JPS62118826A - 脱穀装置 - Google Patents
脱穀装置Info
- Publication number
- JPS62118826A JPS62118826A JP26044785A JP26044785A JPS62118826A JP S62118826 A JPS62118826 A JP S62118826A JP 26044785 A JP26044785 A JP 26044785A JP 26044785 A JP26044785 A JP 26044785A JP S62118826 A JPS62118826 A JP S62118826A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- handling
- receiving net
- threshing
- processing
- grains
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Threshing Machine Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔腫東上の利用分野〕
本発明は、脱般装置罠胸するもので、詳しくは、扱胴と
その下方の選別部との間に扱胴前部下方より後方の排塵
口側に向りて移動するS喘帯状の移動受網を設ff7を
脱穀装置に関する。
その下方の選別部との間に扱胴前部下方より後方の排塵
口側に向りて移動するS喘帯状の移動受網を設ff7を
脱穀装置に関する。
この種の脱穀装置においては、扱き作用によって受網上
に落下し九脱V&処理物を移動受網によりて排塵口11
I!IK搬送し、その間に晩秋処理物中忙混入している
穀粒を選とり部に落下させるように構成されているので
あるが、従来のものくおいては、多前受網上の晩秋処理
物を再処理する機構がなく、そのまま後方の排塵ロヘ搬
送して外部に排出するように構成されてい次。
に落下し九脱V&処理物を移動受網によりて排塵口11
I!IK搬送し、その間に晩秋処理物中忙混入している
穀粒を選とり部に落下させるように構成されているので
あるが、従来のものくおいては、多前受網上の晩秋処理
物を再処理する機構がなく、そのまま後方の排塵ロヘ搬
送して外部に排出するように構成されてい次。
〔発明が解決しようとする間v11点〕そのtめに%脱
牧匙地物中に混入している叡粒が十分に回収されず、そ
のまま排塵口から外部へ排出される欠点があり、特に、
雨や朝露等で醍り7を軟弾の場合には、その′KQがw
4著でめり九O 零宛8Aは、上&i英情に鑑み、散粒を無駄なく沖過遇
別し、効率のよい脱穀を行えるようKすることを目的と
している。
牧匙地物中に混入している叡粒が十分に回収されず、そ
のまま排塵口から外部へ排出される欠点があり、特に、
雨や朝露等で醍り7を軟弾の場合には、その′KQがw
4著でめり九O 零宛8Aは、上&i英情に鑑み、散粒を無駄なく沖過遇
別し、効率のよい脱穀を行えるようKすることを目的と
している。
上記目的を達成する九めの本発明による脱穀装置の特徴
構#fi、に、扱胴と排塵口との間に位置する前記移動
受網の上方に1この多前受網上の脱ti処理物をその搬
送方向と反対側へ押し災す方向に回転する処理胴を設け
た点にあり、次のような作用・効果を奏する。
構#fi、に、扱胴と排塵口との間に位置する前記移動
受網の上方に1この多前受網上の脱ti処理物をその搬
送方向と反対側へ押し災す方向に回転する処理胴を設け
た点にあり、次のような作用・効果を奏する。
りまり、扱き作用を受けて多wJ受網上に落下した脱穀
処理物中、受網の移動に伴りて後方の排塵口へ搬送さn
る途中で搬送方向とは逆方向に回転する処理胴によりて
解き#1ぐされて再処理を受ける。 従りて、脱穀処理
物中に混入する般、aは億天に選υり部へ落下され、伐
りtワラ属は再び受網上を搬送される1、 その上、大
きめのワラ屑は処理胴に引っ掛けられて処理胴の上方を
通って後方の排塵口へ飛ばされるので、このような大き
めのワラ屑によりて穀粒の選別部への落下が阻止される
ようなことがない。
処理物中、受網の移動に伴りて後方の排塵口へ搬送さn
る途中で搬送方向とは逆方向に回転する処理胴によりて
解き#1ぐされて再処理を受ける。 従りて、脱穀処理
物中に混入する般、aは億天に選υり部へ落下され、伐
りtワラ属は再び受網上を搬送される1、 その上、大
きめのワラ屑は処理胴に引っ掛けられて処理胴の上方を
通って後方の排塵口へ飛ばされるので、このような大き
めのワラ屑によりて穀粒の選別部への落下が阻止される
ようなことがない。
その結果、処理胴を設けて再処理を行うという改造を以
って、穀粒を無駄なく濾過選別できる効率のよい脱穀が
可能となりtl 特に、雨や朝露等でa稈が湿っている
詩は大きな効果が期待できる。
って、穀粒を無駄なく濾過選別できる効率のよい脱穀が
可能となりtl 特に、雨や朝露等でa稈が湿っている
詩は大きな効果が期待できる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図に示すように、フィートチエン(1)
によって扱室(21K案内された刈取り穀稈を脱穀する
tめに回動移動する無喘帯状で表面に扱歯(3)を有す
るベルト式扱胴(4)が設けてあり、その下方Ktl、
第8図及び第4図に示すように、多数の板状の受網構成
用単位体(5a)・・を一対の無喘チェーンt6+ 、
+61 Kこれらの長手方向に韮べた状心で取付けt
s権帯状の移動受網(5)が設けである。 そして、こ
の受網(61Fs 、第1図に示すように、一対の前記
チェーン+61 、 (13+夫々を遊転チェーンスプ
ロケット(7)及び駆動チェーンスプロケット(8)に
巻回するとともに、晩秋用黒端ベルト式扱胴(4)の下
側部分に沿うところの扱き作用径路部側、ダク) 11
11の外向囲に沿う第1戻り径路部製、及び、前記扱き
作用径路部(10)の下方に位置する第2戻り径路部製
の犬々を有し九ループ径路に沿わせて、vlつ、第1戻
り径路部azの往路側は上方へ向かうべく登シ傾斜を付
けて収り寸けである。 そして、往路の下手側、即ら、
扱き作用径路部+101終端から第1戻シ径路部α21
に亘る登り傾斜部分起喘の上部には、外11部に引っ掛
は刃(14a)を備えt処理胴α句が設けられ、この9
!3!理胴α食の室内には、前記引っ掛は刃(14m)
と相乗してワラ屑の裁可作用をするtめの固定刃す6)
が投けられている。、 まt1往路の終l1lli1は
後方の排塵口」しに向けられている。 更に受網(5)
の下部には、受網(5)から落下供給される脱穀処理物
に対する躯助自在な揺動選別装置αη、&弾多送方向の
選机風・を鉄給する唐箕gs。
によって扱室(21K案内された刈取り穀稈を脱穀する
tめに回動移動する無喘帯状で表面に扱歯(3)を有す
るベルト式扱胴(4)が設けてあり、その下方Ktl、
第8図及び第4図に示すように、多数の板状の受網構成
用単位体(5a)・・を一対の無喘チェーンt6+ 、
+61 Kこれらの長手方向に韮べた状心で取付けt
s権帯状の移動受網(5)が設けである。 そして、こ
の受網(61Fs 、第1図に示すように、一対の前記
チェーン+61 、 (13+夫々を遊転チェーンスプ
ロケット(7)及び駆動チェーンスプロケット(8)に
巻回するとともに、晩秋用黒端ベルト式扱胴(4)の下
側部分に沿うところの扱き作用径路部側、ダク) 11
11の外向囲に沿う第1戻り径路部製、及び、前記扱き
作用径路部(10)の下方に位置する第2戻り径路部製
の犬々を有し九ループ径路に沿わせて、vlつ、第1戻
り径路部azの往路側は上方へ向かうべく登シ傾斜を付
けて収り寸けである。 そして、往路の下手側、即ら、
扱き作用径路部+101終端から第1戻シ径路部α21
に亘る登り傾斜部分起喘の上部には、外11部に引っ掛
は刃(14a)を備えt処理胴α句が設けられ、この9
!3!理胴α食の室内には、前記引っ掛は刃(14m)
と相乗してワラ屑の裁可作用をするtめの固定刃す6)
が投けられている。、 まt1往路の終l1lli1は
後方の排塵口」しに向けられている。 更に受網(5)
の下部には、受網(5)から落下供給される脱穀処理物
に対する躯助自在な揺動選別装置αη、&弾多送方向の
選机風・を鉄給する唐箕gs。
及び、回転ファン翰の吸引作用により塵埃を吸引除去し
て機外に排出するように選別部作用終端側に配置しt塵
埃吸引除去装置としての吸引ダク) Fll+の夫々を
有した選別部釦を脱穀部の下方I/cRけると共に、選
υυ部c!Oiからの1番処理物を機外に搬出するスク
リューコンベア(2111及び、選υ1j部嶽からの2
番処理物を搬送するスクリューコンベアを選別部I20
1の底部に設けて、コンバイン用の脱穀選別装置を構成
しである。
て機外に排出するように選別部作用終端側に配置しt塵
埃吸引除去装置としての吸引ダク) Fll+の夫々を
有した選別部釦を脱穀部の下方I/cRけると共に、選
υυ部c!Oiからの1番処理物を機外に搬出するスク
リューコンベア(2111及び、選υ1j部嶽からの2
番処理物を搬送するスクリューコンベアを選別部I20
1の底部に設けて、コンバイン用の脱穀選別装置を構成
しである。
そして、軟■を脱穀用のベルト式扱胴(4)と扱室天板
−の間に押入してベルト式扱胴(4)の扱歯(3)Kよ
り脱殺し、脱穀処理物を扱胴(4)と受網(5)の間で
両者によるもみ作用によって処理するようにしである。
−の間に押入してベルト式扱胴(4)の扱歯(3)Kよ
り脱殺し、脱穀処理物を扱胴(4)と受網(5)の間で
両者によるもみ作用によって処理するようにしである。
そして、扱き作用径路部+101において脱穀処理物
が付着しても戻り径路部α2及び03において落下し、
付着物のなくなりt受網部分が扱き作用径路部00)に
入れ替わるように受網(5)を駆動回動させる。 次に
、受網(6)の扱き作用径路部(10)に落下し之晩秋
処理物は、搬送されて往路下手側の登り傾斜近くにさじ
かかりて処理胴a4の引り掛は刃(14a)によって解
きほぐされ、扱胴(4)の下部の扱き作用径路(lO)
上に戻されて再び脱穀処理さnる。 その際、脱穀処理
物中に混入していt穀粒は受網(5)を抜は落らるとと
もに、ワラ屑は処理胴Q41の引っ掛は刃(14a )
に引り掛き上げられて固定刃(+6)との作用によって
裁断されて引り掛は刃(14a)の遠心力の作用と唐箕
(181並びに吸引グクト(111によりて発生する風
に乗せられて後方の排塵口αeを通して外部に排出され
る。 まt引っ掛は刃口4a)の作用を受けにくい細か
なワラJP4は、受網(5)の登り傾斜部分で処理胴0
4の作用を継続して受けることができる。 そして、穀
粒を一過し乍ら細かなワラ屑のみが排塵0霞へ搬送され
る。
が付着しても戻り径路部α2及び03において落下し、
付着物のなくなりt受網部分が扱き作用径路部00)に
入れ替わるように受網(5)を駆動回動させる。 次に
、受網(6)の扱き作用径路部(10)に落下し之晩秋
処理物は、搬送されて往路下手側の登り傾斜近くにさじ
かかりて処理胴a4の引り掛は刃(14a)によって解
きほぐされ、扱胴(4)の下部の扱き作用径路(lO)
上に戻されて再び脱穀処理さnる。 その際、脱穀処理
物中に混入していt穀粒は受網(5)を抜は落らるとと
もに、ワラ屑は処理胴Q41の引っ掛は刃(14a )
に引り掛き上げられて固定刃(+6)との作用によって
裁断されて引り掛は刃(14a)の遠心力の作用と唐箕
(181並びに吸引グクト(111によりて発生する風
に乗せられて後方の排塵口αeを通して外部に排出され
る。 まt引っ掛は刃口4a)の作用を受けにくい細か
なワラJP4は、受網(5)の登り傾斜部分で処理胴0
4の作用を継続して受けることができる。 そして、穀
粒を一過し乍ら細かなワラ屑のみが排塵0霞へ搬送され
る。
もし、この作用過程の終了時、即ち残存物が後部排塵口
aaへ運ばれt後においても、ワラ屑や穀粒等が受網(
6)の目(5b)や板状の受網構成用単位体(5a)の
血合部に挾っていたとしても、遊転チェーンスクログヅ
ト(7)及O二鉱紡チェーンスゲロケット(8)の通過
時において板状の受網構成用単位体(5a);6a個々
に分離し乍ら大きく旋回し、ワラ屑や穀粒等を振払うよ
うに構成しである。
aaへ運ばれt後においても、ワラ屑や穀粒等が受網(
6)の目(5b)や板状の受網構成用単位体(5a)の
血合部に挾っていたとしても、遊転チェーンスクログヅ
ト(7)及O二鉱紡チェーンスゲロケット(8)の通過
時において板状の受網構成用単位体(5a);6a個々
に分離し乍ら大きく旋回し、ワラ屑や穀粒等を振払うよ
うに構成しである。
図面は本発明に係る脱穀装置の夫施例を示し、$1図は
縦断面図、第2図は横断面図、第8図は受網構成用単位
体の取付は構造を不す側面図、第4図は第8図の平面図
である。 (4)・・・・・・扱胴、(6)・・・・・・受網、■
・・・・・・処理胴、αe・・・・・・排塵口、縄1・
・・・・・選別部。
縦断面図、第2図は横断面図、第8図は受網構成用単位
体の取付は構造を不す側面図、第4図は第8図の平面図
である。 (4)・・・・・・扱胴、(6)・・・・・・受網、■
・・・・・・処理胴、αe・・・・・・排塵口、縄1・
・・・・・選別部。
Claims (1)
- 扱胴(4)とその下方の選別部(20)との間に扱胴(
4)前部下方より後方の排塵口(16)側に向って移動
する無端帯状の移動受網(5)を設けた脱穀装置におい
て、扱胴(4)と排塵口部(16)との間に位置する前
記移動受網(5)の上方に、この移動受網(5)上の脱
穀処理物をその搬送方向と反対側へ押し戻す方向に回転
する処理胴(14)を設けた脱穀装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26044785A JPS62118826A (ja) | 1985-11-20 | 1985-11-20 | 脱穀装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26044785A JPS62118826A (ja) | 1985-11-20 | 1985-11-20 | 脱穀装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62118826A true JPS62118826A (ja) | 1987-05-30 |
JPH044845B2 JPH044845B2 (ja) | 1992-01-29 |
Family
ID=17348060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26044785A Granted JPS62118826A (ja) | 1985-11-20 | 1985-11-20 | 脱穀装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62118826A (ja) |
-
1985
- 1985-11-20 JP JP26044785A patent/JPS62118826A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH044845B2 (ja) | 1992-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62118826A (ja) | 脱穀装置 | |
JPS62122527A (ja) | 脱穀装置 | |
JPH029631Y2 (ja) | ||
JPS629786Y2 (ja) | ||
JPS6345763B2 (ja) | ||
JPS5820094Y2 (ja) | 脱穀装置 | |
JPS586270Y2 (ja) | 脱穀機の二番還元装置 | |
JP2516344B2 (ja) | 脱穀選別装置 | |
JPH0120833Y2 (ja) | ||
JPH06153673A (ja) | 脱穀機の揺動選別体 | |
JPS5820096Y2 (ja) | 脱穀機における分散揺動選別装置 | |
JPS6121967Y2 (ja) | ||
JPS6144578Y2 (ja) | ||
JPH0259682B2 (ja) | ||
JPH0144037Y2 (ja) | ||
JPS6087717A (ja) | 脱穀機の扱き室受網支持装置 | |
JPS61104721A (ja) | 脱穀選別装置 | |
JPS6334505Y2 (ja) | ||
JPH0451561Y2 (ja) | ||
JPS6028199Y2 (ja) | 脱穀機の三番飛散粒回収装置 | |
JP2002045022A (ja) | 脱穀装置 | |
JPH09103179A (ja) | 脱穀機の処理胴装置 | |
JPS6064674A (ja) | 脱穀装置の揺動選別装置 | |
JPS60214817A (ja) | 脱穀機の2番還元装置 | |
JPH0535U (ja) | 脱穀装置 |