JPS62159151A - 正帯電用感光体 - Google Patents
正帯電用感光体Info
- Publication number
- JPS62159151A JPS62159151A JP29801385A JP29801385A JPS62159151A JP S62159151 A JPS62159151 A JP S62159151A JP 29801385 A JP29801385 A JP 29801385A JP 29801385 A JP29801385 A JP 29801385A JP S62159151 A JPS62159151 A JP S62159151A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photoreceptor
- carrier
- substance
- layer
- protective layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/043—Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure
- G03G5/047—Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure characterised by the charge-generation layers or charge transport layers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/14—Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
- G03G5/142—Inert intermediate layers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は正帯電用感光体の改良に関する。
従来、例えば電子写真感光体としては、セレン、酸化亜
鉛、硫化カドミウム等の無機光導電性物質を含有する感
光層を有する感光体が広く用いられている。
鉛、硫化カドミウム等の無機光導電性物質を含有する感
光層を有する感光体が広く用いられている。
一方、種々の有機光導電性物質を電子写真感光体の感光
層の材料として利用することが近年活発に開発、研究さ
れている。
層の材料として利用することが近年活発に開発、研究さ
れている。
例えば特公昭50−10496号公報には、ポリ−N−
ビニルカルバゾールと2.4,7.−トリニトロ−9−
フルオレノンを含有した感光層を有する有機感光体につ
いて記載されている。しかしこの感光体は、感度及び耐
久性において必ずしも満足できるものではない。このよ
うな欠点を改善子るために、感光層において、キャリア
発生機能とキャリア輸送機能とを異なる物質に個別に分
担させることにより、感度が高くて耐久性の大きい有機
感光体を開発する試みがなされている。
ビニルカルバゾールと2.4,7.−トリニトロ−9−
フルオレノンを含有した感光層を有する有機感光体につ
いて記載されている。しかしこの感光体は、感度及び耐
久性において必ずしも満足できるものではない。このよ
うな欠点を改善子るために、感光層において、キャリア
発生機能とキャリア輸送機能とを異なる物質に個別に分
担させることにより、感度が高くて耐久性の大きい有機
感光体を開発する試みがなされている。
このような、いわば機能分離型の電子写真感光体におい
ては、各機能を発揮する物質を広い範囲のものから選択
することができるので、任意の特性を有する電子写真感
光体を比較的容易に作製することが可能である。
ては、各機能を発揮する物質を広い範囲のものから選択
することができるので、任意の特性を有する電子写真感
光体を比較的容易に作製することが可能である。
こうした機能分離型の電子写真感光体に有効なキャリア
発生物質として、従来数多くの物質が提案されている。
発生物質として、従来数多くの物質が提案されている。
無機物質を用いる例としては、例えば特公昭43−16
198号公報に記載されているように、無定形セレンが
あり、これは有機キャリア輸送物質と組み合わせる。
198号公報に記載されているように、無定形セレンが
あり、これは有機キャリア輸送物質と組み合わせる。
また、a機染料や有機顔料をキャリア発生物質として用
いた電子写真感光体も多数提案されており、例えば、ビ
スアゾ化合物を含有する感光層を有するものは、特開昭
47−37543号公報、特開昭55−22834号公
報、特開昭54−79632号公報、特開昭56−11
6040公報等により既に知られている。
いた電子写真感光体も多数提案されており、例えば、ビ
スアゾ化合物を含有する感光層を有するものは、特開昭
47−37543号公報、特開昭55−22834号公
報、特開昭54−79632号公報、特開昭56−11
6040公報等により既に知られている。
ところで、前記有機光導電性物質を用いた従来の感光体
は通常、負帯電用として使用されている。
は通常、負帯電用として使用されている。
この理由は、負帯電使用の場合には、キャリアのうちホ
ールの移動度が大きいことから、光感度等の面で有利な
ためである。しかしながら、このような負帯電使用では
、次の如き問題があることが判明している。即ち、帯電
器による負帯電時に雰囲気中にオゾンが発生し易くなり
、環境条件を悪くするという問題がある。さらに他の問
題は、負帯電用感光体の現像には正極性のトナーが必要
となるが、正極性のトナーは強磁性体キャリア粒子に対
する摩擦帯電系列からみて製造が困難であることである
。
ールの移動度が大きいことから、光感度等の面で有利な
ためである。しかしながら、このような負帯電使用では
、次の如き問題があることが判明している。即ち、帯電
器による負帯電時に雰囲気中にオゾンが発生し易くなり
、環境条件を悪くするという問題がある。さらに他の問
題は、負帯電用感光体の現像には正極性のトナーが必要
となるが、正極性のトナーは強磁性体キャリア粒子に対
する摩擦帯電系列からみて製造が困難であることである
。
そこで、有機光導電性物質を用いる感光体を正帯電で使
用することが提案されている。例えば、キャリア発生層
上にキャリア輸送層を積層して感光体を形成する際、感
光体表面の正電荷を能率よく打消すため前記キャリア輸
送層に電子輸送能の大きい、例えばトリニトロフルオレ
ノンを使用しているが、該物質は発ガン性があり、公害
上極めて不適当である。
用することが提案されている。例えば、キャリア発生層
上にキャリア輸送層を積層して感光体を形成する際、感
光体表面の正電荷を能率よく打消すため前記キャリア輸
送層に電子輸送能の大きい、例えばトリニトロフルオレ
ノンを使用しているが、該物質は発ガン性があり、公害
上極めて不適当である。
さらに正帯電用感光体として、米国特許第361541
4号明細書には、チアピリリウム塩(キャリア発生物質
)をポリカーボネート(バインダー樹Ilりと共晶錯体
を形成するように含有させたものが示されている。しか
しこの公知の感光体では、メモリー現象が大きく、ゴー
ストら発生し易いという欠点がある。又米国特許第33
57989号明細書にも、フタロシアニンを含有せしめ
た感光体が示されているが、フタロシアニンは結晶型に
よって特性が変化する上に、結晶型を厳密に制御しなけ
ればならないという弊害があり、かつメモリー現象が大
きく、短波長感度が低いため前記短波長を含む可視光を
光源とする複写機には不適当なものとされる。
4号明細書には、チアピリリウム塩(キャリア発生物質
)をポリカーボネート(バインダー樹Ilりと共晶錯体
を形成するように含有させたものが示されている。しか
しこの公知の感光体では、メモリー現象が大きく、ゴー
ストら発生し易いという欠点がある。又米国特許第33
57989号明細書にも、フタロシアニンを含有せしめ
た感光体が示されているが、フタロシアニンは結晶型に
よって特性が変化する上に、結晶型を厳密に制御しなけ
ればならないという弊害があり、かつメモリー現象が大
きく、短波長感度が低いため前記短波長を含む可視光を
光源とする複写機には不適当なものとされる。
このように正帯電用感光体を得るための試みが種々行な
われているが、いずれら光感度、メモリー又は公害等の
点で改善すべき多くの問題点がある。
われているが、いずれら光感度、メモリー又は公害等の
点で改善すべき多くの問題点がある。
そこで光照射時ホール及び電子を発生するキャリア発生
物質を含むキャリア発生層を上層(表面層)とし、ホー
ル輸送機能を有するキャリア輸送物質を含むキャリア輸
送層を下層とする積層構成の感光層を有する感光体を正
帯電用として使用することか考えられる。さらに又、前
記キャリア発生物質と前記キャリア輸送物質を含む単層
構成の感光層を有する感光体も正帯電用として使用可能
と考えられる。なおかかる正帯電用とされる感光体にお
いては、構造中に例えば電子吸引性基を有するキャリア
発生物質を用いるようにすれば、感光体表面の正電荷を
打消すための電子の移動が早くなり、高感度特性が得ら
れることが考えられる。
物質を含むキャリア発生層を上層(表面層)とし、ホー
ル輸送機能を有するキャリア輸送物質を含むキャリア輸
送層を下層とする積層構成の感光層を有する感光体を正
帯電用として使用することか考えられる。さらに又、前
記キャリア発生物質と前記キャリア輸送物質を含む単層
構成の感光層を有する感光体も正帯電用として使用可能
と考えられる。なおかかる正帯電用とされる感光体にお
いては、構造中に例えば電子吸引性基を有するキャリア
発生物質を用いるようにすれば、感光体表面の正電荷を
打消すための電子の移動が早くなり、高感度特性が得ら
れることが考えられる。
しかしながら、前記正帯電用感光体はいづれもキャリア
発生物質を含む層が表面層として形成されるため、光照
射、コロナ放電、湿度、特に機械的摩擦等の外部作用に
敏感なキャリア発生物質が前記表面層近傍に存在するこ
ととなり、感光体の保存中及び像形成の過程で電子写真
性能が劣化し、画質が低下するようになる。
発生物質を含む層が表面層として形成されるため、光照
射、コロナ放電、湿度、特に機械的摩擦等の外部作用に
敏感なキャリア発生物質が前記表面層近傍に存在するこ
ととなり、感光体の保存中及び像形成の過程で電子写真
性能が劣化し、画質が低下するようになる。
従来のキャリア輸送層を表面層とする負帯電用感光体に
おいては、前記各種の各部作用の影響は極めて少なく、
むしろ前記キャリア輸送層が下層のキャリア発生層を保
護する作用を有している。
おいては、前記各種の各部作用の影響は極めて少なく、
むしろ前記キャリア輸送層が下層のキャリア発生層を保
護する作用を有している。
これに反して正帯電用感光体の場合は表面層とされるキ
ャリア発生物質を含む層が外部作用、特に現像及びクリ
ーニング等により機械的摩耗及び損傷をうけ、白ポチ、
白筋等の画像欠陥その他表面電位、感度、メモリー、残
留電位等の電子写真性能の劣化が生ずるようになる。
ャリア発生物質を含む層が外部作用、特に現像及びクリ
ーニング等により機械的摩耗及び損傷をうけ、白ポチ、
白筋等の画像欠陥その他表面電位、感度、メモリー、残
留電位等の電子写真性能の劣化が生ずるようになる。
そこで、例えば絶縁性かつ透明な樹脂から成る薄い保護
層を設け、前記キャリア発生物質を含む層を補強するこ
とが考えられるが、光照射時発生するキャリアか該保護
層でブロッキングされて光導電性が失なわれるという問
題がある。
層を設け、前記キャリア発生物質を含む層を補強するこ
とが考えられるが、光照射時発生するキャリアか該保護
層でブロッキングされて光導電性が失なわれるという問
題がある。
(発明の目的)
本発明の目的は、感光体が本来有する電子写真性能に支
障を与えないように改善された保護層を感光体の表面側
に設けて、光照射、コロナ放電、湿度等の影響、特に機
械的摩耗、損傷等の有害な外部作用から防護し、かつ前
記保護層表面を適度に粗面化することによりクリーニン
グ性を良好ならしめ、結果的に正帯電用感光体の耐刷性
を向上仕しめることにある。
障を与えないように改善された保護層を感光体の表面側
に設けて、光照射、コロナ放電、湿度等の影響、特に機
械的摩耗、損傷等の有害な外部作用から防護し、かつ前
記保護層表面を適度に粗面化することによりクリーニン
グ性を良好ならしめ、結果的に正帯電用感光体の耐刷性
を向上仕しめることにある。
(発明の構成)
前記の目的は、感光体表面にトナー粒子を静電的に付着
させて可視像を形成する正帯電用感光体において、電荷
キャリアの輸送に寄与する物質として電子受容性物質及
び/又は電子供与性物質を含有する保護層を有し、かつ
該保護層表面が粗面化され、好ましくは前記トナー粒子
の平均粒径の2/3〜1/20の粗さに粗面化されてい
る正帯電用感光体により達成される。
させて可視像を形成する正帯電用感光体において、電荷
キャリアの輸送に寄与する物質として電子受容性物質及
び/又は電子供与性物質を含有する保護層を有し、かつ
該保護層表面が粗面化され、好ましくは前記トナー粒子
の平均粒径の2/3〜1/20の粗さに粗面化されてい
る正帯電用感光体により達成される。
本発明の感光体においては、キャリア発生物質とキャリ
ア輸送物質と必要によりバインダ樹脂を含有する単層構
成の感光層、又はキャリア輸送物質と必要によりバイン
ダ樹脂を含有するキャリア輸送層を下層とし、該キャリ
ア輸送層上にキャリア発生物質と必要によりキャリア輸
送物質及びバインダ樹脂を含有するキャリア発生層を上
層(表面層)とする積層F1a成の感光層上に、電子供
与性物質校び/又は電子供与性物質を含有する保護層が
形成し、該保護層の表面を好ましくは現像に供されろト
ナー粒子の平均粒径の2/3〜l/ 20、より好まし
くは1/2〜1/10の粗さで粗面化してトナー粒子の
前記表面への付着を軽減すると共に、クリーニング性能
を良好ならしめ感光体の耐刷性を改善するようにしてい
る。
ア輸送物質と必要によりバインダ樹脂を含有する単層構
成の感光層、又はキャリア輸送物質と必要によりバイン
ダ樹脂を含有するキャリア輸送層を下層とし、該キャリ
ア輸送層上にキャリア発生物質と必要によりキャリア輸
送物質及びバインダ樹脂を含有するキャリア発生層を上
層(表面層)とする積層F1a成の感光層上に、電子供
与性物質校び/又は電子供与性物質を含有する保護層が
形成し、該保護層の表面を好ましくは現像に供されろト
ナー粒子の平均粒径の2/3〜l/ 20、より好まし
くは1/2〜1/10の粗さで粗面化してトナー粒子の
前記表面への付着を軽減すると共に、クリーニング性能
を良好ならしめ感光体の耐刷性を改善するようにしてい
る。
又前記のように構成された感光体においては、キャリア
発生物質を含有する層に光照射されてホール及び電子が
発生すると、ホールはキャリア輸送層を介して基板側へ
速やかに移動すると共に、電子は保護層内にあって電子
の輸送に寄与する機能を有する電子受容性物質及び/又
は電子供与性物質に促進されて前記保護層中を速やかに
移動し、表面の正電荷を打ち消すようになる。か(して
保護層が被覆された感光体であっても高感度特性が発輝
される。
発生物質を含有する層に光照射されてホール及び電子が
発生すると、ホールはキャリア輸送層を介して基板側へ
速やかに移動すると共に、電子は保護層内にあって電子
の輸送に寄与する機能を有する電子受容性物質及び/又
は電子供与性物質に促進されて前記保護層中を速やかに
移動し、表面の正電荷を打ち消すようになる。か(して
保護層が被覆された感光体であっても高感度特性が発輝
される。
又保護層表面がトナー粒径の2/3〜1/2o好ましく
は1/2〜1/ 10という、トナー粒子径よりこまか
い粗面とされているため、トナー粒子の前記表面への接
触面積が僅少となって、クーロン力以外の力が低下する
ためクリーニングが容易となjつ、結果的に感光体の画
質が向上し、かつ有効寿命が延長される。
は1/2〜1/ 10という、トナー粒子径よりこまか
い粗面とされているため、トナー粒子の前記表面への接
触面積が僅少となって、クーロン力以外の力が低下する
ためクリーニングが容易となjつ、結果的に感光体の画
質が向上し、かつ有効寿命が延長される。
本発明の感光体の保護層中には、電荷キャリアの輸送に
寄与せしめるべく、電子受容性物質又は電子供与性物質
又はこれら両物質を含有せしめろが、かかる電子受容性
物質としては、例えば無水コハク酸、無水マレイン酸、
ジブロム無水マレイン酸、無水フタル酸、テトラクロル
無水フタル酸、テトラブロム無水フタル酸、3−ニトロ
無水フタル酸、4−ニトロ無水フタル酸、無水ピロメリ
ット酸、無水メリット酸、テトラシアノエチレン、テト
ラシアノキノジメタン、0−ジニトロベンゼン、m−ジ
ニトロベンゼン、1,3,5.−)−ジニトロベンゼン
、バラニトロベンゾニトリル、ビクリルクロライド、キ
ノンクロルイミド、クロラニル、ブルマニル、2−メチ
ルナフトキノン、ジクロロジンアノバラベンゾキノン、
アントラキノン、ジニトロアントラキノン、トリニトロ
フルオレノン、9−フルオレノンデン〔ジシアノメチレ
ンマロノ・ジニトリル〕、ポリニトロ−9−フルオレノ
ンデンー〔ジシアノメチレンマロノジニトリル〕、ピク
リン酸、0−ニトロ安息香酸、p−二トロ安息香酸、3
.5−ジニトロ安息香酸、ペンタフルオロ安息香酸、5
−ニトロサリチル酸、3.5−ジニトロ安息香酸、フタ
ル酸等が挙げられる。
寄与せしめるべく、電子受容性物質又は電子供与性物質
又はこれら両物質を含有せしめろが、かかる電子受容性
物質としては、例えば無水コハク酸、無水マレイン酸、
ジブロム無水マレイン酸、無水フタル酸、テトラクロル
無水フタル酸、テトラブロム無水フタル酸、3−ニトロ
無水フタル酸、4−ニトロ無水フタル酸、無水ピロメリ
ット酸、無水メリット酸、テトラシアノエチレン、テト
ラシアノキノジメタン、0−ジニトロベンゼン、m−ジ
ニトロベンゼン、1,3,5.−)−ジニトロベンゼン
、バラニトロベンゾニトリル、ビクリルクロライド、キ
ノンクロルイミド、クロラニル、ブルマニル、2−メチ
ルナフトキノン、ジクロロジンアノバラベンゾキノン、
アントラキノン、ジニトロアントラキノン、トリニトロ
フルオレノン、9−フルオレノンデン〔ジシアノメチレ
ンマロノ・ジニトリル〕、ポリニトロ−9−フルオレノ
ンデンー〔ジシアノメチレンマロノジニトリル〕、ピク
リン酸、0−ニトロ安息香酸、p−二トロ安息香酸、3
.5−ジニトロ安息香酸、ペンタフルオロ安息香酸、5
−ニトロサリチル酸、3.5−ジニトロ安息香酸、フタ
ル酸等が挙げられる。
なお前記電子受容性物質のうち、特に本発明に適するも
のとしては、電子親和力EAが0.3eV≦EA <
1.8eVの範囲のものが好ましいとされる。
のとしては、電子親和力EAが0.3eV≦EA <
1.8eVの範囲のものが好ましいとされる。
又電子供与性物質としては、特に制限はないが、例えば
特開昭52−55643号公報に記載される1級〜3級
アミン類又は従来機能分離型感光体に用いられているP
型キャリア輸送物質のいづれもが用いられる。又本発明
の感光体のキャリア輸送物質として用いられる化合物群
はいづれも前記保護層用電子供与性物質として共用する
ことができ、かかる電子供与性物質とは後記例示化合物
群〔IX〕及び(X)で示されるスチリル化合物、例示
化合物Jff(XI)〜(XV)で示されるヒドラゾン
化合物、例示化合物群(XW)で示されるピラゾリン化
合物、例示化合物群〔X■〕で示されるアミン誘導体等
であり、その他ポリビニルカルバゾールもしくはその誘
導体も又好ましく用いられる。
特開昭52−55643号公報に記載される1級〜3級
アミン類又は従来機能分離型感光体に用いられているP
型キャリア輸送物質のいづれもが用いられる。又本発明
の感光体のキャリア輸送物質として用いられる化合物群
はいづれも前記保護層用電子供与性物質として共用する
ことができ、かかる電子供与性物質とは後記例示化合物
群〔IX〕及び(X)で示されるスチリル化合物、例示
化合物Jff(XI)〜(XV)で示されるヒドラゾン
化合物、例示化合物群(XW)で示されるピラゾリン化
合物、例示化合物群〔X■〕で示されるアミン誘導体等
であり、その他ポリビニルカルバゾールもしくはその誘
導体も又好ましく用いられる。
前記電子受容性物質が保護層中に含有される場合の量は
0.1〜50重量部とされ、0.1重量部を下回ると光
減衰が悪(なり、50重量部を越えると溶媒溶解性が悪
くなる。又前記電子供与性物質が保護層中に含有される
場合の量は20〜200重量部とされ、20重量部を下
回ると光感度が悪くなり、200重量部を越えると溶媒
溶解性が悪くなる。
0.1〜50重量部とされ、0.1重量部を下回ると光
減衰が悪(なり、50重量部を越えると溶媒溶解性が悪
くなる。又前記電子供与性物質が保護層中に含有される
場合の量は20〜200重量部とされ、20重量部を下
回ると光感度が悪くなり、200重量部を越えると溶媒
溶解性が悪くなる。
さらに又前記電子受容性物質と電子供与性物質の両者が
含有される場合の含有割合は、CT錯体(Charge
Transfer Complex)を形成するに適
するしのとされ、1 mof2 : 0.2molJの
割合とされる。
含有される場合の含有割合は、CT錯体(Charge
Transfer Complex)を形成するに適
するしのとされ、1 mof2 : 0.2molJの
割合とされる。
次に前記電子受容性物質及び/又は電子供与性物質を含
有する保護層のバインダとしては、体積抵抗108Ω・
cm以上、好ましくは10I0Ω・cm以上、より好ま
しくは10+1Ω・cm以上の透明樹脂が用いられる。
有する保護層のバインダとしては、体積抵抗108Ω・
cm以上、好ましくは10I0Ω・cm以上、より好ま
しくは10+1Ω・cm以上の透明樹脂が用いられる。
かかる保護層のバインダ用樹脂としては、例えばボリス
ヂレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、アクリル樹脂
、メタクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、
ポリウレタン樹脂、フェノール樹I旨、ポリエステル樹
脂、アルキッド樹脂、ポリカーボネート樹脂、シリコン
樹脂、メラミン樹脂等の付加重合型′樹脂、重付加型樹
脂、重縮合型樹脂、並びにこれらの樹脂の繰り返し単位
のうちの2つ以上を含む共重合樹脂、例えば塩化ビニル
−酢酸ビニル共重合体樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル−
無水マレイン酸共重合体樹脂等の絶縁性樹脂の他、ポリ
−N−ビニルカルバゾール等の高分子打機半導体等が挙
げられ、好ましくは保護層表面の機械的強度の点から熱
硬化性アクリル樹脂、シリコン樹脂、メラミン樹脂、ウ
レタン樹脂、アルキッド樹脂、エポキシ樹脂又はこれら
の共重合体もしくは共縮合体等が用いられる。
ヂレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、アクリル樹脂
、メタクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、
ポリウレタン樹脂、フェノール樹I旨、ポリエステル樹
脂、アルキッド樹脂、ポリカーボネート樹脂、シリコン
樹脂、メラミン樹脂等の付加重合型′樹脂、重付加型樹
脂、重縮合型樹脂、並びにこれらの樹脂の繰り返し単位
のうちの2つ以上を含む共重合樹脂、例えば塩化ビニル
−酢酸ビニル共重合体樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル−
無水マレイン酸共重合体樹脂等の絶縁性樹脂の他、ポリ
−N−ビニルカルバゾール等の高分子打機半導体等が挙
げられ、好ましくは保護層表面の機械的強度の点から熱
硬化性アクリル樹脂、シリコン樹脂、メラミン樹脂、ウ
レタン樹脂、アルキッド樹脂、エポキシ樹脂又はこれら
の共重合体もしくは共縮合体等が用いられる。
又前記保護層は、電子受容性物質及び/又は電子供与性
物質の外、必要によりキャリア発生物性を保護する目的
で紫外線吸収剤等を含有してもよく、前記バインダと共
に溶剤に溶解され、例えばディップ塗布、スプレi塗布
、ブレード塗布、ロール塗布等により塗布・乾燥されて
2μm以下、好ましくは1μl以下の層厚に形成される
。
物質の外、必要によりキャリア発生物性を保護する目的
で紫外線吸収剤等を含有してもよく、前記バインダと共
に溶剤に溶解され、例えばディップ塗布、スプレi塗布
、ブレード塗布、ロール塗布等により塗布・乾燥されて
2μm以下、好ましくは1μl以下の層厚に形成される
。
なお乾燥後の膜厚は測定限度以下の薄膜であってキャリ
ア発生物質の粒子を固定させるだけでも相当の補強効果
が発揮される。
ア発生物質の粒子を固定させるだけでも相当の補強効果
が発揮される。
尚、前記保護層中のバインダの抵抗は以下のようにして
測定される。
測定される。
断面積1 cm’(P cm’)の測定用セルに試料を
0.03〜0.08cmの深さくhcm)に入れ、上面
より2<@の加重を加え、印加電圧(Vボルト)を変化
させたときの電流値(iアンペア)を測定し、下記の式
により計算されたものをいう。
0.03〜0.08cmの深さくhcm)に入れ、上面
より2<@の加重を加え、印加電圧(Vボルト)を変化
させたときの電流値(iアンペア)を測定し、下記の式
により計算されたものをいう。
次に本発明に適するキャリア発生物質としては、可視光
を吸収してフリーキャリアを発生するものであれば、無
機顔料及び有機色素の何れをも用いることができる。無
定形セレン、三方晶系セレン、セレン−砒素合金、セレ
ン−テルル合金、硫化カドミウム、セレン化カドミウム
、硫セレン化カドミウム、硫化水銀、酸化鉛、硫化鉛等
の無機顔料の外、次の代表例で示されるような有機顔料
を用いてもよい。
を吸収してフリーキャリアを発生するものであれば、無
機顔料及び有機色素の何れをも用いることができる。無
定形セレン、三方晶系セレン、セレン−砒素合金、セレ
ン−テルル合金、硫化カドミウム、セレン化カドミウム
、硫セレン化カドミウム、硫化水銀、酸化鉛、硫化鉛等
の無機顔料の外、次の代表例で示されるような有機顔料
を用いてもよい。
(1) モノアゾ顔料、ポリアゾ顔料、金属錯塩アゾ
顔料、ピラゾロンアゾ顔料、スチルベンアゾ顔料及びチ
アゾールアゾ顔料等のアゾ系顔料(2)ペリレン酸無水
物及びペリレン酸イミド等のペリレン系顔料 (3)アントラキノン誘導体、アントアントロン誘導体
、ジベンズピレンキノン誘導体、ピラントロン誘導体、
ビオラントロン沃導体及びイソビオラントロン誘導体等
のアントラキノン系又は多環キノン系顔料 (4)インジゴ誘導体及びチオインジゴ誘導体等のイン
ジゴイド系顔料 (5)金属フタロシアニン及び無金属フタロシアニン等
のフタロシアニン系顔料 (6) ジフェニルメタン系顔料、トリフェニルメタン
顔料、キサンチン顔料及びアクリジン顔料等のカルボニ
ウム系顔料 (7)アジン顔料、オキサジン顔料及びデアジン顔料等
のキノンイミン系顔料 (8) シアニン顔料及びアゾメチン顔料等のメチン系
顔料 (9)キノリン系顔料 (10)ニトロ系顔料 (11)ニトロソ系顔料 (12)ベンゾキノン及びナフトキノン系顔料(13)
ナフタルイミド系顔料 (14) ビスベンズイミダゾール誘導体等のペリノ
ン系顔料 しかし好ましくは電子吸引性基を有するアゾ系又は多環
キノン系顔料で、平均粒・径が2μm以下、特に1μm
以下の粒状体として感光層中に分散含有させたものがよ
い。
顔料、ピラゾロンアゾ顔料、スチルベンアゾ顔料及びチ
アゾールアゾ顔料等のアゾ系顔料(2)ペリレン酸無水
物及びペリレン酸イミド等のペリレン系顔料 (3)アントラキノン誘導体、アントアントロン誘導体
、ジベンズピレンキノン誘導体、ピラントロン誘導体、
ビオラントロン沃導体及びイソビオラントロン誘導体等
のアントラキノン系又は多環キノン系顔料 (4)インジゴ誘導体及びチオインジゴ誘導体等のイン
ジゴイド系顔料 (5)金属フタロシアニン及び無金属フタロシアニン等
のフタロシアニン系顔料 (6) ジフェニルメタン系顔料、トリフェニルメタン
顔料、キサンチン顔料及びアクリジン顔料等のカルボニ
ウム系顔料 (7)アジン顔料、オキサジン顔料及びデアジン顔料等
のキノンイミン系顔料 (8) シアニン顔料及びアゾメチン顔料等のメチン系
顔料 (9)キノリン系顔料 (10)ニトロ系顔料 (11)ニトロソ系顔料 (12)ベンゾキノン及びナフトキノン系顔料(13)
ナフタルイミド系顔料 (14) ビスベンズイミダゾール誘導体等のペリノ
ン系顔料 しかし好ましくは電子吸引性基を有するアゾ系又は多環
キノン系顔料で、平均粒・径が2μm以下、特に1μm
以下の粒状体として感光層中に分散含有させたものがよ
い。
この場合感光体の光感度、メモリー現象、残留電位等の
電子写真特性がよりすぐれたものとなる。
電子写真特性がよりすぐれたものとなる。
又前記アゾ系顔料は、それ単独の感光層表面に負帯電し
たときの該層中の電子移動速度が正帯電時より大きい(
つまり負帯電時の光感度が大きい)らのであるから、光
照射時発生した電子が感光層表面の正帯電をすみやかに
打ち消して高い光感度特性を発揮することができる。
たときの該層中の電子移動速度が正帯電時より大きい(
つまり負帯電時の光感度が大きい)らのであるから、光
照射時発生した電子が感光層表面の正帯電をすみやかに
打ち消して高い光感度特性を発揮することができる。
つまり正帯電用感光体の表面層中に用いられると光感度
の点から極めて有利なものとなる。
の点から極めて有利なものとなる。
前記本発明に適するアゾ系顔料としては、例えば次の例
示化合物群([)〜(V)で示されるものがある。
示化合物群([)〜(V)で示されるものがある。
例示化合物群〔r〕:
例示化合物群〔■〕:
例示化合物群〔■〕:
例示化合物〔■〕:
例示化合物〔V〕:
又 キャリア発生物質として下記例示化合物群(V[)
〜〔■〕で示される多環キノン系顔料が使用される。
〜〔■〕で示される多環キノン系顔料が使用される。
例示化合物群〔■〕:
例示化合物群〔■〕:
例示化合物群〔■〕:
次に本発明で使用可能なキャリア輸送物質としては、特
に制限はないが、例えばオキサゾール誘導体、オキサジ
アゾール誘導体、チアゾール誘導体、チアジアゾール誘
導体、トリアゾール誘導体、イミダゾール誘導体、イミ
ダシロン誘導体、イミダゾリジン誘導体、ビスイミダゾ
リジン誘導体、スチリル化合物、ヒドラゾン化合物、ピ
ラゾリン誘導体、オキサシロン誘導体、ベンゾチアゾー
ル誘導体、ベンズイミダゾール誘導体、キナプリン誘導
体、ベンゾフラン誘導体、アクリジン誘導体、ツェナノ
ン誘導体、アミノスチルベン誘導体、ポリ−N−ビニル
カルバゾール、ポリ−1−ビニルピレン、ポリ−9−ビ
ニルアントラセン等であってよい。
に制限はないが、例えばオキサゾール誘導体、オキサジ
アゾール誘導体、チアゾール誘導体、チアジアゾール誘
導体、トリアゾール誘導体、イミダゾール誘導体、イミ
ダシロン誘導体、イミダゾリジン誘導体、ビスイミダゾ
リジン誘導体、スチリル化合物、ヒドラゾン化合物、ピ
ラゾリン誘導体、オキサシロン誘導体、ベンゾチアゾー
ル誘導体、ベンズイミダゾール誘導体、キナプリン誘導
体、ベンゾフラン誘導体、アクリジン誘導体、ツェナノ
ン誘導体、アミノスチルベン誘導体、ポリ−N−ビニル
カルバゾール、ポリ−1−ビニルピレン、ポリ−9−ビ
ニルアントラセン等であってよい。
しかしながら光照射時発生ずるホールの支持体側への輸
送能力が優れている外、面記キャリア発生物質との組合
せに好適なものが好ましく用いられ、かかるキャリア輸
送物質としては、例えば下記例示化合物群(IX )又
は〔X〕で示されるスチル化合物が使用される。
送能力が優れている外、面記キャリア発生物質との組合
せに好適なものが好ましく用いられ、かかるキャリア輸
送物質としては、例えば下記例示化合物群(IX )又
は〔X〕で示されるスチル化合物が使用される。
例示化合物群CIX: ) :
例示化合物群(X)
又キャリア輸送物質として下記例示化合物群(X[)〜
(XV)で示されるヒドラゾン化合物も使用可能である
。
(XV)で示されるヒドラゾン化合物も使用可能である
。
例示化合物群(XII[):
例示化合物群(XV):
又キャリア輸送物質として下記例示化合物(XVI)で
示されるピラゾリン化合物ら使用可能である。
示されるピラゾリン化合物ら使用可能である。
例示化合物群CXVI ) :
又キャリア輸送物質として下記例示化合物群〔X■〕で
示されるアミン誘導体も使用可能である。
示されるアミン誘導体も使用可能である。
本発明の感光体は前記したように支持体上にキャリア発
生物質とキャリア輸送物質と必要によりバインダ樹脂を
含有する単層構成の感光層又は、キャリア発生物質と必
要によりキャリア輸送物質及びバインダ樹脂を含有する
キャリア発生層を上層とし、キャリア輸送物質と必要に
よりバインダ樹脂を含有するキャリア輸送層を下層とす
る積層構成の感光層を設け、さらにその上に保護層を設
けたものから成る。
生物質とキャリア輸送物質と必要によりバインダ樹脂を
含有する単層構成の感光層又は、キャリア発生物質と必
要によりキャリア輸送物質及びバインダ樹脂を含有する
キャリア発生層を上層とし、キャリア輸送物質と必要に
よりバインダ樹脂を含有するキャリア輸送層を下層とす
る積層構成の感光層を設け、さらにその上に保護層を設
けたものから成る。
かかる感光体の感光層に使用可能なバインダー用樹脂と
しては、電子写真に供されるバインダ用樹脂の殆んどが
利用可能であり、例えば前記保護層のバインダ用熱可塑
性又は熱硬化性樹脂が用いられる。 又、本発明の感光
体においては感光層中にキャリア発生物質のキャリア発
生機能を改善する目的で有機アミン類を添加することが
でき、特に2@アミンを添加するのが好ましい。
しては、電子写真に供されるバインダ用樹脂の殆んどが
利用可能であり、例えば前記保護層のバインダ用熱可塑
性又は熱硬化性樹脂が用いられる。 又、本発明の感光
体においては感光層中にキャリア発生物質のキャリア発
生機能を改善する目的で有機アミン類を添加することが
でき、特に2@アミンを添加するのが好ましい。
かかる2級アミンとしては、例えばジメチルアミン、ジ
エチルアミン、ジ−nプロピルアミン、ジ−イソプロピ
ルアミン、ジ−nブチルアミン、ジ−nアミルアミン、
ジ−nアミルアミン、ジ−イソアミルアミン、ジ−nヘ
キシルアミン、ジ−nヘキシルアミン、ジ−nペンチル
アミン、ジ−イソペンチルアミン、ジ−nオクチルアミ
ン、ジ−イソアミルアミン、ジ−nノニルアミン、ジ−
イソノニルアミン、ジ−nデシルアミン、ジ−イソデシ
ルアミン、ジ−nモノデシルアミン、ジ−イソモノデシ
ルアミン、ジーn ドデシルアミン、ジ−イソドデシル
アミン等を挙げろことができる。
エチルアミン、ジ−nプロピルアミン、ジ−イソプロピ
ルアミン、ジ−nブチルアミン、ジ−nアミルアミン、
ジ−nアミルアミン、ジ−イソアミルアミン、ジ−nヘ
キシルアミン、ジ−nヘキシルアミン、ジ−nペンチル
アミン、ジ−イソペンチルアミン、ジ−nオクチルアミ
ン、ジ−イソアミルアミン、ジ−nノニルアミン、ジ−
イソノニルアミン、ジ−nデシルアミン、ジ−イソデシ
ルアミン、ジ−nモノデシルアミン、ジ−イソモノデシ
ルアミン、ジーn ドデシルアミン、ジ−イソドデシル
アミン等を挙げろことができる。
又かかる2級アミンの添加型としては、キャリア発生物
質に対して該キャリア発生物質の1倍以下、好ましくは
0.2倍〜0.005倍の範囲のモル数とするのがよい
。
質に対して該キャリア発生物質の1倍以下、好ましくは
0.2倍〜0.005倍の範囲のモル数とするのがよい
。
次に前記感光層を支持する導電性支持体としては、アル
ミニウム、ニッケルなどの金属板、金属ドラム又は金属
箔、アルミニウム、酸化スズ、酸化インジウムなどを蒸
着したプラスチックフィルムあるいは導電性物質を塗布
した紙、プラスチックなどのフィルム又はドラムを使用
することができる。
ミニウム、ニッケルなどの金属板、金属ドラム又は金属
箔、アルミニウム、酸化スズ、酸化インジウムなどを蒸
着したプラスチックフィルムあるいは導電性物質を塗布
した紙、プラスチックなどのフィルム又はドラムを使用
することができる。
本発明の感光体の感光層の層構成は前記のように単層構
成−と積層構成とがあるが、これら感光層上には、保護
層が設けられ、しかも該保護層中にはキャリアの輸送性
を促進する性質が付与されているため、キャリア発生物
質を含む層中におけるバインダ樹脂に対するキャリア発
生物質の量を従来以上に多くすることも可能となる。従
って又それだけ、感光体の感度、メモリー、残留電位等
の電子写真特性の改良範囲が拡大されるようになる。
成−と積層構成とがあるが、これら感光層上には、保護
層が設けられ、しかも該保護層中にはキャリアの輸送性
を促進する性質が付与されているため、キャリア発生物
質を含む層中におけるバインダ樹脂に対するキャリア発
生物質の量を従来以上に多くすることも可能となる。従
って又それだけ、感光体の感度、メモリー、残留電位等
の電子写真特性の改良範囲が拡大されるようになる。
本発明の感光体が単層構成の場合、キャリア発生物質が
バインダ樹脂に含有される割合は、バインダ樹脂100
重量部に対して20〜200重量部、好ましくは25〜
100重量部とされる。
バインダ樹脂に含有される割合は、バインダ樹脂100
重量部に対して20〜200重量部、好ましくは25〜
100重量部とされる。
キャリア発生物質の含有割合がこれより少ないと光感度
が低く、残留電位の増加を沼き、またこれより多いと暗
減衰及び受容電位が低下する。
が低く、残留電位の増加を沼き、またこれより多いと暗
減衰及び受容電位が低下する。
次にキャリア輸送物質がバインダ樹脂に対して含有され
る割合は、バインダ樹脂 100重量部に対して20〜
200重量部、好ましくは30〜150重量部とされる
。
る割合は、バインダ樹脂 100重量部に対して20〜
200重量部、好ましくは30〜150重量部とされる
。
キャリア輸送物質の含有割合がこれより少ないと光感度
が悪く、残留電位が高くなり易く、又これより多いと溶
媒溶解性が悪くなる。
が悪く、残留電位が高くなり易く、又これより多いと溶
媒溶解性が悪くなる。
前記単層構成の感光層中のキャリア発生物質に対するキ
ャリア輸送物質の量比は重量比で I:3〜1:2とす
るのが好ましい。
ャリア輸送物質の量比は重量比で I:3〜1:2とす
るのが好ましい。
次に前記積層構成の場合、キャリア発生層中のバインダ
樹脂100重量部当りキャリア発生物質が20〜200
重量部、好ましくは25〜100重量部とされ、キャリ
ア輸送物質か20〜200重量部、好ましくは 30〜
150重量部とされる。キャリア発生物質がこれより少
ないと光感度が低く、残留電位の増加を招き、又これよ
り多いと暗減衰が増大し、かつ受容電位が低下する。さ
らに又キャリア輸送物質がこれより少ないと、光感度の
低下及び残留電位の増加を沼き、これより多いと溶媒溶
解性が悪くなる。
樹脂100重量部当りキャリア発生物質が20〜200
重量部、好ましくは25〜100重量部とされ、キャリ
ア輸送物質か20〜200重量部、好ましくは 30〜
150重量部とされる。キャリア発生物質がこれより少
ないと光感度が低く、残留電位の増加を招き、又これよ
り多いと暗減衰が増大し、かつ受容電位が低下する。さ
らに又キャリア輸送物質がこれより少ないと、光感度の
低下及び残留電位の増加を沼き、これより多いと溶媒溶
解性が悪くなる。
次に前記積層構成の場合、キャリア輸送層中のバインダ
樹脂100重量部当りキャリア輸送物質が20〜200
重景部、好型取くは30〜150重ご部とされる。
樹脂100重量部当りキャリア輸送物質が20〜200
重景部、好型取くは30〜150重ご部とされる。
キャリア輸送物質の含有割合がこれより少ないと光感度
が悪く、残留電位が高くなり易く、これより多いと溶媒
溶解性が悪くなる。
が悪く、残留電位が高くなり易く、これより多いと溶媒
溶解性が悪くなる。
本発明の正帯電用感光体は例えば第1図〜第3図の如く
構成される。
構成される。
第1図は前記アゾ系顔料からなる粒状キャリア発生物質
6を前記キャリア輸送物質7aとバインダ樹脂を含有す
る層中に分散せしめた膜厚が2μm〜20μmの単層構
成の感光層4を導電性支持体l上に直接又は中間層(図
示せず)を介して設け、さらにその上に電子受容性物質
及び/又は電子供与性物質を含をする保護層8を設けた
構成を示す。
6を前記キャリア輸送物質7aとバインダ樹脂を含有す
る層中に分散せしめた膜厚が2μm〜20μmの単層構
成の感光層4を導電性支持体l上に直接又は中間層(図
示せず)を介して設け、さらにその上に電子受容性物質
及び/又は電子供与性物質を含をする保護層8を設けた
構成を示す。
また第2図はキャリア輸送物質7bとバインダ樹脂を含
有する膜厚5μm〜50μmのキャリア輸送層3と、前
記粒状キャリア発生物質6をバインダ樹脂を含有する層
中に分散せしめた膜厚0.05μm〜10/1mのキャ
リア発生層2とからなる積層構成の感光層4を導電性支
持体上に設けさらにその上に電子受容性物質及び/又は
電子供与性物質を含有ずろ保護層8を設けたtf&成を
示す。
有する膜厚5μm〜50μmのキャリア輸送層3と、前
記粒状キャリア発生物質6をバインダ樹脂を含有する層
中に分散せしめた膜厚0.05μm〜10/1mのキャ
リア発生層2とからなる積層構成の感光層4を導電性支
持体上に設けさらにその上に電子受容性物質及び/又は
電子供与性物質を含有ずろ保護層8を設けたtf&成を
示す。
第3図は第2図のキャリア発生層2中にもキャリア輸送
物質7aが含有されること、及び感光層4と支持体1と
の間に0.005μm〜5μm厚の中間層5が設けられ
る点が第2図の層構成と相違している。
物質7aが含有されること、及び感光層4と支持体1と
の間に0.005μm〜5μm厚の中間層5が設けられ
る点が第2図の層構成と相違している。
ここでかかる感光体の製造方法としては、例えばキャリ
ア発生物質6を分散媒中に0.01〜5.0μmの微粒
子状に分散し、バインダ樹脂及びキャリア輸送物質7a
を加え、例えば超音波分散等により混合分散して塗布液
を調製し、例えばディップ、スプレー、ブレード又はロ
ール等の塗布方法で、必要により中間層5を介して導電
性支持体上に塗布・乾燥して感光層4を得る。さらにこ
の上に電子受容性物質及び/又は電子供与性物質とバイ
ンダ樹脂を溶解した溶液中に粗面剤を分散含有させた塗
布液を塗布・乾燥して表面が粗面化された保護層8を形
成して第1図の単層構成の感光層を有する感光体を得る
ようにされる。
ア発生物質6を分散媒中に0.01〜5.0μmの微粒
子状に分散し、バインダ樹脂及びキャリア輸送物質7a
を加え、例えば超音波分散等により混合分散して塗布液
を調製し、例えばディップ、スプレー、ブレード又はロ
ール等の塗布方法で、必要により中間層5を介して導電
性支持体上に塗布・乾燥して感光層4を得る。さらにこ
の上に電子受容性物質及び/又は電子供与性物質とバイ
ンダ樹脂を溶解した溶液中に粗面剤を分散含有させた塗
布液を塗布・乾燥して表面が粗面化された保護層8を形
成して第1図の単層構成の感光層を有する感光体を得る
ようにされる。
前記粗面剤としては例えばSiC粉末又はZnOおよび
Aρ、 Ca、 Mg、 Ba等の酸化物から成る白色
粉末等の平均粒径0.01〜5.0μmの範囲のものが
用いられる。又前記粗面剤は保護層8中に10〜50重
爪%の範囲で含有されるがよく、感光体への像露光に支
障を来たさない範囲とされる。又前記保護層表面のm血
止の方法としては、粗面剤を含有させず、平滑な表面を
形成した後、微細な研摩剤で表面を研摩してm血止して
もよい。あるいは乾燥工程中あるいは終了後に凸凹部材
を圧接してらよい。
Aρ、 Ca、 Mg、 Ba等の酸化物から成る白色
粉末等の平均粒径0.01〜5.0μmの範囲のものが
用いられる。又前記粗面剤は保護層8中に10〜50重
爪%の範囲で含有されるがよく、感光体への像露光に支
障を来たさない範囲とされる。又前記保護層表面のm血
止の方法としては、粗面剤を含有させず、平滑な表面を
形成した後、微細な研摩剤で表面を研摩してm血止して
もよい。あるいは乾燥工程中あるいは終了後に凸凹部材
を圧接してらよい。
次に感光体の別の製造方法としては、例えばバインダ樹
脂及びキャリア輸送物質7bを溶解した溶液を必要に応
じて中間層5を介して導電性支持体」二に塗布・乾燥し
てギヤリア輸送層3を形成し、この上に例えば第1図の
感光層4をキャリア発生層2として設け、さらに前記1
図と同様の保護層8を形成して第2図及び第3図の積層
構成の感光層を有する感光体を得るようにされる。
脂及びキャリア輸送物質7bを溶解した溶液を必要に応
じて中間層5を介して導電性支持体」二に塗布・乾燥し
てギヤリア輸送層3を形成し、この上に例えば第1図の
感光層4をキャリア発生層2として設け、さらに前記1
図と同様の保護層8を形成して第2図及び第3図の積層
構成の感光層を有する感光体を得るようにされる。
前記各層の形成に用いられる溶媒としては、例えばN、
N−ジメチルホルムアミド、ベンゼン、トルエン、キシ
レン、モノクロルベンゼン、1+2−ジクロロエタン、
ジクロロメタン、1,1.2=トリクロロエタン、テト
ラヒドロフラン、メヂルエチルケトン、酢酸エチル、酢
酸ブチル等を挙げることができる。
N−ジメチルホルムアミド、ベンゼン、トルエン、キシ
レン、モノクロルベンゼン、1+2−ジクロロエタン、
ジクロロメタン、1,1.2=トリクロロエタン、テト
ラヒドロフラン、メヂルエチルケトン、酢酸エチル、酢
酸ブチル等を挙げることができる。
又前記中間層5は接着層又はバリヤ一層等として機能す
るするもので、前記バインダ樹脂の外に、例えばポリビ
ニルアルコール、エチルセルロース、カルボキシメチル
セルロース、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビ
ニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体、カゼイン
、澱粉等が用いられる。
るするもので、前記バインダ樹脂の外に、例えばポリビ
ニルアルコール、エチルセルロース、カルボキシメチル
セルロース、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビ
ニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体、カゼイン
、澱粉等が用いられる。
次に本発明に適する現像剤には、導電性トナー、磁性も
しくは非磁性絶縁性トナーを主成分とする一成分現像剤
又は磁性キャリアと非磁性絶縁性トナーから成る二成分
現像剤等が使用されるが、好ましくは流動性がすぐれて
いて安定現象が可能な二成分現像剤が用いられる。
しくは非磁性絶縁性トナーを主成分とする一成分現像剤
又は磁性キャリアと非磁性絶縁性トナーから成る二成分
現像剤等が使用されるが、好ましくは流動性がすぐれて
いて安定現象が可能な二成分現像剤が用いられる。
この二成分現像剤を構成するトナーはパインダ樹脂とし
て例えばスチレン樹脂、アクリル樹脂、スチレン−アク
リル樹脂、スチレン−ブタジェン樹脂等の付加重合型樹
脂、その他ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、フェノ
ール樹脂、エポキシ樹脂等の重縮合型樹脂も用いられる
。かかるバインダ樹脂を用いてトナーを製造するにはバ
インダ樹脂中にカーボンブラック、銅フタロシアニン又
はローダミンB等の着色剤その他必要により電荷制御剤
を分散含有させ、好ましくは球形化して平均粒径1〜2
0μm好ましくは3〜15μmとされる。
て例えばスチレン樹脂、アクリル樹脂、スチレン−アク
リル樹脂、スチレン−ブタジェン樹脂等の付加重合型樹
脂、その他ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、フェノ
ール樹脂、エポキシ樹脂等の重縮合型樹脂も用いられる
。かかるバインダ樹脂を用いてトナーを製造するにはバ
インダ樹脂中にカーボンブラック、銅フタロシアニン又
はローダミンB等の着色剤その他必要により電荷制御剤
を分散含有させ、好ましくは球形化して平均粒径1〜2
0μm好ましくは3〜15μmとされる。
又キャリアは平均粒径0.1〜1μmの磁性体粉を前記
トナー用樹脂中に分散含有させるか、磁性体粒子表面に
樹脂被覆を施こすかして作成され、その平均粒径5〜4
0μmとされる。これらのトナーとキャリアは例えば5
〜15:95〜85の重量比で混合されて現像剤とされ
る。
トナー用樹脂中に分散含有させるか、磁性体粒子表面に
樹脂被覆を施こすかして作成され、その平均粒径5〜4
0μmとされる。これらのトナーとキャリアは例えば5
〜15:95〜85の重量比で混合されて現像剤とされ
る。
ここで前記第1図〜第3図の感光体の保護層8の表面粗
さをトナー粒径に対する割合で表現した場合、前記のよ
うにトナー平均粒径の2/3〜1/20、好ましくは1
/2〜l/10の範囲とされるが、具体的には凹凸の山
と山の間隔の平均値(μm)で表現されるのがよく、そ
の場合の表面粗さの範囲は0,05〜13μm、好まし
くは0.3〜8μmとされる(トナーの平均粒径1〜2
08m1好ましくは3〜15μm)。かかる保護層8の
表面粗さS(μm)は以下の方法により測定される。
さをトナー粒径に対する割合で表現した場合、前記のよ
うにトナー平均粒径の2/3〜1/20、好ましくは1
/2〜l/10の範囲とされるが、具体的には凹凸の山
と山の間隔の平均値(μm)で表現されるのがよく、そ
の場合の表面粗さの範囲は0,05〜13μm、好まし
くは0.3〜8μmとされる(トナーの平均粒径1〜2
08m1好ましくは3〜15μm)。かかる保護層8の
表面粗さS(μm)は以下の方法により測定される。
表面粗さ計サーフコム(東京精密社製)のプローブをザ
ンプル感光体表面に圧接移動させ、前記プローブ信号に
より前記感光体表面の凹凸波形をレーコーダにより記録
する。前記プローブ移動速度に対するレーコーダの走行
速度の倍率を大ならしめ(例えば1000倍にする)凹
凸波形を拡大して記録し、感光体表面の単位長さCQ=
100μm)当りの凹凸数nを数え、S=Fの計算に
より表面粗さμmを測定する。この操作を10回繰り返
してその平均値を最終測定値とする。
ンプル感光体表面に圧接移動させ、前記プローブ信号に
より前記感光体表面の凹凸波形をレーコーダにより記録
する。前記プローブ移動速度に対するレーコーダの走行
速度の倍率を大ならしめ(例えば1000倍にする)凹
凸波形を拡大して記録し、感光体表面の単位長さCQ=
100μm)当りの凹凸数nを数え、S=Fの計算に
より表面粗さμmを測定する。この操作を10回繰り返
してその平均値を最終測定値とする。
以下本発明を実施例により説明するが、これにより本発
明の実施の態様が限定されるものではない。
明の実施の態様が限定されるものではない。
アルミニウム箔をラミネートしたポリエステルより成る
導電性支持体上に、塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレ
イン酸共重合体([エスレツクMF−1O」漬水化学工
業社製)よりなる厚さ約0.05μmの中間層を形成し
た。次いで前記化合物例(1’V−7)で示したビスア
ゾ系キャリア発生物質30重量部と前記化合物例(IX
−43)で示したキャリア輸送物質75重重部とバイン
ダ樹脂ポリカーボネート(「パンライト−1250J帝
人化成社製)100重量部を、キャリア発生物質1モル
に対して0.02モルとなるようにアミンを含有する1
、2−ジ−クロロエタン/ジ−イソブチルアミン混合溶
媒1500重量部中に加え、ボールミルで12時間混合
分散した。
導電性支持体上に、塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレ
イン酸共重合体([エスレツクMF−1O」漬水化学工
業社製)よりなる厚さ約0.05μmの中間層を形成し
た。次いで前記化合物例(1’V−7)で示したビスア
ゾ系キャリア発生物質30重量部と前記化合物例(IX
−43)で示したキャリア輸送物質75重重部とバイン
ダ樹脂ポリカーボネート(「パンライト−1250J帝
人化成社製)100重量部を、キャリア発生物質1モル
に対して0.02モルとなるようにアミンを含有する1
、2−ジ−クロロエタン/ジ−イソブチルアミン混合溶
媒1500重量部中に加え、ボールミルで12時間混合
分散した。
得られた分散液を前記中間層上に塗布乾燥して12)t
mF7−の単層構成の感光層を得た。次いでこの感光1
m上に電子受容性物質としてジシアノジクロルベンゾキ
ノン0.42重量部と、電子供与性物質として例示化合
物(IX−75)を1.20重量部と、前記ポリカーボ
ネート樹脂1.60重量部を溶媒モノクロルベンゼン/
1,1.’2−トリクロロエタンの100重量部に溶解
した溶液中に粗面剤として平均粒径1.0〜3.0μm
のSiC粉末0.40重量部を混合分散して得られた塗
布液をスプレー塗布方法により薄層に塗布・乾燥して1
μm厚の表面粗さ3μmの保護層を形成し、本発明の感
光体を得た。
mF7−の単層構成の感光層を得た。次いでこの感光1
m上に電子受容性物質としてジシアノジクロルベンゾキ
ノン0.42重量部と、電子供与性物質として例示化合
物(IX−75)を1.20重量部と、前記ポリカーボ
ネート樹脂1.60重量部を溶媒モノクロルベンゼン/
1,1.’2−トリクロロエタンの100重量部に溶解
した溶液中に粗面剤として平均粒径1.0〜3.0μm
のSiC粉末0.40重量部を混合分散して得られた塗
布液をスプレー塗布方法により薄層に塗布・乾燥して1
μm厚の表面粗さ3μmの保護層を形成し、本発明の感
光体を得た。
(実施例 2〜6)
保護層の電子受容性物質及び粗面剤の種類を別表の如く
変化した他は実施例Iと同様にして5種類の本発明の感
光体を得た。
変化した他は実施例Iと同様にして5種類の本発明の感
光体を得た。
(比較例 1〜4)
保護層を除くか、又保護層の徂面剤を除くか、又は電子
受容性物質の種類を別表の如く変化した他は実施例1と
同様にして4種類の比較用感光体を得た。
受容性物質の種類を別表の如く変化した他は実施例1と
同様にして4種類の比較用感光体を得た。
(実施例 7)
アルミニウムを蒸着した厚さ100μmのポリエチレン
テレフタレートから成る導電性支持体上に、塩化ビニル
−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体「エスレックM
F −10J(漬水化学工業社製)から成る厚さ0.
05μmの中間層を設けた。
テレフタレートから成る導電性支持体上に、塩化ビニル
−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体「エスレックM
F −10J(漬水化学工業社製)から成る厚さ0.
05μmの中間層を設けた。
次いで前記化合物例(Vl−4)で示した多環キノン系
キャリア発生物質50重量部と前記化合物例(IX−7
5)で示したキャリア輸送物質75重量部とバインダ樹
I旨としてポリプJ−ボネート([パンライトL−12
5QJ帝人化成社製)100重量部とをジクロロメタン
/トリクロロエタンの混合溶媒2500重量部中に加え
、ボールミルで12時間混合分散した。
キャリア発生物質50重量部と前記化合物例(IX−7
5)で示したキャリア輸送物質75重量部とバインダ樹
I旨としてポリプJ−ボネート([パンライトL−12
5QJ帝人化成社製)100重量部とをジクロロメタン
/トリクロロエタンの混合溶媒2500重量部中に加え
、ボールミルで12時間混合分散した。
得られた分散液を前記中間層上に塗布・乾燥し13μm
厚の単層構成の感光層を得た。次いでこの感光層上に電
子受容性物質としてジシアノ−ジクロルベンゾキノンを
0.42重量部と、電子供与性物質として例示化合物(
IX−75)を1.20重量部と、熱硬化性アクリル−
メラミン−エポキシ(1:1 :1)、樹脂1.55重
量部を溶媒モノクロルベンゼン/1゜1.2−)リクロ
ロエタン100重潰部に溶解した溶液中に粗面剤として
平均粒径1.0〜3.0μmのSiC粉末0.40重量
部を分散した塗布液をスプレー塗布方法により薄層に塗
布・乾燥して1μm厚の保護層(表面粗さ3.5μm)
を形成し、本発明の感光体を得た。
厚の単層構成の感光層を得た。次いでこの感光層上に電
子受容性物質としてジシアノ−ジクロルベンゾキノンを
0.42重量部と、電子供与性物質として例示化合物(
IX−75)を1.20重量部と、熱硬化性アクリル−
メラミン−エポキシ(1:1 :1)、樹脂1.55重
量部を溶媒モノクロルベンゼン/1゜1.2−)リクロ
ロエタン100重潰部に溶解した溶液中に粗面剤として
平均粒径1.0〜3.0μmのSiC粉末0.40重量
部を分散した塗布液をスプレー塗布方法により薄層に塗
布・乾燥して1μm厚の保護層(表面粗さ3.5μm)
を形成し、本発明の感光体を得た。
(実施例 8〜12)
保護層中の粗面剤及び電子受容性物質の種類を別表の如
く変化した他は実施例7と同様にして5種類の本発明の
感光体を得た。
く変化した他は実施例7と同様にして5種類の本発明の
感光体を得た。
(比較例 5〜7)
保護層中の粗面剤を除き、かつ電子受容性物質を別表の
如く変化した他は実施例7と同様にして3種類の比較用
感光体を得た。
如く変化した他は実施例7と同様にして3種類の比較用
感光体を得た。
こうして得られた感光体を静電試験機rSP−428型
」(川口電気製作新製)に装着し、以下の特性試験を行
った。即ち、帯電器に+6KVの電圧を印加して5秒間
コロナ放電により感光層を帯電した後5秒間放置(この
ときの電位を初期電位と称する。)し、次いで感光層表
面における照度が14ルツクス(実施例1〜6及び比較
例1〜4の場合)又は35ルツクス(実施例7〜12及
び比較例5〜7の場合)となる状態でタングステンラン
プよりの光を照射し、初期電位を+600ボルトから+
100ボルトに減衰させるに必要な露光量E’j?+S
(ルックス・秒)測定した。
」(川口電気製作新製)に装着し、以下の特性試験を行
った。即ち、帯電器に+6KVの電圧を印加して5秒間
コロナ放電により感光層を帯電した後5秒間放置(この
ときの電位を初期電位と称する。)し、次いで感光層表
面における照度が14ルツクス(実施例1〜6及び比較
例1〜4の場合)又は35ルツクス(実施例7〜12及
び比較例5〜7の場合)となる状態でタングステンラン
プよりの光を照射し、初期電位を+600ボルトから+
100ボルトに減衰させるに必要な露光量E’j?+S
(ルックス・秒)測定した。
また、前記5秒間の帯電及び5秒間放置後前記タングス
テンよりの光を10秒間照射する工程により残留電位V
r、ボルトを測定した。さらに前記工程を5回繰り返し
たとき (但し1回〜4回のそれぞれの工程の終りには
残留電位の消去を行なう)の残留電位Vrsら測定した
。さらにはU−Bix2500M R(小西六写真工業
社製)の改造機により前記各感光体表面の機械的強度を
以下の条件で測定し、得られた結果を「○」「×」方式
で評価した。
テンよりの光を10秒間照射する工程により残留電位V
r、ボルトを測定した。さらに前記工程を5回繰り返し
たとき (但し1回〜4回のそれぞれの工程の終りには
残留電位の消去を行なう)の残留電位Vrsら測定した
。さらにはU−Bix2500M R(小西六写真工業
社製)の改造機により前記各感光体表面の機械的強度を
以下の条件で測定し、得られた結果を「○」「×」方式
で評価した。
機械的強度の測定条件は以下ようである。
U −B1X2500M R改造機を用い逆バイアスを
印加して現像した後、PEブレード(東し社製ルミナ−
)l:テI00gf/ Cm(7)荷重で連続IQ、0
00サイクルツクリーニングプロセスを繰り返して強制
摩耗させ、その結果得られた感光体表面の摩耗の度合及
び該感光体に画像を形成したときの画質の変化を目視判
定した。
印加して現像した後、PEブレード(東し社製ルミナ−
)l:テI00gf/ Cm(7)荷重で連続IQ、0
00サイクルツクリーニングプロセスを繰り返して強制
摩耗させ、その結果得られた感光体表面の摩耗の度合及
び該感光体に画像を形成したときの画質の変化を目視判
定した。
さらに又感光体表面のクリーニング性を下記の条件で測
定し、得られた結果を同様「○」、「×」方式で評価し
た。クリーニング性の測定条件は以下のようである。現
像後のサンプル感光体を光照射により十分に除電してト
ナーを浮かせておき、遠心分離法によって特定の力でト
ナーを分離するが、このとき分離前後の感光体上のトナ
ー付着量をエリアダック1500(小西六写真工業社製
)により測定し、それらの差を分離前のトナー付着量で
割つfこしのを分離mとする。
定し、得られた結果を同様「○」、「×」方式で評価し
た。クリーニング性の測定条件は以下のようである。現
像後のサンプル感光体を光照射により十分に除電してト
ナーを浮かせておき、遠心分離法によって特定の力でト
ナーを分離するが、このとき分離前後の感光体上のトナ
ー付着量をエリアダック1500(小西六写真工業社製
)により測定し、それらの差を分離前のトナー付着量で
割つfこしのを分離mとする。
トナー分離量%−
以上の測定値をクリーニング性の判断基孕とする即ち分
離m%が大なるほどクリーニング性にすぐれているもの
と判定される。
離m%が大なるほどクリーニング性にすぐれているもの
と判定される。
前記別表から本発明の感光体はいづれも電子写真特性、
機械強度及びトナーのクリーニング性が共にすぐれてい
るのに対して比較用感光体は残留電位が過大であるとか
、機械的強度が弱いとかクリーニング性が劣る等の欠点
を有することがわかる。
機械強度及びトナーのクリーニング性が共にすぐれてい
るのに対して比較用感光体は残留電位が過大であるとか
、機械的強度が弱いとかクリーニング性が劣る等の欠点
を有することがわかる。
(実施例 13)
アルミニウム箔をラミネートしたポリエステルフィルム
より成る導電性支持体上に、塩化ビニル−酢酸ビニル−
無水マレイン酸共重合体[エスレックM r’ −10
J(漬水化学社製)よりなる厚さ約0.05μmの中間
層を形成した。次いで前記化合物例(IX−54)で示
されるキャリア輸送物質9.9重量部とバインダ樹脂ポ
リカーボネート (「パンライト−1250」帝人化成
社製)13.2重量部を1.2−ジクロロエタン150
0量部に加えてボールミルで12時間混合溶解して得ら
れた溶液を前記中間層上に塗布乾燥して13μm厚のキ
ャリア輸送層を得た。
より成る導電性支持体上に、塩化ビニル−酢酸ビニル−
無水マレイン酸共重合体[エスレックM r’ −10
J(漬水化学社製)よりなる厚さ約0.05μmの中間
層を形成した。次いで前記化合物例(IX−54)で示
されるキャリア輸送物質9.9重量部とバインダ樹脂ポ
リカーボネート (「パンライト−1250」帝人化成
社製)13.2重量部を1.2−ジクロロエタン150
0量部に加えてボールミルで12時間混合溶解して得ら
れた溶液を前記中間層上に塗布乾燥して13μm厚のキ
ャリア輸送層を得た。
次いで前記例示化合物(IV−7)で示したキャリア発
生物質30重量部と前記例示化合物(IX−54)で示
したキャリア輸送物質75重量部と前記ポリカーボネー
トバインダ樹脂100重量部とキャリア発生物質1モル
に対し0.02モルのジ−イソブチルアミンを1.2−
ジクロロエタン1500重量部に加えてボールミルで1
2時間分散して得られる分散液を前記キャリア輸送層上
に塗布乾燥して5μm厚のキャリア発生層を積層し、積
層構成の感光層を形成した。
生物質30重量部と前記例示化合物(IX−54)で示
したキャリア輸送物質75重量部と前記ポリカーボネー
トバインダ樹脂100重量部とキャリア発生物質1モル
に対し0.02モルのジ−イソブチルアミンを1.2−
ジクロロエタン1500重量部に加えてボールミルで1
2時間分散して得られる分散液を前記キャリア輸送層上
に塗布乾燥して5μm厚のキャリア発生層を積層し、積
層構成の感光層を形成した。
次いで該感光層上に電子受容性物質として2−メチルナ
フトキノン0.32重量部とバインダ樹脂として熱硬化
性アクリルーメラミンーエボキン樹脂([ダイヤナール
HR−116J三菱レイヨン社製)1.12重量部(固
形分)と前記ポリカーボネート樹脂0.48重量部とを
溶媒キシレン100重量部に溶解した。得られた溶液中
にさらに平均粒径0.5μmのAQ203粉末を0.4
0重量部分散含有さけて塗布液を調整し、これを用いて
スプレー塗布方法により塗布・乾燥して0.5μm厚の
保護層 (表面粗さ2.8μm)を形成し本発明の感光
体を得た。
フトキノン0.32重量部とバインダ樹脂として熱硬化
性アクリルーメラミンーエボキン樹脂([ダイヤナール
HR−116J三菱レイヨン社製)1.12重量部(固
形分)と前記ポリカーボネート樹脂0.48重量部とを
溶媒キシレン100重量部に溶解した。得られた溶液中
にさらに平均粒径0.5μmのAQ203粉末を0.4
0重量部分散含有さけて塗布液を調整し、これを用いて
スプレー塗布方法により塗布・乾燥して0.5μm厚の
保護層 (表面粗さ2.8μm)を形成し本発明の感光
体を得た。
この感光体を用いて前記実施例1と同様の測定法により
電子写真性能、及び機械的強度及びクリーニング性を測
定したが、実施例1の感光体と同様すぐれた特性を有す
ることがわかった。
電子写真性能、及び機械的強度及びクリーニング性を測
定したが、実施例1の感光体と同様すぐれた特性を有す
ることがわかった。
以上の説明から明かなように本発明の感光体によれば、
感光体表面の機械的強度及びクリーニング性等がすぐれ
ていて、高耐久性を有し、かつ正帯電用として高感度特
性を存し残留電位その他の電子写真性能がすぐれている
等の効果が奏される。
感光体表面の機械的強度及びクリーニング性等がすぐれ
ていて、高耐久性を有し、かつ正帯電用として高感度特
性を存し残留電位その他の電子写真性能がすぐれている
等の効果が奏される。
第1図乃至第3図は本発明の正帯電用感光体の断面図で
ある。 I、・・・支持体 2.・・・キャリア発生層
3、・・・キャリア輸送層 4.・・・感光層5、・・
・中間層 6、・・・キャリア発生物質 7、・・・キャリア輸送物質 8、・・・保護層 出願人 小西六写真工業株式会社第1図
ある。 I、・・・支持体 2.・・・キャリア発生層
3、・・・キャリア輸送層 4.・・・感光層5、・・
・中間層 6、・・・キャリア発生物質 7、・・・キャリア輸送物質 8、・・・保護層 出願人 小西六写真工業株式会社第1図
Claims (7)
- (1)感光体表面にトナー粒子を静電的に付着させて可
視像を形成する正帯電用感光体において、電荷キャリア
の輸送に寄与する物質として電子受容性物質及び/又は
電子供与性物質を含有する保護層を有し、かつ該保護層
の表面が粗面化されていることを特徴とする正帯電用感
光体。 - (2)前記保護層の表面が前記トナー粒子径の2/3〜
1/20の粗さに粗面化されている特許請求の範囲第1
項記載の正帯電用感光体。 - (3)前記トナー粒子の平均粒径が1〜20μmである
特許請求の範囲第1項又は第2項記載の正帯電用感光体
。 - (4)前記保護層がキャリア発生物質と必要によりキャ
リア輸送物質を含有する感光層上に設けられる特許請求
の範囲第1項又は第2項記載の正帯電用感光体。 - (5)前記キャリア発生物質がアゾ系顔料又は多環キノ
ン系顔料から成る特許請求の範囲第4項記載の正帯電用
感光体。 - (6)前記キャリア発生物質が電子吸引性基を有する特
許請求の範囲第4項又は第5項記載の正帯電用感光体。 - (7)前記キャリア輸送物質が本文記載のスチリル化合
物、ヒドラゾン化合物、ピラゾリン化合物又はアミン誘
導体から成る特許請求の範囲第4項記載の正帯電用感光
体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29801385A JPS62159151A (ja) | 1985-12-30 | 1985-12-30 | 正帯電用感光体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29801385A JPS62159151A (ja) | 1985-12-30 | 1985-12-30 | 正帯電用感光体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62159151A true JPS62159151A (ja) | 1987-07-15 |
Family
ID=17853992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29801385A Pending JPS62159151A (ja) | 1985-12-30 | 1985-12-30 | 正帯電用感光体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62159151A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01142734A (ja) * | 1987-11-30 | 1989-06-05 | Fuji Electric Co Ltd | 電子写真用感光体 |
JPH0264554A (ja) * | 1988-08-31 | 1990-03-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真感光体 |
JPH03155559A (ja) * | 1989-08-25 | 1991-07-03 | Hitachi Ltd | 電子写真感光体及び電子写真感光体の製造方法 |
JP2008015385A (ja) * | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
-
1985
- 1985-12-30 JP JP29801385A patent/JPS62159151A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01142734A (ja) * | 1987-11-30 | 1989-06-05 | Fuji Electric Co Ltd | 電子写真用感光体 |
JPH0264554A (ja) * | 1988-08-31 | 1990-03-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真感光体 |
JPH03155559A (ja) * | 1989-08-25 | 1991-07-03 | Hitachi Ltd | 電子写真感光体及び電子写真感光体の製造方法 |
JP2008015385A (ja) * | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6352146A (ja) | 正帯電用電子写真感光体 | |
JPS62159151A (ja) | 正帯電用感光体 | |
JPS6397959A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS63159856A (ja) | 電子写真正帯電感光体及びその像形成プロセス | |
JPS6350851A (ja) | 正帯電用電子写真感光体 | |
JPH0644156B2 (ja) | 正帯電用電子写真感光体 | |
JPS6396662A (ja) | 正帯電用電子写真感光体 | |
JPS63159859A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS6318366A (ja) | 画像形成方法 | |
JPH1048854A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS62157047A (ja) | 正帯電用感光体 | |
JPS6350850A (ja) | 正帯電用電子写真感光体 | |
JPS62157046A (ja) | 正帯電用感光体 | |
JPS62157048A (ja) | 正帯電用感光体 | |
JPS63244039A (ja) | 感光体 | |
JPH0560858B2 (ja) | ||
JPS6314153A (ja) | 正帯電用電子写真感光体 | |
JP2536154B2 (ja) | 電子写真感光体及び画像形成方法 | |
JPH08262759A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS62157049A (ja) | 正帯電用感光体 | |
JPS63159858A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS63159860A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS63155047A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH02118578A (ja) | 電子写真感光体及び画像形成方法 | |
JPH07160013A (ja) | 画像形成方法 |