JPS62141654A - 記録方法 - Google Patents
記録方法Info
- Publication number
- JPS62141654A JPS62141654A JP60282212A JP28221285A JPS62141654A JP S62141654 A JPS62141654 A JP S62141654A JP 60282212 A JP60282212 A JP 60282212A JP 28221285 A JP28221285 A JP 28221285A JP S62141654 A JPS62141654 A JP S62141654A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- layer
- film
- recording
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ジアセチレン誘導体化合物のC2S分子膜又
はその累積膜を含有する光記録媒体の光記録読取り方法
に関し、特に光古き込み手段として800〜850 n
mの赤外線レーザーを。
はその累積膜を含有する光記録媒体の光記録読取り方法
に関し、特に光古き込み手段として800〜850 n
mの赤外線レーザーを。
光記録読み取りf一段として500〜750nmの可視
光を用いた光記録読み取り方法に関する。
光を用いた光記録読み取り方法に関する。
最近、オフィスオートメーションの中心的な存在として
光ディスクが注目を集めている。光ディスクは−・枚の
ディスク中に大針の文ijF、文献等を記録保存できる
ため、オフィスにおける文月等の整理、管理が効率よ〈
実施できる。この光デイスク用の記録媒体としては、各
種のものが検討されているが1価格、製造の容易さから
有機材木4を用いたものが注目されている。
光ディスクが注目を集めている。光ディスクは−・枚の
ディスク中に大針の文ijF、文献等を記録保存できる
ため、オフィスにおける文月等の整理、管理が効率よ〈
実施できる。この光デイスク用の記録媒体としては、各
種のものが検討されているが1価格、製造の容易さから
有機材木4を用いたものが注目されている。
このような記録媒体用の有機材木lとして、ジアセチレ
ン誘導体化合物が知られており、該化合物の熱変色性に
着「1し、レーザー記録媒体として用いる記録技術が特
開昭56−147807号に開示されている。しかし、
この明細書中には、どのようなレーザーを用いたか、あ
るいは用いるべきかの記載がなく、巾にレーザーを用い
て記録を実施したとの記載に留まっている。
ン誘導体化合物が知られており、該化合物の熱変色性に
着「1し、レーザー記録媒体として用いる記録技術が特
開昭56−147807号に開示されている。しかし、
この明細書中には、どのようなレーザーを用いたか、あ
るいは用いるべきかの記載がなく、巾にレーザーを用い
て記録を実施したとの記載に留まっている。
本発明者らは1種々のレーザーを用いてこのジアセチレ
ン誘導体化合物のレーザー記録につき検討した結果、ア
ルゴンレーザー等の大型かつ高出力のレーザーを用いれ
ば熱変色記録が可能なものの、小型で比較的低出力の半
導体レーザー(波長800〜850nm)を使用した場
合にはレーザー記録が実施できないことを確認した。し
かし、光ディスク等の実用的な記録媒体としては、小型
で低出力の半導体レーザーにより光書き込みが可能でか
つ読み取りについても発光ダイオードや小型レーザーで
実施可能なことが要請される。
ン誘導体化合物のレーザー記録につき検討した結果、ア
ルゴンレーザー等の大型かつ高出力のレーザーを用いれ
ば熱変色記録が可能なものの、小型で比較的低出力の半
導体レーザー(波長800〜850nm)を使用した場
合にはレーザー記録が実施できないことを確認した。し
かし、光ディスク等の実用的な記録媒体としては、小型
で低出力の半導体レーザーにより光書き込みが可能でか
つ読み取りについても発光ダイオードや小型レーザーで
実施可能なことが要請される。
又、この記録媒体の記録層は、ジアセチレン誘導体化合
物の微結晶がバインダー中に分散してなるものであり、
記録層内におけるこれらの化合物の配向はランタムであ
り1その為場所によって光の吸収率や反射率が異なった
り、化学反応の程度が相違したりする現象が生じ、高密
度の記録には必ずしも適しているとはいえなかった。
物の微結晶がバインダー中に分散してなるものであり、
記録層内におけるこれらの化合物の配向はランタムであ
り1その為場所によって光の吸収率や反射率が異なった
り、化学反応の程度が相違したりする現象が生じ、高密
度の記録には必ずしも適しているとはいえなかった。
本発明はかかる従来技術の問題点を解決するためになさ
れたものであり、本発明の目的は小型軽量な半導体レー
ザーにより光書き込みが可能でかつ小型軽量な可視光発
光体の光照射により読み取りが可能な光記録読み取り方
法を提供することにある。
れたものであり、本発明の目的は小型軽量な半導体レー
ザーにより光書き込みが可能でかつ小型軽量な可視光発
光体の光照射により読み取りが可能な光記録読み取り方
法を提供することにある。
本発明の他の目的は、高密度、高感度、高解像度で高速
記録が可能で、かつ高速、高精度な読み取りが可能な光
記録読み取り方法を提供することにある。
記録が可能で、かつ高速、高精度な読み取りが可能な光
記録読み取り方法を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、安定性に優れ、高品質な光記
録画像を得ることのできる光記録読み取り方法を提供す
ることにある。
録画像を得ることのできる光記録読み取り方法を提供す
ることにある。
すなわち1本発明の光記録読み取り方法は、少なくとも
親木性部位および疎水性部位を併有するジアセチレン誘
導体化合物の単分子膜又はその累積膜と、下記一般式(
I)で表わされる骨格を有するアズレニウム塩化合物を
含有する記録層を有してなる光記録媒体に、紫外線を照
射し、次いで800〜850nmの赤外線を記録情報に
応して!1q射して記録層の被照射部を変色せしめる1
程と、該記録層に500〜750nmの1可視光を照射
して記録情報を読み取る1程とを含むことを特徴とする
。
親木性部位および疎水性部位を併有するジアセチレン誘
導体化合物の単分子膜又はその累積膜と、下記一般式(
I)で表わされる骨格を有するアズレニウム塩化合物を
含有する記録層を有してなる光記録媒体に、紫外線を照
射し、次いで800〜850nmの赤外線を記録情報に
応して!1q射して記録層の被照射部を変色せしめる1
程と、該記録層に500〜750nmの1可視光を照射
して記録情報を読み取る1程とを含むことを特徴とする
。
(式中、R1−R7は、水素原子、ハロゲン原子又は1
イ曲の41機残基を表わす、)〔作用〕 本発明の方法に用いる光記録媒体に含有される親水性部
位および疎水性部位を(It有するジアセチレン誘導体
化合物(以下、DA化合物と略称する)とは、隣接する
分子中のCミC−C:C官能ノ1(間において1.4−
付加組合反応が可能な化合物であり1代表的には下記〜
・般式%式% (式中、Xは、親木性部位を形成する親木性基であり、
m、nは整数を表わす、) で表わされる化合物が挙げられる。
イ曲の41機残基を表わす、)〔作用〕 本発明の方法に用いる光記録媒体に含有される親水性部
位および疎水性部位を(It有するジアセチレン誘導体
化合物(以下、DA化合物と略称する)とは、隣接する
分子中のCミC−C:C官能ノ1(間において1.4−
付加組合反応が可能な化合物であり1代表的には下記〜
・般式%式% (式中、Xは、親木性部位を形成する親木性基であり、
m、nは整数を表わす、) で表わされる化合物が挙げられる。
上記DA化合物における親水性基Xとしては、例えばカ
ルボキシル基、アミン入(、ヒドロキシ基 ニトリル基
、千オアルコール基、イミノノ、(、スルホン酸基、ス
ルフィニル基またはその金屈若しくはアミン塩が挙げら
れる。疎水性部位を形成するH (CH2)m−表わさ
れるアルキル 長鎖アルキル基が好ましい。また、nとしては以ドの%
hが好ましい。
ルボキシル基、アミン入(、ヒドロキシ基 ニトリル基
、千オアルコール基、イミノノ、(、スルホン酸基、ス
ルフィニル基またはその金屈若しくはアミン塩が挙げら
れる。疎水性部位を形成するH (CH2)m−表わさ
れるアルキル 長鎖アルキル基が好ましい。また、nとしては以ドの%
hが好ましい。
方,本発明で用いる前記一般式(I)で表わされる骨格
を右′するアズレニウt, 142化合物(以ド.AZ
化合物と略称する)は、750nm以ヒの波長域に吸収
ピークを有し、この波長の赤外光により発熱する化合物
である。
を右′するアズレニウt, 142化合物(以ド.AZ
化合物と略称する)は、750nm以ヒの波長域に吸収
ピークを有し、この波長の赤外光により発熱する化合物
である。
前記一般式(I)を含むAZ化合物は1次の3つに分類
できる。
できる。
(II )〜(IV )に示す化合物に於いて、R1−
R7は水素原r、ハロゲン原子又は1価の右機残ノ1(
を表わす。
R7は水素原r、ハロゲン原子又は1価の右機残ノ1(
を表わす。
1価の有機残基としては、アルキル基、アルコキシJk
、Ii換もしくは未置換アリール基、アシル基置換もし
くは未首換アミノ基、ニトロJ、(、とドロキシノ、(
、カルボキシル又は置換もしくは未置換アリールアゾ基
を挙げることができる。
、Ii換もしくは未置換アリール基、アシル基置換もし
くは未首換アミノ基、ニトロJ、(、とドロキシノ、(
、カルボキシル又は置換もしくは未置換アリールアゾ基
を挙げることができる。
Aは2を結合によって結合した2価の有機残基を表し、
以Fの具体例で示す。
以Fの具体例で示す。
Zeはバークロレート、フルオロポレート。
P−トルエンスルフォネート、パーフイオグイト、クロ
ライド、ブロマイド又はアイオダイドなどのアニオン残
基を表わす。
ライド、ブロマイド又はアイオダイドなどのアニオン残
基を表わす。
未発明に用いるAZ化合物の具体例を以ドに示す。
CH3/
本発明に用いる光記録媒体は前記DA化合物と前記AZ
化合物とを含有し、かつ該DA化合物が単独でまたはA
Z化合物塩との混合状態で中分子11!2またはその+
Jlvi膜を形成している記録層を有してなるものであ
るが、該光記録媒体の具体的な構成としては、以下に示
すような態様がある。
化合物とを含有し、かつ該DA化合物が単独でまたはA
Z化合物塩との混合状態で中分子11!2またはその+
Jlvi膜を形成している記録層を有してなるものであ
るが、該光記録媒体の具体的な構成としては、以下に示
すような態様がある。
(1)DA化合物16とAZ化合物17との混合中分子
膜またはその累積膜からなる記録層を有するもの(第2
図に模式的断面図を示す)。
膜またはその累積膜からなる記録層を有するもの(第2
図に模式的断面図を示す)。
(2)DA化合物16の単分子Nまたはその累積11り
からなる層と、AZ化合物17を含有する輻射線吸収層
18との二層からなる記録層を有するもの(二層分離系
、第3図に模式断面図を示す)。
からなる層と、AZ化合物17を含有する輻射線吸収層
18との二層からなる記録層を有するもの(二層分離系
、第3図に模式断面図を示す)。
(3)DA化合物160単分子++tiまたはその累積
11りからなるAe19の一層以ヒと、AZ化合物17
を含有する中分子11りまたはその累積j1りからなる
8層20との−・層以にとが積層されてなる1記録層を
有するもの(ペテロ累積膜系、第4図に模式断面図を示
す)。
11りからなるAe19の一層以ヒと、AZ化合物17
を含有する中分子11りまたはその累積j1りからなる
8層20との−・層以にとが積層されてなる1記録層を
有するもの(ペテロ累積膜系、第4図に模式断面図を示
す)。
なお、二層分離系およびペテロ累積膜系においては、D
A化合物の単分子11りまたはその累積膜からなる層と
、AZ化合物を含有する輻射線吸収層18もしくは8層
20とのv1層順序はいずれが記録層の表面側に位置し
てもよく、また、必要に応じてこのように構成される記
録層のLに各種の保護層を設けてもよい。
A化合物の単分子11りまたはその累積膜からなる層と
、AZ化合物を含有する輻射線吸収層18もしくは8層
20とのv1層順序はいずれが記録層の表面側に位置し
てもよく、また、必要に応じてこのように構成される記
録層のLに各種の保護層を設けてもよい。
本発明に用いる光記録媒体の基板15としては、ガラス
、アクリル樹脂等のプラスチック板、ポリエステル等の
プラスチックフィルム。
、アクリル樹脂等のプラスチック板、ポリエステル等の
プラスチックフィルム。
紙、金属等の各種の支持材料が使用できるが。
ノ、(板側から輻射線を照射して記録を実施する場合に
は、特定波長の記録用輻射線を透過するものを用いる。
は、特定波長の記録用輻射線を透過するものを用いる。
基板りあるいはAZ化合物を含有する層りにDA化合物
の単分子膜または単分子累積11りを形成するには1例
えばI 、Langmu i rらの開発したラングミ
ュア・プロジェット法(以下、LB法と略)が用いられ
る。LB法は、分子内に親水ノ、(と疎水基を右する構
造の分子において1両者のバランス(両親媒性のバラン
ス)が適度に保たれているとき、この分子は水面上で親
木基を下に向けた単分子の層になることを利用して単分
子膜または単分子層の累積した膜を作成する方法である
。水面りの単分子層は二次元系の特徴をもつ0分子がま
ばらに散開しているときは、一分子当り面積Aと表面圧
■との間に一次元理想気体の式、 nA=kT が改り立ち、°゛気体11.J IIとなる。ここに、
kはポルツマン定数、Tは絶対温度である。Aを十分小
さくすれば分子間相互作用が強まり二次元固体の“°凝
縮膜(または固体+1!2)”になる。凝縮膜はガラス
などの基板の表面へ一層ずつ移すことができる。
の単分子膜または単分子累積11りを形成するには1例
えばI 、Langmu i rらの開発したラングミ
ュア・プロジェット法(以下、LB法と略)が用いられ
る。LB法は、分子内に親水ノ、(と疎水基を右する構
造の分子において1両者のバランス(両親媒性のバラン
ス)が適度に保たれているとき、この分子は水面上で親
木基を下に向けた単分子の層になることを利用して単分
子膜または単分子層の累積した膜を作成する方法である
。水面りの単分子層は二次元系の特徴をもつ0分子がま
ばらに散開しているときは、一分子当り面積Aと表面圧
■との間に一次元理想気体の式、 nA=kT が改り立ち、°゛気体11.J IIとなる。ここに、
kはポルツマン定数、Tは絶対温度である。Aを十分小
さくすれば分子間相互作用が強まり二次元固体の“°凝
縮膜(または固体+1!2)”になる。凝縮膜はガラス
などの基板の表面へ一層ずつ移すことができる。
この方法を用いて、DA化合物の単分子lシまたは単分
子累積膜は、例えば次のようにして製造される。まずD
A化合物をクロロホル1、等の溶剤に溶解し、これを水
相ヒに展開し、これら化合物を膜状に展開させた展開層
を形成する。
子累積膜は、例えば次のようにして製造される。まずD
A化合物をクロロホル1、等の溶剤に溶解し、これを水
相ヒに展開し、これら化合物を膜状に展開させた展開層
を形成する。
次にこの展開層が水相とを自由に拡散して拡がりすぎな
いように仕切板(または浮子)を設けて展開層の面積を
制限してDA化合物の集合状態を制御し、その集合状態
に比例した表面圧口を得る。この仕切板を動かし、展開
面積を縮小して11り物質の集合状態を制御し、表面圧
を徐々にヒ昇させ、累積膜の製造に適する表面圧nを設
定することができる。この表面圧を維持しながら静かに
清浄な基板あるいは表面にAZ化合物を含有する層が形
成されたノN板を垂直に上下させることにより、DA化
合物の単分子IIりが基板にあるいはAZ化合物を含有
する層上に移しとられる。単分子膜はこのようにして製
造されるが、単分子層累積膜は、Fi?7記の操作を繰
り返すことにより所9ノの累積度の単分子層累積■りが
形成される。
いように仕切板(または浮子)を設けて展開層の面積を
制限してDA化合物の集合状態を制御し、その集合状態
に比例した表面圧口を得る。この仕切板を動かし、展開
面積を縮小して11り物質の集合状態を制御し、表面圧
を徐々にヒ昇させ、累積膜の製造に適する表面圧nを設
定することができる。この表面圧を維持しながら静かに
清浄な基板あるいは表面にAZ化合物を含有する層が形
成されたノN板を垂直に上下させることにより、DA化
合物の単分子IIりが基板にあるいはAZ化合物を含有
する層上に移しとられる。単分子膜はこのようにして製
造されるが、単分子層累積膜は、Fi?7記の操作を繰
り返すことにより所9ノの累積度の単分子層累積■りが
形成される。
小分子112を基板上に移すには、F述した垂1α浸漬
法の他、水モ付着法、回転円筒法などの方法か採用でき
る。水平44着法は基板を水面に水平に接触させて移し
とる方法で、回転円筒法は2円筒型の基体を水面りを回
転させて単分子層を基板表面に移しとる方法である。前
述したル直浸漬法では、水面を横切る方向に表面が親水
性である基板を水中から引き上げると、−・層1]はD
A化合物の親木基が基板側に向いた単分子層が基板上に
形成される。基板を上下させると、各行程ごとに一層ず
つ単分子膜が積層されていく、成膜分子の向きが引Eげ
行程と浸漬行程で逆になるので、この方法によると、各
層間は親水ノ、(と親水基、疎水基と疎水基が向かい合
うY型膜が形成される。
法の他、水モ付着法、回転円筒法などの方法か採用でき
る。水平44着法は基板を水面に水平に接触させて移し
とる方法で、回転円筒法は2円筒型の基体を水面りを回
転させて単分子層を基板表面に移しとる方法である。前
述したル直浸漬法では、水面を横切る方向に表面が親水
性である基板を水中から引き上げると、−・層1]はD
A化合物の親木基が基板側に向いた単分子層が基板上に
形成される。基板を上下させると、各行程ごとに一層ず
つ単分子膜が積層されていく、成膜分子の向きが引Eげ
行程と浸漬行程で逆になるので、この方法によると、各
層間は親水ノ、(と親水基、疎水基と疎水基が向かい合
うY型膜が形成される。
これに対し、水モ付着法は、基板を水面に水平に接触さ
せて移しとる方法で、DA化合物の疎水)、(が基板側
に向いた単分子層が基板−Hに形成される。この方法で
は、累積しても、DA化合物の分子の向きの交代はなく
全ての層において 独水ツ(がJ、%板側に向いたX型
j漠が形成される。反対に全ての層において親水基が基
板側に向いた累積119はZ型膜と呼ばれる。
せて移しとる方法で、DA化合物の疎水)、(が基板側
に向いた単分子層が基板−Hに形成される。この方法で
は、累積しても、DA化合物の分子の向きの交代はなく
全ての層において 独水ツ(がJ、%板側に向いたX型
j漠が形成される。反対に全ての層において親水基が基
板側に向いた累積119はZ型膜と呼ばれる。
回転円筒法は1円筒型の基体を水面上を回転させて単分
子層を基体表面に移しとる方法である。単分子層を基板
上に移す方法は、これらに限定されるわけではなく、大
面積基板を用いる時には、ノS板ロールから水相中に基
板を押し出していく方法なども採り得る。また、前述し
た蜆水火、疎水基の基板への向きは原則であり、ノS板
の表面処理等によって変えることもできる。
子層を基体表面に移しとる方法である。単分子層を基板
上に移す方法は、これらに限定されるわけではなく、大
面積基板を用いる時には、ノS板ロールから水相中に基
板を押し出していく方法なども採り得る。また、前述し
た蜆水火、疎水基の基板への向きは原則であり、ノS板
の表面処理等によって変えることもできる。
これらの単分子膜の移し取り操作の詳細については跣に
公知であり1例えば「新実験化学講座18界面とコロイ
ド」498〜507頁、丸善刊、に記載されている。
公知であり1例えば「新実験化学講座18界面とコロイ
ド」498〜507頁、丸善刊、に記載されている。
また、二、以ヒの化合物からなるいわゆる混合単分子膜
または混合単分子累積膜もL述と同様の方法により得ら
れる。このとき、混合単分子lりまたは混合単分子累積
膜を構成する二重りの化合物のうち少なくともその一つ
が親木性部位と疎水性部位とを併有するものであればよ
く。
または混合単分子累積膜もL述と同様の方法により得ら
れる。このとき、混合単分子lりまたは混合単分子累積
膜を構成する二重りの化合物のうち少なくともその一つ
が親木性部位と疎水性部位とを併有するものであればよ
く。
必ずしも全ての化合物に親水性部位と疎水性部疎水基と
の併有が要求されるものではない。すなわち、少なくと
も一つの化合物において両親媒性のバランスが保たれて
いれば、水面上に単分子層が形成され、他の化合物は両
親媒性の化合物に挾持され、結局全体として分子秩序性
のある単分子層が形成される。
の併有が要求されるものではない。すなわち、少なくと
も一つの化合物において両親媒性のバランスが保たれて
いれば、水面上に単分子層が形成され、他の化合物は両
親媒性の化合物に挾持され、結局全体として分子秩序性
のある単分子層が形成される。
したがって、DA化合物とAZ化合物との混合単分子膜
または混合単分子累積膜からなる記録層は、DA化合物
とAZ化合物とをクロロホルム等の溶剤に溶解し、これ
を水相りに展開し、これら化合物を11り状に展開させ
た展開層を形成して先と同様にしてLB法により形成す
ることができる。
または混合単分子累積膜からなる記録層は、DA化合物
とAZ化合物とをクロロホルム等の溶剤に溶解し、これ
を水相りに展開し、これら化合物を11り状に展開させ
た展開層を形成して先と同様にしてLB法により形成す
ることができる。
しかし、成膜性を飛躍的に向とさせるためには、AZ化
合物を両親媒性にする必要がある。
合物を両親媒性にする必要がある。
、・方、AZ化合物を含有する層を形成するには、代表
的にはAZ化合物を適当な揮発性溶媒に溶解して塗布液
を作成し、これを塗布する方法が採用できる。塗布液に
は、基板やDA化合物の単分子膜またはその累積膜から
なる層との密着性を向丘させるために、適宜天然若しく
は合成高分子からなる各種バインダーを添加してもよい
。また、この層の安定性、品質向丘を計るために各種の
添加剤を加えてもよい。
的にはAZ化合物を適当な揮発性溶媒に溶解して塗布液
を作成し、これを塗布する方法が採用できる。塗布液に
は、基板やDA化合物の単分子膜またはその累積膜から
なる層との密着性を向丘させるために、適宜天然若しく
は合成高分子からなる各種バインダーを添加してもよい
。また、この層の安定性、品質向丘を計るために各種の
添加剤を加えてもよい。
AZ化合物の好適な溶媒としては、メタノール エタノ
ール、イソ゛プロパツール等のアルコール類;アセトン
、メチルエチルケトン、シクロヘキサノ7等のケトン類
ニアセトニトリル等の脂肪族ニトリル類:クロロホルム
1m化メチレン、ジクロルエチレン、四塩化炭素、トリ
クロルエチレン笠の脂肪族ハロゲン化炭化水素類:等か
挙げられ、塩化メチレン、アセトニトリルが特に好適で
ある。
ール、イソ゛プロパツール等のアルコール類;アセトン
、メチルエチルケトン、シクロヘキサノ7等のケトン類
ニアセトニトリル等の脂肪族ニトリル類:クロロホルム
1m化メチレン、ジクロルエチレン、四塩化炭素、トリ
クロルエチレン笠の脂肪族ハロゲン化炭化水素類:等か
挙げられ、塩化メチレン、アセトニトリルが特に好適で
ある。
このようにして得た塗!a液のtplは、スピナー回転
塗!I法、浸漬コーティング法、スプレーコーティング
法、ビードコーティング法。
塗!I法、浸漬コーティング法、スプレーコーティング
法、ビードコーティング法。
ワイヤーパーコーティング法 ブレードコーティングI
去、ローラーコーティング法 カーテンコーテイ〉・グ
法7の手法が用いられる。
去、ローラーコーティング法 カーテンコーテイ〉・グ
法7の手法が用いられる。
また AZ化合物を含有する層は、DA化合物の単分子
IQまたはその累積11りからなる層と同様に単分子膜
またはその累積膜であってもよい。しかし、AZ化合物
は両親媒性物質ではないので、単独ではLB法によって
は単分子+19を形唆することはできない。ところが1
例えばステアリン酸、アラギジン酸などの高級脂肪酸の
ような両親媒性のバランスの適度に保たれた有機高分子
を担体分子として任意の比率で混合使用してLB法を適
用すれば、AZ化合物を含有する混合単分子+111t
または混合単分子累積膜が形成できる。
IQまたはその累積11りからなる層と同様に単分子膜
またはその累積膜であってもよい。しかし、AZ化合物
は両親媒性物質ではないので、単独ではLB法によって
は単分子+19を形唆することはできない。ところが1
例えばステアリン酸、アラギジン酸などの高級脂肪酸の
ような両親媒性のバランスの適度に保たれた有機高分子
を担体分子として任意の比率で混合使用してLB法を適
用すれば、AZ化合物を含有する混合単分子+111t
または混合単分子累積膜が形成できる。
記録層がDA化合物とAZ化合物とのit合合方分子膜
たはその累積膜からなるものである場合には、その膜厚
としては、累積膜が400程度までのものが実用り好ま
しい。
たはその累積膜からなるものである場合には、その膜厚
としては、累積膜が400程度までのものが実用り好ま
しい。
また、二層分M系の場合は、DA化合物の単分子膜また
はその累積11りの11り厚としては、累積度が400
程度までのものが好ましく、AZ化合物含イ!層の膜厚
としては、単分子膜またはその累積膜として形成されて
いる場合には、累積度が200程度までのものが、非単
分子膜として形成されている場合には、lOO入〜17
1m程度、特に200〜5000人の範囲が好ましい。
はその累積11りの11り厚としては、累積度が400
程度までのものが好ましく、AZ化合物含イ!層の膜厚
としては、単分子膜またはその累積膜として形成されて
いる場合には、累積度が200程度までのものが、非単
分子膜として形成されている場合には、lOO入〜17
1m程度、特に200〜5000人の範囲が好ましい。
ペテロ累積膜系の場合は、A層19と8層20との接合
面が二重り存在し、A層19と8層20とを併せた単分
子■りの累積度が200程度までのものが実用と好まし
い。
面が二重り存在し、A層19と8層20とを併せた単分
子■りの累積度が200程度までのものが実用と好まし
い。
本発明の光記録読み取り方法においては、記録、再生に
供されるE記のように構成された記録媒体は、先ず記録
層中のDA化合物を重合させる。すなわち、DA化合物
は、初期にはほぼ無色透明であるが、記録層全体に紫外
線を照射すると重合し、ポリジアセチレン誘導体化合物
へと変化する。この重合は紫外線の照射によってのみ起
り、熱等の他の物理的エネルギーの印加によっては生じ
ない、この重合の結果、記録層は620〜660nmに
最大吸収波長を有するようになり、青色乃至暗色へと変
化する。
供されるE記のように構成された記録媒体は、先ず記録
層中のDA化合物を重合させる。すなわち、DA化合物
は、初期にはほぼ無色透明であるが、記録層全体に紫外
線を照射すると重合し、ポリジアセチレン誘導体化合物
へと変化する。この重合は紫外線の照射によってのみ起
り、熱等の他の物理的エネルギーの印加によっては生じ
ない、この重合の結果、記録層は620〜660nmに
最大吸収波長を有するようになり、青色乃至暗色へと変
化する。
この重合に基づく色相の変化は不可逆変化であり、一度
青色乃至1175色へ変化した記録層は無色透明膜へと
は戻らない。このようにして、先ず、記録層中のDA化
合物を重合させ、ポリジアセチレン誘導体化合物へと変
化させ、記録層全体を青乃至暗色化させる。
青色乃至1175色へ変化した記録層は無色透明膜へと
は戻らない。このようにして、先ず、記録層中のDA化
合物を重合させ、ポリジアセチレン誘導体化合物へと変
化させ、記録層全体を青乃至暗色化させる。
この青色乃至暗色へ変化したポリジアセチレン誘導体化
合物は、約50℃以北に加熱すると今度は約540nm
に最大吸収波長を有するようになり、赤色へと変化する
。この変化も不可逆変化である0本発明の光記録読み取
り方法は、このようなポリジアセチレン誘導体化合物の
変色特性を利用して光書き込みおよび光記録読み取りを
実施するものであり、以下、この本発明の光記録読み取
り方法につき詳述する。
合物は、約50℃以北に加熱すると今度は約540nm
に最大吸収波長を有するようになり、赤色へと変化する
。この変化も不可逆変化である0本発明の光記録読み取
り方法は、このようなポリジアセチレン誘導体化合物の
変色特性を利用して光書き込みおよび光記録読み取りを
実施するものであり、以下、この本発明の光記録読み取
り方法につき詳述する。
第1図は1本発明の光2録読み取り方法を実施するのに
用いる光記録再生装置の一例を示す模式図である。この
光記録再生装置t!tは、光記録媒体lを所定位置にセ
ットするための不図示の光記録媒体載置手段と、光記録
媒体へ情報を3込むための情報書き込み手段と、光記録
媒体に書き込まれた記録情報を読み取るための情報読み
取り手段から構成されている。情報書き込み手段は、a
OO〜850nmの範囲内の波長の赤外線を放射する半
導体レーザー2、入力情報に応じて主導体レーザー2の
発振を制御する制御回路3および光学系(コリメートレ
ンズ4゜グイクロイックミラー5、反射板6.波長板7
および対物レンズ8)から構成されている。半導体レー
ザー2としては、旦体的には、出力波長800〜850
nmのGaAs接合レーザーを使用するのが特に好適で
ある。
用いる光記録再生装置の一例を示す模式図である。この
光記録再生装置t!tは、光記録媒体lを所定位置にセ
ットするための不図示の光記録媒体載置手段と、光記録
媒体へ情報を3込むための情報書き込み手段と、光記録
媒体に書き込まれた記録情報を読み取るための情報読み
取り手段から構成されている。情報書き込み手段は、a
OO〜850nmの範囲内の波長の赤外線を放射する半
導体レーザー2、入力情報に応じて主導体レーザー2の
発振を制御する制御回路3および光学系(コリメートレ
ンズ4゜グイクロイックミラー5、反射板6.波長板7
および対物レンズ8)から構成されている。半導体レー
ザー2としては、旦体的には、出力波長800〜850
nmのGaAs接合レーザーを使用するのが特に好適で
ある。
一方、情報読み取り手段は、駆動回路9により制御され
、550〜750nmの範囲の波長の可視光を放射する
半導体レーザーまたは発光ダイオードlO1出力回路1
1に接続するフォトディテクター12および光ピツクア
ップ光学系(光学系の大部分は、情報書き込み手段用の
光学系と共用しているが、独自のものとしてコリメート
レンズ13、偏光ビームスプリッタ14を有している)
から構成されている。
、550〜750nmの範囲の波長の可視光を放射する
半導体レーザーまたは発光ダイオードlO1出力回路1
1に接続するフォトディテクター12および光ピツクア
ップ光学系(光学系の大部分は、情報書き込み手段用の
光学系と共用しているが、独自のものとしてコリメート
レンズ13、偏光ビームスプリッタ14を有している)
から構成されている。
半導体レーザー10としては、650〜750nmQ囲
の波長の可視光を放射するもの1例えばGaAuAsの
PN接合レーザーを使用するのが好適であり1発光ダイ
オード10としては、550〜750nm@囲の波長の
可視光を放射するもの1例えばGaAsP 、GaP
。
の波長の可視光を放射するもの1例えばGaAuAsの
PN接合レーザーを使用するのが好適であり1発光ダイ
オード10としては、550〜750nm@囲の波長の
可視光を放射するもの1例えばGaAsP 、GaP
。
GaA1As等の接合ダイオードを使用するのが好適で
ある。
ある。
入力情報、制御回路3を経て半導体レーザー2により光
信号に変換される。この光信号は光学系を経て、光記録
媒体載置手段1−に載置され、同期回転している青色乃
至11t5色の記録層を有する光記録媒体の所定の位置
に結像される。
信号に変換される。この光信号は光学系を経て、光記録
媒体載置手段1−に載置され、同期回転している青色乃
至11t5色の記録層を有する光記録媒体の所定の位置
に結像される。
結像位置は光記録媒体が一層混合系の場合は記録層であ
り、二層分離系の場合はAZ化合物を含有する輻射線吸
収層である。(4Ni像点(部位)に存在するポリアセ
チレン1透導体化合物はこの波長のレーザービームを吸
収しないが、AZ化合物はこのレーザービームを吸収し
発熱する。
り、二層分離系の場合はAZ化合物を含有する輻射線吸
収層である。(4Ni像点(部位)に存在するポリアセ
チレン1透導体化合物はこの波長のレーザービームを吸
収しないが、AZ化合物はこのレーザービームを吸収し
発熱する。
このAZ化合物の発熱が隣接するポリシアセチレン誘導
体化合物に伝わり、ポリジアセチレン誘導体化合物が赤
色へと変色する。かくして入力情報に応じて記録層辷の
記録部位の色変化による光書き込みが実施される。
体化合物に伝わり、ポリジアセチレン誘導体化合物が赤
色へと変色する。かくして入力情報に応じて記録層辷の
記録部位の色変化による光書き込みが実施される。
−・方、光記録読み取りは、550〜750nmの範囲
の波長の可視光を放射する半導体レーザーまたは発光ダ
イオード10から放射される低出力の連続発振光を使用
して実施する。
の波長の可視光を放射する半導体レーザーまたは発光ダ
イオード10から放射される低出力の連続発振光を使用
して実施する。
この読み取り光は低出力であるL、波長が赤外域から外
れているので、AZ化合物を発熱させない。したがって
、この読み取り光によって読み取り中に記録が実施され
ることはない、読み取り光は、光記録媒体1の記録層表
面に結像し、反射されるが、この読み取り光の反射率は
、記録部位(変色部位)とそうでない箇所とでは異なる
ので、この反射光を光ピツクアップ光学系を通してフォ
トディテクター12の受光面にあてることにより、電気
信号に変換し、出力回路11を介して記録の再生読み取
りが行われる。
れているので、AZ化合物を発熱させない。したがって
、この読み取り光によって読み取り中に記録が実施され
ることはない、読み取り光は、光記録媒体1の記録層表
面に結像し、反射されるが、この読み取り光の反射率は
、記録部位(変色部位)とそうでない箇所とでは異なる
ので、この反射光を光ピツクアップ光学系を通してフォ
トディテクター12の受光面にあてることにより、電気
信号に変換し、出力回路11を介して記録の再生読み取
りが行われる。
光記録媒体としては、上述の例では円盤状のディスク(
光ディスク)が用いられたが、ポリジアセチレン誘導体
化合物およびジエン化合物塩を含有する記録層を支持す
る基板の種類により、光テープ、光カード等も使用でき
る。
光ディスク)が用いられたが、ポリジアセチレン誘導体
化合物およびジエン化合物塩を含有する記録層を支持す
る基板の種類により、光テープ、光カード等も使用でき
る。
本発明の光記録読み取り方法の効果を以下に列挙する。
(1)記録層が800〜850nmの範囲内の波長の赤
外線を吸収するAZ化合物を含有しているので、800
〜850nmの赤外線を放射する小型軽量の半導体レー
ザーを用いて光書き込みが実施でき、また550〜75
0 nmの範囲の波長の可視光を放射する小型軽量の半
導体レーザーや発光ダイオードにより読み取りが可能で
ある。
外線を吸収するAZ化合物を含有しているので、800
〜850nmの赤外線を放射する小型軽量の半導体レー
ザーを用いて光書き込みが実施でき、また550〜75
0 nmの範囲の波長の可視光を放射する小型軽量の半
導体レーザーや発光ダイオードにより読み取りが可能で
ある。
(2)記録媒体として、少なくとも記録層中のDA化合
物が、(混合)単分子膜またはその累積膜として形成さ
れた高密度で高度な秩序性を有したものを用いるので、
高密度で均質な光書き込みおよび光読み取りが実施でき
る。
物が、(混合)単分子膜またはその累積膜として形成さ
れた高密度で高度な秩序性を有したものを用いるので、
高密度で均質な光書き込みおよび光読み取りが実施でき
る。
(3)光照射による記録層の色相の変化を利用した記録
、再生方法なので、高速、高密度、高感度な光書き込み
が実施でき、また、高速。
、再生方法なので、高速、高密度、高感度な光書き込み
が実施でき、また、高速。
高精度な光読み取りが実施できる。
(4)特に、それぞれ単分子膜またはその累積膜として
形成されたDA化合物からなる感熱変色層とAZ化合物
を有してなる輻射線吸収層との接合面を二重E有するヘ
テロ■りとして形成された記録媒体を用いた場合には、
記録媒体内での伝熱効率が極めて高いので、高感度な光
書き込みが実施できる。
形成されたDA化合物からなる感熱変色層とAZ化合物
を有してなる輻射線吸収層との接合面を二重E有するヘ
テロ■りとして形成された記録媒体を用いた場合には、
記録媒体内での伝熱効率が極めて高いので、高感度な光
書き込みが実施できる。
以下1本発明を実施例に基づきより詳細に説り(する。
実施例1
CL2H25−CミC−C−:C−C3H16−C0O
Hで表わされるジアセチレ゛ン誘導体化合物1実屋部と
前記の化合物No、1で表ゎさh6AZ化合物1重量部
とをクロロホルムにlXl0−3モル/交の濃度で溶解
した溶液を、pHがe、 5−c fa化カドニウム濃
度がLxlO−3モル/文の水相−ヒに展開した。溶成
のクロロホルL、を/M発除去した後、表面圧を20d
yne/’ Cmまで高め、一定に保ちながら、1分に
洗浄し清n1で表面が親水性となっているガラスノ、(
板を、水面を横切る方向にに下速度1.0cm/分で静
かにに下させ、DA化合物とAZ化合物とのIIt合単
分子11りを〕λ板1−に移しとり、混合小分(・膜な
らひに21層、41層および81層に累積した況合屯分
子−累積膜を基板りに形成した光記録媒体を作成した。
Hで表わされるジアセチレ゛ン誘導体化合物1実屋部と
前記の化合物No、1で表ゎさh6AZ化合物1重量部
とをクロロホルムにlXl0−3モル/交の濃度で溶解
した溶液を、pHがe、 5−c fa化カドニウム濃
度がLxlO−3モル/文の水相−ヒに展開した。溶成
のクロロホルL、を/M発除去した後、表面圧を20d
yne/’ Cmまで高め、一定に保ちながら、1分に
洗浄し清n1で表面が親水性となっているガラスノ、(
板を、水面を横切る方向にに下速度1.0cm/分で静
かにに下させ、DA化合物とAZ化合物とのIIt合単
分子11りを〕λ板1−に移しとり、混合小分(・膜な
らひに21層、41層および81層に累積した況合屯分
子−累積膜を基板りに形成した光記録媒体を作成した。
これら光記録媒体に254nmの紫外線を均一・かつ十
分に照射し、記録層中のDA化合物を重合させ、記録層
を青色膜にした後、第1図に示した記録装置を用い、入
力情報にしたがい以下の記録条件により記録書き込みを
実施した。
分に照射し、記録層中のDA化合物を重合させ、記録層
を青色膜にした後、第1図に示した記録装置を用い、入
力情報にしたがい以下の記録条件により記録書き込みを
実施した。
半導体レーザー波長 : 830nmレーザー
ビーム径 = 1延mレーザー出力
: 3mW1ビットあたりのレーザービームのi
籾沖寺間: ? 09nS青色の光記録媒体表面
にレーザービームを照射すると照射部は赤色に変色し、
記録書き込みが行われた。記録の読み取りには、波長6
8、Onm、出力1mwの半導体レーザーを読み取り光
源として使用し、その反射光をフォートディテクター(
PN接合フォトダイオード)で受光した。
ビーム径 = 1延mレーザー出力
: 3mW1ビットあたりのレーザービームのi
籾沖寺間: ? 09nS青色の光記録媒体表面
にレーザービームを照射すると照射部は赤色に変色し、
記録書き込みが行われた。記録の読み取りには、波長6
8、Onm、出力1mwの半導体レーザーを読み取り光
源として使用し、その反射光をフォートディテクター(
PN接合フォトダイオード)で受光した。
記録書き込みの評価は次のようにして実施した。記1録
濃度は、記録(赤色)部のオプティカルデンシティ−を
測定した。解像度および感度は、記録画像とレーザービ
ーム径の対応を顕微鏡により観察して判定し、非常に良
好なものをO1良好なものを0、記録ができないあるい
は対応の劣悪なものを×とした。また、記録読み取りは
、搬送波雑音比(C/N比)を測定して評価した。評価
結果を第1表に示した。
濃度は、記録(赤色)部のオプティカルデンシティ−を
測定した。解像度および感度は、記録画像とレーザービ
ーム径の対応を顕微鏡により観察して判定し、非常に良
好なものをO1良好なものを0、記録ができないあるい
は対応の劣悪なものを×とした。また、記録読み取りは
、搬送波雑音比(C/N比)を測定して評価した。評価
結果を第1表に示した。
比較例1
実施例1で作成した三種の光記録媒体に254nmの紫
外線を均一かつ十分に照射して記録層を青色膜にした後
、入力情報にしたがい。
外線を均一かつ十分に照射して記録層を青色膜にした後
、入力情報にしたがい。
下記の条件により記録書き込みを実施した。
レーザー波長 : 870nmレーザー
ビーム径 : I#Lmレーザー出力
: 3mw1ビツトあたりのレーザービーム
の照射時間: 200ns記録読み取りおよび評価
は、実施例1にして実施し、その評価結果を第1表に示
した。
ビーム径 : I#Lmレーザー出力
: 3mw1ビツトあたりのレーザービーム
の照射時間: 200ns記録読み取りおよび評価
は、実施例1にして実施し、その評価結果を第1表に示
した。
比較例2
実施例1で作成した三種の光記録媒体に254nmの紫
外線を均一・かつ十分に照射して記録層を青色膜にした
後、入力情報にしたがい、下記の条件により記録書き込
みを実施した。
外線を均一・かつ十分に照射して記録層を青色膜にした
後、入力情報にしたがい、下記の条件により記録書き込
みを実施した。
実施例1で作成した四種の光記録媒体に254nmの紫
外線を均一かつ十分に照射し。
外線を均一かつ十分に照射し。
記録層を青色膜にした後、入力情報にしたがい、以下の
記録条件により記録を実施した。
記録条件により記録を実施した。
レーザー波長 : 790nmレーザー
ビーム径 : l牌mレーザー出力
: 3mw1ビツトあたりのレーザービームの照
射時間: 200ns記録読み取りおよび評価は、
実施例1にして実施し、その評価結果を第1表に示した
。
ビーム径 : l牌mレーザー出力
: 3mw1ビツトあたりのレーザービームの照
射時間: 200ns記録読み取りおよび評価は、
実施例1にして実施し、その評価結果を第1表に示した
。
比較例3
AZ化合物を使用しない以外は、実施例1と同様の方法
により光記録媒体を作成した。この光記録りv体の記録
層を青色膜にした後、実施例1と同様な条件で記録の書
き込みおよび読み取りを実施した。記録の評価は、実施
例1と同様にして行い、その結果を第1表に示した。
により光記録媒体を作成した。この光記録りv体の記録
層を青色膜にした後、実施例1と同様な条件で記録の書
き込みおよび読み取りを実施した。記録の評価は、実施
例1と同様にして行い、その結果を第1表に示した。
第1表
実施例2
−・般式Cl2H25−CミC−Cミc−c BH16
−COOHで表わされるDA化合物化合物に代え、一般
式C9H17−CミC−CミC−C2H4−C00H−
c’表わされるDA化合物を用いたことを除いては実施
例1と同様の方法により単分子膜の累積度41の記録媒
体を作成した。この記録媒体に対して実施例1と同様な
条件で記録の書き込みおよび読み取りを実施した。その
評価結果を第2表に示した。
−COOHで表わされるDA化合物化合物に代え、一般
式C9H17−CミC−CミC−C2H4−C00H−
c’表わされるDA化合物を用いたことを除いては実施
例1と同様の方法により単分子膜の累積度41の記録媒
体を作成した。この記録媒体に対して実施例1と同様な
条件で記録の書き込みおよび読み取りを実施した。その
評価結果を第2表に示した。
実施例3〜6
化合物NO,1で表わされるジエン化合物塩に代え、化
合物No、3.8.12.tsで表わされるAZ化合物
をそれぞれ用いたことを除いては実施例2と同様にして
光記録媒体を作成した。これらの光記録媒体に対して実
施例1と同様な条件でそれぞれ記録の書き込みおよび読
みヤリを実施した。その評価結果を第2表に示した。
合物No、3.8.12.tsで表わされるAZ化合物
をそれぞれ用いたことを除いては実施例2と同様にして
光記録媒体を作成した。これらの光記録媒体に対して実
施例1と同様な条件でそれぞれ記録の書き込みおよび読
みヤリを実施した。その評価結果を第2表に示した。
第 2 表
実施例7
化合物NNo1で表わされるジエン化合物塩1重量部を
境化メチレン4重量部中に溶解して得た塗布液を、スピ
ナー塗布機に装着したガラス製のディスク基板(厚さ1
.5 m+w、直径200 mm)の中央部に少量滴下
した後、所定の回転数で所定の時間スピーチを回転させ
塗布し、常温で乾燥し、基板上の乾燥後の塗膜の厚みが
200人及び3000人のものを夫々多数準備した。
境化メチレン4重量部中に溶解して得た塗布液を、スピ
ナー塗布機に装着したガラス製のディスク基板(厚さ1
.5 m+w、直径200 mm)の中央部に少量滴下
した後、所定の回転数で所定の時間スピーチを回転させ
塗布し、常温で乾燥し、基板上の乾燥後の塗膜の厚みが
200人及び3000人のものを夫々多数準備した。
次に、一般式Cl 2H25−C;C−CミC−C9H
16−C0OHで表わされるDA化合物の単分子累積膜
を実施例1と同様な方法により、基板りのAZ化合物層
上に移しとり、7層ならびに41層、101層、及び2
01層に累積した単分子累積119を形成した記録媒体
を夫々作成した。これらの光記録媒体の記録層を青色膜
にした後、実施例1と同様な条件で記録の書き込み及び
読み取りを実施した。記録の評価は、実施例1と同様に
して行い、その結果を第3表に示した。
16−C0OHで表わされるDA化合物の単分子累積膜
を実施例1と同様な方法により、基板りのAZ化合物層
上に移しとり、7層ならびに41層、101層、及び2
01層に累積した単分子累積119を形成した記録媒体
を夫々作成した。これらの光記録媒体の記録層を青色膜
にした後、実施例1と同様な条件で記録の書き込み及び
読み取りを実施した。記録の評価は、実施例1と同様に
して行い、その結果を第3表に示した。
第3表
実施例8
一般式CI 2H25−C=C−C=C−C8Hl (
3−COOHで表わされるDA化合物をクロロホルムに
1xlO−3モル/文の濃度で溶解した溶液を、pHが
6.5で塩化カドミニウム濃度が1xlo−3モル/立
の水相上に展開した。
3−COOHで表わされるDA化合物をクロロホルムに
1xlO−3モル/文の濃度で溶解した溶液を、pHが
6.5で塩化カドミニウム濃度が1xlo−3モル/立
の水相上に展開した。
溶媒のクロロホルムを除去した後、表面圧を20dyn
e/cmまで高め、一定に保ちながら、十分に清浄し、
表面が親水性となっているガラス基板(既にAZ化合物
類を含有する単分子膜から構成される累積膜等が形成さ
れている場合を含む)を、水面を横切る方向に上下速度
1.0cm/分で静かに所定の回数上下させ(途中、乾
燥工程を実施する)、DA化合物の単分子膜を基板上に
移しとり、単分子膜または単分子累積膜を形成した。
e/cmまで高め、一定に保ちながら、十分に清浄し、
表面が親水性となっているガラス基板(既にAZ化合物
類を含有する単分子膜から構成される累積膜等が形成さ
れている場合を含む)を、水面を横切る方向に上下速度
1.0cm/分で静かに所定の回数上下させ(途中、乾
燥工程を実施する)、DA化合物の単分子膜を基板上に
移しとり、単分子膜または単分子累積膜を形成した。
化合物No、lで表わされるAZ化合物塩1重量部とア
ラキシン酸2重量部をクロロホルムに1xlO−3モル
/lの濃度で溶解した溶液をpHが6.5で塩化カドニ
ウム濃度がl X l O−3モル/文の水相l−に展
開した。溶媒のクロロホルムを除去した後1表面圧を2
0dyne/cmまで高め一定に保ちながら、十分に清
浄し1表面が親木性となっているガラス基板(既にDA
化合物の単分子膜から構成される累積膜等が形成されて
いる場合を含む)を、水面を横切る方向に上下速度1.
0cm/分で静かに所定の回数上下させ(途中、乾燥工
程を実施する)AZ化合物を含有する単分子膜を基板上
に移しとり、単分子膜または単分子累積1漠を形成した
。
ラキシン酸2重量部をクロロホルムに1xlO−3モル
/lの濃度で溶解した溶液をpHが6.5で塩化カドニ
ウム濃度がl X l O−3モル/文の水相l−に展
開した。溶媒のクロロホルムを除去した後1表面圧を2
0dyne/cmまで高め一定に保ちながら、十分に清
浄し1表面が親木性となっているガラス基板(既にDA
化合物の単分子膜から構成される累積膜等が形成されて
いる場合を含む)を、水面を横切る方向に上下速度1.
0cm/分で静かに所定の回数上下させ(途中、乾燥工
程を実施する)AZ化合物を含有する単分子膜を基板上
に移しとり、単分子膜または単分子累積1漠を形成した
。
上記したDA化合物単分子膜およびAZ化合物類を含有
する単分子膜の作製プロセスを基本として、これらの操
作を適宜組合せて実施することにより8種のへテロ累積
膜をガラス基板−ヒに作製した。このようにして作製し
たベテロ累積膜(光記録媒体)を第4表に示した。なお
。
する単分子膜の作製プロセスを基本として、これらの操
作を適宜組合せて実施することにより8種のへテロ累積
膜をガラス基板−ヒに作製した。このようにして作製し
たベテロ累積膜(光記録媒体)を第4表に示した。なお
。
光記録媒体の記録層の構成を示す記号、番号の意味を下
記に例示する。
記に例示する。
ti・G/20AZ/60DA/20AZガラス基板(
G)kに、累積度20のAZ化合物を含有する単分子累
積膜→累積度60のDA化合物の単分子累積膜→累積度
20のAZ化物塩を含有する単分子累積膜、の順で積層
して構成された光記録媒体。
G)kに、累積度20のAZ化合物を含有する単分子累
積膜→累積度60のDA化合物の単分子累積膜→累積度
20のAZ化物塩を含有する単分子累積膜、の順で積層
して構成された光記録媒体。
壱G/lOx (2AZ/6DA)
ガラス基板(G)hに、累積度2のAZ化合物を含有す
る単分子累積膜と累積度6のDA化合物の単分子累積1
1りとの積層の組合せが、10回繰り返され積層して構
成された光記録媒体。
る単分子累積膜と累積度6のDA化合物の単分子累積1
1りとの積層の組合せが、10回繰り返され積層して構
成された光記録媒体。
これら光記録媒体に254nmの紫外線を均一かつ十分
に照射し、記録層中のDA化合物を正合させ、記録層を
青色膜にした後、入力情報にしたがい、実施例1と同様
の記録条件により記録を実施した。記録の評価は実施例
1と同様にして行い、その結果を第4表に示した。
に照射し、記録層中のDA化合物を正合させ、記録層を
青色膜にした後、入力情報にしたがい、実施例1と同様
の記録条件により記録を実施した。記録の評価は実施例
1と同様にして行い、その結果を第4表に示した。
第4表
第1図は、本発明の光記録読み取り方法に用いる記録装
置の一例を示す模式図である。 第2図ないし第4図は1本発明の方法に用いる光記録媒
体の構成を例示する模式断面図である。 l二光記録媒体 2二半導体レーザー 3:制御回路 4:コリメートレンズ 5:ダイクロイックミラー 6:反射板 7:波長板 8:対物レンズ 9:駆動回路 lO:半導体レーザーまたは発光ダイオード11:出力
回路 12:フォトディテクター 13:コリメートレンズ 14:偏光ビームスプリッタ− 15: 、l、Q仮 16:ジアセチレン誘導体化合物 17:アズレニウム塩化合物 18ニアズレニウム川化合物含有層 19:A層 20:B層 21:有機担体分子 特許出願人 キャノン株式会社 「−一一一二 代 理 人 丸 島 儀 −“
;L−一」 手糸売ネ由正書(自発) 5・昭和6
1年11月10日 才、旨′l庁長官 黒 1)明 雄 殿
6゜昭和60年特8′[願第282212
号2、発明の名称 光記録−再生装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都大E口区下丸子3−30−2 .
4補正の対象 明細書 @ 補正内容 )発明の名称を「光記録−再生装置jに補正する。 )特許請求の範囲を別紙の通り補正する。 )明細書第6両第16行目から第17行目までの「また
、nとしては〜以下の整数が好ましい。」を「また、n
としては8以下の整数が好ましい。」に訂正する。 )明細書第32頁第7行目の[実施例1で作成した三種
の」を「実施例1で作成した四種の」に訂正する。 )明細書第32頁下から3行目の「実施例1で作成した
三種の」を「実施例1で作成した四種の」に訂正する。 )明細書第38貝第3表のアズレニウム塩化合物含有層
の厚みの欄のrl 000人」をr3000人」に訂正
する。 2、特許請求の範囲 応じて照射して記録層の被照射部を 色せしめる±x
) @ Me= 71L @ W’r 1!皇豊h<
’!、 91− !9 ? h ;Er !te ;J
’An ”J装置。 1゜
置の一例を示す模式図である。 第2図ないし第4図は1本発明の方法に用いる光記録媒
体の構成を例示する模式断面図である。 l二光記録媒体 2二半導体レーザー 3:制御回路 4:コリメートレンズ 5:ダイクロイックミラー 6:反射板 7:波長板 8:対物レンズ 9:駆動回路 lO:半導体レーザーまたは発光ダイオード11:出力
回路 12:フォトディテクター 13:コリメートレンズ 14:偏光ビームスプリッタ− 15: 、l、Q仮 16:ジアセチレン誘導体化合物 17:アズレニウム塩化合物 18ニアズレニウム川化合物含有層 19:A層 20:B層 21:有機担体分子 特許出願人 キャノン株式会社 「−一一一二 代 理 人 丸 島 儀 −“
;L−一」 手糸売ネ由正書(自発) 5・昭和6
1年11月10日 才、旨′l庁長官 黒 1)明 雄 殿
6゜昭和60年特8′[願第282212
号2、発明の名称 光記録−再生装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都大E口区下丸子3−30−2 .
4補正の対象 明細書 @ 補正内容 )発明の名称を「光記録−再生装置jに補正する。 )特許請求の範囲を別紙の通り補正する。 )明細書第6両第16行目から第17行目までの「また
、nとしては〜以下の整数が好ましい。」を「また、n
としては8以下の整数が好ましい。」に訂正する。 )明細書第32頁第7行目の[実施例1で作成した三種
の」を「実施例1で作成した四種の」に訂正する。 )明細書第32頁下から3行目の「実施例1で作成した
三種の」を「実施例1で作成した四種の」に訂正する。 )明細書第38貝第3表のアズレニウム塩化合物含有層
の厚みの欄のrl 000人」をr3000人」に訂正
する。 2、特許請求の範囲 応じて照射して記録層の被照射部を 色せしめる±x
) @ Me= 71L @ W’r 1!皇豊h<
’!、 91− !9 ? h ;Er !te ;J
’An ”J装置。 1゜
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 少なくとも親水性部位及び疎水性部位を併有するジアセ
チレン誘導体化合物の単分子膜又はその累積膜と、下記
一般式( I )で表わされる骨格を有するアズレニウム
塩化合物を含有する記録層を有してなる光記録媒体に、
紫外線を照射し、次いで800〜850nmの赤外線を
記録情報に応じて照射して記録層の被照射部を変色せし
める工程と、該記録層に500〜750nmの可視光を
照射して記録情報を読取る工程とを含むことを特徴とす
る光記録読取り方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1〜R_7は、水素原子、ハロゲン原子又
は1価の有機残基を表わす。)
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60282212A JPS62141654A (ja) | 1985-12-16 | 1985-12-16 | 記録方法 |
US07/370,113 US4910107A (en) | 1985-12-16 | 1989-06-23 | Optical recording-reproducing method and device by using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60282212A JPS62141654A (ja) | 1985-12-16 | 1985-12-16 | 記録方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62141654A true JPS62141654A (ja) | 1987-06-25 |
JPH047018B2 JPH047018B2 (ja) | 1992-02-07 |
Family
ID=17649521
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60282212A Granted JPS62141654A (ja) | 1985-12-16 | 1985-12-16 | 記録方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62141654A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59129954A (ja) * | 1983-01-17 | 1984-07-26 | Canon Inc | 光学記録媒体 |
JPS6085448A (ja) * | 1983-10-14 | 1985-05-14 | Canon Inc | 光記録媒体 |
JPS60222847A (ja) * | 1984-04-20 | 1985-11-07 | Canon Inc | 像形成方法 |
-
1985
- 1985-12-16 JP JP60282212A patent/JPS62141654A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59129954A (ja) * | 1983-01-17 | 1984-07-26 | Canon Inc | 光学記録媒体 |
JPS6085448A (ja) * | 1983-10-14 | 1985-05-14 | Canon Inc | 光記録媒体 |
JPS60222847A (ja) * | 1984-04-20 | 1985-11-07 | Canon Inc | 像形成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH047018B2 (ja) | 1992-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58112793A (ja) | 光情報記録部材 | |
JPS62141654A (ja) | 記録方法 | |
JPS62175941A (ja) | 光記録読み取り方法 | |
JPS62140889A (ja) | 光記録方法 | |
JPS62162253A (ja) | 光記録読み取り方法 | |
JPS62141538A (ja) | 光記録読取り方法 | |
JPS62151388A (ja) | 光記録媒体 | |
JPS62159358A (ja) | 光記録読み取り方法 | |
JPS62162252A (ja) | 光記録読み取り方法 | |
JPS62141539A (ja) | 光記録方法 | |
JPS62161586A (ja) | 光記録方法 | |
JPS62142688A (ja) | 光記録方法 | |
JPS62173290A (ja) | 光記録方法 | |
JPS62176887A (ja) | 光記録方法 | |
JPS61137781A (ja) | 記録媒体 | |
JPS62175940A (ja) | 光記録読み取り方法 | |
JPS62130883A (ja) | 光記録媒体 | |
JPS62174752A (ja) | 光記録方法 | |
JPS62140886A (ja) | 光記録媒体 | |
JPS62176890A (ja) | 光記録方法 | |
JPS6349759A (ja) | 光記録読み取り方法 | |
JPH055343B2 (ja) | ||
JPS62151385A (ja) | 光記録媒体 | |
JPS62163050A (ja) | 光記録方法 | |
JPS62140888A (ja) | 光記録媒体 |