JPS62138528A - ポリフエニレンスルフイドの製造方法 - Google Patents

ポリフエニレンスルフイドの製造方法

Info

Publication number
JPS62138528A
JPS62138528A JP60277913A JP27791385A JPS62138528A JP S62138528 A JPS62138528 A JP S62138528A JP 60277913 A JP60277913 A JP 60277913A JP 27791385 A JP27791385 A JP 27791385A JP S62138528 A JPS62138528 A JP S62138528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pps
disulfide
chlorine
polyphenylene sulfide
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60277913A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0629321B2 (ja
Inventor
Hiroshi Inoue
洋 井上
Riichi Kato
利一 加藤
Tokuaki Emura
江村 徳昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hodogaya Chemical Co Ltd
Tosoh Corp
Original Assignee
Hodogaya Chemical Co Ltd
Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hodogaya Chemical Co Ltd, Toyo Soda Manufacturing Co Ltd filed Critical Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority to JP60277913A priority Critical patent/JPH0629321B2/ja
Priority to US06/924,915 priority patent/US4820801A/en
Priority to EP86115088A priority patent/EP0225471B1/en
Priority to DE8686115088T priority patent/DE3678111D1/de
Priority to CA000521934A priority patent/CA1273742A/en
Priority to KR1019860009219A priority patent/KR950000705B1/ko
Publication of JPS62138528A publication Critical patent/JPS62138528A/ja
Publication of JPH0629321B2 publication Critical patent/JPH0629321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はポリマー中の結合塩素含有せが500ppm以
下であるポリフェニレンスルフィドの製造方法に関する
ものである。ポリフェニレンスルフィド(以下PPSと
略す)は優れた耐熱性、@薬品性を有し、その特性を生
かして電気、電子部品。
自動車等の機械部品等に広く用いられている。また射出
成形、押出成形等により成形品、フィルム。
シート、線維等に゛成形可能であり、近年急速にその用
途を拡大している。
〔従来の技術〕
ppsの一般的な製造法としては、非プロトン極性溶媒
中でアルカリ金属硫化物を加熱し、結晶水を除去した後
、ジハロベンゼンを加えて加熱重合する方法が特公昭4
5−3368号公報に開示されている。また高重合度の
ppsを得る方法として、アルカリ金属カルボン酸塩を
重合助剤として添加9重合する方法が特公昭52−12
240号公報に開示されている。
しかし、このようなppsの製造法だよる場合、生成ポ
リマーとほぼ同量の食塩が副生じてくる。
そのため、水洗等の通常の処理では食塩の完全な除去は
雌しく、゛その上ポリマー鎖末端には塩素やナトリウム
が含有されているため、市販品中には、ナトリウム含有
量で1000〜3000 ppm程度1塩素含有量で2
000〜4000 ppm程度が含有されている。
このようなppsを原料として用いた成形品を電気・電
子部品の分野に適用しようとすると、PPS中の食塩等
の多量のナトリウムおよび塩素による電気特性の低下が
大きな障害となる。すなわちす) IJウムおよび塩素
を多量に含有するPPSを例えばIC等の電子部品の封
正に使用した場合には、吸湿により回路の絶縁性を低下
させたり、電極やリードフレームなどが腐食されて断線
したりなどの素子の特性劣化や故障を引き起こすことが
知られている。
そこで、これらの欠点を改善するための方法として、熱
水でPPS粉末を数回抽出することにより、水抽出可能
なナトリウム量を100 ppm以下にするという方法
が特開昭55−156342号公報に開示されている。
しかし、不発明者らの研究によれば、この方法において
は極めて長い時間抽出をくり返したにもかかわらず、抽
出されるナトリウム量はポリマー粒子表面に付着してい
るものや、椿く表面層にあるものだけであり、依然ポリ
マー中には1000 ppm以上のナトリウムが存在し
ており、除去効果に乏しいものであった。さらKこの方
法により精製1.たpps中の塩素含有量を定量してみ
ると、2000〜3000 ppm程度存在しており、
PPS中の塩素低減効果は見られなかった。
また、特開昭59−219551号公報には、ppsを
芳香族溶媒中で加熱処理してナトリウム含有量を低減す
る方法が開示されている。この方法によれば、ナトリウ
ム含有量については低減が可能であるが、塩素について
は処理後のポリマー中に2000〜5000 ppm程
度含まれており、除去効果は見られなかった。
このように、従来の技術でppsの精製を試みても、ナ
トリウム含有量の低減は可能でも塩素含有量の低減は不
可能で、そのようなppsは電気。
電子部品類の被覆や封止材料として用いるのには依然と
して満足すべき純度のものではなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明はこれらの要望に答えるべく鋭意研究の結果、従
来にない高純度のPPl9.すなわちPPEI中のナト
リウム含有量のみならず塩素含有量をも極度忙低減した
新規なPPSの製造方法を確立し本発明を完成した。
〔問題を解決するための手段〕
即ち本発明はポリマー中の結合塩素含有量が500 p
pm以下である新規なPPSの製造方法を提供するもの
である。本発明で言う塩素とは、炭素原子に直接結合し
た共有結合性の塩素であり、NaC1等としてポリマー
中に含まれているようなイオン結合性の塩素を意味する
ものではない。また、この共有結合性の塩素中には、残
存モノマーとしてのジクロルベンゼンの塩素は含まない
、このようなポリマー中に含まれる共有結合性塩素の定
量はイオンクロマト等により共有結合性塩素とイオン結
合性塩素の総和を定量した後、KSOA(Electr
on Spθctroscopy for ahθm1
calAnalysis )により、共有結合性塩素と
イオン結合性塩素の比を求め、定量した。
本発明において原料として用いられるPPSは少なくと
も90モルチ以上、さらに好ましくは95モル係以上が
÷(ThS±構成単位からなるポリ(p−フェニレンス
ルフィド)であり、残りの構成単位は共重合可能な単位
であればよ(、オルトおよびメタフェニレン結合、ビフ
ェニレン結合。
ナフタレン結合あるいは3価、4価のフェニレン結合等
が挙げられる。さらに本発明において原料として用いら
れるppsは、酸素共存下に加熱処理することにより酸
化架橋したものであってもよい。また、本発明において
原料として用いられるPPSは特に制限はないが、高化
式フローテスター(ダイス;穴径0.5騙、大喪2韻)
により300°C510に9荷重で測定した溶融粘度が
10〜5ooooボイズの範囲にあることが好ましい。
次に本発明の高純度ppsの製造法について代表例をも
って以下に説明する。本発明の高純度PPSはまず特公
昭45−3368号公報等で開示されているような公知
の方法によってPPSを製造した後、このようにして製
造したPPSと下記一般式で示されるジスルフィド (AIR−8−8−R’冊A)。
(R,R’は炭化水素基または複素環式化合物残基であ
り、RとR′は同一であってもよく、Aはカルボキシル
基または水酸基または置換、未置換アミノ基またはニト
ロ基でありs”*’llは0〜6の整数である) と必要に応じて塩基とをppsを溶解し得る溶媒中で加
熱処理することにより製造され、pps中の結合塩素含
有量を500 ppm以下、好ましくは100 ppm
以下に低減することができる。
本発明において使用することのできるジスルフィドは下
記一般式 %式%) (R,R’はアルキル、シクロアルキルおよびアリール
のような炭素原子数1〜20個の炭化水素基または原子
数6〜20個の複素環式化合物残基であり、RとR′は
同一であってもよ<、Aはカルボキシル基または水酸基
または置換、未置換アミノ基またはニトロ基であり、”
+’lは0〜6の整数である) で表わされ、上記一般式中R,R’は炭素原子数1〜I
HIIヲ有するアルキル基、フェニル基、ナフチル基ま
たは1個のへテロ原子を含む6員複素環。
2個のへテロ原子を含む5員複累環のペンゾローグ縮合
環が好ましい。
本発明において使用することのできるジスルフィドの若
干の例としては、二硫化フェニル、二硫化2.2′−ジ
アミノジフェニル、二硫化へ5′−ジアミノジフェニル
、二硫化4.4′−ジアミノジフェニル。
二硫化ベンジル、ジチオサリチル酸、二硫化ナフタレン
、二硫化メチル、二硫化エチル、二硫化プロピル、ジチ
オグリコール酸、α、d−ジチオジ乳酸、β、/′−ジ
チオジ乳酸 15/−ジチオジピリジン、4.4’−ジ
チオモルホリン z 2/−ジチオビス(ベンゾチアゾ
ール)、2.2′−ジチオビス(ベンズイミダゾール)
、2.2′−ジチオビス(ベンズオキサゾール)、2−
(4’−モルホリノジチオ)ベンゾチアゾール等が挙げ
られこれらジスルフィドは、本発明において好適に使用
され得る。またこれらジスルフィドは二種類以上の混合
物として用いても何らさしつかえない。これらジスルフ
ィドの添加量はPPSの構成単位当り[L05〜100
モル係、好ましくはCL1〜80モルチ、更に好ましく
はC1,5〜50モル係の範囲が適当である。
また、本発明において必要に応じて使用される塩基とし
ては、アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属炭酸塩等が
好適であり、これらの若干の例としては水酸化リチウム
、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム
、炭酸カリウム等およびこれらの混合物が挙げられる。
これらの塩基の添加量は、メルカプト基含有化合物に対
して10〜700モルチの範囲が適当である。
また本発明において使用される溶媒としては、PPSを
溶解し得る溶媒であればよ(、例えばN−メチルピロリ
ドン、N−エチルピロリドン、2−ピロリドン、N−メ
チルカプロラクタム、ヘキサメチルホスホルアミド、N
、N−ジメチルアセトアミド、N、N−ジメチルホルム
アミド、アセトアミド、ホルムアミド、1.3−ジメチ
ルイミダゾリジノン、テトラメチル尿素、スルホラン、
ジメチルスルホラン、ベンゾニトリル、メチルフェニル
ケトン、キシレン、ナフタレン、ジフェニル。
アニソール、エチルフェニルエーテル、ジフェニルエー
テル等が挙げられ、これらは二種以上混合する形で用い
てもよい。これらのうち特に好ましいのは、N−メチル
ピロリドン、ジフェニルエーテルであり、その使用量は
PP51重量部に対して1〜100重量部となる範囲が
好ましい。
そして、本発明の高純度ppsを製造するには、前記の
溶媒中でppsと前記ジスルフィドとを通常100〜6
50°C1好ましくは190〜280C1更に好ましく
は200〜260°Cにてα5〜10時間、好ましくは
1〜4時間攪拌下に処理すればよい。その際の系内圧力
は前記溶媒を液相に保持し得るのに十分な範囲であれば
よい。
このように本発明の高純度PPSを製造するには、−担
単離した公知法によるPPSと前記ジスルフィドと必要
に応じて塩基とを前記特定溶媒中で加熱処理するのが最
適であり、なお、前記ジスルフィドをPPSの重合系洗
添加しても得られたPPS中の塩素低減効果は見られな
い。
このようにして得られた反応混合物からのppsの回収
は、従来の普通の技術を使用すればよく、例えば溶媒を
蒸留、フラッシングにより回収した後、ポリマーを水洗
し回収する方法や、反応混合物を戸堝した後、ポリマー
を水洗し回収する方法等が挙げられる。
以上のようにして得られた高純度PPSは単独、または
ガラス繊維等の補強用充てん剤やタルク。
マイカ等の公知の無機光てん剤と配合されて射出成形、
押出成形等により、各種成形品、フィルム。
シート、パイプ、#&雄等に成形可能であり、さらに本
発明の筒純度PPEtは、PPS中のナトリウム含有量
のみならず塩素含有量をも極度に低減しているため電気
、電子部品類の被覆や封止材料として用いるのに極めて
有用である。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例によって具体的に説明するが、本
発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
なお、以下の実施例および比較例中で使用されろPPS
中のナトリウム含有量は約0.59の試料を石英ビーカ
ー中で約10−の硫酸および約10−の硝酸で湿式分解
させた後、脱イオン水を加えて一定量に調製した液を原
子吸光分析により求めた。また、pps中の塩素含量は
、約30■の試料をフラスコ燃焼法により灰化した後、
N/100NaOHaqK吸収脱イオン水を加えて一定
量に調製した液をイオンクロマトで測定し、塩素の全量
を定量した後、ESC!A(島津製作所製、KSCA−
750)により、共有結合性塩素とイオン結合性塩素の
比を求め、これらの値より共有結合性塩素を定量した。
KSCAの測定は、X線源としてMgターゲットを用い
、エネルギー8 KV、 30 mAで測定した。
実施例1〜6 15を容量のオートクレーブにNa、S−2,9H,0
17,4モル、N−メチルピロリドン5.8tを入れ窒
素気流下攪拌して215°Cまで昇温し、5497の主
に水からなる留出液を留去した。その後糸を170゛C
まで冷却し、P−ジクロルベンゼン17.4モルを添加
し、窒素気流下に系を封入、昇温して250”Cにて3
時間重合した。重合終了後減圧下でNMPを蒸留回収し
た抜水でポリマーを洗浄し、乾燥単離した。得られたポ
リマーは1790りであり、ポリマー中のす) IJウ
ムおよび塩素含有量はそれぞれ2000 ppm、  
2890 ppmであった。
次いでこのPPSと第1表に示す反応試薬と溶媒および
必要に応じて塩基とを500−容量のオートクレーブに
所定量仕込み、所定温度1時間にて加熱反応を行った。
反応終了後、オートクレーブを冷却して内容物を水中に
あけ、温水で洗浄。
濾過をくり返した後メタノールで洗浄し、真空乾燥する
ことによりポリマーを単離した。結果を第一1′表に示
す。
比較例1〜2 実施例の公知法による重合において得られたppsと溶
媒とを反応試薬の不存在下に240°Cにて2時間処理
を行った。結果を第2表に示す。
このように本発明で用いる反応試薬を存在させずば処理
を行うと、PPS中のナトリウム含有量は低下するけれ
ども、塩素含有量は何ら減少しないことがわかる。
比較例5 実施例の公知法による重合において得られたPPSと反
応試薬とをppsを溶解しない水を溶媒として用い、2
00’(:で2時間処理を行った。
結果を第2表に示す。
このように、PPSが溶解しない溶媒を用いてPPSと
反応試薬との反応を試みても、PPS中のナトリウム含
有量、塩素含有量ともに低減されないことがわかる。
比較例4 500 ml ’J 寸(’) オ)クレープにNa、
S −2,9H,006モル、N−メチルピロリドン1
50−を入れ窒素気流下攪拌して215°Cまで昇温し
2λ99の主に水からなる留出液を留去した。その後糸
を170°Cまで冷却しP−ジクロルベンゼン11.6
モルをN−メチルピロリドン50−とともに添加し窒素
気流下に系を封入、昇温しで250°Cにて3時間重合
を行った後、二硫化フェニルQ、02モルのN−メチル
ピロリドン溶液を重合系へ添加し、250°Cにて30
分間反応させた。その後、系を冷却し、反応生成物を水
中に投入し固形分を濾過捕集、温水にて固形分をくり返
し洗浄することによりポリマーを単離した。得られたポ
リマーは6α19であり、ポリマー中のナトリウムおよ
び塩素含有量はそれぞれ240 ppm、  1940
 ppmであった。
このように、重合系に前記二硫化フェニルを添加しても
得られたPPS中の塩素低減効果は見られなかった。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば従来に
ない高純度のPPEI、すなわちPPS中のす) IJ
ウム含有量のみならず塩素含有量をも極度に低減した新
規なPP5fI″−簡便に製造でき、この高純度pps
は電気、電子部品類の被覆や封止材料として用いるのに
極めて有用である。
特許出願人  東洋曹達工業株式会社 手続ン147正書 昭和61年4月1 日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリフェニレンスルフィドと一般式 (A)−_x−R−S−S−R′−(A)_y(R、R
    ′は炭化水素基または複素環式化合物残基であり、Rと
    R′は同一であってもよく、Aはカルボキシル基または
    水酸基または置換、未置換アミノ基またはニトロ基であ
    り、x、yは0〜6の整数である) で示されるジスルフィドと必要に応じて塩基とをポリフ
    ェニレンスルフィドを溶解し得る溶媒中で加熱処理する
    ことからなる結合塩素含有量が500ppm以下である
    ポリフェニレンスルフィドの製造方法。
JP60277913A 1985-11-02 1985-12-12 ポリフエニレンスルフイドの製造方法 Expired - Fee Related JPH0629321B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60277913A JPH0629321B2 (ja) 1985-12-12 1985-12-12 ポリフエニレンスルフイドの製造方法
US06/924,915 US4820801A (en) 1985-11-02 1986-10-29 Polyphenylene sulfide containing covalently bonded chlorine in a reduced amount
EP86115088A EP0225471B1 (en) 1985-11-02 1986-10-30 Polyphenylene sulfide containing covalently bonded chlorine in a reduced amount and process for producing the same
DE8686115088T DE3678111D1 (de) 1985-11-02 1986-10-30 Kovalentes chlor in verringerter menge enthaltende polyphenylensulfide und verfahren zu deren herstellung.
CA000521934A CA1273742A (en) 1985-11-02 1986-10-31 Polyphenylene sulfide containing covalently bonded chlorine in a reduced amount and process for producing the same
KR1019860009219A KR950000705B1 (ko) 1985-11-02 1986-11-01 공유 결합된 염소를 감소된 양으로 함유하는 폴리페닐렌설파이드의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60277913A JPH0629321B2 (ja) 1985-12-12 1985-12-12 ポリフエニレンスルフイドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62138528A true JPS62138528A (ja) 1987-06-22
JPH0629321B2 JPH0629321B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=17590038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60277913A Expired - Fee Related JPH0629321B2 (ja) 1985-11-02 1985-12-12 ポリフエニレンスルフイドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629321B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010006858A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Toray Ind Inc ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
US20140170415A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-19 Ticona Llc Multicomponent Fiber Containing a Polyarylene Sulfide
JP2014526600A (ja) * 2011-09-20 2014-10-06 ティコナ・エルエルシー 低ハロゲン含量のジスルフィド洗浄ポリアリーレンスルフィド
JP2015501077A (ja) * 2011-09-20 2015-01-08 ティコナ・エルエルシー ポータブル電子機器用のハウジング
JP2015519423A (ja) * 2012-04-13 2015-07-09 ティコナ・エルエルシー 連続繊維強化ポリアリーレンスルフィド
JP2017171936A (ja) * 2011-09-20 2017-09-28 ティコナ・エルエルシー 低塩素充填溶融加工ポリアリーレンスルフィド組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010006858A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Toray Ind Inc ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP2014526600A (ja) * 2011-09-20 2014-10-06 ティコナ・エルエルシー 低ハロゲン含量のジスルフィド洗浄ポリアリーレンスルフィド
JP2015501077A (ja) * 2011-09-20 2015-01-08 ティコナ・エルエルシー ポータブル電子機器用のハウジング
JP2017171936A (ja) * 2011-09-20 2017-09-28 ティコナ・エルエルシー 低塩素充填溶融加工ポリアリーレンスルフィド組成物
JP2017214582A (ja) * 2011-09-20 2017-12-07 ティコナ・エルエルシー 低ハロゲン含量のジスルフィド洗浄ポリアリーレンスルフィド
JP2018074169A (ja) * 2011-09-20 2018-05-10 ティコナ・エルエルシー ポータブル電子機器用のハウジング
JP2015519423A (ja) * 2012-04-13 2015-07-09 ティコナ・エルエルシー 連続繊維強化ポリアリーレンスルフィド
US20140170415A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-19 Ticona Llc Multicomponent Fiber Containing a Polyarylene Sulfide

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0629321B2 (ja) 1994-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0216116B1 (en) Process for preparation of polyarylene thioethers having high melt crystallization temperature
JP3216228B2 (ja) ポリアリーレンスルフィドの製造方法
JP4310279B2 (ja) ポリアリーレンスルフィドの製造方法及び洗浄方法、並びに洗浄に使用した有機溶媒の精製方法
EP0225471A1 (en) Polyphenylene sulfide containing covalently bonded chlorine in a reduced amount and process for producing the same
JPH0699559B2 (ja) 高速結晶化ポリアリーレンチオエーテルの製造法
JP3601086B2 (ja) ポリアリーレンスルフィドの製造方法
JP2001172387A (ja) ポリアリーレンスルフィドの製造方法
JP2012092292A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法、ポリアリーレンスルフィド樹脂、それからなる成形品およびその製造方法
JPS62138528A (ja) ポリフエニレンスルフイドの製造方法
JPH08239474A (ja) ポリフェニレンスルフィドの製造方法
JP3783219B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂成形品
JPS59219331A (ja) ポリフエニレンスルフイドの精製法
JP2008201885A (ja) ポリフェニレンスルフィドフィルム
JPH02160834A (ja) ポリアリーレンスルフィドの製造方法
JP5888556B2 (ja) 架橋型ポリアリーレンスルフィド樹脂およびその製造方法
JPH0464533B2 (ja)
JPS62106929A (ja) ポリフエニレンスルフイドおよびその製造方法
JPH0798901B2 (ja) ポリフエニレンスルフイド組成物
JPH0254370B2 (ja)
JPH04225063A (ja) ポリアリ−レンスルフィド樹脂の腐食性低減方法
JPS639530B2 (ja)
JP2006225639A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
JP2005054181A (ja) 低含水アルカリ金属硫化物の製造方法、これを用いて製造したポリアリーレンスルフィド及びその製造方法
JPS5925822A (ja) ポリフエニレンスルフイドの製造方法
JPH04202363A (ja) ポリアリ―レンサルファイド樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees