JPS62180209A - 包装体の適正形状検知用品質管理装置 - Google Patents

包装体の適正形状検知用品質管理装置

Info

Publication number
JPS62180209A
JPS62180209A JP62014304A JP1430487A JPS62180209A JP S62180209 A JPS62180209 A JP S62180209A JP 62014304 A JP62014304 A JP 62014304A JP 1430487 A JP1430487 A JP 1430487A JP S62180209 A JPS62180209 A JP S62180209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
quality control
control device
signal
packages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62014304A
Other languages
English (en)
Inventor
ガンベリニ アントニオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GD SpA
Original Assignee
GD SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GD SpA filed Critical GD SpA
Publication of JPS62180209A publication Critical patent/JPS62180209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B19/00Packaging rod-shaped or tubular articles susceptible to damage by abrasion or pressure, e.g. cigarettes, cigars, macaroni, spaghetti, drinking straws or welding electrodes
    • B65B19/28Control devices for cigarette or cigar packaging machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Manufacturing Of Cigar And Cigarette Tobacco (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、包装体の適正形状検知装置に関する。
本明細fは一実施例として煙草の包装体を引用して記載
されているが、本発明の適用の範囲はそれに制限さnる
ものではない。
〔従来の技術〕
柔軟で変形しやすい包装体、例えば煙草の包装体を製造
する上で使用される包装機械の場合、包装装置は包装体
(一般的に、箔による第1番目の内側包装と印刷された
ラベルを組み込む第2@目の包装〕全形成する装置と、
形成され之包装体に透明なフィルムの外被を付す装置と
の間に設けられる。
煙草製造に際しては、不完全品あるいは欠陥凸金排除す
るために完成した包装体に対して品質管理検査を行うこ
とが一般的である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら大半の場合、上記検査は包装機械の出口部
で実行されることから、包装紙が付されているか否かの
蘭単な確認に限定される。
上記品質管理では包装紙は確実に付されるが、包装体の
形状は未検査のままであるので明らかに完全さに欠ける
本発明の目的は、上記欠点を克服し得る品質管理装置を
実現することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る包装体適正形状検知装置は、包装体を形成
する少なくとも1つの包装材の存在及び/又は適正形状
を、検査する手段に通す几め包装体を長手方向径路に沿
い一列に移動せしめるコンベヤ手段を有し、その検知を
実施する手段が欠陥包装体を排除する手段を作動せしめ
る制御回路へエラー検知信号を供給するように設計され
ていることを特徴とする。
〔実施例〕
本発明の一実施例を添付図面を用いて、以下詳細に説明
する。
はじめに第1図から第4図までを参照するに、符号1は
本発明に係る品質管理装置の全体を示し、該装置はベル
ト3として具体化され次コンベヤ手段を支持するブラケ
ット2を有する。
包装体4はベルト3に沿って上流側のパッケージング・
ユニットから下流側のセロハン・ラッピング・ユニット
1で長手方向径路を一列に郡動する。これら両ユニット
は従来装置の几め図示されていない。図示実施例では、
包装体4は煙草を含有するものであるが、本発明装置は
それ以外の同様の包装物にも適用可能である。各包装体
4に内容物を完全に包むための従来から用いらnでいる
内側シート箔と、該シート箔の1わりを包むための適切
に装飾印刷されかつラベル全構成する材料で形成された
外側シートとを有するが、厳密にはラベル包装体4を完
全には包んではおらず、上部7(即ち、第1b図におけ
る包装体先端部)は未包装のままとなっている。一方下
部5(つ1v、第1b図における包装体後端部)と片側
面部6(第1b図における包装体上端部)は夫夫の2つ
の折り重ね部5’ 、 6’により夫々締着される。
これら折シ重ね部は通常は本発明装置1の上流側で機械
により折り重ね接合される。包装体の上部7には、ラベ
ルの前部及び後部に折シ込まれ接着接合される政府発行
シール7′が付着され、従って外部包、装されなかっ九
部分は内Wi箔のみにより覆われることになる。包装体
4は折り重ね部6′が設けられ九片側面部6と反対の面
で支えられながらコンベヤ・ベルト3に沿って長手方向
へ進み、包装体4−個の大きさより若干大きい長手方向
トンネル8へ1個づつ投入される。
トンネル8はブロック9内に形成され本発明装置1の中
間部を占める。
第2図から明らかな如く、ブロック9の最初の部分には
トンネル8とコンベヤ・ベルト3を取り囲むようにして
複数(図示実施例では8個ンの変換器10が配置され、
各変換器10は導電性物質、本実施例では煙草を包む錫
箔の接近により反応して信号を発する(論理レベル1)
のように設計されている。
参照符号11 、11’は上記変換器と同一平面内に配
置される2つの構成要素、即ち、包装体により光線が遮
断されるたびに受光素子が論理レベル1の信号を発する
ように夫々配線された発光素子と受光素子とを示す。
参照符号12−12’、15−15’はブロック9の両
側に上記同様に配置される、更に2個の光電セルの発光
素子と受光素子を夫々示す。これら光′1区セルは変換
器lOが占める部分から離れた位置で包装体4の動く径
路に沿って、一方はトンネルの下部へ他方は片側面部6
の面より高い位置へ設けられる。同様に、2つの受光素
子12’ 、 15’は光線遮断のたびに夫々論理レベ
ル1の信号を発する。
参照符号13はトンネルの片側で包装体4の片側上面部
60面より高い位置においてブロック9に形成される孔
を示し、この孔を通して供給路14からの圧縮空気が露
出縁下方に入り込み得るようにして包装の折り重ね部6
′に噴出される。
更に、参照符号16.17,18.19で示される光電
発光、受光素子がトンネルの片側のブロックに設けられ
る。トンネルの片側に配置されるのはこれら発光、受光
素子が光線の遮断によらず反射で動作するタイプのもの
だからである。最初の3組の上記光電セルはラベル印刷
の形状等に対応した所定の位置に設けられ、第4番目の
光電セルは包装体の下部5、即ち終端が第1の光線11
−11′を通過しfc瞬間に政府発行シール7′の位置
に一致する場所に設けられる。上記セル16.17゜1
8.19は光線が反射される時、すなわち検出された形
状が包装体4上の適正位置を示しているときに論理レベ
ル1の信号を発する。
包装体4の両側を保穫する2つの垂直壁21゜22によ
りブロックの下流側には溝が形成される(嬉4図参照)
。壁22は1個の包装体4が通過可能な開口部を持ち、
反対側の壁21の入口部には供給路25から送られる圧
縮空気を通す内孔24を具えた取付具が取り付けられて
いる。第5図を参照するに、8個の変換器10はNAN
D r−ト30の夫々の入力端子へ接続され、該グー)
30の出力信号はANDデート31の一方の入力端子へ
送られ、該ケ゛−ト31のもう一方の入力端子は光電セ
ル11−11’からの信号を受ける。
上記ゲート31の出力信号は記憶回路42、例えばフリ
ップ・フロップに、更には別のMΦゲート45の一方の
入力端子に送り込まれ、該e−)45の出力端子i0R
ゲート32の3つの入力端子の1つへ接続される。光電
セル12−12’の出力信号は一方では供給路14を通
る圧縮空気の流れを制御するソレノイド弁を作動せしめ
る励磁回路14′へ、他方では3つのハのグー)34,
35゜37の入力端子の夫々の1つに送られる。このと
き該ゲート37への入力はディジタル・インバータ36
を通した信号となる。
ANDゲート34の残りの入力端子は光電セル15−1
5’からの信号を受け、該ゲート34の出力信号はOR
ゲート32の第2番目の入力端子へ入力される。
一方、ANDゲート37の残シの入力端子は光電セル1
1−11’からの信号を受ける。
NANDr−)38の入力端子は4つの光線反射型セル
16.17,18.19からの信号を受け、該f−)3
8の出力端子はANII’ −) 39の入力端子へ接
続される。
該ゲート39の残シの入力端子はディジタル・インバー
タ40t−介して光電セルl 1−11’からの信号を
受ける。
該r−)39の出力信号はANDゲート35の残シの入
力端子へ送シ込まれ、該ゲート35の出力端子はORゲ
ート32の第3番目の入力端子へ接続される。
ORゲート32からの出力信号は記憶回路43、例えば
フリップ・フロップへ縦続接続され、該記憶回路43の
出力信号は最後のハのゲート44の入力端子の1つへ送
シ込1れる。
該ゲート44の残りの入力端子はAND f −) 3
7からの出力信号を受ける。
上記最後のANDゲート44からの出力信号は、供給路
25を通る圧縮空気の流れを制御するソレノイド弁を作
動する励磁回路25′をトリガし、かつ出力時に夫々の
記憶回路43をリセットする。
ディジタル・インバータ40の出力端子はMリゲート3
9へ接続されている上に、更にAND r −ト45の
残りの入力端子とタイマ5oとへ接続さnる。
該タイマからの出力信号は記憶回路42をリセットする
本発明装置の動作を以下に示す。
煙草の包装体4が変換器10の占める部分へ到着する前
に、該変換器の各出力信号は論理レベルOであり、従っ
てNANDグー)30は論理レベル1の出力信号を発生
するが、第1の光線11−11’からの信号が論理レベ
ル0であることからAND f−ト31は閉じたままで
ある。
光線12−12’は未だ遮断されていないためにO11
’−)32の第2番目、第3番目の入力端子へのAND
ゲート35.34からの出力信号が論理レベルOの結果
、ORゲート32は上記同様閉成されたままである。
包装体4の先端7が光線11−11’(第6&図参照)
を遮断するとANDゲート31が開き、この時点から本
発明装置内を包装体が移動する間中に箔による包装に欠
陥がなく箔の接近によって全ての変換器10が動作し続
ける限り、 NANDゲート30の全入力信号は論理レ
ベル1であり、従って論理レベルOの信号を出力し続け
ることになる。
箔による包装が欠陥、又は不完全であったシ、あるいに
包装体の上部7に正確に折り重ねられていない場合には
、少なくとも1個の変換器が論理レベル0の信号を出力
しNANDr−)30からの出力信号は論理レベル1に
復帰するとともに、ANDf−)31と記憶回路42か
ら論理レベル1の信号が出力される。この際、後続のA
NII” −) 45はディジタル・インバータ40か
らの信号によって閉じ7’C’1まである。
第1の光線11−11’からの論理レベル1の信号によ
り閉成されたままのAND)!A−) 39は信号を出
力しないが、包装体4はラベル検知光線を夫夫の受光素
子16,17.18(第6b図参照)へ反射させながら
前方へ移動する。
包装体4の先端7が光線12−12’(第6c図参照)
を遮断すると、励磁回路14′をトリガする論理レベル
1の信号が発生する。
これによ)−吹きの圧縮空気が包装体40片側上面部6
へ噴出され、その結果不完全に付けられた折り重ね部6
′は包装体の残部よシ持ち上げ離される。
この特別な欠陥が生じると、上部の光線15−15′が
遮断されORゲート32を介してエラー信号が発生する
ことにより記憶回路43の出力信号は論理レベル1に転
じる。
光電セル12−12’により発生する論理レベルlの信
号は最後のANDr−)44を閉成させることになる。
また、発光素子12.15と受光素子12′。
15′との間を包装体が通過している間、AND r 
−ト34が論理レベル1の信号を出力し続けるというこ
とは理解されよう。
コンベヤ・ベルト3により前方に移動する包装体4の底
部、すなわち移動方向後端5が完全に第1の光線11−
11’(第6b図参照)を通過し終えると、論理レベル
Oの信号によりMΦケ゛−ト39が開く。
この時点では、包装体4は特徴あるラベル形状と政府発
行シール7′とが夫々の受光素子16.17゜18.1
9の横に正確に位置するように位置せしめられ、包装体
が正常にラベルを付されかつシールされておれば、4つ
の受光素千金てから論理レベル1の信号が発生し、NA
ND f −) 38と後続ANII”−)39とは論
理レベルOの信号を出力する。
一方、16.17.18.19を介して少なくとも1つ
エラーが検出された時には関連する受光素子から論理レ
ベルOの信号が出力され続け、2つのグー)38.39
は論理レベル1となり、同様に後続のANDff−)3
5は開かれる。
その結果、記憶回路43の出力信号もま九論理しベル1
に転じ(既にセットされていない場合)、その包装体4
にはシール又はラベルに関する欠陥があり、従ってそれ
を排除すべきであるという論理信号情報が得られる。
包装体4が第1の光電セル11−11’を通過し終え、
光線が回復するとANDゲート31は閉成さ汎、AND
ゲート45は開かれる。
その結果、記憶回路42から出力されるエラー信号は全
て下流の記憶回路43へ中継され、その後掲1の記憶回
路42はタイマ50により所定の遅れをもってリセット
される。
包装の底部折り重ね部5′が堅固に固着されていない場
合、光線11−11’は遮断されたままであり、論理レ
ベル1の信号を保持することになる。
その結果、変換器10が全て論理レベル0に復帰したこ
とにより、ANDゲート31の出力信号は論理レベル1
となり、こうして排除命令が記憶回路42へ伝達される
完全に検査された包装体4が前方に移動すると、−列に
続く次の包装体4の先端が第1の光電セル11−11’
(第6e図)の光線を遮断し、同一の検査サイクルが新
規に開始される。
内側箔の位置異常は、輪状に配置された入換器10によ
り検出され、NANDケ゛−ト30と後続ANDゲート
31からの論理レベル1の信号発生により記録される。
ここで該f−)31は第1の光電セル11−117、)
、らの論理レベル1の出力信号によって再度開かれた状
態となっている。
この状態では、後続のANDゲート45の閉成により排
除命令が下流の記憶回路43へ早期に伝達されるのは防
止されるが、記憶回路42nAND’)”−ト31の出
力信号により作動される。
インバータ36とANDゲート37が論理レベル0であ
るが故に、最終のANDゲート44は閉止されたままで
ある。
第1の包装体4の後端が光電セル12−12’(第6f
図参照)へ到達すると、論理レベル0の信号がトリガさ
れ、励磁回路14’とMΦゲート34は禁止状態になる
が、ハリゲート37は最終のANDゲート44と同様に
開かれる。
この時、下流の記憶回路43が既にたまたまセットされ
ていれば(包装体が規格外れで排除されるべきであるこ
とを示す)、記憶回路25′はトリガされ、ンレノイド
弁が励磁され圧縮空気がノックアウト管24を流れる。
包装体4は面全体に空気の噴出を受け、反対側の壁22
の開口部を通シ適切に排除される。
上記ゲート44の論理レベルlの出力信号はまた、下流
の記憶回路43をリセットし、その結果光電セル12−
12’(第6c図に指示)へ到着した次の包装体4によ
り同一の制御作動シーケンスが実施される。
以下4ζ自 〔発明の効果〕 上述の如き本発明装置によってもたらされる利点は自明
である。
本発明装置は、各包装体4夫々に包括的品質管理検査を
行うことができ、その包装材(内側シート箔を含む)の
適正位置と接着された折り重ね部の確実なる固着とを一
回の操作で確認でき、更に欠陥が発見された包装体の自
動的排除が可能である。
本発明装置に関する上記記載に何ら限定を加えることを
意味するものではなく、例えば空気式試験設備とその励
磁回路14′、又は光電素子16゜17.18.19と
それらに関連する電気的構成要素などを有さない実施例
も、特許請求の範囲に記載される本発明の保護範囲を逸
脱するものではない。
【図面の簡単な説明】
第1a図は本発明装置の図解的縦断面図、第1b図は第
1亀図の要部斜視図、第2図、第3図。 第4図は第1a図の夫々…−り線、 I−II m 、
 IV−■線による詳細断面図、第5図は本発明装置に
於いて用いられる制御回路の線図、第6a〜第6f図は
本発明に係る品質管理領域を通る包装体の一連の検査工
程を示す図。 3・・・ベルト、4・・・包装体、6′・・・折り重ね
部、7′・・・政府発行シール、10・・・変換器、1
1,12゜15・・・発光素子、11’ 、 l 2’
 、 15’・・・受光素子、16.17,18,19
・・・光電発光、受光素子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、包装体を長手方向径路に沿い一列に移動せしめて包
    装体を形成する少なくとも1つの包装材の有無及び/又
    は適正位置を検査する手段に送り込むコンベヤ手段を有
    し、上記検査手段は欠陥包装体を排除する手段を作動せ
    しめる制御回路へエラー検知信号を供給することを特徴
    とする、包装体の適正形状検知用品質管理装置。 2、上記検査手段は導電性物質で形成された包装材の接
    近を検知する第1の手段を有する特許請求の範囲第1項
    に記載の品質管理装置。 3、上記第1手段は包装体が通過するトンネルを取り囲
    むように配置される複数個の変換器を有し、これら変換
    器はそれらが作動する限りエラー検知信号を発生するこ
    とができ、導電性物質の接近に対応して少なくとも1つ
    の変換器が信号を出力しない時はいつでもエラー検知信
    号がゲート制御されるように配線される特許請求の範囲
    第2項に記載の品質管理装置。 4、変換器は包装が不完全な又は包装体の上下端に確実
    に折り重ねられていない包装材部分を検知する特許請求
    の範囲第2項または第3項に記載の品質管理装置。 5、上記検査手段は包装材の最上部の長手方向折り重ね
    部の如何なる付着エラーも検知して制御回路へエラー信
    号を供給する第2の手段を有する特許請求の範囲第1項
    〜第5項のいずれかに記載の品質管理装置。 6、第2手段は包装体の上側面部を覆う包装材の折り重
    ね部に対し一直線上に配置された少なくとも1つの光電
    セルから成る特許請求の範囲第5項に記載の品質管理装
    置。 7、第2手段は適切に固着されていない包装の長手方向
    折り重ね部の下方に空気を噴射してこれを持ち上げる手
    段を有する特許請求の範囲第5項または第6項に記載の
    品質管理装置。 8、第1手段及び/又は第2手段はこれら両手段の設置
    位置に1つの包装体が接近することにより作動される夫
    々の手段により作動せしめられる特許請求の範囲第2項
    から第7項までのいずれかに記載の品質管理装置。 9、包装体の接近により作動される手段は光電セルから
    成る特許請求の範囲第8項に記載の品質管理装置。 10、包装体が所定位置に到着した時に信号を発する夫
    々の制御媒体によって作動せしめられる上記欠陥包装体
    排除手段へ、包装体がコンベヤ手段によって投入される
    特許請求の範囲第1項〜第9項のいずれかに記載の品質
    管理装置。 11、エラー信号を受ける入力部を有する記憶回路から
    成る制御回路を有する特許請求の範囲第1項〜第10項
    のいずれかに記載の品質管理装置。 12、欠陥包装体の排除手段は包装体の片側に当接して
    これを排除・集積場所へ向ける特許請求の範囲第1項〜
    第11項のいずれかに記載の品質管理装置。 13、上記検査手段は包装体の所定位置を占める図形や
    印字を検知して制御回路へエラー信号を供給する第3手
    段を有する特許請求の範囲第1項〜第12項のいずれか
    に記載の品質管理装置。 14、上記第3手段は包装体が所定位置に到着した時に
    信号を発する夫々の制御媒体によって作動せしめられる
    複数個の光電セルから成る特許請求の範囲第13項に記
    載の品質管理装置。 15、光電セルを作動せしめる手段と変換器を作動せし
    める手段とは1個でかつ同一である特許請求の範囲第8
    項〜第14項のいずれかに記載の品質管理装置。 16、導電性物質により形成される包装材は錫箔である
    特許請求の範囲第1項〜第15項のいずれかに記載の品
    質管理装置。 17、コンベヤ手段は長手方向折り重ね部により覆れる
    面と反対の長手方向側面を支えながら包装体を長手方向
    に移動せしめるコンベヤ・ベルトを有する特許請求の範
    囲第1項〜第16項のいずれかに記載の品質管理装置。 18、包装体は煙草を含む特許請求の範囲第1項〜第1
    7項のいずれかに記載の品質管理装置。 19、煙草包装機械への適用を意図し、煙草周囲に包装
    体を形成する手段とこの包装体を透明シート材で覆う手
    段との間に設置される特許請求の範囲第18項に記載の
    品質管理装置。
JP62014304A 1986-01-27 1987-01-26 包装体の適正形状検知用品質管理装置 Pending JPS62180209A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT3319A/86 1986-01-27
IT03319/86A IT1189918B (it) 1986-01-27 1986-01-27 Dispositivo di controllo della corretta conformazione di elementi a pacchetto

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62180209A true JPS62180209A (ja) 1987-08-07

Family

ID=11104900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62014304A Pending JPS62180209A (ja) 1986-01-27 1987-01-26 包装体の適正形状検知用品質管理装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4813288A (ja)
JP (1) JPS62180209A (ja)
BR (1) BR8700295A (ja)
DE (1) DE3700928C2 (ja)
FR (1) FR2593468B1 (ja)
GB (1) GB2185822B (ja)
IT (1) IT1189918B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4100239A1 (de) * 1991-01-07 1992-07-09 Focke & Co Faltvorrichtung zum herstellen von (zigaretten-)packungen
DE4112263A1 (de) * 1991-04-15 1992-10-22 Focke & Co Verfahren und vorrichtung zum elektro-optischen abtasten von (zigaretten-)packungen
DE4334479A1 (de) * 1992-11-06 1994-05-11 Focke & Co Vorrichtung zum Transport von Zigaretten-Packungen
DE19502830C2 (de) * 1995-01-30 2003-12-18 Windmoeller & Hoelscher Verfahren zum Prüfen der korrekten Herstellung von Kreuzboden-Ventilsäcken
EP0790187B1 (de) * 1996-02-19 2002-04-17 Focke & Co. (GmbH & Co.) Verfahren und Vorrichtung zur Kontrolle von Zuschnitten oder Banderolen für Zigarettenpackungen
DE19704718A1 (de) * 1997-02-07 1998-08-13 Focke & Co Verfahren und Vorrichtung zum optoelektronischen Überwachen von Verpackungsmaterial
DE19904671A1 (de) 1999-02-04 2000-08-10 Focke & Co Verfahren und Vorrichtung zur Überprüfung von (Zigaretten-)Packungen hinsichtlich korrekter Positionierung von Banderolen
DE19946932A1 (de) * 1999-09-30 2001-04-05 Topack Verpacktech Gmbh Verfahren und Anordnung zum Prüfen der Kontur von fertigen Packungen
DE20120977U1 (de) * 2001-12-27 2003-04-30 Bat Cigarettenfab Gmbh Schnittkontrolle für eine Innenumhüllung für eine Zigarettengruppe
DE10224623A1 (de) * 2002-05-30 2003-12-11 Topack Verpacktech Gmbh Nachleger mit Sensor
DE10312897B4 (de) 2003-03-22 2019-09-05 Deere & Company Vorrichtung zum Umhüllen eines Ballens mit einer Hüllbahn und Ballenpresse
ITTO20040013A1 (it) * 2004-01-13 2004-04-13 Fiat Ricerche Procedimento per il controllo della qualita' di processi industriali in particolare processi di saldatura laser
DE102016125709A1 (de) * 2016-12-27 2018-06-28 Krones Ag Vorrichtung zum Inspizieren von mit Etiketten ausgestatteten Behältnissen
US11518564B2 (en) * 2020-02-18 2022-12-06 Santa Fe Natural Tobacco Company, Inc. System and method for printing on a package

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025396A (ja) * 1973-07-04 1975-03-18
JPS5841027A (ja) * 1981-09-07 1983-03-10 日本硝子株式会社 段ボ−ル箱の底止め不良を検査する方法及び装置
JPS60123329A (ja) * 1983-11-17 1985-07-02 フオク・ウント・コムパニー・(ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コムパニー) 包装機械におけるウエブを監視しかつ制御する装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US30964A (en) * 1860-12-18 Spring-balance for safety-valves to boilers
US3039604A (en) * 1959-09-10 1962-06-19 Texas Instruments Inc Centralized automatic tester for semiconductor units
DE1213340B (de) * 1962-06-08 1966-03-24 Alfred Schmermund Kontrollvorrichtung an Zigarettenpackmaschinen
BG17286A3 (ja) * 1968-07-08 1973-07-25
IT992088B (it) * 1973-07-11 1975-09-10 Gd Spa Dispositivo di controllo della chiusura della estremita di fondo o pondello particolarmente di pac chetti di sigarette e simili
US3987902A (en) * 1974-05-31 1976-10-26 Billy Burgess Package inspection apparatus
US3939984A (en) * 1974-12-20 1976-02-24 Butner Dean C Package inspection and handling system
US3995497A (en) * 1975-12-16 1976-12-07 Showa Manufacturing Co., Ltd. Apparatus for preventing defective packing of cigarets
US4053056A (en) * 1976-07-19 1977-10-11 Amf Incorporated Cigarette package inspection apparatus
US4330061A (en) * 1980-05-15 1982-05-18 Hauni-Werke Korber & Co. Kg. Method and apparatus for detecting and segregating defective commodities from a series of discrete commodities
GB2117519B (en) * 1982-03-05 1986-04-09 Molins Plc Detecting cigarette packets
GB2133873B (en) * 1983-01-20 1986-07-09 Sig Schweiz Industrieges Opto-electrical checking of packages
GB8303770D0 (en) * 1983-02-11 1983-03-16 Flour Milling & Baking Researc Apparatus for sampling similar laminar articles
US4643027A (en) * 1984-07-14 1987-02-17 Hauni-Werke Korber & Co. Kg. Apparatus for testing cigarette packs and the like

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025396A (ja) * 1973-07-04 1975-03-18
JPS5841027A (ja) * 1981-09-07 1983-03-10 日本硝子株式会社 段ボ−ル箱の底止め不良を検査する方法及び装置
JPS60123329A (ja) * 1983-11-17 1985-07-02 フオク・ウント・コムパニー・(ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コムパニー) 包装機械におけるウエブを監視しかつ制御する装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2593468A1 (fr) 1987-07-31
DE3700928C2 (de) 1999-01-07
GB2185822A (en) 1987-07-29
BR8700295A (pt) 1987-12-08
GB2185822B (en) 1989-12-20
FR2593468B1 (fr) 1991-01-11
GB8700121D0 (en) 1987-02-11
IT8603319A0 (it) 1986-01-27
US4813288A (en) 1989-03-21
DE3700928A1 (de) 1987-07-30
IT1189918B (it) 1988-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62180209A (ja) 包装体の適正形状検知用品質管理装置
KR100853340B1 (ko) 궐련 포장 공정을 시각적으로 검사하기 위한 장치 및 방법
US5412926A (en) Process and apparatus for rejecting defective packages in the region of a packaging machine
WO2020250267A1 (ja) 出荷検査装置、これを有する包装装置および包装システム
JP5332181B2 (ja) 薄弱フィルムによる包装製品の包装不良検査装置
CZ20011301A3 (cs) Systém a způsob vizuální kontroly procesu balení cigaret
JP5387171B2 (ja) 箱の不良検査方法
CS202055B2 (en) Facility for the control of correct packaging of the product
JP4551856B2 (ja) シュリンク包装不良検出装置
JP2889135B2 (ja) カートン詰品の小箱の個数感知装置
JPWO2019244364A1 (ja) 包装装置
JP4261465B2 (ja) シュリンクフィルム及び物品、並びに、それらに関連する処理装置、検査方法及び製造方法、
JP5046619B2 (ja) 紙容器フラップ検査装置と紙容器フラップ検査方法
JPS63248627A (ja) 包装の検査方法及び装置
JP2586159Y2 (ja) 内容物を充填した袋のシール不良検出装置
US6363686B1 (en) Apparatus for linear transport of block-shaped cigarette packets preparatory to testing the quality of their adhesive bonds
JP3580372B2 (ja) 包装機における継目部分の包装物排除装置
JP3625808B2 (ja) シートロール包装品の検査装置及びシートロール包装品
JP2007099356A (ja) シュリンク包装体の包装欠陥検査方法及びその装置
JP2008120440A (ja) 紙容器横シール検査装置と紙容器横シール検査方法
JP6453261B2 (ja) 包装品処理装置
JPS6363A (ja) 削り節用包装袋
JP2012232749A (ja) 包装袋及びシール検査方法
JPH11108860A (ja) 能書検知装置および検知方法
JP2006275927A (ja) シール状態検査装置及びシール状態検査方法