JPS62135739A - 電子体温計 - Google Patents

電子体温計

Info

Publication number
JPS62135739A
JPS62135739A JP60277638A JP27763885A JPS62135739A JP S62135739 A JPS62135739 A JP S62135739A JP 60277638 A JP60277638 A JP 60277638A JP 27763885 A JP27763885 A JP 27763885A JP S62135739 A JPS62135739 A JP S62135739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
temperature
signal
section
body temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60277638A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosuke Nakanishi
中西 康祐
Yutaka Ikemoto
池本 豊
Takashi Suzuki
隆 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60277638A priority Critical patent/JPS62135739A/ja
Priority to DE19863641596 priority patent/DE3641596A1/de
Priority to US06/939,794 priority patent/US4833689A/en
Publication of JPS62135739A publication Critical patent/JPS62135739A/ja
Priority to US07/324,457 priority patent/US4930222A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K13/00Thermometers specially adapted for specific purposes
    • G01K13/20Clinical contact thermometers for use with humans or animals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電子体温計に関し、特に婦人の基礎体温を測定
するのに好適なものである。
(従来の技術) 従来の電子体温計は、感温部と、この感温部からの信号
から体温を演算する演算部と、この演算部で変換された
体温を表示する表示部とからなり、電源スィッチをOF
Fにすると測定値が消えるようになっている。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、検温終了後に体温計を取り出す際、指が当っ
て誤って電源スィッチを切ってしまう事がある。この場
合、上記した従来の体温計では測定した値が消えてしま
い、またーから体温を測定しなければならないという不
具合があった。また、体温の変化が重要な意味をもつ基
礎体温を測定する場合に、今回測定した値と前回測定し
た値とを比較できれば便利である。
(問題点を解決するための手段) 本発明の電子体温計は、感温部と、この感温部からの信
号から体温を演算する演算部と、この演算部で変換され
た体温を表示する表示部とを備えた電子体温計において
、測定された体温値を逐次更新して記憶する記憶部を有
し、該記憶部の内容が適宜取り出され前記表示部に表示
されるものである。
(作用) 感温部で温度を測定すると、演算部ではこの感温部から
の信号から体温を演算し表示部に表示する。一方、記憶
部では測定された体温値を逐次更新して記憶し、この記
憶内容は適宜の手段により取り出され前記表示部に表示
される。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の電子体温計の基本構成を示している
図面において、1はサーミスタ等の感温素子から成る感
温部、°2はA/D変換器、3は演算部、4は測定終了
判定部、5はタイマ、6は記憶部、7は表示部である。
感温部1で検出された信号SIはA/D変換器2に人力
されてデジタル信号S2に変換され演算部3に入力され
る。演算部3では、このデジタル信号S2を温度値に変
換し種々の演算を行いながら体温値り、を記憶部6に記
憶して温度測定を続行する。これと同時に体温値D+を
表示部7で表示する。
一方、タイマ5は演算部3の指令によって一定時間カウ
ントを開始するもので、所定のカウント力l冬了すると
、測定終了判定部4に時間経過を知らせる信号S3を出
力するとともに、A/D変換器2からの信号の出力制御
をする。測定終了判定部4では、演算部3からの温度値
D1とタイマ5からの制御信号S3に基いて測定を終了
すべきか否かの判定を行い、この判定結果に基いて測定
終了の制御信号S4を演算部3に入力し、測定を終了す
る。このときの測定結果が記憶部6に記憶され、次回の
測定の際にこの測定結果が呼び出せるようになされてい
る。
次に、上記した構成の電子体温計の動作手順を第2図の
フローチャートを参照して説明する。
ステップ■で電源スィッチをONL、体温計が動作を開
始する。次に、ステップ■で表示のチェックをするため
に、約1秒間全セグメントを点灯する。このときの表示
内容の一例を第3図に示す。
この後、ステップ■で電源スィッチが継続してONされ
ているかを判断し、電源スィッチがONされていなけれ
ばステップ■で感温部1の温度(周囲温度)を表示部7
に表示しメモリマークを消灯する。
次に、ステップ■で測定開始かを判断し、測定開始であ
れば、ステップ■で測定終了を判定し、ステップ■で記
憶部6に記憶されている前回の温度値を現在の測定温度
に逐次書き換えていき、ステ・ノブ■で現在の測定温度
を表示しステップ■にもどり、以後ステップ■〜■を繰
り返す。
一方、前記ステップ■で電源スィッチがONされていれ
ば、ステップ■で記憶部6に記憶されている温度を、記
憶値であることを示すマークと共に表示部7に表示する
。次に、ステップ[相]で電源スィッチが継続してON
されているかを判断し、ONされ続けている間表示部7
には記憶値が表示される。
また、電源スィッチがONされていなければステップ■
に移り、前記と同様の処理がなされる。
上記した動作手順に従って動作した場合の表示部7の表
示内容の変化を示したのが第3図である。
すなわち、第2図のステップ■によって全セグメントが
点灯された状態が第3図(a3であり、ステップ■で周
囲温度を表示した状態が第3図(b)であり、ステップ
■で測定を終了し、現在温度(体温)を表示した状態が
第3図(C)であり、ステップ■で記憶部6の記憶温度
(前回の体温)を記憶値であることを示すマークMと共
に表示した状態が第3図(d)である。なお、L o 
’cとは34.5℃未満を示す。
このように、記憶温度を呼び出したい時は電源スィッチ
を長い間押し続け、呼び出す必要のない時は電源スィッ
チを短く押せばよい。また、次の測定を開始しない限り
記憶温度は書き換えられず、前回の記憶温度を電源スィ
ッチを押す毎に何度でも呼び出すことができるものであ
る。
第4図ないし第7図は表示部7の表示内容の変化の他の
実施例を示すものである。
第4図は、電源スィッチをONすると、表示をチェック
するため約1秒間全セグメントを表示しく第4図(a)
)、次に自動的に切り換って2秒間メモリマークMと共
に記憶温度(前回の体温)を表示し〔第4図(b)〕、
次に自動的に切り換って周囲温度を表示し〔第4図(C
1)、次に測定が開始されると現在温度を表示し〔第4
図(d))、記憶温度を書き換えるものである。
第5図は、電源スィッチをONすると、該電源スィッチ
を押し続けている間表示をチェックするため全セグメン
トを表示し〔第5図(a))、次に電源スィッチを離す
とメモリマークMと共に記憶温度を表示し〔第5図(b
)〕、次に測定が開始されると現在温度を表示し〔第5
図(C1)、記憶温度を書き換えるものである。
第6図は、電源スィッチをONすると、表示をチェック
するため約1秒間全セグメントを表示し〔第6図(al
〕、次に自動的に切り換ってメモリマークMと共に記憶
温度を表示し〔第6図(bl)、次に測定が開始される
と現在温度を表示し〔第6図(C1〕、記憶温度を書き
換えるものである。
第4図〜第6図に示したものは、いずれも電源スィッチ
をONすると必ず記憶温度が表示される点に特徴を有す
第7図は、電源スィッチをONすると、該電源スィッチ
を押し続けている間表示をチェックするため全セグメン
トを表示し〔第7図(a)〕、次にこの電源スィッチを
素早く離すと(例えば1秒以内)約2秒間メモリマーク
Mと共に記憶温度を表示し〔第7図(b)〕、次に測定
が開始されると現在温度を表示し〔第7図(C)〕、記
記憶部を書き換える。
一方、全セグメントを表示〔第7図(al) した後、
該電源スィッチを例えば1秒以上押し続けてから離すと
記憶温度がクリアされるとともに表示部にはメモリがク
リアされたことを表す表示がなされ〔第7図(d)〕、
次に測定が開始されると前記と同様に現在温度が表示さ
れる〔第7図(C)〕。
第7図に示したものは、電源スィッチをONした時、素
早く離せば記憶温度を表示し、長い間押し続ければ記憶
温度が消去され、消去された事を示す表示がされる点に
特徴を有する。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の電子体温計によれば、検
温終了後に誤って電源スィッチをOFF しても、on
前の測定値を記憶しているので、再び電源スィッチをO
Nすることによって測定値を呼び出すことができる。ま
た、今回測定した値と前回測定した値とを比較すること
ができるので、体温の変化が重要な意味を持つ婦人の基
礎体温を測定する場合に特に有効なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電子体温計の基本構成を示すブロック
図、第2図は第1図に示す電子体温計の動作手順を説明
するためのフローチャート、第3図は第2図のフローチ
ャートに従って動作した場合の表示部の表示内容の変化
を示した図、第4図ないし第7図は表示部の表示内容の
変化の他の実施例を示した図である。 1・・・感温部     2・・・A/D変換器3・・
・演算部     4・・・測定終了判定部5・・・タ
イマ     6・・・記憶部7・・・表示部 第7図 第3図          第4図 (d)口m口 第5図        第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)感温部と、この感温部からの信号から体温を演算す
    る演算部と、この演算部で変換された体温を表示する表
    示部とを備えた電子体温計において、 測定された体温値を逐次更新して記憶する 記憶部を有し、該記憶部の内容が適宜取り出され前記表
    示部に表示されることを特徴とする電子体温計。
JP60277638A 1985-12-09 1985-12-09 電子体温計 Pending JPS62135739A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60277638A JPS62135739A (ja) 1985-12-09 1985-12-09 電子体温計
DE19863641596 DE3641596A1 (de) 1985-12-09 1986-12-05 Elektronisches fieberthermometer
US06/939,794 US4833689A (en) 1985-12-09 1986-12-09 Electronic clinical thermometer
US07/324,457 US4930222A (en) 1985-12-09 1989-03-16 Electronic clinical thermometer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60277638A JPS62135739A (ja) 1985-12-09 1985-12-09 電子体温計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62135739A true JPS62135739A (ja) 1987-06-18

Family

ID=17586215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60277638A Pending JPS62135739A (ja) 1985-12-09 1985-12-09 電子体温計

Country Status (3)

Country Link
US (2) US4833689A (ja)
JP (1) JPS62135739A (ja)
DE (1) DE3641596A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5056048A (en) * 1989-07-18 1991-10-08 Horst Seperant Integrated digital standardized precision thermometer
US5725308A (en) * 1994-12-23 1998-03-10 Rtd Technology, Inc. Quick registering thermometer
US6773405B2 (en) 2000-09-15 2004-08-10 Jacob Fraden Ear temperature monitor and method of temperature measurement
US7938783B2 (en) * 2003-08-19 2011-05-10 Advanced Monitors Corporation Medical body core thermometer
US7785266B2 (en) 2003-08-19 2010-08-31 Advanced Monitors Corporation Medical thermometer for determining body core temperature
TW200814965A (en) * 2006-09-22 2008-04-01 Radiant Innovation Inc Infra-red thermal meter
US10060802B1 (en) * 2013-12-02 2018-08-28 Summer Merie Ragosta Intelligent digital thermometer

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3139753A (en) * 1962-02-20 1964-07-07 Harvey J Brudner Digital meter
US3776040A (en) * 1971-09-30 1973-12-04 Gibson R Electrical thermometer system and sensor therefor
US4176556A (en) * 1977-06-17 1979-12-04 Omron Tateisi Electronics Co. Electronic thermometer
JPS5522256A (en) * 1978-08-04 1980-02-16 Hitachi Ltd Magnetic bubble memory device
DE2848112A1 (de) * 1978-11-06 1980-05-08 Rowenta Werke Gmbh Elektronisches fieberthermometer
JPS6035018B2 (ja) * 1979-02-19 1985-08-12 シャープ株式会社 婦人体温計
JPS55113921A (en) * 1979-02-27 1980-09-02 Matsushita Electric Works Ltd Indication system for electronic clinical thermometer
JPS56118630A (en) * 1980-02-23 1981-09-17 Sharp Corp Electronic clinical thermometer
JPS57110928A (en) * 1980-12-27 1982-07-10 Sharp Corp Thermometer
JPS5849134A (ja) * 1981-09-19 1983-03-23 株式会社コルポ 女性用生理周期律計
JPS5886427A (ja) * 1981-11-19 1983-05-24 Toshiba Corp メモリ付基礎体温計コンピユ−タ
US4536851A (en) * 1982-10-22 1985-08-20 Damon Germanton Electronic thermometer and associated apparatus
DE3314442A1 (de) * 1983-04-21 1984-11-08 Bandera, Jan Eric, Dipl.-Ing., 7000 Stuttgart Elektronisches zyklusthermometer
DE3318540A1 (de) * 1983-05-20 1984-11-22 Seiko Instruments and Electronics Ltd., Tokio/Tokyo Elektronisches fieberthermometer
US4728199A (en) * 1985-12-31 1988-03-01 Kyushu Hitachi Maxell, Ltd. Temperature measurement device

Also Published As

Publication number Publication date
DE3641596C2 (ja) 1990-02-08
DE3641596A1 (de) 1987-06-11
US4833689A (en) 1989-05-23
US4930222A (en) 1990-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4727500A (en) Electronic thermometer with fixed response time
EP2314996A1 (en) Electronic thermometer and operation control method
JPS62135739A (ja) 電子体温計
US4735512A (en) Clinical thermometer
EP0168640A2 (en) Electronic thermometer detecting and displaying rising; falling, and stable temperature conditions
JPH0324614B2 (ja)
JP3698355B2 (ja) ガス検出方法とその装置
JPS5819209B2 (ja) 電子体温計
JPS5951317A (ja) 電子体温計
JPS6042625A (ja) 電子体温計
JPS6113114A (ja) 電子体温計
JP3726480B2 (ja) 計測器およびその表示方法
JPH029293B2 (ja)
JP3009306B2 (ja) 電子体温計
JPH0371649B2 (ja)
JPS6197541A (ja) 電子式体温計
JPS62179621A (ja) 電子体温計
JPS61728A (ja) 電子体温計
JPH049562Y2 (ja)
JPH01287429A (ja) 電子体温計
JPH0222887B2 (ja)
JPS60263823A (ja) 電子体温計
JPH0830610B2 (ja) 電気温水器の沸き上げ制御装置
JPS60216231A (ja) 体温計
JPH11108770A (ja) 携帯型温度測定装置