JPS62173989A - 電流形gtoインバ−タの無効電力処理回路 - Google Patents

電流形gtoインバ−タの無効電力処理回路

Info

Publication number
JPS62173989A
JPS62173989A JP61013482A JP1348286A JPS62173989A JP S62173989 A JPS62173989 A JP S62173989A JP 61013482 A JP61013482 A JP 61013482A JP 1348286 A JP1348286 A JP 1348286A JP S62173989 A JPS62173989 A JP S62173989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
current
circuit
reactive power
gto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61013482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH074067B2 (ja
Inventor
Tsugunori Matsuse
松瀬 貢規
Toshio Kubota
寿夫 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP61013482A priority Critical patent/JPH074067B2/ja
Priority to US07/005,646 priority patent/US4721897A/en
Priority to DE8787100947T priority patent/DE3766126D1/de
Priority to KR1019870000526A priority patent/KR950013869B1/ko
Priority to EP87100947A priority patent/EP0234293B1/en
Priority to CA000528189A priority patent/CA1286716C/en
Publication of JPS62173989A publication Critical patent/JPS62173989A/ja
Publication of JPH074067B2 publication Critical patent/JPH074067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/18Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks
    • H02J3/1892Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks the arrangements being an integral part of the load, e.g. a motor, or of its control circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/505Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/515Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/505Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/515Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M7/5152Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with separate extinguishing means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2201/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the converter used
    • H02P2201/03AC-DC converter stage controlled to provide a defined DC link voltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は電流形GTOインバータの無効電力処理回路に
関する。
B0発明の概要 本発明は、負荷側の無効電流をフライホイール回路で整
流してコンデンサの電圧でサージ電圧全吸収するのに、
このコンデンサの過充1!電荷を直流側に回生ずる無効
電力処理回路において、コンデンサと直流側との間に順
方向に接続した一対のGTOサイリスタによる放電を行
わせることにより、 回路素子数を少なくインバータの高周波運転及び加減速
運転での無効電力処理ができるようにしたものである。
C0従来の技術 GTO(ゲートターンオフ)サイリスタをインバータ主
回路スイッチ素子とした電流形GTOインバータは、G
TOサイリスタが自己消弧能力を有することから転流回
路が不要となるが、誘導電動機などリアクタンス成分金
持つ負荷の駆動には負荷のりアクタンス分による転流サ
ージ電圧でGToサイリスタを破損する虞れがある。
このような転流サージ電圧全吸収処理するものとして、
第3図に示す処理回路を本願出願人は既に提案している
(特開昭59−165970号公報)。同図において、
サイリスタのゲート位相制御による順変換器1の直流出
力は直流リアクトル2A、2Bを通して平滑直流電流1
dにされ、この直流*流がインパータネ体3によって交
流電流に変換されて負荷となる誘導′1駆動4に供給さ
れる。インバータ本体3は主回路スイッチ素子としてG
TOfイリスタG1〜G6がブリッジ構成され、各サイ
リスタは導通期間が電気角120度幅としてG1. G
・* a、 l Gl + Gl * G4の導通順序
で60度毎に点弧され、交流電流として120度幅の矩
形波交流が取出される。
このインバータ動作において、1周期中に6回の転流が
行われ、この転流毎に各サイリスタアームに現われる転
流サージ電圧を吸収及び無効電力を電源に回生ずるため
に、U、V、Wの各相に交流側が接続され九ダイオード
D、〜DAからなるブリッジ構成のフライホイール回路
5と、このフライホイール回路5に接続された無効電力
処理回路6が設けられる。この動作は電動機4からの転
流サージエネルギーはフライホイール回路5で整流され
て処理回路6のコンデンサC,の充電電流として吸収さ
れ、このコンデンサC2の過充電には処理回路6のGT
OサイリスタG?*GIの点弧によって順変換器1の直
流側に回生される。
GTOサイリスタG7 * c、は、コンデンサC,の
電圧eatが順変換器1の直流出力電圧edよりも一定
値以上高くなったときに同時点弧され、和動巻のりアク
ドルL、、 −+ G T OサイリスタG、→コンデ
ンサC1→GTOサイリスタG丁→リアクトルL□の経
路で直流側に電力回生する。この回生動作でコンデンサ
CIの放電が直流側電圧以下になるタイミングでGTO
サイリスタG?+Glが同時にターンオフ制御される。
このGTOサイリスタG?eGlのターンオフ後、リア
クトルLr1  + Lf!に蓄積された電磁エネルギ
ーはりアクドルL□→ダイオードD。
→コンデンサC8→ダイオードD、→リアクトルL□の
経路でコンデンサCIの充電として吸収される。
D1発明が解決しようとする問題点 従来の無効電力処理回路では、リアクトル”rl tL
rfは放電電流の抑fttlJ及び順変換器1の出力電
圧とコンデンサCIの電圧との差金補償するために設け
られ、またこのリアクトルLrI、Lrtのエネルギー
吸収のためにダイオードD@IDsが設けられる。
従って、従来回路では無効電力処理の主回路に和動巻リ
アクトルLrl  * LrlとGTOサイリスタG、
、G、とダイオードDa l D9 k必要とし、回路
の複雑化、コストアップになるものであった。
また、電動機4を4象現運転しようとすると。
電動機4の回生時には直流側への回生のみではコンデン
サC3の電圧全抑制できなくなり、第4図示の無効電力
処理回路6人のように、GTOサイ1ノスタG @ +
 G 10によって順変換器1を通した交流電源側への
回生をし、この回生にリアクトルし1% * t、。
の存在によるダイオードD、。、 D、、 ’fr:設
けることを必要とし、一層の回路素子数の増加、コスト
アップになる。
さらに、リアクトルLrl  r Lrlとコンデンサ
C1との時定数から処理周波数範囲が制約され、高速誘
導電動機の可変速制御を難しくする。
E6問題点を解決するための手段と作用本発明は、上記
問題点に鑑みてなされたもので、コンデンサの正負極に
夫々順方向に接続され順変換器の正負極側に該コンデン
サの光電電荷を放電する一対のGTOサイリスタと、こ
の一対のGTOサイリスタを点弧してコンデンサの過充
′に1!荷全放電させかつ順変換器のスイッチ素子を順
変換動作に必要な期間点弧パルスを与え続ける制御回路
とを備え、コンデンサの放電電流は直流電流として回生
じ、この放電による順変換器のスイッチ素子の消弧を放
電終了で再点弧させる。
F、実施例 第1図は本発明の一実施例を示す回路図である。
同図において、無効電力処理回路7の主回路は、フライ
ホイール回路6の直流側に接続されたコンデンサC8と
、このコンデンサC3の正負極に夫々順方向で一端が接
続され他端が順変換器1の直流側圧、負極に夫々接続さ
れた一対のGTOサイリスタG? r a、とから構成
される。
この主回路構成において、GTOサイリスタG?wGs
は、インバータ本体3の転流動作の都度点弧制御されて
直流側への無効電力の回生を行い、この回生はtXs機
4のカ行時及び回生時共に同様に行われる。このGTO
”l−イリスタc?I c、の点弧によるコンデンサC
1から直流側への放電には従来のりアクドルLrl t
 ”r!が省略され、該放電期間の放゛ば電流は直流電
流Idで抑えられる。−また、この放電時には順変換器
1の各サイリスタには逆電圧がかかってその消弧が起き
る。そこで、順変換器1の各サイリスタの点弧制御には
、そのゲートパルスとして各サイリスタに必要とする導
通期間中与え膀け、処理回1に!!7側からの放電終了
時にゲートパルスで再点弧するよりにしておく。
このような主回路と制御回路による動作を以下に詳細に
説明する。
(1)転流動作 インバータ本体3を6ステツプで駆動するとき、インバ
ータ本体3では1周期中に6回の転流が行われる。谷転
流は同様に行われ、ここでは上側アームのU相からV相
(GTOサイリスタG、からGs)への転流について説
明すると、第2図(Alに示す単流期間にGTOサイリ
スタG+eオフすると同時にGTOサイリスタG、にゲ
ート信号を印加すると、まずGTOサイリスタG、に流
れていた直流を流はそのスナバ回wr<図示しないフに
移って該スナバ回路のコンデンサ電圧電する。このコン
デンサ電圧が無効電力処理回路中のコンデンサCIの電
圧と等しくなると、直流電流がGTOサイリスタGsに
移り、第2図(BJに示す転流重なり期間になる。GT
OサイリスタG、に移った電流は負荷インダクタンスの
ためにV相のほかにダイオードD、→コンデンサC8→
ダイオードD4→U相へと分流する。従って、UV相間
に発生する過渡電圧はコンデンサC0の電圧に制限され
る。また、ダイオードD4が導通すると、ダイオードD
、にはUW相間の電圧がかかり、ダイオードD、も導通
ずる。但し、電動機4のすべりが小さく、力率が悪いと
きにはダイオードD、は逆バイアスとなり、導通状態と
はならない。
転流重な9期間でU相[流の減少と共にV相電流が増力
口し、直流電流1dに達すると再び単流期間になる。
(2)放電動作 インバータ本体3での転流中に光′1されたコンデンサ
C,のPdt荷はGTOサイリスタGT w Gl。
点弧によって直流側に放電される。このGTOサイリス
タGY + c、は1周期に6匿すなわち各転流の直前
に放電を行り。この放電中、順変換器1の各サイリスタ
はコンデンサC8の電圧によって逆バイアスとなって消
弧する。一方、放電電流icは直流電流t、1と同じ大
きさになる。
そして、放電終了時には順変換器1の各サイリスクには
それに必要な期間ゲートパルスが与え続けられているこ
とから、再点弧で順変換を行う。
従って、GTO?イリスタG、、G、による放電電流は
直流電流で抑えられるが%電動機4の加減速運転による
カ行時1回生時共に同じ動作で放電を得ることができる
。なお、回生時には順変換器1の出力電圧e(1の平均
値が負になれば良く、瞬時的に電圧edが正になっても
何ら問題はない。
本発明の実験として、電動機4に定格400Hz。
800 W 、 200 V 、 a2 A 、 23
10Orpmのものを使ってコンデンサC3の電圧16
0V一定にする放′ぼ期間節j御をし、出力線間電圧ば
V/f=α6となるように制御し、インバータ周波数を
+200Hzから一2O0Hzまでの正逆転運転及び5
0Hz→200迅→50Hzの加減速運転した結果、負
荷時、無負荷時及び回生時共に安定な動作になること全
確認し次。
また、インバータ出力波形は200Hz運転においても
低い過渡電圧で転流は速やかに完了していることを確認
した。
G0発明の効果 以上のとおり、本発明によれば、コンデンサの通光′v
L′gL荷を直流側に放電するのに一対のGTOサイリ
スタのみとして直流電流への回生とするため、従来の和
動者リアクトル及びこれに伴うダイオードを不要にした
回路素子数の大幅な低減を因ることがでさ、またリアク
トルの省略に伴って高周波運転、可変周波数範囲の拡大
を可能にする無効′1力処理になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図(A)
及び第2図(BJは第1図における転流動作説明のため
の電流系統図、第3図は従来の回路図、第4図は従来の
他の回路図である。 1・・・順変換器、2A、2B・・・直流リアクトル、
3・・・インバータ本体、4・・・誘導電動機、6・・
・フライホイール回路、8.6A、7・・・無効電力処
理回路、Gl w a、・・・GTOサイリスタ、DI
 r DI・・・ダイオード、C1・・コンデ/す%G
Y t a、・・・GTOサイリスタ。 第2図(A) 麟流期間の乞弐系統図 2Δ 第2 [(B) &涜fHり明間句!1計暁面 フΔ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スイツチ素子のゲート位相制御による順変換器から直流
    リアクトルを介した直流電流を得、この直流電流をGT
    Oサイリスタのブリツジ接続になるインバータ本体で交
    流電流に変換して負荷を駆動し、前記インバータ本体の
    出力側に交流側が接続されたダイオードブリツジ構成の
    フライホイール回路で負荷側からの無効電流を整流し、
    このフライホイール回路の直流側に接続されるコンデン
    サで負荷側の転流サージ電圧を吸収するようにした電流
    形GTOインバータにおいて、前記コンデンサの正負極
    に夫々順方向に接続され前記順変換器の正負極側に該コ
    ンデンサの充電電荷を放電る一対のGTOサイリスタと
    、この一対のGTサイリスタを点弧して前記コンデンサ
    の過元電荷を放電させかつ前記順変換器のスイツチ素子
    順変換動作に必要な期間点弧パルスを与え続け制御回路
    とを備えたことを特徴とする電流形GOインバータの無
    効電力処理回路。
JP61013482A 1986-01-24 1986-01-24 電流形gtoインバ−タの無効電力処理回路 Expired - Lifetime JPH074067B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61013482A JPH074067B2 (ja) 1986-01-24 1986-01-24 電流形gtoインバ−タの無効電力処理回路
US07/005,646 US4721897A (en) 1986-01-24 1987-01-21 Reactive power processing circuit for a current source GTO invertor
DE8787100947T DE3766126D1 (de) 1986-01-24 1987-01-23 Blindleistungsrueckspeiseschaltung fuer einen stromquellen-gto-wechselrichter.
KR1019870000526A KR950013869B1 (ko) 1986-01-24 1987-01-23 전류형 gto 사이리스터 인버터용 무효 전력 처리 회로
EP87100947A EP0234293B1 (en) 1986-01-24 1987-01-23 Reactive power processing circuit for a current source gto invertor
CA000528189A CA1286716C (en) 1986-01-24 1987-01-26 Reactive power processing circuit for a current source gto inverter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61013482A JPH074067B2 (ja) 1986-01-24 1986-01-24 電流形gtoインバ−タの無効電力処理回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62173989A true JPS62173989A (ja) 1987-07-30
JPH074067B2 JPH074067B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=11834336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61013482A Expired - Lifetime JPH074067B2 (ja) 1986-01-24 1986-01-24 電流形gtoインバ−タの無効電力処理回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4721897A (ja)
EP (1) EP0234293B1 (ja)
JP (1) JPH074067B2 (ja)
KR (1) KR950013869B1 (ja)
CA (1) CA1286716C (ja)
DE (1) DE3766126D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129779A (ja) * 1987-11-11 1989-05-23 Meidensha Corp Pwm制御サイリスタコンバータ

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088778B2 (ja) * 1987-04-22 1996-01-29 株式会社日立製作所 電流形インバ−タ装置
FI81701C (fi) * 1988-05-17 1990-11-12 Kone Oy Oeverspaenningsskydd foer riktarbryggor.
CA2015318C (en) * 1990-04-24 1994-02-08 Jack E. Bridges Power sources for downhole electrical heating
DE4013967A1 (de) * 1990-04-30 1991-11-07 Retronic Prozess Systemtechnik Schaltungsanordnung fuer einen asynchronmotor
US5287260A (en) * 1991-10-21 1994-02-15 Kabushiki Kaisha Toshiba GTO rectifier and inverter
US5371664A (en) * 1991-11-11 1994-12-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Line-commutated and self-commutated combined power conversion system
US5400235A (en) * 1992-08-07 1995-03-21 International Business Machines Corp. High frequency energy saving DC to DC power converter
US5936855A (en) * 1996-09-03 1999-08-10 Mercury Electric Corporation Harmonic correction of 3-phase rectifiers and converters
US20120126758A1 (en) * 2010-11-19 2012-05-24 Hamilton Sundstrand Corporation High voltage dc power generation
EP2806549A1 (en) * 2013-05-21 2014-11-26 GE Energy Power Conversion Technology Ltd Control methods for power converters
CN108604868B (zh) * 2016-02-06 2021-11-26 陈威伦 一种单级三相电源转换装置及输电装置
CN109995065B (zh) * 2019-04-04 2020-12-22 上海电力学院 用于电动汽车直流快充站的飞轮储能系统容量配置方法
CN110783991B (zh) * 2019-11-11 2022-02-18 阳光电源股份有限公司 一种直流充电系统及其控制方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59165970A (ja) * 1983-03-11 1984-09-19 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 電流形gtoインバ−タの電圧クランプ回路
DD227841A1 (de) * 1983-06-28 1985-09-25 Univ Rostock Selbstgeloeschter pulswechselrichter zur erzeugung eines drehstromnetzes
JPS60180477A (ja) * 1984-02-24 1985-09-14 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 電流形gtoインバ−タ
DE3418020C2 (de) * 1984-05-11 1986-09-18 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Schaltungsanordnung zur Spannungsbegrenzung eines von einem stromeinprägenden Umrichter gespeisten Motors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129779A (ja) * 1987-11-11 1989-05-23 Meidensha Corp Pwm制御サイリスタコンバータ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0234293A3 (en) 1988-09-28
JPH074067B2 (ja) 1995-01-18
US4721897A (en) 1988-01-26
DE3766126D1 (de) 1990-12-20
CA1286716C (en) 1991-07-23
KR870007601A (ko) 1987-08-20
EP0234293A2 (en) 1987-09-02
EP0234293B1 (en) 1990-11-14
KR950013869B1 (ko) 1995-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62173989A (ja) 電流形gtoインバ−タの無効電力処理回路
JP2000270577A (ja) ダイナミックブレーキ回路と半導体インバータ装置
JPS5840919B2 (ja) 電動機の運転制御装置
CN202679770U (zh) 一种逆变升压脉冲激光电源
US5449993A (en) Regenerative ac to dc converter
CN104935143B (zh) 一种起动发电装置
JPH0315430B2 (ja)
JP2001218469A (ja) 電源装置
JPH03289362A (ja) 電力変換装置
JPH01129779A (ja) Pwm制御サイリスタコンバータ
JPS5854747B2 (ja) イ−バ−タ装置
JPH0514482B2 (ja)
SU1026270A1 (ru) Устройство дл регулировани скорости вращени электродвигател
JPS5532422A (en) Semiconductor converter for electric vehicle
JPH0321196Y2 (ja)
JP3374624B2 (ja) 2重化電流形gtoインバータの導通制御方法及び2重化電流形gtoインバータの回路構成
JPS58116002A (ja) 電気車制御装置およびその制御方法
JPS6024671B2 (ja) 電力変換装置
JPS631377A (ja) 三相誘導電動機制御装置
SU651442A1 (ru) Высокочастотный тиристорный преобразователь
SU1317631A1 (ru) Электропривод посто нного тока
JPS5821505B2 (ja) 強制転流形変換装置
JPH09140004A (ja) 車両用電力制御装置
JPS56136185A (en) Current-type inverter device
JPS633601A (ja) 車両用電力変換装置