプ−1−オキシ)−6−クロロ−2−ホルム
アミドプリン(3,409、9,4]、 mモル)を1
時間100℃で加熱した。反応混合物を次に冷却し45
分間20℃で水岩下木炭上](IJパラジウム(2,0
g)とともに攪拌した。触媒の除去後溶液を蒸発させ残
渣を!5分間100℃で水(50ml )及び製水性ア
ンモニア<4m1)により処理した。溶液分天に冷却し
そして減圧下蒸発させた。残渣を水から再結晶して9−
(3−ヒドロキシグログ−1−オキシ)グアニン? 得
Pc。
(8001り、33チ)、’HNMR:δH((CDs
hSO]1.80(2H。
フィンチット、J=6.3 、6.6Hz −CfIz
CHzCH2) 、 3.55 (2H。
カルチット、J=5.50.5.8Hz 、CH20H
) 、4.32(2H,t 。
J=6.6Hz 、CHzON ) 、4.57(IH
,t−J=5.5Hz 、 D20父換可能、OH)、
6.57(2H1br、5−DtO交換可能、 NH,
) 。
7.91 (IH,s 、H−8) 、 10.63(
IH,br、s 、T)20交換可能。
H−1)。
実施例2 9−(3−ヒドロキシグログ−1−オキシ)グアニン(
150m9.0.67mモル)、4−ジメチルアミノピ
リジン(15,6巧、0.13mモル)、無水酢酸(0
,25d 、 2.65mモル)及びN、N−ジメチル
ホルムアミド(5ゴ)の混合物1!:3時間20℃で攪
拌し次にエタノールを加えた。さらに15分後浴媒を減
王下蒸発させ残渣をシリカゲルのクロマトグラフィ(ク
ロロホルム−エタノール、4:1により溶離)にかけて
表題化合物(120〜、67%)を得念。メタノール−
水により再結晶して9−(3−アセトヤシ−プロプ−1
−オキシ)グアニンを得た。
(82rIM!、46’%)、IR:umax(KBr
)3330.3168゜1736.1696.1f54
8.1602.1589.1391CM−’。
lHNMR:δH((CDり280)1.98(2H−
フィンチット、J=6.3−6.6Hz 、 CH2C
H2CH2’) 、 2.02(3H,s 。
CHsCO) 、4.71 (2H−t −J=6.6
Hz 、 CHzON’J 、 4.32 (2H。
t 、 J=6.3Hz 、CH2CH3) 、 6.
60 (2He br、s 、 D20交換可能、 N
H2)、 7.94(IH,s 、H−8)、 10.
69(IH,br、s、D、v交俟可能、H−1)。
実測値:C,44,99;H,493;N、26.20
係、Δ4+267.0964(IOH13N!、04 
としてC,44,93;H,4,91;N、26.21
%M”267.0968゜ 実施例3 グアニン 9−(3−ヒドロキシグロブ−1−オキシ)グアニン(
150”!、0.67mモル)、4−ジメチルアミノピ
リジン(15,6W、 0.13mモル)、無水安息香
デ・fe (150mV 、 2.65 mモル)及び
N。
N−ジメチルホルムアミド(5−)の混合物を24時間
20℃で攪拌した。混合物を次に蒸発乾固して残渣をシ
リカゲルのクロマトグラフィ(クロロホルム−エタノー
ル、10:lによジ溶殖)にかけた。水−メタノールに
より再結晶して9−(3−ベンゾイルオキシプロプ−1
−オキシ)グアニンを得た。
(75”9.36%)、 IR: ymaxcKBr 
)3393 、3200 、17] 41700.16
39.1595.1582.1391crn−’、 ’
HNMR:δH((CDa’)zsO]2.13(2H
,フィンチット、 J = 6.3Hz 。
CHICT(,2CH2) 、 4.43 (2H−t
 −J=6.6Hz −CHz ) −4,46(2H
−t 、J=6.3Hz * CH2) 、6.60 
(2H@ br、 fin DzO交換可能NH2)、
 7.53 (2H0m −P hcOzの2個のプロ
トン)、7.67(IH,m、PhC0zの1flff
iのプロトン)、7.97(IH,s、H−8)、7.
97(2H0rn、PhcOtの2個のプロトン)、1
0.72(IH−br、s、DzO交換可能、H−1)
実測値: C,54,52;H,4,72;N、20.
98%、M+329.1126゜Cl5H16N504
としてC,54,70;H,4,60;N、21.27
%。
M”329,1124゜ 実施例4 0(4HH (CHり5OH 2−アミノ−9−(5−ベンジルオキシプロプ−1−オ
キシ)−6−ニトキシプリン(35Q III。
1.02mモル)、木炭上10%パラジウム(350η
)及び80チぎ酸(10d)の混合物を45分間水素下
で20℃で42拌した。触媒を除去し溶液を減圧下蒸発
はせた。残11tを水(10−!1! )に溶解しそし
て加熱して沸とうさせた。製水性アンモニア(1me 
)を次に加えそして溶液を15分間加熱し次に冷却しそ
して減圧下蒸発させた。水により残渣を再結晶して表包
化合物を得た。
(145”9.56%) 、 IR: umax(KB
r G(376、3326。
3205.1649.1611.1581.1509.
1454.1402cm−”、 ”HNM[GδH((
CDs )zsO] 1.35(3H,dd 、J=6
.9 。
7.1Hz 、CHsCHzO)、2.50(2H,フ
ィンチット、 J=6.3 。
6.6Hz、CHz)、3.56(2H0dt、J=5
.2.6.3Hz。
CH20H)−4,35(2HIt 、J=6.6Hz
、CH20N) 、4.45(2H−カルチット−J=
6.9.7.1Hz、0CR2CHs)、4.61(I
Hlt−J=5.2Hz、IhO交換可能、OH)、6
.56(2H,br、s。
DzO交換可能、NH2)−8,09(IH,s、H−
8)。
実測rit: (I 47.16 ;H,5,92;N
、 27.60%、 CtoH+5NsOsとしてC,
47,41;H,5,98;N、27.65%。
実施例5 0H’z ■ CH(CH2OH)! 9−(3−ベンジルオキシ−2−ベンジルオキシメチル
グログ−1−オキシ)−2−ホルムアミド°−6″″ク
ロロプリン(2,5’j 、 5.2rnモル)及び8
0チぎ酸(100d)の混合物を1時間100℃で攪拌
し冷却し木炭上10%パラジウム(2,09)を加えた
。混合物を次に45分間水素の下で攪拌した。触媒を除
去し滓渣を減圧下蒸発させた。
得られた残渣を沸とうが始まるまで水(100v/)中
で加熱した。溶水性アンモニア(4,d)を加えそして
溶液を次にさらに15分間加熱し冷却しそして減圧下蒸
発させた。水(木炭)により再結晶して9−(3−ヒド
ロキシ−2−ヒドロホンメチルプロプ−1−オキシ)グ
アニンを得た。
(430W、 32%)、IR:umax(KBr)3
380.3183゜1679.1637.1605.1
541.1479.13950=1゜IHNMR:δH
((CD3hsO)1.94(IH−m−CH)、 3
.53(4H,m、2xCHzOH3,4,26(2H
,d、J=6.3Hz )、4.57(2H* t 、
J=+5.2Hz l D20交換町f@、2xOH)
、6.58(2H。
br、5eNH2) 、 7.92(1)■、 s 、
H−83、10,64(IH,br、s。
DzO交換可能、H−1)。
実測値:C,42,08;H,5,15,N、27.4
1俤、C*H+5Ns04としてC,42,34;H,
5,14;N、 27.44係。
実施例6 グアニン CH1 HOH CH2OH・ 2−アミノ−6−クロロ−9−(2,3−ジヒドロキシ
プロプ−1−オキシ)プリン(100■。
0、39 mモル)を80チぎ酸溶液に溶解し2.5時
間100℃で攪拌した。反応物を減圧下蒸発乾固させ残
渣をメタノール(5−)及び0.887ンモニア溶液(
3−)により処理した。反応物を2時間60℃で持押漬
溶媒を減圧下蒸発させ残渣を水により再結晶して表題化
合物を得た。
(35+11F、38%)、m、p、252−3℃、 
UV’: ) ma x (H2O)252(a12,
600 )nm; IR:umax(KBr )333
0m 1690゜1640.1605.1540.14
750−1;”HNMR:δH((CD332SO]3
.39(2H−m、CH2OH) 、3.72(IHl
m。
CHOI()、 4.10 (I H、d d 、 J
=10.7 、7.6Hz 、 7.6Hz 。
CH20N )、4.33(IH,dd、J=10.5
.3.3Hz 、CH!ON )。
4.70(II(、t、J=5.7Hz、OH)、5.
15(IHod、J=5.2Hz 、OH)、6.62
(2H,br、s、NH2)、7.90(IH,s 、
H−8)10.58(IH,br、s、NHl;m/z
241CM+、3%)、210(2’)、167(27
)、151(100)、109(20)、61(47)
実測値: c 、 38.85 ;H,4,66;N、
 29.14%、M+241.0813゜C,1,3N
s04としてC,39,84;H,4,fil’);N
、29.03%。
M+241.0811゜ 実施例7 CH2 ? C’T(OH CH20H メタノール(5d)中の2−アミノ−6−クロロ−9−
(2,3−ジヒドロキシプロプ−1−オキシ)プリン メタノール(5qne )中の2−アミノ−6−クロロ
−9−(2,3−ジヒドロキシプロプ−1−オキシ)プ
リン(1so++=、0.58mモル)、ぎ酸アンモニ
ウム(146■、2.32mモル)及ヒ木炭上10%パ
ラジウム(15’W3の混合物?4時間還流下機拌した
。反応物を減圧下蒸発させ残渣を水にMSし脱色のため
に5EP−PAK C+sカートリッジを通した。水に
より溶″4jJ、後水を減圧下蒸発させセして7A清を
エタノールによ9再結晶して表題化合物(58η、45
チ)を得た。融点183〜5℃。
Uv:λmax(HzO)221 (’25.600 
)、305(C7,000)nm;IR:l’rnax
(KBr)3670.:3420.3310.3200
゜1650.1620,1570.1520.1480
.1425(7)−1;illNMR:δH〔(CD3
)2SO]3.41 (2H1m、CH20H)、3.
76(IH,m、CHOH)、4.18(]H,dd、
J=7.6.IO,7Hz。
CH20N) 、4.39(IHldd 、J=3.2
.10.7[(z 、CH20N )。
4.72(H(、t、J=5.6Hz、OR)、5.1
5(IH,d、J=5.2f(z。
OR) 、6.72(2H,br、s、N1(2)C8
,27(1)f、s、[(−8) 。
8.95(IH,s、、H−6) 。
実(1j値:C,42,17;H,4,91;N、31
.07%0M+225.0865CsHoNs03とし
てC,42,67;H,4,92;N、31.10%。
M+225.0862゜ 実施例8 了二ン CHCH20H CH。
α−120H ジクロロメタン(2,7d)及び水(0,15m)中の
9− (1,4−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)
ブドー2−オキシ〕−6−クロロー2−ホルムアミドプ
リン(0,279、0,5mモル)の浴液に2..3−
ジクロロ−5,6−ジシアツペンゾキノン(0,259
,1,1mモル)を加え溶液を1時間室温で1拌した。
溶液をジクロロメタン(3り)により金沢し水(2X5
d)&ζより抽出した。水性層を合わせ、2!2濾過し
そして蒋煤を除去した。残ン・聾ヲ・ンリカゲルのカラ
ムクロマトグラフィ(クロロホルム−メタノール、10
:1により溶離)により’11表した。生成物を50%
ぎ償に肩解し溶液’Th1時間100℃で加熱した。溶
媒?、Vk去し残渣を水と共蒸発した。残渣を製水性ア
ンモニアに溶解しそして溶液を20分間80℃で攪拌し
た。溶媒を除去し残渣をスフエリンルブ(5pheri
sorcj)C,,300シリカの逆相カラムクロマト
グラフィ(水火に5チ及び10%メタノールにより溶離
)により精製して9− (1,4−ジヒト0ロキシブト
ー2−オキシ)グアニン< 28rI!!、23多)を
得次。
融点1分解〉215℃。
Uv:λmax(HzO)252(112,400)及
び265(イア7L/クション、19.740 )nm
; I[G νmax(KBr )3360 、:う2
00゜1735.1690.1640.1600=、1
54Q−1475&び1400(m−七 ’HNMR:
δH((CD3)zsO)1.82(2H,dq、Jq
=6.5Hz及びJa=1.8IJz 、 3’ −H
) 、 3.56(4T(、rn、 1’ −H及び4
’ −)T)、4.34(If−T、m、2’ −H)
、4.63(IH,t、J=5.4Hz 、D20交浄
可徒、OH)、4.97(FH,t、J=6.1Hz+
D20交換可郁、 0)H、6,59(2H,s 、D
20交孕可能、2− N!(2)7.87(IH,s、
8−H)及び10.67 (1!(、s、 D20交換
可能。
1−H) 。
実:n1IQJ::C,40,33;j(,5゜32;
N、2603C系、 C9H13N!104 。
0.7H20としてC,40,36;H,5,42;N
、2ム15多。
実施例9 CHCH2(JH OH2 ■ HzOH ジクロロメタ4ン(7,2d)及びメタノール(0,8
ml )中の2−アミノ−9−(1,4−ビス(4−メ
トキシベンジルオキシ)ブドー2−オキシ〕−6−りo
oプリン(0,949、1,8mモル)の溶液に2.3
−ジクロロ−5,6−ジシアツペンゾキノン(0,91
9、4,0mモル)を加え溶液をジクロロメタン(a 
rpl )により希釈し水(3X8rng)によ−り抽
出した。水性層を合せ濾過しぞして溶媒を除去した。残
渣を水中10チメタノールにより・容雅するスフエリソ
ルプC+5300 シリカの逆相カラムクロマトグラフ
ィ次にクロロホルム−メタノール(12:1 )により
@雅するシリカゲルのカラムクロマトグラフィにより精
製した。生成物をメタノール(8d)中のぎ酸アンモニ
ウム(208■。
3.3mモル)の溶液に懸濁し木炭上10チノくラジウ
ム(25■)を加え混合物を還流下加熱した。
30分後さらに木炭上10幡パラジウム(101を加え
混合物をさらに1時間還流下加熱した。混合物?放冷し
水(2ゴ)を加えた。溶液を濾過しそして溶媒を除去し
た。残1今を水及び10%メタノールにより溶離するス
フエリソルブC,8300シリカの逆相カラムクロマト
グラフィにより精製して2−アミノ−9−(1,4−ジ
ヒドロキシブト−2−オキシ)プリン(155rIq、
36%)を得な。
融点178〜179℃。
Uv:λmax(HzO)222(i24,100)及
び、i/304(A7.020)nrn;IR:uma
x(KBr)3330.3210.3070゜1655
.1640.1580.1510.1480及び143
5帰一1;”HNMR:JH((CD3)2SO)1.
84(2H,q、J=6.4Hz、3’−H)、3.5
8(4H,m、1’ −H及び4’ −H)、4.42
(IH,m。
2’ −Hl 、 4.63(IH,t 、 J=5.
2Hz 、DzO交換可能、OH)。
4.98 (I H、t 、J=5.9Hz 、D20
交換可能、 OH) 、 6.70(2H* s −D
20交換可能、 2−NH2) 、 8.23(IH−
s −8−H)及び8.59(lHes、6−H)。
実測値:C,45,13;H,5,47;N、29.3
0%、 C9H13N503としてC,45,18;H
,5,48;N、29,27チ実施例10 )(0(CHz )s O 80係酢酸(20me )中の9−(3−t−ブチルジ
メチルシリルオキシプロプ−1−オキシ)−2−ホルム
アミド°プリン(800fn9.2.28mモル)を2
0分間90℃で加熱した。混合′吻を次に冷却し減圧下
蒸発させ残渣を水と共蒸発させた。
残渣をエタノール(20ml)及びヒドラジン水和物(
14)に溶解した。溶液を1時間還流下加熱し冷却し蒸
発F固した。シリカゲル(クロロホルム−エタノール、
8:1により溶媒)のカラムクロマトグラフィにより表
題化合物を得た。
(262Ing、55%)、IR:umax(KBr)
3340.3210゜1655.1615.1570.
1510.1430の−1;IH拠侃:JH(((I)
shsO) 1.84 (2H−フィンチット、J=6
.5Hz。
CHzCHzGHl )、3.58 (2H、q −J
=6.5.5.2I(z (旦20H) 。
4.39(2H0t−J=6.5Hz、CB20N)、
4.62(IHlt−J=5.2Hz 、OH3、6,
71(2H,br、s、 DzO交換可能、NH,)8
.31(IH,s、1l−8)、8.59(IH,s、
H−6)。
実測値:C,45,F19;H,5,38;N、33.
85%、 C!1H1IN50□としてC,45,92
;)1.5.31 ;N、33.49%。
実施例11 C5山ICO2(CH2) 30 9−(3−ヒドロキシプロプ−1−オキシ)グアニン(
150TNi、0.67rnモル)、4−ジメチルアミ
ノピリジン(15,61Ni、 0.13モル)、無ホ
ネキサンt!!(0,31rd 、 1.34mモル)
及びN。
N−ジメチルホルムアミド°を2時間20℃で攪拌した
。混合物を次に蒸発乾固し残渣ヲシリカゲルのクロマト
グラフィ(クロロホルム−エタノール4:1により溶離
)にかけた。水−メタノールにより再結晶して9−(3
−ヘキサノイルオキシプロプ−1−オキシ)グアニンを
得た。
(80FW、39 %)、IR:umax(KBr)3
3:37.:う172゜2957.2933.1696
.164f’i、1599.1587.1390cm−
’ ; ’HNMR:δH((CD3 )2SO]0.
84(3H,t 、 J=6.9Hz 。
CHI)、1.24(4H,m−(I(2CHzCHs
)、1.51(2H,フィンチット。
CCH2C)むCT−I2CH2CH3) 、 1.9
8 (2H、フィンチット、J=6.6゜6.3Hz 
、0CH2CHtCHzO)、2.29(2H,t 、
J=7.4FIz 。
CHICO)、4.19(2H−d−d 、J=6.6
.6.3Hz 、C!(2ON )。
4.32(2H1d−d−J=6.6.6.3Hz 、
CH20C) 、6.58(2H−br 、 s 、 
D20交喚可能、 NH+)、7.93(IH,s、H
−8L10、f56(IH−br、s、DzO交換可能
、H−1)。
実測・直:C,51,74;H,6,61;N、21.
49%、 Cl4H21N604としてC,51,99
;H,6,56;N、21.66係。
CHCHzOCOCHs ?Ht CH20COCHs N、N−ジメチルホルムアミド(3d)中の2−アミノ
−9−(1,4−ジヒドロキシブト−2−オキシ)プリ
7(10omv、 0.42mモル)、4−ジメチルア
ミノピリジン(4INり及び無水酢酸(0,14d、1
.5mモル)の溶液を15分間室室幅擾拌しメタノール
(0,5d)を加えた。溶媒を除去し残渣をクロロホル
ム(5−)と重炭酸ナトリウム溶液(3−)との間に分
配し念。水性層をクロロホルム(5d)により再び抽出
し合わせた有機抽出物を乾燥(砕酸マグネシウム)し溶
媒全除去した。残渣をクロロホルム−メタノール(30
:1)により溶離するシリカゲルのカラムクロマトグラ
フィにより精製した。ヘキサン−酢酸エチルとの粉砕に
より白色結晶として2−アミノ−9−(1,4−ジアセ
トキシブト−2−オキシ)プリンを尚た。(l ] 2
219.83%。融点123〜125℃。
IRニジmax(KBr)34(’lo、3310.3
190.1735゜164n、1615.1585.]
5n5.]470及び1430α−1;lHNMR:δ
H((CD3)2SO)2.0−2.5(8H,m、3
’ −HJ及び2xcHs)、4.21(IH,dd、
J=12.7Hz及び5.8Hz 、 1 ’ −H)
、4.32(IH,dt、Jd=10.9Hz及びJ 
t=5.4Hz 、 4’ −H)、4.54(IH,
dd、J=12.9Hz及び2.8!(z 、 1’ 
−H) 。
4.63(Hl、m、2’ −H)、4.87 (IH
,ddd、J=11.3Hz 。
9.4Hz及び4.4Hz 、4’ −H) 、 5.
16(2h 、 +1 、D20交声可能2−NHzL
7.96(IH,s、8−H)及び8.67(IH,s
、6−H)実測値:C,48,15;H,5,23;N
、21.51%、 C+sH+yNsOsとしてC,4
8,29;H,5,30;N、21.66チ。
実施例13 CHCHzOCOC3Hフ Hz CH20COC3Hフ N、N−ジメチルホルムアミド(3me)中の2−アミ
ノ−9−(1,4−ジヒドロキシブト−2−オキシ)プ
リン(75η、0.31mモル)、4−ジメチルアミノ
ピリジン(3111F)及び無水酪ヤ(0,17づ+1
.0mモル)の溶液を20分間室室幅攪拌しメタノール
(0,5m1)を次に加えた。溶媒を除去しセして残渣
をクロロホルム(5−)と水性重炭酸ナトリウム(3*
e)との間に分配した。
有機層を乾僕(硫酸マグネシウム)し溶媒を除去した。
残渣をクロロホルム−メタノール(40:1)により溶
離するシリカゲルのカラムクロマトグラフィにより精製
した。エーテル−ヘキサンにより結晶化して白色固体と
して2−アミノ−9−(l、4−ジブチリルオキシブト
−2−オキシ)プリンを得念。(79++v、67係)
。融点99〜101℃。
IR:yrnax(KBr)3400/、3:(10,
319Q、2970゜1735.1640.1615,
1580.1505.1470及び1430cm−” 
;lHNWm :δH((CD3)zSO)0.94(
6H−t、J=7.4Hz 。
2xCH3)、1.64(4H9m、2xCT(2CH
3)、2.09(IH,rn。
3’−H)、2.17(1)i、m、3’−Hl、2.
30(4H,q、J=7.1Hz 、 2 xcHz(
K) ) 、 4.21 (IH,dd、 J=12.
6ZHz及び5,5Hz、1’−H)、433(11−
(、dt、Jd=11.0Hz及びJt=5.4Hz 
、4’−H)、4.55(IH,dd、J=12.8H
z及び2.9Hz。
1′ −丁−I ) 、4.62(11Lm、2’  
−HL4.79(1,!、i 、 ddd、J=11.
3Hz 、 9.1 Hz及び4.7!(z 、 4’
 −H) 、 5.14(21,S 、D20交換可能
、2−NH2)、7.95(IH,s、8−H)及び8
.66(IHs、6−H)。
実測@:C,53,45;H,6,66;N、18.3
4係、 C,7H25N505としてC,53,82;
H,6,64;N、18.46係。
実施1列 14 (R)CHCH2OH CH2 CH20H テトラヒドロフラン(4づ)及び水(1ml )中の(
R) −9−(1,4−ジベンジルオキシブト−2−オ
キシ)グアニン(80’nq、 0.18mモル)の溶
液t5M塩酸(3滴)及び木炭上10チパラジウム(4
0η)により処理した。混合物を2時間大気圧下で水素
化し次に戸遇しそして新しい触媒(100I+v1を加
えた。水素化を16時間続は混合物を濾過し沸とう水(
3X 5 n!! )により触媒を洗った。溶液をlR
45(OH)イオン交換樹脂により中和し濾過し蒸発乾
1昂じた。残渣をクロロホルム−メタノール(5:2)
により溶部するシリカのクロマトグラフィにかけて(R
) −9−(1,4−ジヒドロキシブト−2−オキシ)
グアニンを得た。
(22#、 48%LUV:λmax(J’E2OH)
252.270nm(s):IH畠m :δ[4((C
DahSOll、80(2H0m、cH2)、355(
4H,m、2xCH2L4.35(IHlm、CH)、
4.64(IH,t。
J=5T−■z 、 D20 又喚可能、OH)、5.
00(H(、t、J=6Hz。
D20交換可能、 OH)、 6.67(2H,3、D
20交換可能。
NH2)、 7.87(IH,s 、CH)、 ]0.
7fi(IH,br、s 、D20交換可i+’g、 
NH);mlz255(M+、2%)、221(10)
、178(153,167(203,165(10)、
152(10)、151(35)150(51,135
(5)、108(10)、91(10]、75(551
゜58(60)、57(100)、45(503,43
(60)6M+実測値:255 、0968 、CsH
+5Ns04 としてM”2Fi5,0967゜実施例
15 シ)グアニン ! (S ) CH−CHzOH f−12 CH2OH 3H%ぎ(fi (20ml )中の(S) −6−ク
ロロ−9−(1,4−ジベンジルオキシブト−2−オキ
シ)−2−ホルムアミドプリン(0,4!g、0.8m
モル〕の溶液を1時間100℃で加熱1−室温に冷却し
た。
溶液に木炭上10%パラジウム触媒(2001jf )
を加え混合物を1時間大気圧下で水素化し次に洒過した
。F液を減圧下蒸発乾1円し残渣をメタノール(2m/
)及び0.88アンモニア(2ml )に溶解し30分
間宮湛で攪拌した。溶媒を真空下除去し残渣を水、5饅
メタノール−水及び10%メタノール−水により溶離す
る逆相シリカのクロマトグラフィにかけた。5チ及び1
0%メタノール画分で溶離しそれから結晶化する生成物
は(S) −9−(1,4−ジヒドロキシブト−2−オ
キシ]グアニンで、ちった。(0,129,56チ)。
融点248℃(分解)。
(ff)D25−32.3°(co、16.水中);U
V:λmax252(慮13040 )、27Q(s 
);IR:l’max(KBr)3364゜3298.
3243.3199.3133,2959.1710.
1690゜1644、]610.160θ、157f3
.1529.1474.1410゜1385、i:う6
8.+323.1257.1226.1206.116
7゜1124、1068.1055.125.1015
.968,948゜867、84’) 、 781 、
696cm−’: ’T(N1VIFl :δIICC
CDs )2SO)1.80(2H,m、CHP) 、
 3.55(4H9m、 2 XCH2) 、 4.3
0(IHm、cH)、4.63(II(、t 、J=5
H2、D20交換可能、OH)。
4.98 (I H、t 、 J=6Hz 、 D20
交婁可姥、OH)、6.6Q(2H。
s、D20交換可fm 、NH2)、7.86(IH,
s、CH)、 10.70(1iI 、 s 、 D2
09 II可能、NH)。
実測値:C,40,90;H,5,16;N、26.7
2%、 C9Hl3N504 。
0.5H20としてC,40,90;H,5,34;N
、26.50%。
実施例16 ut ■ (I (CH20H)t 80%酢酸中の2−アミノ−9−(2,2−ジメチル−
1,3−ジオキサ/−5−イルメトキシ)プリン(50
04,1,79mモル)を3時間20℃で攪拌した。混
合物を次に蒸発させてシロップとしトルエンと共蒸発さ
せた。シリカゲルのカラムクロマトグラフィ(クロロホ
ルム−エタノール、5:1次に5:2により溶!′@)
により表題化合物を得た。
(371v、87%)、IRニジmax(KBr)33
36.3203゜1647.1618.1578.14
30crn−”、 lHNMR:δH((CDslol
l、97(If(−m−CH) 、3.55(4H−m
2 x (I(20H) 、4.33(2H、d −J
=6.3Hz 、CHzON ) 、 4.59(2H
−t =J=5.3Hz 、D20交換可能、2xOH
)、6.70(2Hbr、s、D*o交換可酸、 NH
2) 、 8.30(IH,s 、H−8) 。
8.59(IH,s 、H−6) 。
実測1直:C,45,05;H,5,63;N、29.
44チ;M+239.1022゜C,H,3N、O,と
してC,4517;H,5,49;N、29.28%。
M+239.1018゜ 実施例17 2−アミノ−9−(5−ヒドロキシ−2−ヒドロキシメ
チルグログ−1−オキシ)プリン(90”9 、0.3
76 mモル)、無水酢酸(Q、l me 。
1.06mモル)、4−ジメチルアミノピリジン(10
+719.0.0836mモル)及びN、N−ジメチル
ホルムアミド(2jf)の混合物?1.5時間20℃で
地拌した。エタノール(0,2,d)を加え、混合物を
さらに15分11月拶拌し次に減圧下蒸発させた。シリ
カゲル(クロロホルム−エタノール、19:1により俗
>9 )のカラムクロマトグラフィによりシロップがイ
悸らn−f:n kエーテルとともに粉砕して11体化
した。
(llO,3++;9.9xl、IRニジmax(KB
r ):(328,319] 。
1740゜1652.1618.1581.1513.
1431m−1゜IHNMR:δH〔((I)3hsO
)2.(13(6H0s、2xCHs)。
2.50(m、CFl、(CHs )zSO)、4.2
0(4H0m、2X CH20C=0 )、4.39(
2H,d、J=6.3Hz 、CHzON )、6.6
8(2H,br。
s、Iho交換可能、NHz ) 、8.32(IH,
s 、H−8) 、 8.60(IH,s 、H−6)
実測値:C48,34;H,5,30;N、21.57
チ;M+323.1225゜Cl5H17N!10Sと
してC,48,29;T(,5,31;N、21.66
%;M’323,1230゜ 実施例18 リ  ン CHs CH(CH鵞OC(’tHs  h 2−アミノ−9−(5−ヒドロキシ−2−ヒドロキシメ
チルプロプ−1−オキシ)プ11ン(90mq 、 0
. :う76mモル]、無水プロピオン酸(0,12m
1 + 0.920 mモル)、4−ジメ千ルアミノピ
リジy (9mtl 、 0.0752 mモル)及び
N、N−ジメチルホルムアミド(2d)の混合物を1.
5時間20℃で攪拌した。エタノール(0,2m1)f
加え混合物をさらに15分間攪拌し次に減圧下蒸発させ
た。
シリカゲルのカラムクロマトグラフィ(クロロホルム−
エタノール、19:1により溶射)によりシロップが得
られそれはエーテルとの粉砕により固体となった。
(12:2F1.83%〕、IRニジmax(KBr)
3382.3313゜1740.1641.1ft19
.1575.1429α−1,H拠徂:δH[(CDs
hSO]1.02(6H,t、J=7.4Hz、2xC
Hs)。
2.33(4H,カルチット−J=7.4Hz 、2 
x CHz C= O) 。
4.22(4H,m、 2 xcHzOc=0 ) 、
 4.39 (2H,d 、 、T=6.3Hz−CH
2ON)、6.68(2H,br、s、DzO交換可能
、 NH2)8.32(IH,s、H−8)、8.61
1(I!(、s、H−63゜実測値: C,51,20
;H,604;N、19.94チ。
M’ 351 、1525.C+sHz+N5Oaとし
てC,51,26;H,6,04;N、19.93チ、
M”351.1543゜実施例19 2−アミノ−9−(5−ヒドロキシ−2−ヒドロキシメ
チルプログ−1−オキシ)プリン(80■、 0.3 
:(5mモル)、無水安息香酸(189■。
0.835mモル)、4−N、N−ジメチルアミノピリ
ジン(8rN!、0.668rnモル)及びN、N−ジ
メチルホルムアミド(2づ)の混合物全2時間20℃で
押押した。エタノール(0,2,d)を加え混合物をさ
らに15分間攪拌し次に減圧下蒸発させ九。シリカゲル
のカラムクロマトグラフィ(クロロホルム−エタノール
、19:1によ5溶離)によりシロップが得られそれを
エーテルにより再結晶して表題化合物を得た。
(92,211P、 65% 1 、 IR: uma
x(KBr )3327 、 ] 721 。
1617.1576.1426cn1−”、HNMR:
δf(((CD3hso ]2.82(IH,m、CH
)、4.60(6H,m、3xCfhL6.64(2H
、br、 s * D!O交換可能+ NH2)* 7
.51 (4H* k *芳香族)7.65(2H,t
、芳香族)、7.97(4H,d、芳香挨)、8.39
(IH,s、H−8)、8.60(IH,s、H−6)
実測値:C,61,56;H,4,79;N、15.5
6%、 C23H2INsOsとしてC,61,73;
H,4,74;N、15.65%。
実施例20 プリン CHs CH2 CH(CHzOH)2 80チ酢酸(10πl)中の2−アミノ−9−(2,2
−ジメチル−1,3−ジメチル−1,3−ジオキサン−
5−イルメトキシ]−6−メドキシブリン(290TM
’ 、 0.938 mモル)を3時’!10℃で攪拌
し次に減圧下蒸発させ念。残渣とトルエンと共蒸発させ
次にシリカゲルのクロマトグラフィ(クロロホルム−エ
タノール、10:1により浴gりにかけて表題化合物を
得た。
(224W、89%)、IRニジrqax(KBr)3
332.3213゜1617.1584.1509.]
491cW1−’、 ’HNMR:δH((CDs h
sO] 1.95(lH,m、 CH) 、 3.53
 (4H,m。
2 xc](zOH1、3,96(3H,s 、0CH
s ) 、4.29(2H−d、 J=6.3Hz 、
 CH20N ) 、 4.59(2H,t 、 J=
5.2Hz 、 D20交換可能、2xOH)、6.6
0(2H,br、s、D20交準可能、CH2)。
8.09(IH,s 、H−8)。
実測値:C,44,51;H,5,68;N、26.1
4%、M−’269゜1127C+oH+5Ns04.
としてC,44,60;H,5,63;N、26.01
%;M”269.1124゜ 実施例21 CH2 CH2 CH(CHzOH1t 80チ酢酸中の2.6−ジアミツー9− (2,2−ジ
メチル−1,3−ジオキサン−5−イルメトキシ)プリ
ン(3107’lS1.1.05mモル)を4時間20
℃で柵拌し次に減圧下蒸発させた。残渣をトルエンと共
蒸発させ次に水、5チメタノール及び10チメタノール
により溶離する逆相シリカ(スフエリソルプV、L、S
、C+a300ポア)のクロマトグラフィにかけた。水
により再結晶すると表題化合物を得た。
(208W、 78% )、IR: l’max(KB
r )3356 、320B 。
1663.1628.1600.1482.1445.
1409m−’。
IHNMR:δH((CDs)tSO]1.95(IH
−m、CH)−3,54(4H,m、 2xCHzOH
1−4,27(2H0d、J=6.3Hz−CH2ON
 ) −4,62(2H−t + J=5.3T(z 
−DzO交換可蛯。
2xOH)、5.92(2H,br、s、Dzo交換可
能、6−CH2)。
6.80 (2H* br、 s * D20交換可能
、2−CH2)、7.92(IH。
s*H−8)。
実測値:C,39,76;H,5,90;N、31.3
2%;M+254.1124CeH+4N+03.0.
9)T2O としてC,39,96;H,5,90;N、:(1,0
7%;M  254,1127゜実゛、πξ例22 Cf(意 (CHt )zOccHs 2−アミノ−9−(5−ヒドロキシグログ−1オキシ)
プ11ン(60my、 0.287rnモル)、無水酢
酸(0,033qi 、 0.35mモル)、4−N。
N−ジメチルアミノピリジン(6W9.0.05mモル
)及びN、N−ジメチルホルムアミド(1?ε)の混合
物を3時間20℃で攪拌した。エタノール(0,5s+
g)を加え混合物1F!−蒸発乾固した。シリカゲルの
カラムクロマトグラフィ(クロロホルム−エタノール、
]0:lによりd1雅)により表題化合物を得た。
(68,8Q、95%)、IRニジmax(KBr )
3:(11、3154。
1721.1665.1614.1572.143Qt
M−1,1HNMR:δHCCDs)zso)2.02
(4H,m−(I5 、(I )−4,20(2T(。
t 、J=6.5Hz 、CHzOC=O)、4.39
(21(、t 、J=6.3Hz 。
CH20N )、6.70(2H,、br、s、D20
交換可能、NH2)。
8.32(IH,s 、H−8)、8.59(IH,a
 、H−6)。
実測値:M+251 、]013.C+oH+5NsO
a *としてM”251,1018゜ 実施例23 C)lz ? (C)(2)20C(CH2)4CH!2−アミノ−9
−(5−ヒドロキシプロプ−1−オキシ)プリン(60
キ、0.287mモル)、無水ヘキサン51’f (0
,1ml 、0.432 mモル)、4−ジメチルアミ
ノピリジン(6N!、0.05mモル)及ヒN 、 N
−ジメチルホルムアミド(1?It )の混合物を3時
間20℃で橙拌した。エタノール((0,5rql )
を加え溶/$、を減圧下除去した。シリカゲルのカラム
クロマトグラフィ(クロロホルム−エタノール、10:
1により溶離)により表題化合物を得た。
(65’P、74%) 、IR: νmax(KBr 
) 3337 m 3187 。
1724.1656.1616.1578.1511.
1429α−1゜1!(猶電:δH((CD3 )zs
O] 0.84 (3H6t −J=6.8Hz 。
CHx ) −1,24(4H,m 、 CH2CH2
CH3) 、 1.52(2H1m−CH2CHzC=
O) 、2.01(2H,フィンチット、 J=6.6
 、63HzOCHzCHzCHzO)、 2.30 
(2H、t −J=7.3)1z −CHzC= O’
I 。
4.21 (2T(、t 、 J=6.6Hz 、 C
H2CH2) 、 4.39(2,H,t 。
J=6.3Hz、CHzON)、6.70(2H,hr
、s、DzO交喚可能。
NHz)−8,32(IHos、H−8)、8.59(
IH,5−H−6)。
実測値:C,54,78;H,6,96;N、22.9
9%、M+307.1656゜C14H21N503 
としてC,54,70;)t、6.90;N、22.7
9%。
M+307.1644゜ 実施例24 2−アミノ−9−(5−ベンゾイルオキシプロプCH2 (CH2)20CC6H1l +1 2−アミノ−9−(5−ヒドロキシグログ−1−オキシ
)プリン(60111?、0.287rnモル)、無水
安息香酸(97,4■、0゜431mモル)、4−ジメ
チルアミノピリジン(6++y、0.05mモル)及び
N、N−ジメチルホルムアミド°(1nTt)ノ混金物
を3侍間20℃で行拌した。エタノール(0,5−)?
!−加え溶媒を減圧下除去し、た。シリカゲルのカラム
クロマトグラフィ(クロロホルム−エタノール、10:
1に、tQ?悼′I9.)i/il:かけて白色の固体
を得な。?1μとうするエーテルによ#7固体全抽出す
ると表題化合物を得た。
(65,0++v、 69%)、IRニジmax(KB
r)3351.3324゜3195、1?13.164
6.1620.1573.1511 。
1430備−’、’HNMR:δH((CD+1)2S
O]2.17(2H,フィンチット、J=6.3Hz 
、 CHzC,HtCH2) 、 4.50 (4H、
m、CH20N 、CHzOC=O) 、 6.68(
2H,br、s 、D209換可能NHz)s7.53
(2H0ms芳香族)、7.67(IT(sms芳香族
)。
7.99(2H,m、芳香挨)、8.35(IH,s、
H−8)、8.60(IH,s、H−6)。
実測値:C,56,51;H,4,74;N、21.8
6チ;M”3]3.1176゜Cl1lHISN503
 、0.3H20としてC,56,52;H,4,94
;N、2..1.98チ;M+313.1175゜実施
例25 CH−CHzOCCHs ■ 乾eN、N−ジメチルホルムアミド(3ゴ)中の(S)
 −9−(1,4−ジヒドロキシブト−2−オキシ)グ
アニン(50m9.0.2mモル)の溶液を無水酢酸(
0,15rnt、 1.6mモル)及び4−ジメチルア
ミノピリジン(4Q )により処理した。溶液を1時間
室温で攪拌し溶媒を除去し残渣をクロロホルム(30d
 )に溶解しそして飽和重炭酸ナトリウム溶?’l−(
20m)とともに搗とうした。若干の沈でんした生成物
を含むクロロホルム#を蒸発乾固し残渣をシリカのクロ
マトグラフィ(クロロホルム−メタノール、30:1に
よ’l) R’施)にかけて(S) −9−(1,4−
ジアセトキシブト−2−オキシ)グアニンを得た。
(40M’、60%)、IR:(KBr)νmax 3
430.3310゜3200−3120.3(115,
2930、2900,2850、2790。
274n、1740.1720.17On、1f’i3
0.1600.1535゜1475.1430.138
0.1375.1320,1240.1225゜116
0.1115.1065.]055.1010.960
,945゜900.890,860,825.780m
−’、 ’HNMR:δH((CDs )2SO]δ2
.02(8H,m、2xcHsプラスCH2)。
4.17(4H,m、2xCHz)、4.61(H(、
m、CH)、6.47(2H9s、D20交換可能、 
NI(2) 、 7.90 (IH,s 、 CH) 
10.69(IH,s 、DzO交換可能、NH)。
実測値:C,44,50;H,5,04;N、19.9
5チ、 (ICl5HI7N50.5H20としてC,
4482;H,5,21;N、20.11チロ実施例2
6 CRs (I4を 酊 CHOH ■ (I20H 2−アミノ−6−クロロ−9−(2,3−ジヒドロキシ
プロプ−1−オキシ)プリン(60′H1・0、23 
mモル)をメタノール中の1.3Mナトリウムメトキシ
ド溶’O,(0,55mt 、 0.68 mモル)に
溶解して1.5時間100℃で攪拌した。反応物を減圧
下蒸発乾固し残Wtをシリカに吸収づせ、クロロホルム
−メタノール(20:I)’:用いてクロマトグラフィ
にかけ吸湿性の泡として表題化合物(30■、51多)
を得た。
IR: νmax(KBr )3400 、3220 
、1620 、1590゜1500.1480.140
0m−1;IH漕尤:δH[(CDS )2SO)3.
40(2H−m−CH20H3、3,75(IT(、、
m、CHOH) 、 3.96(3H1s−CHs)、
4.13(IH−(1、J=7.7,10.5f(z 
、CH20N)4.36(IH,q、J=3.3.10
.5Hz、CH20N )、4.71(IHlt。
J=5.8Hz 、 DtO交換可能、OH)、5.1
8(IH,d、J=5.2Hz 、 D20交換可能、
OR) 、6.64 (2H+ br、s 1NF(2
) +8.07(IH,s、H−8)、m/z255(
M+、31%)。
実測値:c、4o、9s;H,s4o;N、2s、62
%;M”255.0965゜CeH+3NsO4゜0.
5H20、としてC、40,91;H,5,34;N。
26.51係:M”255,0967゜実施例27 (R) CL CHOH C,I20H (R) −6−クロロ−9−(2,2−ジメチル−1,
3−ジオキソラン−4−イルメトキシ)−2−ホルムア
ミドプリニ’(150”S’ 、0.46mモル)を8
0襲ぎQl (6me )に射解しそして100℃で2
.5時間行拌した。溶媒を減圧下除去し残渣な0.88
アンモニア(1φl)を含むメタノール(1me 3に
溶升了しそして溶液を1時間25℃で侵拌した。反応物
を蒸発乾固し残渣を最低量の水に溶解し溶液を熱い中に
ガラスファイバーペーパーを通して痙過した。F液を徐
冷して(R) −9−(2,3−ジヒドロキシプロプ−
1−オキシ)グアニン(501N!、45’%)を得た
。融点255°(分解)。
[ff)D2s−14,9°(cO,1,水中)。Uv
:λmax(HtO)252(g 12,200 )n
m、 IR: νrnax(KBr )3340 。
3190.1691’)、1640.1600.154
0m−1; lHNMR:δH((CDa)tso)3
.39(2H0m、cHzOH)、3.73(IH。
m、cH)、4.10(IH,q 、J=7.7.10
.5FTz 、CH20N ) 。
4.32(IH,q 、J=3.3.10.5Hz 、
CHzON) 、 4.70(IH。
t 、 J=5.6Hz 、 DzO交換可?f、 O
H)、5.15(IH,d、J=5.0Hz 、 D2
0交換可能、 OH)、6.62(2H,br、s、D
20交換可能、 Nl12)、7.90(]H,s、H
−8)、10.55(IH−br、s、D20交換可能
、NH)0m/z241(M  、2%)。
実測値:C,37,91;H,4,so;N、28.1
1チ;M+241.0797゜C11HIIN504.
0.5H20。
としてC,38,39;H,482;N、2800幅;
M+241.0807゜実施例28 アニン OH2 Hx HOH C)l!0H 80%ぎ酸(7ml )中の2−アミノ−6−クロロ−
9−(3,4−ジヒドロキシブト−1−イル)プリン(
100#f、0.37mモル)の溶液t−1,5時間1
00℃で攪拌した。反応物を蒸発乾固し残渣をメタノー
ル(5d)及び0,88アンモニア(5rrr、e )
に溶解し25℃で0.5時間攪拌した。溶媒を減圧下除
去し残渣を熱水に溶解し6そり、てF°過し念。F液を
徐冷して淡褐色の固体として9−(3,4−ジヒドロキ
シブト−1−イル)グアニン(65■、70%)を得た
。融点254〜8℃。
Uv:λmax(H2O)252(m 12,900 
)nm、 IRニジrnaX(KBr13330.31
7Q、1690.1640.1600.1540゜14
75c9n−’ ; ’HNMR:δH((CDshS
O)1.64(IH,m。
CH20N )、 4.58(IH,t 、J=5.5
Hz 、D20交換可能。
OH) 、 4.64(IH,d 、J=4.9fTz
 、D20交屏可能、OH)。
6.59(2H,br、5D20交換可能+ NH2L
7.9HIH,s。
H−8)、10.38(IH,br、s、DzO交換可
r’i’P、 −NH) 、 mez255(λl 、
1(’1%L 実測罹:C,40,78;H,5,31;N、26.6
6噛;へ’I+255.0968゜C9H13N504
 、0.51hO としてC,40,91;IT、 5、:i 4 : N
 −26,51鴫;M+255.0907゜実施例29 OH2 CH! HOH HzOH 2−アミノ−6−クロロ−9−(3,4−ジヒドロキシ
ブト−1−オキシ)プリy(150TnIi−0、55
rnモル)、ぎ酸アンモニウム(140■。
2.2mモル)、木炭上10%パラジウム(20m9)
及びメタノール(5rnt)の混合物を3時間還流下加
熱した。溶液を濾過しF液を減圧下蒸発乾固した。残渣
を熱エタノールにより再結おして2−アミノ−9−(3
,4−ジヒト°ロキシブト−1−オキシ)プリンを得た
。@点157〜8℃。
(100’il’、76係)、UV:λmax(HzO
)221(124,700)。
305(1’、100 )nm。IRニジrnax(K
Br)3420.3310゜3200.1640.16
20.1580.1520.1480.1450α七’
HNMR:δH((CDs hsO] 1.65 (I
H,m−CH20N ) 、 4.59 (IH,t 
、J=5.7Hz 、DzO交換可能、0H)4.71
 (I H、d 、 J=5.2Hz 、 D20交換
可能、OH)、6.71(2H* br 、 s * 
D!O交換可能、 NI2 ) 、 8.30(IHo
s 、H−8)8.59(H(、s、H−6〕。
実測j’ii: C,44,94:H,5,56;N、
 29.01%;M+239.1022゜C*H+5N
sOs  としてC,45,18;H,5,48;N、
29.28%;M+239.1018゜ 実施例30 (R)  (I(z ■ C)(OH HzOH (R) −2−アミノ−6−クロロ−9−(2,3−ジ
ヒドロキシプロプ−1−オキシ]プリン(54W 、 
0.21 mモル)、木炭上10%パラジウム(10■
)、ぎ酸アンモニウム(53■、 0.83mモル)及
びメタノールI、’1tne)の混合物を3時間還流下
加熱した。反応物を冷却し濾過しそして減圧下蒸発乾固
した。残渣?エタノールにより再結晶して淡褐色の固体
として(R) −2−アミノ−9−(2,3−ジヒドロ
キシプロプ−1−オキシ)プリンを得た。(26M”、
55%)。融点1451580.1520ロー”;  
’HNMR:δH〔(CDslzsO)3.40(2H
,m1CH20H)、3.77(IHlm−CHOH)
、4.18 (IH。
q、J=7.6.10.5Hz、CHzON)、4.3
9(IH,q 、J=3.3゜10.5Hz 、CH2
0N ) 、 4.73(PH0m、DzO交換可能、
OH)。
5.16(IH,m−D20交喚可能、OH)、6.7
2(2H,br、s。
D、O交換可能、 NI(z)、 8.27(IH,s
 、H−8) 、 8.59(IHs、H−6)。
実施例31 (S) CH2 ■ (I(OH 「 OH20H 要項化合物を参考例14及び実施例27に記載され念の
と同様なやり方によ、り製造する。
抗ウィルス活性 1、 単純ヘルペスウィルス1及び2のグラーク減少テ
スト 細胞〔ペロ(Vero )又1d MRC−5]を24
穴マルチ皿(穴の直径= 1.5 cm ’)中で集落
に生長させ念。排液した細胞の中層をそれぞれホスフェ
ート・バッファの生理食塩水100μg 中の単純ヘル
ペスウ(ルス1 (H8V−1、HFEM株)又は単純
ヘルペス2(H8V−2、MS株)の約50個の感染粒
子により感染させた。ウィルスを室温で1時間吸着させ
た。吸着後残存する接種原を各穴から除き5チの新生の
仔ウシ血清及び0.9%アガロース(A37)を含むイ
ーグルのM E M O,5、dによ、り置換し念。ア
ガロースが固化するとイーグルのMEM(5チの新生の
仔ウシ血清を含む)に調製したテスト化合物の希釈を加
えそ几ぞれの穴に0.5−の液体を改ねた。テスト化合
物を希釈して下記の一連の濃度とした。200.60.
20.6・・・・−・0、06 /’ 97m1 oそ
れ酸アッセイ中の最終の濃度は100μq/、t、から
0.03μq/、dに及んだ。感染した培養物をプラー
クが明白に見えるまで(ベロ細胞でニゲ2〜3日間、M
RC:紙弊1では通常1日)5% CO2の湿気のある
X囲気中で37℃でインキュベートし念。
2、 水痘帯状ウィルスのプラーク減少テストMRC−
5細胞を24穴マルチ皿(穴の直径=1゜5 cm )
中で集落に生長させた。排液した細胞の単層をそれぞれ
ホスフェートeバッファ生理食塩水100μe 中の水
痘帯状ウィルス(VZV ;エレン味)の約50個の感
染粒子により感染させた。
ウィルスを室温で1時間吸着させた。吸着後代つ虎接種
原を各穴から除き5俤の加熱不活性化胎児ウシ血清及び
0.9%アガロース(A37)を含むイーグルのM E
 M 0.5 dにより置換した。アガロースが固化し
たならばイーグルのMEM(5チの加熱不活性化胎児ウ
シ血清ケ含む)中に調製されたテスト化合物の希釈物を
加え各穴に015%の液体を重ね念。テスト化合物、I
ζ希釈されて下記の一連の一度とされた。200゜fi
o 、 20 、6・・・・・・0.06μ9/d0そ
れ故アッセイ中の最終の濃度は100μa/dから08
03μ9/−iに、及んだ。プラークが明白に見えるま
で(5又(16日間)感染した培養物を5(支)Cog
の湿った空気中で37℃でインキュベートした。
1及び2からの培養物をホルマール生理食塩水中で固定
レアガロースの重なりを注意深く洗い去9次に細胞の単
層をカルボ−ルックシンによす染色した。立体顕微鏡を
用いてプラークを計測し念。
テスト化合物のIC5o (ウィルスコントロール単層
で観7xさnるプラークの数に対して50%プラークの
数を阻止する医薬の濃度)を計算した。さらに単層を医
薬により誘発される細胞毒性の証拠について調べそして
細F@を参性が生ずる最低導度を記録した0 3、単純ヘルペスウィルス1のCPE阻止テスト(複製
細胞) MRC−5細胞(5%新生仔ウつ血−tf#を含むイー
グルのMEM中>=単純ヘルペスウィルス1゜8C16
沫により懸濁液中で感染させた(細胞10個当り約1個
の感染粒子)。100ミクロgの感染した細胞の@濁液
(約2X10’個の細胞を含む)2!−1200〜0,
09μ9/−に及ぶ濃度の(3倍希釈)培地(5%新生
仔ウシ血清を含むイーグルのMEM)中のテスト薬剤の
等容MTh含む96穴のミクロ滴定プレートの各穴へ入
れた。それ故最終の濃度は100〜0.045μ9/−
に及んだ。プレートを次にコントロール穴中のウィルス
誘発細胞変性効果(CPE)が100チに達したとき3
日間5 % CO2の湿った雰囲気中で37℃でインキ
ュベートシた。プレートをホルマール生理食塩史水中に
固定しカルボ−ルックシンにより染色した。プレートを
次に調べてテスト化合物のどの綽度がウィルス誘発CP
Eを50%低下させた( IC5o )かを求めた。未
感染細胞のプレートを平行して作り細胞ly性を生じさ
せるテスト化合物の最低0度を求めた。
4、 レンチウィルスのCPEI(目止テスト(確立し
たI¥L層) 3X10’個のヒツジ脈絡模そう(SCP )細胞を1
0%加熱不活性化胎児ウシ[rlL7#(Fe2)含有
ハンクス(Hanks )塩とのイーグルのM E M
100μg中の96穴のミクロ滴定プレートの各穴に入
れた。単層が確立したとき(1又は2日間の生長後)そ
れらを200μgの保存培地(0,5%のFC8’に含
むハンクス塩とのイーグルのMEM)により洗いそして
保存培地(30T(IDso/ ml )中のどスナウ
イルス100μgにより感染させた。
テストサンプルを3倍希釈により200〜0.09μg
7mgの範囲の他の96穴ミクロ滴定プレート中で保存
培地により希釈した。100μeの希釈サンプルを次に
直接ウィルス感染単層に移しくそれ故最終の濃度範囲1
00〜0.045μ9/d)そしてウィルス誘発CPE
が未処理ウィルス感染コントロールで最大になるまで(
通常12〜14日間)湿った5 ’Ir Co!インキ
ュベーション中で37℃でインキュベートした。プレー
トをホルマール生理食塩水により固定しそして結晶バイ
オレットにより染色した。ウィルスJ発CPE’:次に
顕微色により数ヨII胞の単、lI4の完全な保穫を生
じさせるサンプルの最低締度(Δ(IC)を求めた。
2    4.3      0.4 、 O,fi 
           1.13    2.8   
   1.2             2.14  
         100             
  fi75    1.5      1.8.1.
8  1.5.1.5   1.56    8.6 
      1.9      1.6      0
.711    0.7       0.115  
           7.4a、各数1直は1回のテ
ストで得られたイ直て■IC (μ9/ば) 2.9           0.1 2.3          10 0.1 ある。
感性 30μQld以内の濃度で化合物のどれもテストのすべ
てに用いられた未感染の細1.に3+について細胞44
性を有しなかった。
代理人 弁理士 秋 沢 政 光 他1名

Claims (53)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中R_1は水素又はCH_2OHであり;R_2は
    水素又は(R_1が水素のとき)ヒドロキシ又はCH_
    2OHであり; R_3はCH_2OH又は(R_1及びR_2がともに
    水素のとき)CH(OH)CH_2OHであり; R_4は水素、ヒドロキシ、アミノ又はOR_5(式中
    R_5はC_1〜_6アルキル、フェニル又はフェニル
    C_1〜_2アルキルであつてそのフェニル部分の何れ
    かは1又は2個のハロゲン、C_1〜_4アルキル又は
    C_1〜_4アルコキシ基により置換されていてもよい
    )であり; そしてR_1、R_2及び/又はR_3の任意のOH基
    はそのO−アシル、ホスフェート、環状アセタール又は
    環状カーボネート誘導体であつてもよい〕の化合物又は
    その製薬上許容しうる塩。
  2. (2)R_1及びR_2がともに水素でありそしてR_
    3がCH_2OH及び特許請求の範囲第(1)項で規定
    されたその誘導体である特許請求の範囲第(1)項記載
    の式( I )の化合物。
  3. (3)R_1が水素でありそしてR_2及びR_2がと
    もにCH_2OH及び特許請求の範囲第(1)項で規定
    されたその誘導体である特許請求の範囲第(1)項記載
    の式( I )の化合物。
  4. (4)R_1が水素であり、R_2がヒドロキシであり
    そしてR_3がCH_2OH及び特許請求の範囲第(1
    )項で規定されたその誘導体である特許請求の範囲第(
    1)項記載の式( I )の化合物。
  5. (5)R_1がCH_2OHであり、R_2が水素であ
    りそしてR_3がCH_2OH及び特許請求の範囲第(
    1)項で規定されたその誘導体である特許請求の範囲第
    (1)項記載の式( I )の化合物。
  6. (6)R_1及びR_2がともに水素でありそしてR_
    3がCH(OH)CH_2OH及び特許請求の範囲第(
    1)項に規定されたその誘導体である特許請求の範囲第
    (1)項記載の式(1)の化合物。
  7. (7)R_4がヒドロキシである特許請求の範囲第(1
    )〜(6)項の何れか一つの項記載の化合物。
  8. (8)R_4が水素である特許請求の範囲第(1)〜(
    6)項の何れか一つの項記載の化合物。
  9. (9)R_1、R_2及び/又はR_3のOH基が、そ
    のアシル誘導体(1個以上のアシル誘導体がアセテート
    、ヘキサノエート又はベンゾエートである)の形である
    特許請求の範囲第(1)〜(8)項の何れか一つの項記
    載の化合物。
  10. (10)化合物が9−(3−ヒドロキシプロプ−1−オ
    キシ)グアニンである特許請求の範囲第(1)項記載の
    化合物。
  11. (11)化合物が9−(3−アセトキシプロプ−1−オ
    キシ)グアニンである特許請求の範囲第(1)項記載の
    化合物。
  12. (12)化合物が9−(3−ベンゾイルオキシプロプ−
    1−オキシ)グアニンである特許請求の範囲第(1)項
    記載の化合物。
  13. (13)化合物が2−アミノ−6−エトキシ−9−(3
    −ヒドロキシプロプ−1−オキシ)プリンである特許請
    求の範囲第(1)項記載の化合物。
  14. (14)化合物が9−(3−ヒドロキシ−2−ヒドロキ
    シメチルプロプ−1−オキシ)グアニンである特許請求
    の範囲第(1)項記載の化合物。
  15. (15)化合物が9−(2,3−ジヒドロキシプロプ−
    1−オキシ)グアニンである特許請求の範囲第(1)項
    記載の化合物。
  16. (16)化合物が2−アミノ−9−(2,3−ジヒドロ
    キシプロプ−1−オキシ)プリンである特許請求の範囲
    第(1)項記載の化合物。
  17. (17)化合物が9−(1,4−ジヒドロキシブト−2
    −オキシ)グアニンである特許請求の範囲第(1)項記
    載の化合物。
  18. (18)化合物が2−アミノ−9−(1,4−ジヒドロ
    キシブト−2−オキシ)プリンである特許請求の範囲第
    (1)項記載の化合物。
  19. (19)化合物が2−アミノ−9−(3−ヒドロキシプ
    ロプ−1−オキシ)プリンである特許請求の範囲第(1
    )項記載の化合物。
  20. (20)化合物が9−(3−ヘキサノイルオキシプロプ
    −1−オキシ)グアニンである特許請求の範囲第(1)
    項記載の化合物。
  21. (21)化合物が2−アミノ−9−(1,4−ジアセト
    キシブト−2−オキシ)プリンである特許請求の範囲第
    (1)項記載の化合物。
  22. (22)化合物が2−アミノ−9−(1,4−ジブチリ
    ルオキシブト−2−オキシ)プリンである特許請求の範
    囲第(1)項記載の化合物。
  23. (23)化合物が(R)−9−(1,4−ジヒドロキシ
    ブト−2−オキシ)グアニンである特許請求の範囲第(
    1)項記載の化合物。
  24. (24)化合物が(S)−9−(1,4−ジヒドロキシ
    ブト−2−オキシ)グアニンである特許請求の範囲第(
    1)項記載の化合物。
  25. (25)化合物が2−アミノ−9−(3−ヒドロキシ−
    2−ヒドロキシメチルプロプ−1−オキシ)プリンであ
    る特許請求の範囲第(1)項記載の化合物。
  26. (26)化合物が9−(3−アセトキシ−2−アセトキ
    シメチルプロプ−1−オキシ)−2−アミノプリンであ
    る特許請求の範囲第(1)項記載の化合物。
  27. (27)化合物が2−アミノ−(3−プロピオニルオキ
    シ−2−プロピオニルオキシメチルプロプ−1−オキシ
    )プリンである特許請求の範囲第(1)項記載の化合物
  28. (28)化合物が2−アミノ−(3−ベンゾイルオキシ
    −2−ベンゾイルオキシメチルプロプ−1−オキシ)プ
    リンである特許請求の範囲第(1)項記載の化合物。
  29. (29)化合物が2−アミノ−9−(3−ヒドロキシ−
    2−ヒドロキシメチルプロプ−1−オキシ)−6−メト
    キシプリンである特許請求の範囲第(1)項記載の化合
    物。
  30. (30)化合物が2,6−ジアミノ−9−(3−ヒドロ
    キシ−2−ヒドロキシメチルプロプ−1−オキシ)プリ
    ンである特許請求の範囲第(1)項記載の化合物。
  31. (31)化合物が9−(3−アセトキシプロプ−1−オ
    キシ)−2−アミノプリンである特許請求の範囲第(1
    )項記載の化合物。
  32. (32)化合物が2−アミノ−9−(3−ヘキサノイル
    オキシプロプ−1−オキシ)プリンである特許請求の範
    囲第(1)項記載の化合物。
  33. (33)化合物が2−アミノ−9−(3−ベンゾイルオ
    キシプロプ−1−オキシ)プリンである特許請求の範囲
    第(1)項記載の化合物。
  34. (34)化合物が(S)−9−(1,4−ジアセトキシ
    ブト−2−オキシ)グアニンである特許請求の範囲第(
     1)項記載の化合物。
  35. (35)化合物が2−アミノ−9−(2,3−ジヒドロ
    キシプロプ−1−オキシ)−6−メトキシプリンである
    特許請求の範囲第(1)項記載の化合物。
  36. (36)化合物が(R)−9−(2,3−ジヒドロキシ
    プロプ−1−オキシ)グアニンである特許請求の範囲第
    (1)項記載の化合物。
  37. (37)化合物が9−(3,4−ジヒドロキシブト−1
    −オキシ)グアニンである特許請求の範囲第(1)項記
    載の化合物。
  38. (38)化合物が2−アミノ−9−(3,4−ジヒドロ
    キシブト−1−オキシ)プリンである特許請求の範囲第
    (1)項記載の化合物。
  39. (39)化合物が2−アミノ−9−〔(R)−2,3−
    ジヒドロキシプロプ−1−オキシ〕プリンである特許請
    求の範囲第(1)項記載の化合物。
  40. (40)化合物が(S)−9−(2,3−ジヒドロキシ
    プロプ−1−オキシ)グアニンである特許請求の範囲第
    (1)項記載の化合物。
  41. (41)実施例に関して本明細書において実質的に記載
    された特許請求の範囲第(1)項記載の化合物。
  42. (42)式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中Lは硫黄脱離基又はNH_2であり、Yは保護基
    でありそしてR_1′、R_2′及びR_3′はそれぞ
    れR_1、R_2及びR_3であるか又はOH基が保護
    されるR_1、R_2及び/又はR_3である) の化合物を■化し;そして次に式( I )の所望の化合
    物のR_4がヒドロキシ以外のとき、R_4ヒドロキシ
    基を塩素へ転換し、次に(i)還元してR_4を水素と
    するか、(ii)NH_2により塩素を置換してR_4
    をアミノとするか;又は(iii)OR_5^−イオン
    と反応させてR_4をOR_5とするかの何れかを行い
    ;さらにYを脱保護基しそして所望又は必要ならばR_
    1′をR_1へ、R_2′をR_2へそしてR_3′を
    R_3へ転換し、任意にその製薬上許容しうる塩、O−
    アシル、ホスフェート、環状アセタール又は環状カーボ
    ネート誘導体を形成させてもよいことよりなる特許請求
    の範囲第(1)項記載の式( I )の化合物又はその製
    薬上許容しうる塩を製造する方法。
  43. (43)式(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) (式中R_6は水素又はN−保護基であり、R_1′、
    R_2′及びR_3′は特許請求の範囲第(42)項に
    規定した通りである) の化合物の塩素基を、(i)加水分解してR_4をヒド
    ロキシとするか、(ii)還元してR_4が水素である
    式( I )の化合物を得るか、(iii)NH_2によ
    り塩素を置換してR_4をアミノとするか又は(iv)
    OR_5^−と反応させてR_4がOR_5である式(
    I )の化合物とするかの何れかにより転換させ;そし
    て次に必要なときR_1′をR_1へ、R_2′をR_
    2へ及び又はR_3′をR_3へ転換し及び/又は任意
    に特許請求の範囲第(1)項に規定されたその製薬上許
    容しうる塩又は誘導体を形成してもよい ことよりなる特許請求の範囲第(1)項記載の式( I
    )の化合物又はその製薬上許容しうる塩を製造する方法
  44. (44)R_1、R_2及び/又はR_3の任意のOH
    基が保護された形にある特許請求の範囲第(1)項に規
    定された式( I )の化合物を脱保護基し;次に任意に
    特許請求の範囲第(1)項に規定されたその製薬上許容
    しうる塩又は誘導体を形成してもよい ことよりなる特許請求の範囲第(1)項記載の式( I
    )の化合物を製造する方法。
  45. (45)特許請求の範囲第(42)項に規定された式(
    II)の化合物。
  46. (46)式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) (式中R_1′、R_2′及びR_3′は特許請求の範
    囲第(42)項で規定した通りである。) の化合物。
  47. (47)特許請求の範囲第(43)項で規定された式(
    VI)の化合物。
  48. (48)式(VIII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) (式中R_6はホルミルであり、R_1′、R_2′及
    びR_3′は特許請求の範囲第(42)項で規定した通
    りである)の化合物。
  49. (49)隣接する炭素原子のOH基が結合により置換さ
    れているR_2′及びR_3′が保護されたOH基であ
    る化合物以外の式(IV) R_3′CHR_2′CHR_1′ONH_2(IV)の
    化合物。
  50. (50)R_1、R_2及び/又はR_3が特許請求の
    範囲第(42)項のR_1′、R_2′及び/又はR_
    3′で規定された如き保護された形であるものを除く特
    許請求の範囲第(1)項で規定された式( I )の化合
    物。
  51. (51)特許請求の範囲第(10)〜(40)項の何れ
    か一つの項記載の化合物を製造するための特許請求の範
    囲第(45)〜(49)項に規定された式(II)、(V
    )、(VI)、(VIII)又は(IV)の中間体化合物又は特
    許請求の範囲第(50)項記載の中間体化合物。
  52. (52)参考例に関して本明細書において実質的に記載
    された特許請求の範囲第(45)〜(50)項の何れか
    一つの項記載の中間体化合物。
  53. (53)特許請求の範囲第(1)〜(40)項の何れか
    一つの項記載の化合物又はその製薬上許容しうる塩及び
    製薬上許容しうる担体よりなる製薬組成物。
JP61295096A 1985-12-13 1986-12-12 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物 Expired - Lifetime JPH085886B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB858530813A GB8530813D0 (en) 1985-12-13 1985-12-13 Compounds
GB868603228A GB8603228D0 (en) 1986-02-10 1986-02-10 Compounds
GB868620849A GB8620849D0 (en) 1986-08-28 1986-08-28 Compounds
GB8603228 1986-10-31
GB868626041A GB8626041D0 (en) 1986-10-31 1986-10-31 Compounds
GB8626041 1986-10-31
GB8530813 1986-10-31
GB8620849 1986-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62181279A true JPS62181279A (ja) 1987-08-08
JPH085886B2 JPH085886B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=27449713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61295096A Expired - Lifetime JPH085886B2 (ja) 1985-12-13 1986-12-12 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物

Country Status (19)

Country Link
EP (1) EP0242482B1 (ja)
JP (1) JPH085886B2 (ja)
KR (1) KR940010033B1 (ja)
AT (1) ATE127466T1 (ja)
AU (1) AU599066B2 (ja)
CA (1) CA1296726C (ja)
DE (1) DE3650384T2 (ja)
DK (1) DK166823B1 (ja)
ES (1) ES2076139T3 (ja)
FI (1) FI85143C (ja)
GR (1) GR3018105T3 (ja)
HU (1) HU200461B (ja)
IL (1) IL80947A (ja)
MA (1) MA20828A1 (ja)
MY (1) MY101126A (ja)
NO (1) NO166226C (ja)
NZ (1) NZ218598A (ja)
PL (3) PL150926B1 (ja)
PT (1) PT83911B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8602346D0 (en) * 1986-01-30 1986-03-05 Wellcome Found Antiviral combinations
GB8713695D0 (en) * 1987-06-11 1987-07-15 Beecham Group Plc Process
US4965270A (en) * 1987-05-30 1990-10-23 Beecham Group P.L.C. Purine derivatives
GB8712744D0 (en) * 1987-05-30 1987-07-01 Beecham Group Plc Active compounds
GB8724765D0 (en) * 1987-10-22 1987-11-25 Beecham Group Plc Process
SE8801729D0 (sv) * 1988-05-06 1988-05-06 Astra Ab Purine derivatives for use in therapy
EP0353955A3 (en) * 1988-08-02 1991-08-14 Beecham Group Plc Novel compounds
DK135489D0 (da) * 1989-03-20 1989-03-20 Gea Farmaceutisk Fabrik As Fremgangsmaade til fremstilling af 9-substituerede guaninderivater og mellemprodukter til brug ved fremgangsmaaden
GB8907173D0 (en) * 1989-03-30 1989-05-10 Beecham Group Plc Novel compounds
GB8912043D0 (en) * 1989-05-25 1989-07-12 Beecham Group Plc Novel compounds
GB8918827D0 (en) * 1989-08-17 1989-09-27 Beecham Group Plc Novel compounds
US5252575A (en) * 1989-08-17 1993-10-12 Beecham Group P.L.C. Antiviral purine derivatives with improved gastrointestinal absorption
GB9107896D0 (en) * 1991-04-13 1991-05-29 Smithkline Beecham Plc Pharmaceuticals
JP2720681B2 (ja) * 1992-01-06 1998-03-04 株式会社村田製作所 移動体の移動検出装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4347360A (en) * 1980-09-16 1982-08-31 Ens Bio Logicals Inc. Ring open nucleoside analogues
AU573540B2 (en) * 1982-10-14 1988-06-16 Wellcome Foundation Limited, The 6-hydrogen purine derivatives
IL72173A0 (en) * 1983-06-24 1984-10-31 Merck & Co Inc Guanine derivatives,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
HUT39145A (en) * 1984-12-12 1986-08-28 Syntex Inc Process for preparing alkoxy-methyl-ether and alkoxy-methyl ester derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
ES2076139T3 (es) 1995-11-01
DK595886D0 (da) 1986-12-11
DK595886A (da) 1987-06-14
ATE127466T1 (de) 1995-09-15
FI85143C (fi) 1992-03-10
FI865075A (fi) 1987-06-14
MY101126A (en) 1991-07-31
NO865014D0 (no) 1986-12-11
DE3650384T2 (de) 1996-06-13
EP0242482A3 (en) 1989-02-08
FI85143B (fi) 1991-11-29
IL80947A (en) 1990-01-18
AU6644386A (en) 1987-06-18
AU599066B2 (en) 1990-07-12
EP0242482A2 (en) 1987-10-28
PL272031A1 (en) 1989-01-05
HUT43069A (en) 1987-09-28
HU200461B (en) 1990-06-28
PL150926B1 (en) 1990-07-31
KR880005129A (ko) 1988-06-28
CA1296726C (en) 1992-03-03
NO166226B (no) 1991-03-11
NZ218598A (en) 1990-10-26
PT83911B (pt) 1989-05-12
NO865014L (no) 1987-06-15
EP0242482B1 (en) 1995-09-06
PL150925B1 (en) 1990-07-31
KR940010033B1 (ko) 1994-10-21
GR3018105T3 (en) 1996-02-29
DK166823B1 (da) 1993-07-19
NO166226C (no) 1991-06-19
PL272032A1 (en) 1989-01-05
PL150841B1 (en) 1990-07-31
FI865075A0 (fi) 1986-12-12
MA20828A1 (fr) 1987-07-01
PT83911A (en) 1987-01-01
PL262930A1 (en) 1988-09-01
JPH085886B2 (ja) 1996-01-24
DE3650384D1 (de) 1995-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4199574A (en) Methods and compositions for treating viral infections and guanine acyclic nucleosides
JP2543822B2 (ja) グアニン誘導体
US4360522A (en) Purine derivatives
EP0243670B1 (en) Purine and pyrimidine compounds and their use as anti-viral agents
Harnden et al. Synthesis and antiviral activity of 9-[4-hydroxy-3-(hydroxymethyl) but-1-yl] purines
JPS62181279A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JPH0625241A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
US4287188A (en) Purine derivatives
HU203363B (en) Process for producing 2',3'-dideoxy-2',2'-difluoronucleosides and pharmaceutical compositions comprising same as active ingredient
JPS63297381A (ja) 9−〔2−(ヒドロキシメチル)シクロアルキルメチル〕グアニン類
JPH0288591A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
Vemishetti et al. The preparation of 2'-deoxy-2'-fluoro-1', 2'-seconucleosides as potential antiviral agents
JP3207852B2 (ja) 抗ウィルス剤及び抗癌剤としての2′―デオキシ―4′―チオリボヌクレオシド
GB1569393A (en) Purine derivates
JPH0692986A (ja) 置換ヌクレオシド誘導体、その製造法およびそれを含む医薬組成物
Hsu et al. Synthesis of C-6 pyrimidine acyclic nucleoside analogs as potential antiviral agents
CN111423483A (zh) 环二核苷酸前药分子及其制备方法和应用
PT87605B (pt) Processo para a preparacao do isomero s de um derivado de purina
HU209437B (en) Process for producing purinyl and pyrimidinyl tetrahydrofuran derivatives and pharmaceutical preparations containing them
DK147596B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af 7-alkoxymethylpuriner
JPH0273072A (ja) ヒドロキシメチルシクロブチルプリン類
US5231174A (en) 2'isodideoxy-β-D-nucleosides as stable antiviral agents
JPH05178746A (ja) 抗ウイルス剤
Agyei-Aye Synthesis of potential antiviral nucleosides

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term