JPS62170100A - Ram集積回路 - Google Patents

Ram集積回路

Info

Publication number
JPS62170100A
JPS62170100A JP61011350A JP1135086A JPS62170100A JP S62170100 A JPS62170100 A JP S62170100A JP 61011350 A JP61011350 A JP 61011350A JP 1135086 A JP1135086 A JP 1135086A JP S62170100 A JPS62170100 A JP S62170100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
register
integrated circuit
test
comparator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61011350A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Takahashi
裕 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61011350A priority Critical patent/JPS62170100A/ja
Publication of JPS62170100A publication Critical patent/JPS62170100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、l(、AM集積回路に関する。
〔従来の技術〕
従来のRAM集積回路の機能試験はメモリ試験機を用い
て以下のように実施される。
メモリ試験機によりアドレス信号、リードライト信号、
ライトデータを発生させ、被験R,AM集積回路に入力
する。RAM出力と同じくメモリ試験機によシ発生され
る期待値信号とをメモリ試験機が有するコンパレータに
より比較する。もし、一致しなければ機能不良と判定す
る。
第3図は従来のRAM集積回路MO’〜M3’を4つの
コンパレータCQ−03を含むメモリ試験機TM’で試
験する場合について示したメモリ試験システムのシステ
ム構成図である。
第3図に示すメモリ試験システムは、試験すべきRAM
集積回路MO’〜M3’の各々にメモリ試験機TM’か
らの入力信号群Iが接続される。また各々の出力信号O
O〜03はメモリ試験機TM’が有するコンパレータC
O〜C3に接続され、期待値信号Eと比較され、その結
果をレジスタRO〜几3に保持する。
このように、同時に試験できる几A〜1集積回路の数は
メモリ試験機TM’が有するコンパレータの数に制限さ
れる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような上述した従来のRAM集積回
路の試験法の場合、メモリ試験機で同時に試験でさるR
 A Mの数はメモリ試験機に内蔵゛されるコンパレー
タの数に制限されるため、書込み内容の保持試験、耐α
線試験など長い試験時間が必要であり、しかも試験個数
が多い場合は対処でさないという欠点がある。
〔間顕点全解決するための手段〕
本発明のf(、A M集積回路はRAM出力と外部より
入力される期待値信号とを比較するコンパレータと比較
の結果を記憶するレジスタを内蔵して構成される。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について、図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
第1図に示す)tAM集積回路は、RAM集積回路本体
1と、試験用回路6とを含んで構成される。
LL A hi集積回路1は、従来のRA M集積回路
と同一の+114成をなすもので、メモリセルアレイ2
2行アドレスデコーダドライバ32列アドレステコ−ラ
イトデータDが与えられる。
リードライト信号Wが論理″′0#のときはアドレス信
号AO−A7で選択されたセルにライトデータDが書き
込筐れる。また、リードライト信号Wが論理゛′1”の
ときはアドレス信号AO−A7で選択されたセルの内容
がRAM出力Oとして読み出される。
従来の試験では、RAM出力0と期待値信号とをメモリ
試験機のコンパレータで比較している。
本発明のRAM集積回路が内蔵している試験用回路6は
コンパレータCおよび試験結果を記憶するレジスタRと
で構成されている。
コンパレータCの入力の一万にはRAM出力0が供給さ
れ、他方には外部から与えられる期待値信号Eが供給さ
れる。コンパレータCはこれらの2つの入力が不一致の
場合に論理“0#全出力する。この出力はレジスタRに
供給される。レジスタ几は試験を開始する前にセット信
号Sによシ論理゛′1”をセットする。外部から入力さ
れるイネーブル信号Tは、論理パ1”で入力の内容がと
り込まれるが、レジスタ几は一度論理″′0″になった
らセット信号Sがない限りそれを保持するもので、試験
結果信号Fは試験中にRAM出力0と期待値信号Eの不
一致があった場合に限シ論理′0#となり機能不良であ
ることが判明する。
次に、本発明のRAM集積回路の試験動作について説明
する。
第2図は第1図に示すRAM集積回路を試験するだめの
メモリ試験システムの一例を示すシステムN4成図であ
る。
第1図に示すメモリ試験システムは試験すべきRAM集
稍回路M Q −M 3〜Mnの各々にメモリ試験機T
Mが入力信号群1および期待値信号E、レジスタ全セッ
トするだめのセット信号δ、レジスタの動作可Ak示す
イネーブル信号′1゛が供給される。
試FA結果は各々のRAM集積回路の外に接続された発
光ダイオードLによシ検出する。試験の結果、不良の場
合は発光ダイオードLが点灯し、該当するRAM集積回
路MQ−Mnf除去できる。
この場合、メモリ試験機TMの入力信号ドライバの駆動
能力が許す限シ、多数のRAM集積回路を並列に接続し
て、同時に試験できる。
なお、検出方法は必すしも発光ダイオードLによらなく
てもよい。
〔発明の効果〕
本発明のRAM集積回路は、メモリ試験機にあったコン
パレータとレジスタを内蔵することにより、多数のRA
M集積回路を長時間試験する必要がある場合、メモリ試
験機からのアドレス信号。
リードライト信号、ライトデータル]待値信号、セント
色号、イネーブル信号のそれぞれを多数のRAM集積回
路に並列に供給できるので、スループットを向上できる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図に示す実施例を試験するためのメモリ試験システ
ムの一例を示すシステム構成図、第3図は従来の1(、
AM集積回路を試験するためのメモリ試験システムの一
例を示すシステム構成図である。 1・ ・RAM集積回路本体、2  メモリセルアレイ
、3・・・・行アドレスデコーダドライバ、4・・・列
アドレステコーダドライバ、訃・・・・・書込み制御セ
ンスアンプ、AQ〜A7・・・・・アドレス信号、W 
・・リードライト信号、D・・・ ライトデータ、0 
、、、、− RA M出力、6・・・・・・試験用回路
、C・・・コンパレータ、E・ ・期待値信号、R・ 
レジスタ。 S・・・・・・セット信号、T・・・・・イネーブル信
号、F・・・・・・試験結果信号、 TM、’l’M’
・・・・メモリ試験機、MO〜M3〜Mn、MO’〜M
3’・・・・・・RAM集積回路、■・・・・・・入力
信号群、00〜03・・・・・・RA M出力、CQ−
C3・・ コンパレータ、RO〜C3・・ ・・レジス
タ、S・・セット信号、T ・イネーブル信号、E・=
期待値信号、FO〜F3・・・試験結果信号、L・・・
・・・発代理人 弁理士  内 原   音 第 1 図 茅 3 凹

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  RAM出力を発生するRAM集積回路本体と、前記R
    AM出力と外部から与えられる期待値信号とを比較する
    コンパレータと、比較の結果を記憶するレジスタとを含
    むことを特徴とするRAM集積回路。
JP61011350A 1986-01-21 1986-01-21 Ram集積回路 Pending JPS62170100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61011350A JPS62170100A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 Ram集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61011350A JPS62170100A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 Ram集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62170100A true JPS62170100A (ja) 1987-07-27

Family

ID=11775587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61011350A Pending JPS62170100A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 Ram集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62170100A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0283900A (ja) * 1988-09-20 1990-03-23 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
DE4017616A1 (de) * 1989-06-01 1990-12-06 Mitsubishi Electric Corp Halbleiterspeichereinrichtung mit einem auf dem chip befindlichen testschaltkreis und betriebsverfahren hierfuer
KR100541806B1 (ko) * 1999-07-20 2006-01-10 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치의 병합 데이터 출력회로 및 그 방법
JP2007151725A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Molten Corp 電子式スタータ
KR100825776B1 (ko) * 2006-08-28 2008-04-28 삼성전자주식회사 메모리 장치 및 그 테스트 방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0283900A (ja) * 1988-09-20 1990-03-23 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
DE4017616A1 (de) * 1989-06-01 1990-12-06 Mitsubishi Electric Corp Halbleiterspeichereinrichtung mit einem auf dem chip befindlichen testschaltkreis und betriebsverfahren hierfuer
US5132937A (en) * 1989-06-01 1992-07-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device having on-chip test circuit and operating method thereof
KR100541806B1 (ko) * 1999-07-20 2006-01-10 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치의 병합 데이터 출력회로 및 그 방법
JP2007151725A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Molten Corp 電子式スタータ
KR100825776B1 (ko) * 2006-08-28 2008-04-28 삼성전자주식회사 메모리 장치 및 그 테스트 방법
US7765442B2 (en) 2006-08-28 2010-07-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory device testable without using data and dataless test method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2717712B2 (ja) 半導体記憶装置
US6636998B1 (en) Semiconductor memory device and parallel bit test method thereof
JP2938470B2 (ja) 半導体記憶装置
US8156391B2 (en) Data controlling in the MBIST chain architecture
KR930009543B1 (ko) 빌트-인 테스트(built-in test)회로를 갖는 반도체 기억장치 및 테스트방법
JPS62170100A (ja) Ram集積回路
JPH10188597A (ja) メモリ試験装置
KR20040108142A (ko) 반도체 메모리 장치 및 이 장치의 테스트 방법
JPH08203278A (ja) 半導体メモリ
JPS6336534B2 (ja)
JP2715221B2 (ja) 半導体メモリ試験回路
JPS61262856A (ja) 試験回路
US6421810B1 (en) Scalable parallel test bus and testing method
JPH11176194A (ja) 半導体試験装置
JPH05101699A (ja) メモリ装置
JPH07192495A (ja) 半導体記憶装置のテスト回路
JPS60168061A (ja) 論理回路試験装置
JP2928320B2 (ja) メモリic試験回路
JPH01253900A (ja) 半導体記憶装置のテスト方式
JPH05307900A (ja) 半導体メモリ素子
JP2002196043A (ja) Icテスタ
JPS63250755A (ja) メモリのテスト方法
JPH08315597A (ja) Ic試験装置
JPH03146886A (ja) 半導体集積装置
JPH02105231A (ja) マイクロコンピュータの試験方式