JPS62122110A - コイル装置 - Google Patents

コイル装置

Info

Publication number
JPS62122110A
JPS62122110A JP26201185A JP26201185A JPS62122110A JP S62122110 A JPS62122110 A JP S62122110A JP 26201185 A JP26201185 A JP 26201185A JP 26201185 A JP26201185 A JP 26201185A JP S62122110 A JPS62122110 A JP S62122110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
coil device
body section
insulating film
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26201185A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Nishidate
西舘 誠
Michio Watabe
渡部 教夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26201185A priority Critical patent/JPS62122110A/ja
Publication of JPS62122110A publication Critical patent/JPS62122110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、プリン1− H板への半u1付は固定にあた
って、一般のチップ部品と同様に扱えるコイル装置に関
する。
[発明の技術的背景] 一般に、電子部品をプリン1一基板に装着J゛る揚台、
その電子部品にリード脚を設()、プリン(・基板の挿
通孔にそのリード脚を挿通して半11付【J前の仮固定
を行い、この状態に電子部品が取(=I t〕られたプ
リントU板を例えば半[(1[’lに浸漬して半[1付
けし、各電子部品を一括固定している。
ところで、近年SU :Fgl器の小形化への要求と集
積回路技術の進歩に伴い、電子部品が小形化され、リー
ド線を付設しないで、電極部を直接プリント基板に固定
Jることのでさる、いわゆるデツプ形部品が多く使用さ
れるようになっている。このようなチップ部品による仮
固定は、あらかじめプリンl−1板に塗布した接盾剤で
部品自体を基板に接着するものであり、−り記したリー
ド脚を挿通孔に挿通する作業に比し、自動機械ににる部
品の仮固定が容易どなる。
一方、プリン1−基板には、チップ形電子部品ばかりで
なくコイル、大形コンデン量す等の半導体化が困難な部
品が装着されるのが酋通である。
第6図J3よび第7図は、コイルを例にした従来のプリ
ンl−1jjt板実装工程を示寸説明図であり、第6図
はプリント基板1に仮固定された従来の一般的コイル2
を示ず斜視図、第7図(△)は=1イル2をプリント基
板1に装着する前の状態を示し、(B)は第6図に相当
する図、(C)はl’ Illイ」す処]!′[!後の
状態を示す図である。ここで、3.3は、チップ形電子
部品であり、コイル2は、チップ形電子部品3が固定さ
れる面とは反対側より挿通孔4に挿通されることが判る
。そして、プリント基板1はヂッ、ブ部品側が半田槽に
浸漬されることで、第7図(C)に示すように、半10
6がチップ部品3の電極部3 a ++3よび、コイル
2のリード脚5゜5にイ・]着して、プリント基板1の
半田付ランド7に固定される。
[背m技術の問題点〕 従来のプリント基板の実装工程では、部品の仮固定作業
が、チップ部品を仮固定Jる工程と、リード脚を右J°
る部品を仮固定1′る工程とのニ工程に分1ノなければ
ならず、自動化による作業が煩雑化づると云う問題を提
起していた。
そこで、上記リード脚を右する部品とチップ部品とを同
じ方法で仮固定することが要望される。
例えばコイル部品で上記要望を実現しようとするど、通
常コイル部品ではコイルとして可能する部分に1′田が
装着しやすい性質があり、絶縁不可になると云う問題が
あった。
[発明の目的] 本発明は上述した点に爲み、通常のチップ部品と同様の
半m f=j工程を行うことができるコイル装置を提供
覆ることを目的とJoる。
[1!明の概要] 本発明は、導線を巻きつけて筒状に形成しこの筒状部を
耐熱性の絶縁被膜で覆った本体部と、この本体部の両端
を半田付可能にしこの半[11(J部を前記本体部の一
部と同一平面上に配設した電& 7jllとから成り、
通常のチップ形部品と同様の崖III (J処理を可能
としたコイル装置である。
[発明の実施例] 以下、本発明の一実施例を第1図ないし第3図を参照し
て説明づる。ここに第1図は本発明にかかるコイル装置
の一実施例を示寸斜視図であり、第2mはコイル装置の
装着状m1を示づ斜視図である。また第3図はコイル装
置のV4??工程を説明する断面図であり、第3図(A
)はコイル装置をプリント基板に搭載する前の状態を示
し、(B)は第2図に相ツする図、(C)は半田付は処
理後の状態を示づ図である。
これらの図にJ3いて、符号11はコイル装装置であり
、このコイル装置11は、銅等の導線をつる5き状に形
成したコイル部分く筒状部分)のみから成り、インダク
タンスとして機能づる本体部19を主体に構成されてい
る。この本体部19は、他の部品および隣接導線間が電
気的に導通しない梗 J:うに絶縁性被膜13にて絶縁接菌されている。
ただし、本体部1つは、両側にコイル状に巻出した部分
が前記絶縁性被膜13で被われることなく、電極部12
.12を形成している。この電極部12.12はコイル
装置11のリード脚として椴能し、プリント基板の半田
イ・」けランドに半田付可能になっている。また、絶縁
性被膜13は、例えばポリアミドイミド等のポリイミド
系樹脂あるいはポリベンズイミタゾール系樹脂を使用し
て耐熱性をも右し、後述する如く半田1#+1による2
12田イ]処理の際に本体部19から被膜13が軟化・
融解しないJ:うにして半田による短絡を防止づる。な
お、上記被膜13は、上記ポリアミドイミドのJ:うに
絶縁性と耐熱性を右した樹脂で一層構造としてもよいし
、ポリイミド系樹脂にエナメル等の絶縁塗料を混「たも
の、あるいは絶縁塗料の上にポリイミド系樹脂を被覆し
た2層構造としてちj:い。
このような構成によるコイル装置11をプリント基板1
5に搭載Jる方法の一工稈例を説明する。
尚、プリン1−基板15において、18は回路バクーン
、14.14は半田(=Jプランドある。実施例による
コイル装置11は、先ず半rTI (−Jランド14゜
1/Iに絶縁性被膜13を施さない電極部12.12が
位置するようにI或置J°る。この場合手作業1・もに
いし、自動機械による作業Cもにい。ここで本体部19
が位置・〕るプリン1−塁板面、即ら半田イ・」ランド
14.14の間には、予め接着剤1Gが塗布しであるの
で、上記のごとくプリント基板15の所定位置に截置さ
れたコイル装置11は、前記接着剤16ににつで、その
本体部19が基板i〔11に面接触で1シむされて仮固
定できるのである。従って本実施例による=1イル装置
11は、デツプ部品17と同一の面に構成できることに
なる。このJ:うなプリント・球根15を半田4r+の
中に浸漬すれば、半fi+ 20にJ:リチップ部品な
どと一括して半田イ、]を行うことができるわけである
。また、コイル表面の絶縁性被膜13は、耐熱性を右す
ることではがれにくく、半田20がコイル装置11の本
体部19に不用意に付着°ツることを回避するものであ
る。従って、本発明のコイル装置11はチップ部品17
ど同様に半田イ1処理ができるので、自動化をさらに向
上Jることができる。
な+3、上記実施例のコイル装置11は、転勤して取イ
4が不安定になるため、第4図(Δ)、(B)に示すよ
うに電極部12.12を直線上に所定m延ばし、プリン
ト基板装着時における姿勢の安定を図るようにしてbよ
い。ここに第4図(△)は本発明の他の実施例を示す斜
視図であり、第4図(B)はその正面図である。また、
第5図(Δ)。
(B)は方形状にコイルを形成したものである。
この実施例によれば、電極部12.12が方形の一辺を
構成するので安定性は自然に図ることができる。ここに
第5図(A)は本発明の他の実施例を示J’ j:’l
l同図あり、第5図(B)はその正面図である。
さらに、本コイル装置を製作する方法は、種々考えられ
るが、例えば数本分のコイルを作成できる良さのンtj
線の表面に絶縁性被膜を形成し、所定間隔を+3いてこ
の被膜を削り取りローrル状にして切断する方法とか、
先にコイル状にしておき、所定間隔で被膜を削り取り切
断づる方法がある。更に、本考案のコイルは隣接J゛る
線同士が密Q’+状態どなる密?7巻ぎにすることにJ
:す、プリン1ツユ板への接若効果が更に向上J−るも
のである。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、=1イルをグーツブ
部品と同様の手法で半田伺は固定Jることが可能となり
、プリント基板実装工程のJ:り効率のよい自動化を実
現Jるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかるコイル装置の一実施例を示J“
斜視図、第2図は本発明のコイル装置の装芒状態を示す
斜視図、第3図は本発明のコイル装置の装着工程を説明
する断面図、第4図および第5図は本発明の他の実施例
を示1説明図、第6図1+3よび第7図は従来のコイル
でのプリン1一基板実装工程を示−り説明図である。 11・・・コイル装置  12・・・電極部13・・・
絶縁性被膜  14・・・半]0付ランド15・・・プ
リン1−J!板 19・・・本体部“第1図 +1 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  導線を巻きつけて筒状に形成しこの筒状部を耐熱性の
    絶縁被膜で覆った本体部と、 この本体部の両端を半田付可能にしこの半田付部を前記
    本体部の一部と同一平面上に配設した電極部とからなる
    ことを特徴とするコイル装置。
JP26201185A 1985-11-20 1985-11-20 コイル装置 Pending JPS62122110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26201185A JPS62122110A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 コイル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26201185A JPS62122110A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 コイル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62122110A true JPS62122110A (ja) 1987-06-03

Family

ID=17369778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26201185A Pending JPS62122110A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 コイル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62122110A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0539002U (ja) * 1991-10-21 1993-05-25 株式会社村田製作所 誘電体フイルタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514789B2 (ja) * 1975-06-23 1980-04-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514789B2 (ja) * 1975-06-23 1980-04-18

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0539002U (ja) * 1991-10-21 1993-05-25 株式会社村田製作所 誘電体フイルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5998591A (ja) 両面回路接続方法
KR100353231B1 (ko) 프린트배선판 제조방법 및 프린트배선판과 그들에사용되는 양면패턴도통용 부품
JP2653905B2 (ja) プリント基板の製造方法と電子部品の実装方法
JP2001135920A (ja) 樹脂成形回路基板及びその製造方法
JPS62122110A (ja) コイル装置
JPH08162756A (ja) 電子モジュールのマザー基板への接続装置
EP0599476A1 (en) A connection device for a printed wiring board
JPH0217954B2 (ja)
JP2580607B2 (ja) 回路基板及び回路基板の製造方法
JPH08236363A (ja) 電気回路部品の端子板
JPS6010275Y2 (ja) 絶縁端子
JPH043513Y2 (ja)
EP0594409A1 (en) A connection device for a printed wiring board
JP2973687B2 (ja) ラジアルリード電子部品
JPH05291720A (ja) プリント配線板
EP0594408A1 (en) A connection device for a printed wiring board
JP3684734B2 (ja) プリント基板及びプリント基板用の端子
KR920008500Y1 (ko) 공심코일
JPH0634284U (ja) 表面実装用円筒形部品取り付けランド形状
JPH021845Y2 (ja)
JPH0113240B2 (ja)
JPS6010800A (ja) 金属芯プリント基板の製造方法
JPS6230718B2 (ja)
JP2002158427A (ja) プリント配線基板、部品実装基板および電子機器
JPH02148886A (ja) 回路基板への回路部品取付方法