JPS62125344A - 写真印画紙用支持体 - Google Patents

写真印画紙用支持体

Info

Publication number
JPS62125344A
JPS62125344A JP60265874A JP26587485A JPS62125344A JP S62125344 A JPS62125344 A JP S62125344A JP 60265874 A JP60265874 A JP 60265874A JP 26587485 A JP26587485 A JP 26587485A JP S62125344 A JPS62125344 A JP S62125344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
support
smoothness
photographic
polyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60265874A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0648359B2 (ja
Inventor
Shigehisa Tamagawa
重久 玉川
Tetsuo Fuchizawa
淵澤 徹郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP26587485A priority Critical patent/JPH0648359B2/ja
Priority to US06/935,498 priority patent/US4830928A/en
Publication of JPS62125344A publication Critical patent/JPS62125344A/ja
Publication of JPH0648359B2 publication Critical patent/JPH0648359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/56Macromolecular organic compounds or oligomers thereof obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/80Paper comprising more than one coating
    • D21H19/84Paper comprising more than one coating on both sides of the substrate
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/775Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of paper
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/775Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of paper
    • G03C1/79Macromolecular coatings or impregnations therefor, e.g. varnishes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2317/00Animal or vegetable based
    • B32B2317/12Paper, e.g. cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2559/00Photographic equipment or accessories
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • Y10T428/31899Addition polymer of hydrocarbon[s] only
    • Y10T428/31902Monoethylenically unsaturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は写真印画紙用支持体に関するものであり、更に
詳しくは表面の平滑性の良い写真印画紙用支持体に関す
るものである。
「従来の技術」 近年、写真印画紙の迅速現像処理を目的として、紙の両
面をポリエチレンで被覆した耐水支持体がすでに実用化
されている。耐水支持体を用いた印画紙の表面の形状と
して、光沢面、およびマットあるいは絹目等の模様付け
にしたものが製造され、市販されているが、これ等印画
紙の表面の形状は、支持体の写真乳剤側ポリエチレン層
の表面に型付けされた模様がそのま\印画紙表面に現わ
れたものである。これ等柚々の表面形状のうち、模様が
全く無く平滑な所謂光沢面が最も広く好まれ、生産販売
さnる数量も他の母種に比べて多い。この光沢面印画紙
として好ましいのは、画面に微細な凹凸ができるだけ少
なく、鏡のように平滑な面荀有することである。
本発明は、表面の平滑性が優れた印画紙用支持体に関す
るものである。従来のバライタ紙を用いた印画紙では、
現像処理の最終工程である乾燥工程で所謂7エロタイプ
掛は忙することによシ、鏡面に近い表面欠得ていた。然
るに、耐水支持体勿用いた印画紙は、上に述べたフェロ
タイプ掛けの工程葡経ずに仕上げられるので、画面の平
滑性としては、写真乳剤を塗布され完成した印画紙の表
面そのものが現われている。印画紙の写真乳剤層の厚さ
は、704217前後と極めて薄いために、印画紙表面
の平滑性は、支持体表面の平滑性と全く同じとなってい
る。従って、平滑性の良い画面紮得るためには、支持体
の表面が平滑でなければならない。
耐水支持体欠得るためのポリエチレンの被覆方法として
、押出コーティング即ち高温にて溶融されたポリエチレ
ンを、走行する紙の表面へ流延して被覆する方法が最も
一般的であり、本発明も押出コーティングにより得られ
た、平滑性の良い耐水支持体に関するものである。押出
コーティングにより製造さnるポリエチレン被覆紙の表
面の平滑性勿向上させる方法として、被覆ポリエチレン
層勿厚くすること、ポリエチレン被覆時の押しつけ圧力
欠増すこと、等が知られているが、その効果が小さく、
又、コスト的にも不利である。
一方、基材である紙の平滑性ケ良化させる方法トシでは
、マシンキャレンダーの圧カケ増大することによυ紙の
密度rあげることが最も一般的に行なわれている。しか
し、この方法もブラシキングや紙べこ等の外観故障が発
生しやすいという欠点を有し、いずれの方法でも十分満
足できる品質のものが得られていない。
「発明が解決しようとする問題点」 本発明の目的は、上記の欠点勿改良した写真印画紙用支
持体、すなわち、ブラッキングや紙べこがなく又、コス
ト的にも有利な平滑性の良い写真印画紙用支持体音提供
することにある。
「問題点欠解決するための手段」 本発明者らはこれらの欠点を改良すべく鋭意研究を行な
った結果、使用する基材である紙中にカチオン性柔軟化
剤γ含有せしめ、好ましくはその表面にポリビニルアル
コール又はその変性物上表面サイズすることにより本目
的全達成するに至ったものである。
本発明に使用する柔軟化剤はセルロースに自己定着する
カチオン性の柔軟化剤であり、これらの柔軟化剤に関し
ては、例えば、新・紙加工便覧(紙業タイムス社編)!
j≠頁〜夕!!頁、lり10年発行に記載がある。特に
分子量200以上のものが好ましい。すなわち、炭素数
io以上の疎水性基ケ有し、又、セルロースと自己定着
するアミン基又ハ第μ級アンモニウム塩勿有している。
具体的には、無水マレイン酸共重合物とポリアルキレン
ポリアミンとの反応物、高級脂肪酸とポリアルキレンポ
リアミンとの反応物、ウレタンアルコールとアルキル化
剤との反応物、高級脂肪酸の弘級アンモニウム塩等があ
げられるが、無水マレイン酸共重合物とポリアルキレン
ポリアミンとの反応物、ウレタンアルコールとアルキル
化剤との反応物が特に好ましい。柔軟化剤に原紙へ含有
せしめる方法としては内添と表面サイズいずれも可能で
あるが、内添の方がその効果がより大きく好ましい。
柔軟化剤の添加−1fl多い程その効果は大きいが多す
ぎると紙力低下ヶまねき、紙切れ等のトラブルの原因と
なり、又、コスト的にも不利となるので、対パルプ0,
0/〜/、0重景パーセントが好ましい。又、柔軟化剤
の効果紮より効果的に発現せしめるには、サイズ剤との
併用が好ましい。
柔軟化剤とサイズ剤との使用比率はその効果と紙力低下
とのバランスからI/100〜/ 0 / / カ好ま
しい。
本発明に使用する原紙は、NBKP、LBKP。
NBSP、LBSPなどの木材パルプr主体に使用して
抄紙されるが、ビニロン等の合成繊維、あるいはポリエ
チレン等の仕成パルプ?混抄することも可能である。パ
ルプのデ水度は柔軟性の点からは未叩解に近い方が良い
が地合、抄紙適性の点を考慮すると200.! 00の
(C,S、F)が好ましい。又、クレー、タルク、炭酸
カルシウム、尿素樹脂微粒子等の填料、ロジン、アルキ
ルケチ/ダイマー、高級脂肪酸塩、パラフィンワックス
、アルケニルコハク酸等のサイズ剤、硫酸バンド、カチ
オン性ポリマー等の定着剤ケ必要に応じ添加しても良い
又、ゼラチン、スターチ、カルボキシメチルセルロース
、ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコール、ポリビ
ニルアルコールの変性物等の皮膜形成性ポリマーケ表面
サイズ処理することが好ましいが、ポリビニルアルコー
ル又はポリビニルアルコール変性物が特に好ましい。ポ
リビニルアルコール変性物としては、カルボキシル変性
物、シラノール変性物やアクリルアミドとの共重合物等
である。皮膜形成性ポリマーの塗布量け0./〜j 、
 09/TL2、好ましくは0.よ〜λ、Of/m2で
ある。なお、必要に応じ皮膜形成性ポリマーと併用して
帯電防止剤、螢光増白剤、顔料、消泡剤等を表面サイズ
処理することも可能である。
本発明に用いらnる紙荀抄く設備としては、通常の長網
抄紙機が使用可能であり、抄紙機の巻取り前に、及び表
面サイズ前にカレンダー勿備えていることが好ましい。
また、押出コーティングの設備としては、通常のポリエ
チレン用押出機とラミネーターが使用できる。
本発明の耐水支持体における紙の坪量、厚さは、各々f
 09/y12乃至20097m2、toミクロン乃至
230ミクロンであり、ポリエチレン層の厚さは表裏い
ずnもlよミクロン乃至弘Qミクロンである。また、写
真・乳剤側のポリエチレン層には!重i係乃至20重量
%の酸化チタン顔料が含ま扛る。
耐水支持体および印画紙画面の平滑性は、相互に比較し
ながら視覚的に判定するのが最も精度が高く、実用的で
ある。
「実施例」 以下、実施例によシ本発明に具体的に説明するが本発明
はこnに限定さ扛るものではない。
実施例1〜5 クラフト法広葉樹パルプ+ LBKP)rOM量チおよ
びサルファイド法針葉樹・ぐルプ(NBSP)20重量
%に混会したのち、ディスクリファイナ−によりカナデ
ィアンフリーネス3oOccに叩解した。次いで第1表
に示す添加薬品勿加えA/〜屋!の紙料ゲ作底した。こ
れらの紙料勿用い長網抄紙機によυ坪量1tot7.,
12、厚さ/ Jlpの紙に抄造した。サイズプレスで
のポリビニルアルコール(クラレ■製、商品名PVA−
/10)の表面サイズ付着量はいずれも/、09/m2
であった。
以上の様にして得られた&/乃至屋!のJ′種類の紙に
、同一のラミネーター紮用いて、同一のポリエチレンを
押出コーティングにより被覆し、各々5種類の耐水支持
体を作った。ポリエチレン層の厚さは、いずれも支持体
でも両面とも2gミクロンであり、写真乳剤側ポリエチ
レン層を生成するラミネーターのクーリングロール表面
?鏡面として、光沢面支持体に4た。これ等の支持体に
、通常のゼラチン・ハロゲン化銀写真乳剤〒@布し、露
光、現像した印画紙の画面の平滑性で視覚的に比較判定
したところ、A/、AコおよびAilの紙i用いたもの
は、いずnも良い平滑性ケ示したが、煮≠およびA夕の
紙?用いたものは、平滑性が悪く、光沢面印画としては
商品価値の無いものであった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カチオン性柔軟化剤を含有した紙の両面にポリエ
    チレンを被覆して成る写真印画紙用支持体。
  2. (2)カチオン性柔軟化剤が無水マレイン酸共重合物と
    ポリアルキレンポリアミンとの反応物及び/又は、ウレ
    タンアルコールとアルキル化剤との反応物であることを
    特徴とする特許請求の範囲第一項記載の写真印画紙用支
    持体。
  3. (3)カチオン性柔軟化剤を含有する紙がポリビニルア
    ルコール又はその変性物により表面サイズ処理された紙
    であることを特徴とする特許請求の範囲第一項記載の写
    真印画紙用支持体。
JP26587485A 1985-11-26 1985-11-26 写真印画紙用支持体 Expired - Fee Related JPH0648359B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26587485A JPH0648359B2 (ja) 1985-11-26 1985-11-26 写真印画紙用支持体
US06/935,498 US4830928A (en) 1985-11-26 1986-11-26 Support for photographic paper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26587485A JPH0648359B2 (ja) 1985-11-26 1985-11-26 写真印画紙用支持体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62125344A true JPS62125344A (ja) 1987-06-06
JPH0648359B2 JPH0648359B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=17423293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26587485A Expired - Fee Related JPH0648359B2 (ja) 1985-11-26 1985-11-26 写真印画紙用支持体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4830928A (ja)
JP (1) JPH0648359B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5068139A (en) * 1988-11-21 1991-11-26 The Dow Chemical Company Composite paper reinforced thermoplastic article
US5188888A (en) * 1988-11-21 1993-02-23 The Dow Chemical Company Composite paper reinforced thermoplastic article
JP2987648B2 (ja) * 1991-04-22 1999-12-06 コニカ株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
CA2287699A1 (en) * 1998-11-18 2000-05-18 Nancy S. Clungeon Soft highly absorbent paper product containing ketene dimer sizing agents
DE10243653A1 (de) * 2002-09-19 2004-04-01 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitspapier
US20070277949A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-06 Akzo Nobel N.V. Sizing of paper

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54147032A (en) * 1978-05-10 1979-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd Substrate for photographic paper
JPS57197539A (en) * 1981-05-29 1982-12-03 Fuji Photo Film Co Ltd Support for waterproof photographic paper
JPS6017103A (ja) * 1983-07-04 1985-01-29 渡辺 勇 排気口を備えた防水ズボン
JPS60184875A (ja) * 1984-03-05 1985-09-20 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録紙

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3592731A (en) * 1968-10-24 1971-07-13 Eastman Kodak Co Photographic paper comprising a cationic amino aldehyde resin and a cationic polyamide-epichlorohydrin resin and an anionic polyacrylamide dry strength resin and method for its manufacture
US4288287A (en) * 1979-01-16 1981-09-08 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Photographic support
GB2061539B (en) * 1979-09-12 1983-08-10 Mitsubishi Paper Mills Ltd Silver halide photographic material
JPS5843730B2 (ja) * 1979-09-19 1983-09-28 三菱製紙株式会社 写真用紙
JPS57108849A (en) * 1980-12-25 1982-07-07 Mitsubishi Paper Mills Ltd Preparation of photographic base
JPS5914734B2 (ja) * 1980-12-26 1984-04-05 三菱製紙株式会社 写真用支持体の製法
DE3103917A1 (de) * 1981-02-05 1982-08-19 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Kationisches leimungsmittel fuer papier und verfahren zu seiner herstellung
JPS6017103B2 (ja) * 1981-03-24 1985-05-01 三菱製紙株式会社 印画紙用支持体
JPS57169749A (en) * 1981-04-11 1982-10-19 Mitsubishi Paper Mills Ltd Photographic material
JPS5858542A (ja) * 1981-10-01 1983-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd 写真印画紙用樹脂コ−テイング紙の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54147032A (en) * 1978-05-10 1979-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd Substrate for photographic paper
JPS57197539A (en) * 1981-05-29 1982-12-03 Fuji Photo Film Co Ltd Support for waterproof photographic paper
JPS6017103A (ja) * 1983-07-04 1985-01-29 渡辺 勇 排気口を備えた防水ズボン
JPS60184875A (ja) * 1984-03-05 1985-09-20 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録紙

Also Published As

Publication number Publication date
US4830928A (en) 1989-05-16
JPH0648359B2 (ja) 1994-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101196069B1 (ko) 이미지 지원 매체
CA2642924C (en) Support material for recording layer
JP2645887B2 (ja) 写真印画紙用支持体
NL1003956C2 (nl) Werkwijze voor het vervaardigen van een drager voor registratie materiaal.
JPS62125344A (ja) 写真印画紙用支持体
JP2009510274A (ja) 記録用支持体
US4927495A (en) Support for photographic printing paper
JP2004149952A (ja) 記録材料用支持体
JP2000314941A (ja) 記録材料用支持体の製造方法および記録材料用支持体
JPH042936B2 (ja)
JP2001303488A (ja) 記録材料用支持体の製造方法および記録材料用支持体
JP2000019684A (ja) 画像材料用支持体
JPH01280752A (ja) 写真印画紙用支持体
JPS63291054A (ja) 写真印画紙用支持体
JP3484650B2 (ja) 画像材料用支持体
JPH0481835A (ja) 写真印画紙用支持体
JP2640264B2 (ja) 写真用支持体の製造方法
JPH02264940A (ja) 写真印画紙用支持体
JPH0481836A (ja) 写真印画紙用支持体の製造方法
JPH02203333A (ja) 写真印画紙用支持体
JPH06266045A (ja) 写真用支持体の製造方法
JPH03249753A (ja) 写真用支持体およびその製造法
JPH06266047A (ja) 写真印画紙用支持体の製造方法
JPH02203335A (ja) 写真印画紙用支持体
JPH03120539A (ja) 写真印画紙用支持体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees