JPS62174294A - 炭素繊維原料ピッチの製造方法 - Google Patents

炭素繊維原料ピッチの製造方法

Info

Publication number
JPS62174294A
JPS62174294A JP61237087A JP23708786A JPS62174294A JP S62174294 A JPS62174294 A JP S62174294A JP 61237087 A JP61237087 A JP 61237087A JP 23708786 A JP23708786 A JP 23708786A JP S62174294 A JPS62174294 A JP S62174294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
heat treatment
carried out
temperature
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61237087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH048476B2 (ja
Inventor
Seiji Ishikawa
誠治 石川
Shuichi Hirano
修一 平野
Yukio Matsumoto
幸男 松本
Tsutomu Kaihara
貝原 勤
Takuo Morishige
森重 卓雄
Kenji Sugiyama
杉山 健次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIBU SEKIYU KK
Ube Corp
Original Assignee
SEIBU SEKIYU KK
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIBU SEKIYU KK, Ube Industries Ltd filed Critical SEIBU SEKIYU KK
Publication of JPS62174294A publication Critical patent/JPS62174294A/ja
Publication of JPH048476B2 publication Critical patent/JPH048476B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10CWORKING-UP PITCH, ASPHALT, BITUMEN, TAR; PYROLIGNEOUS ACID
    • C10C3/00Working-up pitch, asphalt, bitumen
    • C10C3/002Working-up pitch, asphalt, bitumen by thermal means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10CWORKING-UP PITCH, ASPHALT, BITUMEN, TAR; PYROLIGNEOUS ACID
    • C10C3/00Working-up pitch, asphalt, bitumen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Working-Up Tar And Pitch (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、炭素繊維原料ピッチの製造法に関する。さら
に詳しくは、溶融紡糸性が良好でありそして機械的性質
に優れた炭素l!帷を与える炭lkl!i維原料ピッチ
の製造法に関する。
[従来の技術] 従来、各種ピッチを原料として炭素繊維を製造する方法
が知られているが、原料ピッチの溶融紡糸性が十分でな
かったりあるいは得られる炭素繊維の機械的性質に未だ
改善すべき点が残されている。
特開昭49−19127号公報には、ピッチを加熱処理
してメンフェースピッチに変換して紡糸用原料ピッチと
する方法が開示されているが、このような原料ピッチは
メソフェースピッチと等方性ピッチの混合物であってこ
れらは互に相溶性が悪いため結局安定な紡糸を継続する
ことが困難となるという改善すべき点を有している。
特公昭53−7533号公報には、軟化点120℃以下
、キノリンネ溶分4%以下および炭素含有ff192〜
95%の石油系タール、ピッチを、ルイス酸触媒の存在
下、350℃以下で熱処理し、触媒を除去し、次いで3
50〜500℃に加熱する炭素m維原料ピッチの製造法
が記載されている。
このピッチは200〜300℃の軟化点を持ち、メソ相
を含有するとによって特徴づけられる。
特公昭57−179286号公報には、原料ピッチとし
て、(1)石油類を流動接触分解した際に得られる沸点
200℃以上の重質油100容量部と、(2)ピッチか
らの沸点160〜400℃の範囲の留分の水素化油10
〜200容量部、との混合物を用い、これを380〜4
80℃の温度で、2〜50に9/cm! ・Gの圧力下
で熱処理することによる炭素繊維原料ピッチの製造法が
開示されている。
また、特開昭58−18421号公報には、光学的に等
方性のブリメソフェース炭素質又は光学的に等方性のブ
リメソフェース炭素質を主体とするピッチ状物質を、実
質的にメソフェース炭素質量が増加しない条件下で紡糸
し、次いで不融化処理したのち、炭化処理して、ブリメ
ソフェース炭素質の実質的に全部を光学的に異方性のメ
ソフェース炭素質に変換させることによる炭素繊維の製
造法が記載されている。この方法で用いられる光学的に
等方性のブリメソフェース炭素質はピッチを高価なテト
ラヒドロキノリンで処理するか、触媒の存在下キノリン
と水素で処理するかあるいは芳香族炭化水素と水素で処
理することによって製造されることが同公報に記載され
ている。
[発明が解決すべき問題点] 本発明の目的は、炭素繊維原料ピッチの新規な製造法を
提供することにある。
本発明の他の目的は、良好な紡糸性を示す炭素!1緒原
料ピッチの新規な製造法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、機械的性能の優れた炭素繊
維を与える炭素繊維原料ピッチの新規な!llll管法
供することにある。
本発明のざらに他の目的は、簡単な操作で上記の如き優
れた性質を備えた炭素繊維原料ピッチを製造しうるvI
TNAな製造法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的および利点は以下の説明から明
らかとなろう。
[問題点解決するための手段および作用]本発明によれ
ば、本発明のかかる目的および利点は、 (1)石油類の流動接触分解により得られる分解触媒を
含有する状態にある重質油、その重質油を蒸留して得た
留出成分又は残渣油およびそれらを熱処理して得られた
ピッチより成る群から選らばれる少くとも1種の原料を
、350〜550℃の雰囲気中、減圧下で加熱処理し、 (2)上記工程(1)で得られた反応混合物から不溶性
物質を分離しそして除去して第1の処理混合物を得、 (3)上記工程(2)で得られた第1の処理混合物を2
50℃〜400℃の雰囲気中、減圧下に加熱して同温度
下で留出する軽質留分を除去して第2の処理混合物を得
、そして (4)上記工程(3)で得られた第2の処理混合物を4
30℃〜550℃の雰囲気中、減圧下でさらに処理する
、 ことを特徴とする炭素繊維原料ピッチの製造法によって
達成される。
本発明の上記第1工程では、本発明の出発原料として、
石油類の流動接触分解により得られる重質油、その重質
油を蒸留して得た留出成分又は残渣油あるいはそれらを
熱処理して得たピッチの少くともいずれか一つが用いら
れる。
上記重質油は、石油類を例えばシリカ・アルミナ系分解
触媒又はゼオライト系分解触媒の存在下に480〜56
0℃程度の温度で流動接触分解することにより得られる
分解油からの重質油であり通常同伴された触媒粉末を多
少含んでいる。重質油は通常200〜560℃、より好
ましくは300〜560℃程度の沸点を有する。
本発明の出発原料はこれらの重質油に含まれる同伴触媒
を除去することなくそのまま用いてもよく、またこれを
蒸留に付して得た適宜の沸点範囲の留分あるいは残渣油
、またはこれらを熱処理して得たピッチでもよい。この
熱処理は例えば350〜450℃の雰囲気中、減圧下で
好適に実施される。
これらの出発原料に場合によっては流動接触分解装置よ
り得られる循環油(サイクルオイル)を添加し、350
〜550℃の雰囲気中、減圧下で加熱処理が実施される
この加熱処理の際、シリカ・アルミナ系分解触媒又は、
ゼオライト系分解触媒あるいはアルミナ・マグネシア系
分解触媒の存在下で実施する方が紡糸性の良好なピッチ
を得ることができる。
上記触媒は石油類の流動接触分解の触媒としてそれ自体
公知である。加熱処理は好ましくは420〜550℃の
雰囲気中、減圧下で行なわれる。加熱処理は水素雰囲気
下で実施するのが好ましい。
また加熱処理の時間は、好ましくは10分〜3時間であ
り、より好ましくは20分〜60分程度である。
本発明の第2工程では、第1工程で得られた反応混合物
からコーキング状物質、原料に含まれる触媒粉末あるい
は使用した触媒等の不溶性固体物質を分離し、除去する
。分離、除去はr過、好ましくは減圧ないし加圧r過、
あるいは遠心分離等によって行うことができる。
本発明の第3工程では、第2工程で不溶性物質を分離、
除去して得られた混合物(第1の処理混合物)を250
〜4oO℃、好ましくは320〜380℃の雰囲気中、
減圧下に加熱して、上記第1工程で主として生成した軽
質弁を、同濃度下で留出する軽質留分゛として除去する
この第3工程は不活性ガス例えば窒素ガスを流通させつ
つ、減圧下例えば1111118(l+程度までの減圧
下で有利に実施される。
本発明方法の第4工程は、本発明において特に重要な工
程である。第4工程では、上記第3工程で軽質留分の除
去された第2の処理混合物を430〜550℃、好まし
くは450〜500℃の雰囲気中、減圧下でさらに処理
する。好ましくは、第4工程は不活性ガス例えば窒素ガ
スの流通下で減圧下に実施される。第4工程の加熱処理
は好ましくは10〜60分間程度行なわれる。
また、第3工程の温度から第4工程工程の温度へは、で
きるだけ速かに、例えば5〜30分間で到達するように
するのが望ましい。
第4工程の処理は、紡糸性の良好なピッチを製造するた
めに重要である。即ち処理が不充分であると、紡糸性が
良好であっても軟化点の低いピッチしか得られず、従っ
てかかるピッチから炭素繊維を得るには紡糸して得られ
た糸の不融化処理を低温で長時間行なう必要があり経済
的に不利となる。一方、過度の熱処理を行なった場合に
は、得られたピッチの軟化点が高くなりすぎ、紡糸時に
ピッチの変成がおこる。またコーキング状物質が生成し
易く紡糸時に糸切れが多発する場合が生じる。
第4工程の熱処理は得られるピッチの軟化点が、好まし
くは260〜340℃、より好ましくは280〜320
℃となるように、上記条件下で過度にならないように比
較的短時間実施するのが有利である。第4工程で得られ
るピッチは、トルエン不溶解分く110℃、1時間抽出
、以下TIという)が50〜90%であり、またキノリ
ン不溶解分(75℃、1時間抽出、以下QIという)が
10〜40%である。
本発明方法により製造された上記の如き原料ピッチは、
それ自体公知の方法に従って紡糸口金から溶融紡糸して
ピッチ繊維とすることができる。
本発明方法による上記原料ピッチは溶融紡糸の際に糸切
れが極めて少なく良好な紡糸性を示す。ピッチ1/a維
を次いで例えば200〜350”Cの範囲(lull、
:、15分〜2時間維持することにより、不融化させる
ことができる。不融化繊維はさらに例えtfl、000
〜2,500”C(7)1度に、10〜60分保持する
ことにより、炭素繊維に変換される。
本発明で得られる原料ピッチから上記の如くして製造さ
れた炭素繊維は、強度、弾性率等の機械的性質が以下の
実施例において具体的に記載するとおり極めて優れてい
る。
なお、本明細書において、トルエン不溶解分(TI)及
びキノリン不溶解分(Ql)は以下のようにして測定し
たものである。
TI:トルエン30n+lに精秤したピッチ約39を入
れて1時間還流し、室温で不溶解分を一過分離後、10
0℃で減圧乾燥し重量を測定しTIを算出する。
QI:キノリン20m1に精秤したピッチ約2gを入れ
て75℃で1時間抽出し、室温で不溶解分を一過分離後
、100℃で減圧乾燥し重量を測定しQIを算出する。
以下、実施例により、本発明をさらに詳細に説明する。
実施例 1 (1)、石油類を流動接触分解により処理してを500
m1オートクレーブに仕込んだ。内部の空気を窒素ガス
で置換したのち水素で内圧を30k。
/Cm”とした。ついで攪拌しながら、平均昇度速度2
.5℃/minで温度で250℃から440℃まで加熱
し、440℃の温度で30分間保持した。
オートクレーブ内圧は処理時間とともに高まり、最終圧
力は94 k(]/ cm2となった。所定時間経過後
、直ちにオートクレーブを加熱浴から取出し室温まで放
置した。熱処理物を定量r紙No、5Gによる加圧保t
M if’過に付し、触媒微粉末を除去した。
これを攪拌機付三ツロゼパラプルフラスコ中で減圧蒸留
に付し、減圧度5IIIIIIHg下、温度350℃以
下の留分を回収し、残渣として軟化点130℃、TI5
.0%のピッチを34g得た。
(2)、このピッチを攪拌機付三ツロステンレス製セパ
ラブル容器に入れ、あらかじめ460℃に加熱したスズ
浴上に設置して加熱溶融させた。
その後容器全体をスズ浴中に浸漬し、それと共に窒素ガ
スを流した。激しく留出物が流出した後、15分間、減
圧度3IIlllHgに保ち分解留出物を除去した。分
解留出物の除去が終了した優、直ちに容器をスズ浴から
取出し、容器内を窒素ガス雰囲気に保ちながら室温まで
冷却した。このようにして軟化点288℃、Tl69.
7%、Q114゜0%の残渣ピッチ159を得た。これ
を紡糸用ピッチに用いた。
(3)、このピッチを孔径0.3mmのノズルを有する
口金から温度350℃にて溶融紡糸し、糸径11μmの
ピッチ繊維を得た。このピッチは30分間以上糸切れな
く紡糸が可能であり紡糸性に優れていた。この繊維を空
気雰囲気中で温度50℃から昇温速度3℃7m1nで3
00℃まで加熱し、この温度で30分間保持して不融化
した。
これを窒素ガス中、30℃7rtrnの昇温速度で温度
1500℃まで加熱し、この温度で10分間保持して炭
lA繊維を得た。JIS  R7601(炭素繊維試験
方法)に従って測定した炭素繊維の機械的物性は次の通
りであった。
強度244 kU/ mm! 、弾性率23.7トン/
lllm2、伸度1.4% この炭素繊維をざらに高温下で熱処理することで黒鉛化
反応を進行させることにより、強度、弾性率および伸度
のさらに向上した炭素mI!tが得られることは当業者
には明らかである。
実施例 2 (1)、原料として、FCCオイル150gおよびFC
Cオイルのうちの常圧換算、沸点460℃以上の油(軟
化点76℃)75gとを用いた以外は実施例1の(1)
と同様の方法により加熱処理、r過および軽質物の除去
を行った。ピッチ性状として軟化点122℃、TI5.
0%のピッチ50.8gを得た。このピッチに対し、温
度460℃、減圧度5mmHa、時間20分に変えた以
外は実施例1の(2)と同様の処理を行うことにより、
紡糸用ピッチ23.0qを得た。このピッチの軟化点は
290℃であり、またTIおよびQlはそれぞれ74.
7%および34.7%であった。
このピッチは紡糸性が良好であり、ざらに実施例1の(
3)と同様の処理を受けることにより、強度248 k
g/mm2、弾性率29.8トン/mm” 1よび伸度
1.2%の物性をも双った炭素繊維を与えた。
実施例 3 原料として、FCCオイルを熱処理して得られた軟化点
105℃、T112.5%のピッチ75gおよびFCC
オイルを常圧換算375℃までの温度で回収した留分1
500を用いた以外は実施例1の(1)と同様の方法に
より、加熱処理、−過および軽質物の除去を行った。ピ
ッチ性状として軟化点120℃、TI2.8%のピッチ
38゜7gを得た。このピッチを温度460℃、減圧度
3InIllHg、時間17分に変えた以外は実施例1
の(2)と同様の処理に付することにより紡糸用ピッチ
20.5gを得た。このピッチの軟化点は284℃であ
り、またTIおよびQlはそれぞれ93.3%および3
6.5%であった。このピッチは紡糸性が良好であり、
さらに実施例1の(3)と同様の処理を施すことにより 強度258 kq/mm’ 、弾性率19.0トン/I
11、伸度1.5%の物性をも取った炭素m帷を与えた
実施例 4 この実施例4は、分解触媒存在下における高温処理を水
素を存在させずに行った例である。
分解触媒存在下での高温熱処理を水素の非存在下に行っ
た以外は実施例1の(1)と同様の方法により熱処理、
−過および軽質弁を除去し、軟化点133℃、TI4.
3%のピッチを31.4g得た。このピッチを温度46
0℃、減圧度6ffllllH(J、時間10分に変え
た以外は実施例1の(2)と同様の方法により、軟化点
278℃、Tl51.6%、QI20%の紡糸用ピッチ
を15.3CI得た。このピッチは紡糸性が良好であり
、実施例1の(3)と同様の処理により、強度210k
g/llll12、弾性率17.8トン/mm” 、伸
度1.0%の炭素繊維を与えた。
実施例 5 この実施例5は、分解触媒としてゼオライト系触媒を用
いた例である。原料としてFCCオイルを熱処理して得
られた軟化点105℃、T112゜5%のピッチ80(
+およびFCCオイルのうち常圧換算375℃以下の留
分16C1を用い且つ、触媒としてゼオライト系触媒2
49を用いた以外は実施例1の(1)と同様の方法によ
り、加熱処理、−過および軽質物の除去を行った。
ピッチ性状として軟化点115℃、TI3.2%のピッ
チ42.3aを得た。このピッチを温度460℃、減圧
度3111IllHg1時間17分に変えた以外は実施
例1の(2)と同様の処理に付すことにより、紡糸用ピ
ッチ21.93を得た。このピッチの軟化点は291℃
であり、またTIおよびQlはそれぞれ90.4%およ
び32.5%であった。このピッチは紡糸性が良好であ
り、ざらに実施例1の(3)と同様の処理により 強度246 kL/n+m! 、弾性率18.9トン/
1111、伸度1.5%の物性をもった炭素IIMを与
えた。
実施例 6 原料として、FCCオイルを減圧蒸留して得られた軟化
点87℃、T11.7%のピッチ80(+および流動接
触分解装置より得られる軽質循環油(ライトサイクルオ
イル、沸点範囲218℃〜352℃)80gを用い、か
つ触媒としてゼオライト系分解触媒169、加熱温度4
30℃、加熱時間20分の条件下で実施例1の(1)と
同様の方法により、加熱処理、r過および軽質弁の除去
を行った。
ピッチの性状として、軟化点108℃、TI5゜3%の
ピッチ64..1を得た。このピッチを温度475℃、
減圧度5111mHIJ、時間13分に変えた以外は実
施例1の(2)と同様の処理に付すことにより、紡糸用
ピッチ26.3(lを得た。
このピッチの軟化点は275℃であり、またTIおよび
Qlはそれぞれ81.7%並びに36゜0%であった。
このピッチは紡糸性が良好であり、ざらに実施例1の(
3〉と同様の処理により、強度235 kQ/mm”、
弾性率23.0トン/m1、伸度1.4%の物性をもっ
た炭素繊維を与えた。
実施例 7 分解触媒を用いずに実施例6に記載のピッチ80g、及
び軽質循環油160gを、水素初期圧30 kc+/ 
cn+2、加熱温度430℃、加熱時間20分の条件下
で実施例1の(1)と同様の方法により、加熱処理、−
過および軽質弁の除去を行った。
ピッチ性状として、軟化点133℃、TI8゜3%のピ
ッチ53.49を得た。このピッチを実施例6と同様の
処理に付すことにより、紡糸用ピッチ30.0!;lを
得た。
このピッチの軟化点は288℃であり、またTIおよび
Qlはそれぞ89.3%並びに38゜実施例1の(3)
と同様の処理により、強度219klJ/mm2、弾性
率17.5 トン/mm! 、伸度1.3%の物性をも
った炭素繊維を与えた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(1)石油類の流動接触分解により得られる重質油
    、その重質油を蒸留して得た留出成分又は残渣油および
    それらを熱処理して得られたピッチより成る群から選ら
    ばれる少くとも1種の原料を、350〜550℃の範囲
    の温度で加熱処理し、(2)上記工程(1)で得られた
    反応混合物から不溶性物質を、分離しそして除去して第
    1の処理混合物を得、 (3)上記工程(2)で得られた第1の処理混合物を2
    50℃〜400℃の範囲の温度に加熱して同温度下で留
    出する軽質留分を除去して第2の処理混合物を得、そし
    て (4)上記工程(3)で得られた第2の処理混合物を4
    30℃〜550℃の範囲の温度でさらに処理する、 ことを特徴とする炭素繊維原料ピッチの製造法。 2、工程(1)で用いられる原料が、石油類をシリカ・
    アルミナ系分解触媒又はゼオライト系分解触媒の存在下
    480〜560℃の温度で流動接触分解することによつ
    て得られた分解油からの、該分解触媒を同伴する形態で
    の重質油、その重質油の蒸留留出成分又は蒸留残渣、あ
    るいはそれらを熱処理して得たピッチである特許請求の
    範囲第1項に記載の方法。 3、工程(1)の加熱処理を分解触媒の存在下で実施す
    る特許請求の範囲第1項に記載の方法。 4、分解触媒がシリカ・アルミナ又はゼオライトである
    特許請求の範囲第1項に記載の方法。 5、工程(1)の加熱処理を420〜550℃の温度で
    実施する特許請求の範囲第1項記載の方法。 6、工程(1)の加熱処理の時間が10分〜3時間であ
    る特許請求の範囲第1項に記載の方法。 7、工程(1)の加熱処理を水素雰囲気下で実施する特
    許請求の範囲第1項に記載の方法。 8、工程(1)に於いて、原料に、流動接触分解装置よ
    り得られる軽質又は重質循環油を添加して実施する特許
    請求の範囲第1項に記載の方法。 9、工程(2)の不溶性物質の分離・除去を、濾過又は
    遠心分離によって行なう特許請求の範囲第1項に記載の
    方法。 10、工程(3)の加熱を320℃〜380℃の範囲の
    温度で実施する特許請求の範囲第1項に記載の方法。 11、工程(3)の加熱を、不活性ガスの雰囲気中、減
    圧下で実施する特許請求の範囲第1項に記載の方法。 12、工程(4)の加熱処理を450℃〜500℃の範
    囲の濃度で実施する特許請求の範囲第1項に記載の方法
    。 13、工程(4)の加熱処理の時間が10〜60分間で
    ある特許請求の範囲第1項に記載の方法。 14、工程(4)の加熱処理を不活性ガスの雰囲気中、
    減圧下で実施する特許請求の範囲第1項に記載の方法。 15、工程(4)で得られるピッチが260〜340℃
    の範囲の軟化点を有する特許請求の範囲第1項に記載の
    方法。 16、工程(4)で得られるピッチが50〜90%のト
    ルエン不溶解分を有する特許請求の範囲第1項に記載の
    方法。 17、工程(4)で得られるピッチが10〜40%のキ
    ノリン不溶解分を有する特許請求の範囲第1項に記載の
    方法。
JP61237087A 1985-10-08 1986-10-07 炭素繊維原料ピッチの製造方法 Granted JPS62174294A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60-222831 1985-10-08
JP22283185 1985-10-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62174294A true JPS62174294A (ja) 1987-07-31
JPH048476B2 JPH048476B2 (ja) 1992-02-17

Family

ID=16788590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61237087A Granted JPS62174294A (ja) 1985-10-08 1986-10-07 炭素繊維原料ピッチの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4759839A (ja)
EP (1) EP0223387B1 (ja)
JP (1) JPS62174294A (ja)
DE (1) DE3662109D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01115990A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Idemitsu Kosan Co Ltd 炭素材用ピッチの製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62270685A (ja) * 1986-05-19 1987-11-25 Maruzen Petrochem Co Ltd メソフェ−ズピッチの製造法
JP5870066B2 (ja) * 2013-05-27 2016-02-24 ジーエス カルテックス コーポレイション 炭素繊維用ピッチの製造方法
CN108795467A (zh) * 2018-06-11 2018-11-13 青岛科技大学 一种fcc澄清油萃取分离-热缩聚制备中间相沥青的方法
CN112592734A (zh) * 2020-11-24 2021-04-02 新疆中碳新材料科技有限责任公司 一种锂离子电池负极包覆材料的连续化生产方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5360927A (en) * 1976-11-12 1978-05-31 Nippon Oil Co Ltd Continuous method of manufacturing petroleum pitch
JPS5930192B2 (ja) * 1980-12-15 1984-07-25 富士スタンダ−ドリサ−チ株式会社 潜在的異方性ピツチ
JPS57125289A (en) * 1981-01-28 1982-08-04 Toa Nenryo Kogyo Kk Preparation of optically anisotropic carbonaceous pitch
JPS58115120A (ja) * 1981-12-28 1983-07-08 Nippon Oil Co Ltd ピツチ系炭素繊維の製造方法
US4522701A (en) * 1982-02-11 1985-06-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing an anisotropic aromatic pitch
JPS58142976A (ja) * 1982-02-22 1983-08-25 Toa Nenryo Kogyo Kk 均質低軟化点光学的異方性ピッチの製法
EP0087749B1 (en) * 1982-02-23 1986-05-07 Mitsubishi Oil Company, Limited Pitch as a raw material for making carbon fibers and process for producing the same
US4528087A (en) * 1982-03-09 1985-07-09 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Process for producing mesophase pitch
EP0117099A3 (en) * 1983-02-08 1985-04-17 Fuji Standard Research Inc. Novel carbonaceous pitch, process for the preparation thereof and use thereof to make carbon fibers
JPS59145286A (ja) * 1983-02-08 1984-08-20 Fuji Standard Res Kk 高強度炭素繊維用原料として好適なメソフエ−スピツチ
JPS59196390A (ja) * 1983-04-22 1984-11-07 Agency Of Ind Science & Technol 炭素繊維用ピツチの製造方法
US4529499A (en) * 1983-06-24 1985-07-16 Kashima Oil Company Limited Method for producing mesophase pitch
US4512874A (en) * 1983-06-24 1985-04-23 Kashima Oil Company Limited Method for producing mesophase continuously
US4529498A (en) * 1983-06-24 1985-07-16 Kashima Oil Company Limited Method for producing mesophase pitch
JPS6112789A (ja) * 1984-06-27 1986-01-21 Fuji Standard Res Kk 重質油の連続的熱分解処理方法
US4575412A (en) * 1984-08-28 1986-03-11 Kawasaki Steel Corporation Method for producing a precursor pitch for carbon fiber
US4578177A (en) * 1984-08-28 1986-03-25 Kawasaki Steel Corporation Method for producing a precursor pitch for carbon fiber

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01115990A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Idemitsu Kosan Co Ltd 炭素材用ピッチの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0223387B1 (en) 1989-02-15
DE3662109D1 (en) 1989-03-23
EP0223387A1 (en) 1987-05-27
US4759839A (en) 1988-07-26
JPH048476B2 (ja) 1992-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4303631A (en) Process for producing carbon fibers
CA1197206A (en) Aromatic pitch from asphaltene-free steam cracker tar fractions
JPS6249914B2 (ja)
JP2980619B2 (ja) 等方性ピッチからメソフェーズピッチを生成する方法
CA1198705A (en) Process for deasphatenating cat cracker bottoms and for production of anisotropic pitch
US4892641A (en) Process for the production of mesophase pitch
CA1334012C (en) Process for the production of mesophase pitch
JPS62174294A (ja) 炭素繊維原料ピッチの製造方法
JPS59155493A (ja) メソフエ−ズピツチの製造方法
JPH0148312B2 (ja)
JPH0148314B2 (ja)
JPS6312689A (ja) 炭素繊維用前駆体ピツチの製造方法
JPS58101191A (ja) メソ相ピツチおよび該ピツチ系炭素繊維の製造方法
JPH01247487A (ja) メソフェースピッチの製造方法
JPH01103696A (ja) 炭素繊維用ピッチの製造方法
JPS6036594A (ja) 炭素材用ピツチの製造方法
CA1334010C (en) Process for the production of mesophase pitch
CA2007721C (en) Process for producing clean distillate pitch and/or mesophase pitch for use in the production of carbon fibers
JPH0155314B2 (ja)
JPH054434B2 (ja)
JPH0144752B2 (ja)
JPH0148315B2 (ja)
JPH01254796A (ja) 炭素材料用メソフェースピッチ
JPH0148313B2 (ja)
JPS61287961A (ja) 炭素繊維用前駆体ピツチ