JPS62155186A - スクータ型車両 - Google Patents

スクータ型車両

Info

Publication number
JPS62155186A
JPS62155186A JP60298113A JP29811385A JPS62155186A JP S62155186 A JPS62155186 A JP S62155186A JP 60298113 A JP60298113 A JP 60298113A JP 29811385 A JP29811385 A JP 29811385A JP S62155186 A JPS62155186 A JP S62155186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
vehicle body
motorcycle
suspension
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60298113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2522914B2 (ja
Inventor
北清 康二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP60298113A priority Critical patent/JP2522914B2/ja
Publication of JPS62155186A publication Critical patent/JPS62155186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2522914B2 publication Critical patent/JP2522914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車体後部にリアボディを備えるスクータやフ
ァミリーバイク等の自動二輪車の車体構造に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種自動二輪車におりる後輪懸架装置には、例
えばエンジンとスイングアームとが一体と41つだエン
ジンユニットが、足回りの一部としてスイングするユニ
ツl−スイングタイプのものが多く用いられている。
このエンジンユニットは、前方が車体に対しピボット軸
を支点に回動自在に取付けられ、後方に幾分か垂直より
傾斜した状態にリアサスペンションの下端を取付けると
共に、該リアサスペンションのF部をリアボディ内に延
設した車体フレームの後部に軸支した構成をとっている
〔発明が解決しにうとする問題点〕
このため、車体フレームのリアサスペンションの取付は
部分は、走行中の車輪の突上げや曲げ、或いは捩り等の
集中荷重をリアサスペンシコンを介して受【ノ、これら
の荷重に耐え得るように車体フレームを強化すると、車
体重量が大幅に増加するとJF、に、リアボディ内の利
用スペースが減少することがあった。
そこで本発明は、車体フレーム後部の剛性を高めて、リ
アサスペンションの取付は部にかかる集中荷重を分散す
ると共に、軽舟な車体構造を提供することを目的として
いる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、以上の目的を達成するためになされたもので
、車体後部にリアボディを偏え、該リアボディ内に延設
した車体フレームの後部にリアサスペンシコンを介しt
後輪を懸架した自動二輪中等の車体84造において、前
記車体フレームの後部上方にリアボディの上部を担持す
るサブフレームを車体フレームと略平行に配設し、該1
Jブフレームと車体フレームのリアサスペンション取f
」け部近傍とを、サポートメンバーで連結したことを特
徴とするしのである。
〔作 用〕
以上のように構成することにより、車体フレームのリア
サスペンション取付は部にかかる集中荷重は、サポート
メンバー及びその上方の4ノブフレームに伝達されて分
散される。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図に基づいて
説明する。
第1図はスクータタイプの自動二輪車の側面形状を示し
、車体2の前部には前輪3が、後部には後輪4がそれぞ
れ取付けられ、車体2の後部上方にシート5を配設する
と共に、該シート5の前方に前輪3を操向するバーハン
ドル6を設け、更にシー1−5を載置したリアボディ7
の下方に、後輪4の懸架装置と一体となったエンジンユ
ニット8を後輪4の一側部に配置している。
自動二輪車1の車体フレーム9は、レッグシールド10
からステップ70ア11に亘って配置されるフロントパ
イプフレーム12と、ステップフロア11の下部でフロ
ン]−パイプフレーム12の後端に連結される一対のリ
アパイプフレーム13゜13、及びリアボディ7内に延
設した後部13a。
13aの上方に配置されるサブフレームとなるシートパ
イプ14とより構成される。
フロン1−パイプフレーム12の前端には、ステアリン
グシャフトを回動可能に支承するヘッドパイプ15が固
設され、またリアパイプフレーム13.13の立上り部
13b、13bに設けたピボットブラケット16.16
には、エンジンユニット8の前部をピボット軸17で回
転可能に軸支すると共に、該エンジンユニット8の後部
を、リアパイプフレーム13の後部13aに支持される
リアサスペンション18の下端に接続することにより、
該エンジンユニット8は上下方向に押動可能に懸架され
る。
リアパイプフレーム13.13の後部13a。
138間には、前記リアサスペンション18の上端を連
結するブラケット1つを固設したクロスメンバー20が
横架され、またピボットブラケット16.16を固設し
た立上り部13b、13bの上面には、シートバイブ1
4の前脚14a、14aが連結されている。
上記シートパイプ14は、前脚14a、llaの上端に
連続して、リアパイプフレーム13,13の後部13a
、13aと略平行でリアボディ7左右のボディカバー7
a、7bの上部開口に周設されるループ部1/lbが設
けられ、該ループ部14bは後脚となる縦方向のサポー
トメンバー21゜21により、クロスメンバー20を連
結したリアバイブフレーム13.13の後部13a、1
3aの連結部近傍に支持されている。
上記シートパイプ14の配設により、シート5とボディ
カバー7a、7bの上部が担持されると共に、シート5
が前脚14a、14aの上端間に横架したクロスメンバ
ー22にヒンジ23により開閉可能に軸支され、またリ
アパイプフレーム13.13の後部13a、13aに連
結されるリアサスペンション18からの突上げや曲げ、
或いは捩り力等は、クロスメンバー20及び両勺ボー1
−メンバー21.21とにより口字形に形成された強度
部材を介して上方のシートバイブ14に分散されるから
、リアパイプフレーム13..13の後部13a、13
aにかかる荷重の集中を防止することができる。尚、2
4はリアボディ7内に形成されたトランクルームである
第3図乃至第5図は、本発明をモノコックタイプの二輪
スクータに適用した別実施例を示し、リアボディ30内
には、モノコックフレーム31の後部31aが延設され
、該後部31aの一側近傍に、4tプだブラケット32
には、リアサスペンション18の上端が軸支されている
シート5をiIl、置するリアボディ30の上部には、
開口33が形成され、該開口33の内周には、リアボデ
ィ30を構成する左右のボディカバー30a、30bの
上部を担持するシートレール34が、モノコックフレー
ム31の後部31aと略平行に周設されている。
シートレール34は、開口33の左右に配着されるサイ
トレール35.35の前後部をフロン1〜レール36と
りアレール37とで連結したもので、該シートレール3
4は、す°ポートメンバーとなる左右のガレットプレー
ト38.38により、モノコックフレーム31の後部3
1aのリアサスペンション取付は部近傍に支持されてい
る。
尚、39はトランクルーム、40.40はリアボディ3
0の下部に配設したサイドカバーである。
本実施例は、シートレール34の配設により、シート5
及び左右のボディカバー30a、30bの上部が担持さ
れると共に、モノコックフレーム31の後部318にか
かるリアサスペンション33からの集中荷重は、左右の
ガセットプレー1〜38.38を介して上方のシートレ
ール34に有効に分散される。
従って、上記各実施例によれば、リアサスペンションを
支承する車体フレームの後部重鎖を増加することなく剛
性の向上が図れ、走行中の集中荷重を上方のサポートフ
レームに分散することがでぎる。
〔発明の効果〕
本発明は、以上述べたように、車体フレーム掛部にリア
サスペンションを支持し、該後部上方にサブフレームを
配設すると共に、サブフレームと車体フレームのリアサ
スペンション取付は部近傍とをサポートメンバーで連結
したことにより、リアボディのの上部開口に周設される
シートレールを積極的に活用し、リアサスペンションを
介して車体フレーム後部に伝達される走行中の後輪から
の集中荷重を有効に分散できて、軽量化及びリアーボデ
ィ内の利用スペースの拡大等が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示し、第1図は
スタータタイプの自動二輪車の側面図、第2図は車体の
分解斜視図、第3図乃至第5図は他の実施例を示し、第
3図は車体後部のfU新面図。 第4図は同じく分解斜視図、第5図は同じく組立て斜視
図である。 1・・・自V」二輪車  2・・・車体  3・・・前
輪4・・・後輪  5・・・シー?−7・・・リアボデ
ィ7a、7b・・・ボディカバー  8・・・エンジン
ユニット  9・・・車体フレーム  12・・・フロ
ントパイプフレーム  13・・・リアパイプフレーム
13a・・・リアバイブフレーム13の後部 13b・
・・立上り部  14・・・シートバイブ  14a・
・・前脚  14b・・・ループ部  18・・・リア
サスペンション  19・・・ブラケット  20・・
・クロスメンバー  21・・・サポートメンバー  
30・・・リアボディ  30a、30b・・・ボディ
カバー31・・・モノコックフレーム  32・・・ブ
ラケット34・・・シートレール  38・・・サポー
トメンバーとなるがセットプレート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、車体後部にリアボディを備え、該リアボディ内に延
    設した車体フレームの後部にリアサスペンションを介し
    て後輪を懸架した自動二輪車等の車体構造において、前
    記車体フレームの後部上方に、リアボディの上部を担持
    するサブフレームを車体フレームと略平行に配設し、該
    サブフレームと車体フレームのリアサスペンション取付
    け部近傍とを、サポートメンバーで連結したことを特徴
    とする自動二輪車等の車体構造。
JP60298113A 1985-12-27 1985-12-27 スク―タ型車両 Expired - Fee Related JP2522914B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60298113A JP2522914B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 スク―タ型車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60298113A JP2522914B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 スク―タ型車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62155186A true JPS62155186A (ja) 1987-07-10
JP2522914B2 JP2522914B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=17855332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60298113A Expired - Fee Related JP2522914B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 スク―タ型車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2522914B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02185879A (ja) * 1989-01-11 1990-07-20 Suzuki Motor Co Ltd スクーターの後輪泥除け
JPH08230744A (ja) * 1996-02-06 1996-09-10 Yamaha Motor Co Ltd スクータ型自動二輪車
FR2737877A1 (fr) * 1995-08-18 1997-02-21 Yamaha Motor Co Ltd Motocycle muni d'un coffre a bagages
JPH10201795A (ja) * 1997-01-27 1998-08-04 Suzuki Motor Corp 電動車両のフレーム構造
JP2019051891A (ja) * 2017-09-19 2019-04-04 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
WO2022209100A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5871284A (ja) * 1981-10-23 1983-04-27 本田技研工業株式会社 車体フレ−ム装置
JPS58128988A (ja) * 1982-01-28 1983-08-01 ヤマハ発動機株式会社 自動2輪車
JPS5926089U (ja) * 1982-08-11 1984-02-17 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JPS59106382A (ja) * 1982-12-07 1984-06-20 本田技研工業株式会社 自動二輪車の車体フレ−ム
JPS59145675A (ja) * 1983-02-09 1984-08-21 本田技研工業株式会社 跨座型車両用のフレーム構造
JPS60154970A (ja) * 1984-01-23 1985-08-14 ヤマハ発動機株式会社 スク−タ型車輛

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB800488A (en) 1956-01-20 1958-08-27 Nsu Werke Ag A motor scooter

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5871284A (ja) * 1981-10-23 1983-04-27 本田技研工業株式会社 車体フレ−ム装置
JPS58128988A (ja) * 1982-01-28 1983-08-01 ヤマハ発動機株式会社 自動2輪車
JPS5926089U (ja) * 1982-08-11 1984-02-17 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JPS59106382A (ja) * 1982-12-07 1984-06-20 本田技研工業株式会社 自動二輪車の車体フレ−ム
JPS59145675A (ja) * 1983-02-09 1984-08-21 本田技研工業株式会社 跨座型車両用のフレーム構造
JPS60154970A (ja) * 1984-01-23 1985-08-14 ヤマハ発動機株式会社 スク−タ型車輛

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02185879A (ja) * 1989-01-11 1990-07-20 Suzuki Motor Co Ltd スクーターの後輪泥除け
FR2737877A1 (fr) * 1995-08-18 1997-02-21 Yamaha Motor Co Ltd Motocycle muni d'un coffre a bagages
JPH08230744A (ja) * 1996-02-06 1996-09-10 Yamaha Motor Co Ltd スクータ型自動二輪車
JPH10201795A (ja) * 1997-01-27 1998-08-04 Suzuki Motor Corp 電動車両のフレーム構造
JP2019051891A (ja) * 2017-09-19 2019-04-04 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
US10793213B2 (en) 2017-09-19 2020-10-06 Honda Motor Co., Ltd. Saddle type vehicle
WO2022209100A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP2522914B2 (ja) 1996-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61146692A (ja) 鞍乗り型車両の前輪懸架装置
US4724920A (en) Rear suspension systems for automatic two-wheeled vehicles
JPS62155186A (ja) スクータ型車両
JPS5963280A (ja) 自動二輪車
JP2687126B2 (ja) 自動2輪車のピリオンフレーム構造
JP2532494Y2 (ja) 自動2輪車のフレーム装置
JPH048077Y2 (ja)
JP3138946B2 (ja) スクータ型自動二輪車のフレーム構造
JPS626951Y2 (ja)
JPS608179A (ja) 前フレ−ム傾動型自動3輪車
JP3362514B2 (ja) 自動二輪車の荷物搭載装置
JP2989948B2 (ja) コンバインの機台支持装置
JPS63188582A (ja) スクータのシート支持構造
JP2942187B2 (ja) スクータ型自動二輪車
JPS6234871A (ja) 自動二輪車
JPH0532276B2 (ja)
JPH0529596B2 (ja)
JPS63207781A (ja) 自動二輪車の前輪懸架装置
JP2004098750A (ja) 低床トラック用エアサスペンション
JPS59137269A (ja) リ−ン三輪車の後二輪懸架装置
JPS63110085A (ja) 不整地走行車両
JPS62116377A (ja) 自動二輪車
JPH03239692A (ja) アンダボーンタイプ自動二輪車のエンジン懸架構造
JPS62103284A (ja) 自動二輪車
JPH0764298B2 (ja) オ−トバイのフレ−ム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees