JPS6155195B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6155195B2
JPS6155195B2 JP54149804A JP14980479A JPS6155195B2 JP S6155195 B2 JPS6155195 B2 JP S6155195B2 JP 54149804 A JP54149804 A JP 54149804A JP 14980479 A JP14980479 A JP 14980479A JP S6155195 B2 JPS6155195 B2 JP S6155195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
memory cell
memory
random access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54149804A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5674888A (en
Inventor
Tatsuji Asakawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suwa Seikosha KK filed Critical Suwa Seikosha KK
Priority to JP14980479A priority Critical patent/JPS5674888A/ja
Publication of JPS5674888A publication Critical patent/JPS5674888A/ja
Publication of JPS6155195B2 publication Critical patent/JPS6155195B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はランダムアクセスメモリの回路構成に
関するものである。
従来のランダムアクセスメモリの回路ブロツク
図を第1図に示す。これは2Kワード×8ビツト
構成のメモリ例である。11は16Kビツトのスタ
テイツク型メモリセル回路であり、メモリセルの
アドレスを指定するアドレス入力回路12,13
(行アドレス入力回路12、列アドレス入力回路
13)とアドレスデコーダ回路14,15(行ア
ドレスデコーダ回路14、列アドレスデコーダ及
びメモリセル出力のセンス回路15)によりマト
リツクス状に分類される。16はデータ入力回路
であり、データ入出力コントロール回路18と列
アドレスデコーダ及びサクセス回路15により制
御されて所定のメモリセルへのデータ書き込みを
行う。17はデータ出力回路であり、データ入出
力コントロール回路18により制御されてメモリ
セルからのデータ読み出しを行う。
従来スタテイツク型ランダムアクセスメモリは
消費電力の低減化に注意が注がれてきているが、
特にそれはスタンドバイ時において著しい。
入出力端子に、チツプセレクト入力により
ゲートをかけて入出力端子の電圧、電流変動に起
因する消費電力を減ずる他、入出力回路をCMOS
化して消費電力を減ずる等である。
勿論、スタンドバイ時、動作時共通に有効な手
段はメモリセル自体の消費電力を減ずることであ
る。第2図は代表的な高抵抗ポリシリコン負荷型
の4トランジスタメモリセルであり、21,2
2,25,26はNチヤンネルトランジスタ、2
3,24はポリシリコン抵抗、Tはトランスフア
ゲート信号、D,はデータ信号であり、低消費
電力化は、23,24のポリシリコンの抵抗値を
高くすることにより達成できる。しかし余り高く
しすぎると放射線等によるソフトエラーに対する
ノイズマージンが低くなるばかりか、製造工程的
にも作り難くなる。
本発明の目的はランダムアクセスメモリの消費
電力を減ずる回路構成を提供することにあり、そ
の要旨は、電源電圧を減圧してスタンドバイ時だ
けでなく動作時においても、メモリセル回路に供
給することにある。そしてその構成によれば第2
図のメモリセルの、ポリシリコン抵抗の値を余り
に高めなくとも、例えば従来の数分の1の値でも
従来程度の消費電力を達成できる。換言すれば従
来程度のポリシリコン抵抗の値にすれば、メモリ
セル回路の消費電力を従来の数分の1の値にでき
る。
この本発明のランダムアクセスメモリの実施例
を第3図に示す。
第3図32乃至38は第1図12乃至18と同
じであり、第3図の第1図との違いは減圧回路3
9にあり、スタテイツク型メモリセル回路31に
この減圧された電圧が供給される。第1図ランダ
ムアクセスメモリが単一電源で、すべての回路群
に同一電圧が供給されていたことと対照的であ
る。メモリセルによる消費電流は、大体供給電圧
に比例するから、減圧したことによる効果は大き
い。例えば5Vを1Vに減圧すると5倍の消費電流
低減であり、これはメモリセル内のポリシリコン
抵抗を5倍にしたことと等価である。
第3図においてはランダムアクセスメモリを構
成するメモリセル回路のみ減圧された電圧が供給
され、他の回路群は単一電源電圧が供給されてい
るが、他の回路群にもこの減圧された電圧を供給
することができる。
ところでランダムアクセスメモリにおいては、
メモリセル回路の占める面積が大半であり、メモ
リセルの高密度化が即メモリの大容量化に通ず
る。メモリセルの高密度化はとりもなおさず素子
の微細化に依存している。しかし、そのスケーリ
ングは、従来電源電圧にはなされなかつた。その
ため平均電界は増加し多くの二次効果がひき起こ
され、信頼性、性能は劣下するなどであつた。本
発明はこの点をも克服するものであつてメモリセ
ル回路或いは他の回路群が低電圧で動作すること
により、微細化された素子の信頼性、性能を向上
させている。また出力回路には減圧されない電源
電圧を用いることにより、応答性良く外部負荷を
駆動する大出力電流をとることができる。
第4図はVCC−VSS間電圧を約1Vに減圧する
減圧回路であり、VCCに負荷が接続される。第2
図のメモリセルを第3図の31とするメモリでは
ポリシリコンに接続される電源がこのVCCにな
る。第4図回路においてMOSトランジスタであ
るPチヤネルトランジスタ41はNチヤネルトラ
ンジスタ42に対してコンダクタンスが極めて小
さく設定され、差動増幅回路43〜47の定電流
源Nチヤネルトランジスタ43のバイアス回路と
なる。差動入力トランジスタ対44と45はトラ
ンジスタサイズはほぼ等しいが閾値電圧が45の
方が44より1V程度高い。44はデプレツシヨ
ントランジスタであり、この1Vの違いを作るに
は、チヤネルドーピングを使用するか、或いは4
4のゲートをN型、45のゲートをP型とする所
謂ゲート基板間の仕事関数差の違いを使用すれば
良い。46,47は共に同サイズ、同特性のPチ
ヤネルトランジスタ対であり、差動増幅回路にお
ける負荷トランジスタ対となる。Pチヤンネルト
ランジスタ48は電流源となり、VCCにつながる
負荷に先述の閾値電圧差1Vに相当する電圧とな
るように電流を供給する。つまり、第4図回路は
約1Vの電圧を供給するレギユレータの役目をし
ているわけである。
第5図は第4図と極性が全く逆のトランジスタ
で構成した例であり、51乃至58は第4図41
乃至48とそれぞれ極性が逆で機能が同じであ
る。特に55は54より約1V高い閾値電圧を有
し、この1Vの違いは、チヤネルドーピングを使
用するか或いは54のゲートをP型、55のゲー
トをN型とする所謂ゲート基板間の仕事関数差の
違いを使用すれば良い。するとVDD−VRR間電圧
を約1Vとする減圧回路が得られる。第2図のメ
モリセルを第3図の31に使用したメモリではN
チヤネルトランジスタ21,22のソースがVSS
の替わりVRRに接続される。
第6図は、差動入力トランジスタ対64,65
のサイズ、特性を同じにし、バイアス回路にNチ
ヤネルトランジスタ69を付加し、Nチヤネルト
ランジスタの閾値電圧の2倍程度がVCC−VSS
電圧となるようにしたものであり、64,65,
69を除く61乃至68は第4図の44,45を
除く41乃至48と回路構成において同一であ
る。第2図のメモリセルを第3図の31に使用し
たメモリではポリシリコンに接続される電源をこ
のVCCにすれば良い。
以上実施例に見られる様に本発明はランダムア
クセスメモリにおけるメモリセル回路を電源電圧
を減圧して供給することにより消費電力を極めて
小さくすることができる。又、本発明の減圧回路
は常時メモリセル回路に印加されるので、スタン
バイ時だけでなく動作時においても低消費電力化
がはかられ、しかもメモリの大部分を占めるメモ
リセル回路の消費電力を少なくしたのでメモリの
消費電力が大巾に減る。
勿論本発明はポリシリコンを負荷とする4トラ
ンジスタセル構造のモノリシツクなスタテイツク
型ランダムアクセスメモリに最も有効であるが、
この概念は電源電圧を減圧することにより、動作
電流の他リーク電流も極端に減らせることから6
トランジスタセル構造のスタテイツク型ランダム
アクセスメモリ、更にはCMOSランダムアクセス
メモリにも応用され得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のランダムアクセスメモリの回路
ブロツク図。 A0,A1,A2,A3,A4,A5,A6,A7,A8
A9,A10、……アドレス入力端子、I/O1,I/
O2,I/O3,I/O4,I/O5,I/O6,I/
O7,I/O8、……入出力端子、……ライトイ
ネーブル入力、……出力イネーブル入力。 第2図は高抵抗ポリシリコン負荷型の4トラン
ジスタセル回路。 21,22,25,26……Nチヤネルトラン
ジスタ、23,24……高抵抗ポリシリコン抵
抗、T……トランスフアーゲート信号、D,…
…データ信号。 第3図は本発明のランダムアクセスメモリの実
施例。第4図、第5図、第6図は本発明のランダ
ムアクセスメモリに用いられる減圧回路例。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) マトリツクス状に配列された複数個のメ
    モリセルを有するスタテイツク型メモリセル回
    路と、 (b) 前記スタテイツク型メモリセル回路に記憶す
    るデータを入力するデータ入力回路、前記スタ
    テイツク型メモリセル回路のアドレスを指定す
    るアドレス入力回路及びアドレスデコーダ回路
    並びにデータ出力回路よりなる周辺回路と、 (c) 前記周辺回路のうち少なくともデータ出力回
    路に第1の電圧を供給する電源回路と、 (d) 前記電源回路の第1の電圧を前記第1の電圧
    より低い第2の電圧まで減圧し、前記スタテイ
    ツク型メモリセル回路に常時印加する減圧回路
    とからなることを特徴とするランダムアクセス
    メモリ。
JP14980479A 1979-11-19 1979-11-19 Random access memory Granted JPS5674888A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14980479A JPS5674888A (en) 1979-11-19 1979-11-19 Random access memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14980479A JPS5674888A (en) 1979-11-19 1979-11-19 Random access memory

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5674888A JPS5674888A (en) 1981-06-20
JPS6155195B2 true JPS6155195B2 (ja) 1986-11-26

Family

ID=15483068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14980479A Granted JPS5674888A (en) 1979-11-19 1979-11-19 Random access memory

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5674888A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57172761A (en) * 1981-04-17 1982-10-23 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit
JPS5870482A (ja) * 1981-10-23 1983-04-26 Hitachi Ltd 半導体集積回路
JPS59102420U (ja) * 1982-12-22 1984-07-10 株式会社デンソー 空調装置
JPS6394499A (ja) * 1986-10-07 1988-04-25 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPH02118992A (ja) * 1988-10-27 1990-05-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd スタティック形半導体記憶装置
JPH0713875B2 (ja) * 1990-02-23 1995-02-15 株式会社日立製作所 半導体集積回路
DE19637356C1 (de) * 1996-09-13 1998-01-22 Payen Goetze Gmbh Metallische Flachdichtung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54137246A (en) * 1978-04-17 1979-10-24 Oki Electric Ind Co Ltd Memory unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54137246A (en) * 1978-04-17 1979-10-24 Oki Electric Ind Co Ltd Memory unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5674888A (en) 1981-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3085073B2 (ja) スタティックram
TWI527031B (zh) Semiconductor integrated circuit device
US4879690A (en) Static random access memory with reduced soft error rate
US4760561A (en) MOS static type RAM having a variable load
JP4673455B2 (ja) 電力散逸制御を有する集積回路
US5686752A (en) Semiconductor device having a CMOS element as a buffer
US4023149A (en) Static storage technique for four transistor IGFET memory cell
JPS6044752B2 (ja) ダイナミツクメモリ
JPS6155195B2 (ja)
US4120047A (en) Quasi-static MOS memory array with standby operation
US5959444A (en) MOS transistor circuit and method for biasing a voltage generator
JPS5855597B2 (ja) 双安定半導体メモリセル
US5838606A (en) Three-transistor static storage cell
US6829179B2 (en) Semiconductor storage device having substrate potential control
KR960000896B1 (ko) 반도체 집적회로장치
US4760562A (en) MOS static memory circuit
JP3212622B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS6125118Y2 (ja)
JPH05120881A (ja) 半導体記憶装置
JPS6318275B2 (ja)
JP2599962B2 (ja) 縦型rom
JPH06203570A (ja) 半導体記憶装置
JPS6235191B2 (ja)
JPS62200595A (ja) メモリ装置
JPH06325568A (ja) 半導体集積回路装置