JPS6214399A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS6214399A
JPS6214399A JP60153542A JP15354285A JPS6214399A JP S6214399 A JPS6214399 A JP S6214399A JP 60153542 A JP60153542 A JP 60153542A JP 15354285 A JP15354285 A JP 15354285A JP S6214399 A JPS6214399 A JP S6214399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
address
prom
cell
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60153542A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0439160B2 (ja
Inventor
Tomoharu Awaya
友晴 粟屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60153542A priority Critical patent/JPS6214399A/ja
Priority to US06/883,756 priority patent/US4783781A/en
Priority to EP86305341A priority patent/EP0208555B1/en
Priority to DE8686305341T priority patent/DE3681519D1/de
Priority to KR1019860005636A priority patent/KR900006162B1/ko
Publication of JPS6214399A publication Critical patent/JPS6214399A/ja
Publication of JPH0439160B2 publication Critical patent/JPH0439160B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/78Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices
    • G11C29/835Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices with roll call arrangements for redundant substitutions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/18Address generation devices; Devices for accessing memories, e.g. details of addressing circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体記憶装置、特に冗長回路付きのバイポー
ラRAMの不良セルアドレス続出回路に関する。
、従来。技術、・: □イ。Its□1よ。、カ□イいわお。。6oあ   
 ′るが、大容量になればなる程、チップ上の一部の 
       留り向上を図ることが考えられており、
大容量化        lで一歩進んでいるMOSメ
モリでは冗長セルが広く用いられている。バイポーラメ
モリでは使用例        □を余り見ないが、バ
イポーラメモリでも大容量化が進んでおり、冗長セルの
必要性は高まっている。       □冗長セル方式
をとるとチップに冗長ワード線長       と4図
はこの種の回路を示し、10は通常のセルアレイ、12
は冗長セルアレイ (冗長ワード線又は       
 5ビツト線)、14は不良セルアドレスを記憶する1
6はメモリアクセスアドレスAdと不良セル7    
    [ドレスを比較する比較ゲートである。
動作を説明すると、メモリl(’4端了ビンから入力す
るアドレスAdはトランジスタQ1及び電流源C8から
なる入カバソファを経てアドレスバッファア18に加わ
り、こ−でアドレスビットAとその反転ビットAにされ
、ドライバデコーダ20に入力される。こ\ではAd、
14,16.18などはアドレスの1ビツト分を示して
おり、他のアドレスビットについても同様回路が設けら
れ、そのアドレスバッファからのアドレスピノl−Aま
たはその反転ビットがドライバデコーダ20に入力され
る。ドライバデコーダ20はワード線に対するものとす
るとデコーダは一般にノアゲーI・を備え、入力アドレ
スビットが全て■77レベルら11レベル出力を生じ、
ドライバを通してワー]゛線をHレベルにする(選択す
る)。
このときアクセスアドレスAdは比較ゲート16に入力
し、FROM14よりの不良セルアドレスと比較される
。これらが不一致であればアドレスバッファ18および
ドライバデコーダ20は動作を続け、入力アドレスが自
己のlノーl線に対するものであれば]゛ライムデコー
ダ20はl−記のようにセルアレイ10の自己に対応す
るり一1′線を選択する(1ルヘルにする)が、一致す
れば比較ゲート16はドライバデコーダ20の動作を禁
止し、かつ冗長セルアレイ12を選択する(この処理は
、詳しくはアドレスの各ビットに対する比較ゲートが一
致出力を生じるとき、これを判定する回路(アンドゲー
ト等)の出力により行なわれる)。
こうして不良セルがアクセスされるとき、それに代って
冗長セルがアクセスされ、正品なメモリ動作が行なわれ
るようにされ、不良セルがあってもそのメモリチップを
廃棄せずにすむ。不良セルはメモリ製造段階での試験で
検出され、そのセルアドレスがFROM14に書込まれ
る。
FROMセルは第5図に示すように書込み川のトランジ
スタQ5、差動増幅器を構成するトランジスタQ6.Q
?、エミッタホロア出力段を構成するl・ランジスタQ
8.3開直列のダイオードD5.2個直列のダイオード
D6、抵抗および電流源からなる。書込み回路24によ
りトランジスタQ5のベース、エミッタ接合を破壊する
と該トランジスタQ5はダイオード11固と同じになり
、ベース、エミッタ接合を破壊しなければオフ状態であ
る。
オフ状態のときトランジスタQ6のベース電位はD5に
よるダイオード3段落ち(抵抗による電圧降下を無視す
る。以下同じ)であり、トランジスタQ7はD6による
ダイオード2段落ちであるので後者の方が高く、トラン
ジスタQ7はオン、Q6はオフ、出力OutはLレベル
である。オン状態のとき、D5はQ5によるダイオード
1つと同じになり、トランジスタQ6のベース電位はダ
イオード1段落ち、トランジスタQ7のベース電位はD
6によるダイオード2段落ちで前者が高く、トランジス
タQ6がオン、Q7はオフ、出力OutはHレベルであ
る。この出力OutのH,Lがアドレスピントの“1″
、′0゛を表わす。この第5図の回路はアドレスの1ビ
ツトに対応し、アドレスがnビットならn個設けられる
〔発明が解決しようとする問題点〕
不良アドレスを格納するFROM14は、メモリ製造段
階で書込みが行なわれるが、これは確実に書込まれたか
、またその後の製造工程及びメモリの信頼度試験で受け
る加熱などにより書込んだ内容が変化しなかったか否か
をチェックする必要があり、これにはFROMの記憶内
容を読出してみる必要がある。FROMセルの出力端O
utに探針を当てることができれば、これは簡単に行な
えるが、集積度の高いICチップでは勿論か\ることは
できない。出力端Outをチップ周辺のパッドに接続し
ておけば、該パッドに探引を当てて読取りを行なうこと
ができるが、これも該パッドのためのスペースを必要と
し、集積度を低下する。またこの方式では、チップをパ
ッケージに格納した後では読堆りを行なうことができな
い。
それ数本発明は集積度を低下させることなく、極めて簡
単な手段で、パンケージに収納したあとでも不良アドレ
スを読取ることができ、勿論メモリ動作には何ら支障を
与えない、不良アドレス読出し回路を提供しようとする
ものである。
c問題点を解決するための手段〕 本発明は、不良セルのアドレスを記憶するPROMを備
え、不良セルがアクセスされるときはそれに代って冗長
セルをアクセスするようにしたバイポーラ型半導体記憶
装置において、該FROMのセルの出力端にベースが接
続される第1のトランジスタを設け、該トランジスタを
、入カバソファ回路のメモリアクセスアドレスビットか
ベースに加えられる第2のトランジスタとカレントスイ
ッチを構成させ、前記第1のトランジスタは記憶装置の
通常動作ではオフになるようにレベル調整してなること
を特徴とするものである。
〔作用及び実施例〕
第1図に本発明の実施例を示す。第4図と比較すれば明
らかなように本発明ではトランジスタQ2を設け、入カ
バソファ用トランジスタQ1とカレントスイッチを組ま
せる。FROM14の出力端はダイオードD+を介して
トランジスタQ2のベースヘ接続され、このダイオード
DIは電流源C81によりオン状態を維持され、ダイオ
ード1つ分の順方向電圧降下を生じるようにされる。ト
ランジスタQ2のコレクタは電tA(こ\ではグランド
)へ接続され、エミッタはダイオードD2を介して入カ
バソファ22の出力端へ接続される。またトランジスタ
Q2のベース、グランド間にはコンデンサCが接続され
る。
これらのダイオ−FD+、D2はレベル調整用で、場合
によっては除去できる。また二1ンデンサCは誤動作防
止用である。即ち、メモリが動作しているときはアドレ
スAdは刻々変り、大カバノファ22の出力端電位はl
ルヘル、【4レヘルを不規則に変動する。ところでダイ
オードD2のアノード・カソード間、トランジスタQ2
のエミッタ・ベース間、及びダイオードD1のアノード
・カソード間は逆方向ではいずれもキャパシタであるか
ら、これらのキャパシタを通して入カバソファ出力端の
電位変動がFROM14の出力端へ加わり、比較ゲート
16が動作不安定になる(不一致なのに一致と判定した
りする)恐れがあるが、コンデンサCでトランジスタQ
2のベースをグランドへ落しておけば、か\る誤動作は
防■Lできる。
付加部分を除いて基本部分のみを示すと、PROM記憶
内容読出し回路は第2図の如くなる。この回路では定電
流源C8はトランジスタQ3、抵抗R,Q3のベースに
加える基準電圧vRで構成される。
この第2図で、第3図の波形図を参照しながら動作を説
明すると、入力アドレス信号AdはHレベル(例えば“
1”に相当)で通常−0,8■、Lレベル(“0”に相
当)で通常−1,8V程度であり、これに対してFRO
M14の出力はHレベルが−2,5■、Lレベルが−3
,5Vであるようにする。このレベル調整は、第5図の
FROMセルの出力トランジスタQ8の直列ダイオード
数を変えたりして容易に行なえる。このようにレベル設
定すると、通常時(FROM非続出し時)はアドレスA
dがH,LいずれであってもQ2のベース電位■の方が
低く、トランジスタQ+がオン、Q2はオフで、読出し
回路はないのと同じであり、PROM出力がアドレスA
dに影響を与えることはない。従って前述のメモリアク
セスが行なわれる。       IFROM14の記
憶データを読出すときは、ア0■の読取り電圧を加える
)。このようにすると、もしFROM記憶データが−2
,5V(例えば1”)ならトランジスタQIのベース電
位■の方がトランジスタQ2のベース電位■の方より低
いのでQ−オフ、Q2オンとなる。これは、オントラン
ジス丸 と、トランジスタQ2のベース電位■の方がトランジス
タQ+のベース電位より高いから、Q1オン、Q2オフ
となる。結局、トランジスタQIの        1
゜流が流れればPROM記憶データは“0”、流れなけ
ればPROM記憶データは“1″である。こうしてメモ
リIcのアドレス端子を利用して筒中にPROMデータ
を読出ずことができる。
アドレス端子に加える電位■を−3,5v以下にしてQ
1オフ、Q2オンを確認してもよいが、一般にはFRO
MH,I、出力の中間レベル(−3,0■)でチェック
するだけで充分である。アドレス端子に加える電位■を
余り深くすると入力バッファ22の定電流11csなど
が動作しなくなるから、適当値にとどめる必要はある。
なお読取り時のみ電源を低くする(−Vを大きな負電圧
にする)ことも劣えられる。
ダイオードD+、D2を挿入しておくと、PROM14
の出力はダイオード2個分高くして入力アドレスAdと
同じになる。従ってPROM14のH,L出力はアドレ
スAdのそれと同じ一〇、8V、−1.8Vとしても第
3図の関係が成立し、PROM14に特別深いH,L出
力を有するものを使用する必要はなくなる。PROM1
4の出力しヘルを相対的に更に上げたりして電fi(−
v)を通富より下げなければPROMデータを読出せな
いようにしておくと、機密保護などに有効である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、アドレス端子ピ
ンを利用して不良セルアドレスを読出すことができ、そ
して付加すべき回路は僅少であり、極めて有用である。
大容量メモリではアドレスのビットも多いから、不良セ
ルアドレスのビット数も同数必要であり、従って特別の
パッド又は端子ピンを設けることは実際−ト不可能であ
るが、本発明のようにアドレス入力回路を利用すればこ
の問題は簡単に処理できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す回路図で、一部はブロッ
ク図で示す。第2図は第1図の要部基本回路図、第3図
は動作説明用の波形図である。第4図は従来例を示す回
路図、第5図はFROMセルの一例を示す回路図である
。 図面でQ2は第1のトランジスタ、22は入力バッファ
回路、QIは第2のスイッチである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  不良セルのアドレスを記憶するPROMを備え、不良
    セルがアクセスされるときはそれに代って冗長セルをア
    クセスするようにしたバイポーラ型半導体記憶装置にお
    いて、 該PROMのセルの出力端にベースが接続される第1の
    トランジスタを設け、該トランジスタを、入力バッファ
    回路のメモリアクセスアドレスビットがベースに加えら
    れる第2のトランジスタとカレントスイッチを構成させ
    、前記第1のトランジスタは記憶装置の通常動作ではオ
    フになるようにレベル調整してなることを特徴とする半
    導体記憶装置。
JP60153542A 1985-07-12 1985-07-12 半導体記憶装置 Granted JPS6214399A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60153542A JPS6214399A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 半導体記憶装置
US06/883,756 US4783781A (en) 1985-07-12 1986-07-09 Semiconductor memory device having redundancy configuration with read circuit for defective memory address
EP86305341A EP0208555B1 (en) 1985-07-12 1986-07-11 Semiconductor memory device having redundancy configuration
DE8686305341T DE3681519D1 (de) 1985-07-12 1986-07-11 Halbleiterspeichergeraet mit redudanzkonfiguration.
KR1019860005636A KR900006162B1 (ko) 1985-07-12 1986-07-12 결함 메모리 어드레스용 읽기회로를 구비한 용장성 구조를 갖는 반도체 메모리

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60153542A JPS6214399A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6214399A true JPS6214399A (ja) 1987-01-22
JPH0439160B2 JPH0439160B2 (ja) 1992-06-26

Family

ID=15564791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60153542A Granted JPS6214399A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 半導体記憶装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4783781A (ja)
EP (1) EP0208555B1 (ja)
JP (1) JPS6214399A (ja)
KR (1) KR900006162B1 (ja)
DE (1) DE3681519D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100362702B1 (ko) * 2001-01-15 2002-11-29 삼성전자 주식회사 리던던트 디코더 회로
JP2008213845A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Shibuya Kogyo Co Ltd 電子線殺菌システム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01232447A (ja) * 1988-03-11 1989-09-18 Mitsubishi Electric Corp シングル・チップ・マイクロコンピュータ
US5157634A (en) * 1990-10-23 1992-10-20 International Business Machines Corporation Dram having extended refresh time
JP3001252B2 (ja) * 1990-11-16 2000-01-24 株式会社日立製作所 半導体メモリ
US5276834A (en) * 1990-12-04 1994-01-04 Micron Technology, Inc. Spare memory arrangement
JPH05334895A (ja) * 1992-05-28 1993-12-17 Texas Instr Japan Ltd 半導体記憶装置
GB9305801D0 (en) * 1993-03-19 1993-05-05 Deans Alexander R Semiconductor memory system
JP2914171B2 (ja) * 1994-04-25 1999-06-28 松下電器産業株式会社 半導体メモリ装置およびその駆動方法
DE9412376U1 (de) * 1994-08-01 1995-12-07 TELBUS Gesellschaft für elektronische Kommunikations-Systeme mbH, 85391 Allershausen Speicherschaltung zur Kompensation von Bitfehlern in Speicherbausteinen
GB9417269D0 (en) * 1994-08-26 1994-10-19 Inmos Ltd Memory and test method therefor
KR970707555A (ko) 1994-11-15 1997-12-01 로버트 에프. 도너후 메모리 소자내의 결함 셀을 대체하기 위한 회로, 시스템 및 그 방법(circuits, systems, and methods for accounting for defective cells in a memory device)
US5590399A (en) * 1995-02-23 1996-12-31 Nextel Communications Up-link channel assignment scheme for cellular mobile communications systems employing multi-beam antennas with beam selection
US6182239B1 (en) * 1998-02-06 2001-01-30 Stmicroelectronics, Inc. Fault-tolerant codes for multi-level memories

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58115828A (ja) * 1981-12-29 1983-07-09 Fujitsu Ltd 半導体集積回路

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051199B2 (ja) * 1980-11-13 1985-11-12 富士通株式会社 半導体装置
JPS58115372A (ja) * 1981-12-29 1983-07-09 Fujitsu Ltd 半導体装置試験回路
JPS58164099A (ja) * 1982-03-25 1983-09-28 Toshiba Corp 半導体メモリ−
JPS593795A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JPS595497A (ja) * 1982-07-02 1984-01-12 Hitachi Ltd 半導体rom
JPS59157899A (ja) * 1983-02-25 1984-09-07 Nec Corp 冗長ビツトの検出手段を有するメモリ−装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58115828A (ja) * 1981-12-29 1983-07-09 Fujitsu Ltd 半導体集積回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100362702B1 (ko) * 2001-01-15 2002-11-29 삼성전자 주식회사 리던던트 디코더 회로
JP2008213845A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Shibuya Kogyo Co Ltd 電子線殺菌システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR900006162B1 (ko) 1990-08-24
US4783781A (en) 1988-11-08
DE3681519D1 (de) 1991-10-24
EP0208555A2 (en) 1987-01-14
EP0208555B1 (en) 1991-09-18
JPH0439160B2 (ja) 1992-06-26
EP0208555A3 (en) 1989-03-22
KR870001598A (ko) 1987-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6633508B2 (en) Semiconductor memory device and memory system
KR100560243B1 (ko) Dram 자체 수리를 수행하는 방법, 집적 회로 및 온 칩시스템
JP3623454B2 (ja) メモリ回路のワード線に対するシフト冗長スキーム回路
US6324106B2 (en) Semiconductor memory device capable of recovering defective bit and a system having the same semiconductor memory device
EP0031386B1 (en) Semiconductor memory device
JPS6214399A (ja) 半導体記憶装置
US4833650A (en) Semiconductor memory device including programmable mode selection circuitry
US5157634A (en) Dram having extended refresh time
US6584013B2 (en) Semiconductor memory device having increased memory capacity while reducing mounting area and stand-by current
US6567306B2 (en) Block architecture option circuit for nonvalatile semiconductor memory devices
JPH10228775A (ja) 3つの論理状態を記憶できるラムセル
JP3050326B2 (ja) 半導体集積回路
US6495994B1 (en) Regulator circuit for independent adjustment of pumps in multiple modes of operation
JP2982700B2 (ja) 冗長デコーダ回路
JPS6155195B2 (ja)
JPH0512862A (ja) 半導体集積回路装置
JPS58125299A (ja) 冗長度を有するメモリ装置
JP3020561B2 (ja) 半導体記憶装置
US20050071540A1 (en) Memory device with a flexible reduced density option
JPH0991991A (ja) メモリモジュール
US6366518B1 (en) Circuit configuration for programming an electrically programmable element
US11574684B2 (en) Dynamic random access memory and programming method therefor
Yin et al. Design of Dynamic Random Access Memory Based on One Transistor One Diode Memory Cell
US8879298B2 (en) E-fuse array circuit
JP3354267B2 (ja) 半導体メモリ