JPH09103179A - 脱穀機の処理胴装置 - Google Patents

脱穀機の処理胴装置

Info

Publication number
JPH09103179A
JPH09103179A JP30139096A JP30139096A JPH09103179A JP H09103179 A JPH09103179 A JP H09103179A JP 30139096 A JP30139096 A JP 30139096A JP 30139096 A JP30139096 A JP 30139096A JP H09103179 A JPH09103179 A JP H09103179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
processing cylinder
straw
grain
treating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30139096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2812435B2 (ja
Inventor
Kazusane Yabu
和実 薮
Toshiro Wada
俊郎 和田
Toshio Yamanaka
俊雄 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirei Industry Co Ltd, Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to JP8301390A priority Critical patent/JP2812435B2/ja
Publication of JPH09103179A publication Critical patent/JPH09103179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2812435B2 publication Critical patent/JP2812435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 脱穀機の処理胴装置において、多量の穀桿が
扱胴に搬送された場合でも、処理精度を確保し、藁くず
等に混じって籾まで排出するという不具合が生じないよ
うにする。 【解決手段】 扱胴24の受網36の終端後方の下方位
置で、かつ揺動選別装置29のチャフシーブ29aの上
方に、藁屑搬送選別部40・41を配置し、該藁屑搬送
選別部40・41の後方に扱胴24と直交する処理胴3
2を配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、脱穀機の扱胴及び
処理胴の配置構成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から脱穀装置において、扱胴以外に
平行処理胴及び扱胴と直交させて設けた処理胴を配設し
て、藁くず等に混じって籾が圃場に排出されることがな
いように、二番物は平行処理胴にて再度処理し、扱胴か
ら出た藁くず等を扱胴と直交させて設けた処理胴にて再
度処理する構成は公知となっているのである。例えば、
実開昭61−165132号公報に記載の技術の如くで
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような構成であ
ると、扱胴の受網より漏下できなかった籾は二番コンベ
アより平行処理胴を経て揺動選別装置から一番コンベア
に至るためその経路においてロスが大きく、また、多量
の穀桿が扱胴に搬送されたときには、扱胴で処理できな
かったものは扱胴と直交させて設けた処理胴で処理を行
うのであるが、処理経路が短いために多量の処理物があ
ると籾まで排出することがあったのである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような問題
点を解消するために、次のように構成したものである。
脱穀機の処理胴装置において、扱胴24の受網36の終
端後方の下方位置で、かつ揺動選別装置29のチャフシ
ーブ29aの上方に、藁屑搬送選別部40・41を配置
し、該藁屑搬送選別部40・41の後方に扱胴24と直
交する処理胴32を配置したものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の目的は以上の如くであ
り、添付の図面に示した実施例の構成に基づいて、本発
明の構成を説明する。図1は本発明の脱穀機側面断面
図、図2は同じく正面断面図、図3はコンバイン全体平
面図である。
【0006】図3において、全体構成から説明すると、
機体前方に引起し刈取装置Aを突出し、該引起し刈取装
置Aにて倒伏穀桿は分草されて引き起こされ、刈り取ら
れた後の穀桿が上搬送装置1、下搬送装置2、縦搬送装
置3にて搬送されて脱穀装置入口4まで搬送され、株元
はフィードチェーン8にて挟持されて搬送され、脱穀後
の排藁は排藁チェーン11にてカッター装置C上へ搬送
され、該カッター装置Cにて切断されて圃場へ放出され
るのである。穂先部は扱胴24にて脱粒され、精粒はグ
レンタンク18に貯留されるのである。
【0007】本発明の脱穀装置の構成は、図1・図2に
示すように、脱穀装置入口4から後方に扱胴24が軸架
され、該扱胴24周側面にタイン24a・24a・・・
が多数植設され、該扱胴24外周の下方には受網36が
配設されて扱室を形成し、扱胴24後部側方には連通口
37が開口されている。該連通口37側方から後方に扱
胴24と平行に平行処理胴23が軸架され、該平行処理
胴23は螺旋状にインペラー23aを突出したスクリュ
ー型の処理胴とし、連通口37部分の平行処理胴23前
部は後部の直径より小さく構成して、扱胴24から多量
に流人しても容易に後方へ搬送できるようにしている。
該平行処理胴23周囲下方には受綱38が設けられ、脱
穀側板43を平行処理胴23側方に垂直に立設して受網
38の面積を広くし、平行処理胴23側面を脱穀側板止
3にて覆い処理胴枠を強固にしている。
【0008】前記平行処理胴23の後端より後下方に扱
胴24と直角に配置した処理胴32の回転軸19が横架
され、該回転軸19をカッター装置Cの側板13及び中
間板16より前方に突出した突部に横架し、その受網2
0は本体側に固設している。よって、図3に示すよう
に、カッター装置Cを側方に回動すれば、扱胴24と直
交させて設けた処理胴32を、容易に清掃できメンテナ
ンス等も容易にできるのである。
【0009】該処理胴32の構成は、前記平行処理胴2
3と同様に、螺旋状にインペラー32aを突出したスク
リュー型の処理胴であり、平行処理胴23下方部分cの
直径aを他側の直経bより小さくし、平行処理胴23と
処理胴32それぞれの軸芯間の距離をできるだけ短くし
コンパクトな構成とし、かつ処理物が多くなっても小径
部で受け継ぎ搬送をスムーズに行えるようにしている。
そして、前記扱胴24は、図2に示すように正面視右回
転させ、平行処理胴23は左回転させ、処理胴32は、
図1に示すように左回転として処理物の流れに滞りが生
じないようにし、また、平行処理胴23と処理胴32の
周速が同じになるように回転速度が設定され、処理物の
受け渡し及び移送がスムーズに行われるように回転させ
ている。
【0010】前記受網38前下方には、揺動選別装置2
9と共に揺動される前藁屑搬送選別部40が設けられ、
受網38の後下方には、同じく揺動選別装置29と共に
揺動される後藁屑搬送選別部41が設けられている。受
網36、前藁屑搬送選別部40、後藁屑搬送選別部41
の下方には揺動選別装置29のチャフシーブ29a・2
9a・29aが配設されている。該揺動選別装置29の
下方に前から唐箕ファン25、一番コンベア26、流穀
板42、サブファン28、二番コンベア27、流穀板3
9が配設され、前記一番コンベア26とグレンタンク1
8との間に揚穀コンベア34が連通され、二番コンベア
27の一側には揚穀コンベア35が連通され、該揚穀コ
ンベア35の上端に投入口35aを設けて、二番物が前
傾に設けられた前藁屑搬送選別部40上に放出されるよ
うに構成されている。
【0011】このような構成において、扱胴24にて脱
粒された後の籾等は受網36より漏下し揺動選別装置2
9のチャフシーブ29aにて藁くず、チリ等と選別さ
れ、落下時に唐箕ファン25にて風選され、精粒は流穀
板42より落下して一番コンベア26に集められて横方
向へ搬送され、揚穀コンベア34にてグレンタンク18
に貯留されるのである。扱胴24の受網36より漏下で
きなかった藁や籾等の未処理物は連通口37より平行処
理胴23に投入されて後方へ移動しながら処理され、平
行処理胴23の受網38より漏下したものは前藁屑搬送
選別部40、後藁屑搬送選別部41及び揺動選別装置2
9のチャフシーブ29a・29a・29aにて選別され
る。更に、サブファン28にて風選され、前方で落下し
た籾は一番コンベア26に集められ、流穀板39より落
下した二番物は二番コンベア27にて横送りされ、揚穀
コンベア35にて前藁屑搬送選別部40上に落とされて
拡散され再度選別される。
【0012】また、扱胴24よりオーバーフローした藁
屑等は前藁屑搬送選別部40上に落ち、籾や小さな塵以
外の藁屑等は、該前藁屑搬送選別部40から後藁屑搬送
選別部41より扱胴24と直交させて設けた処理胴32
に入り処理され、平行処理胴23の受網38より漏下し
なかった藁屑等も、直交する処理胴32の左側に落下し
て横送りされながら処理されるのである。そして、受網
20から漏下したものは流穀板39より2番コンベア2
7に落下し、揚穀コンベア35により揚穀されて再び処
理されるのである。そして藁くずや塵埃等は吸引ファン
30にて機外に排出されるのである。
【0013】
【発明の効果】以上のような構成により、本発明は次の
ような効果が得られるのである。第1に、扱胴24の受
網36の後方から落下した藁屑は、直接にチャフシーブ
29aに至らずに、藁屑搬送選別部40・41の上に落
下され、この部分で精粒を振り落とす選別をしながら、
後方の直交する処理胴32の方向に送られ、最終的に藁
屑搬送選別部40・41から落下しなかった藁屑は、直
交する処理胴32により処理されるので、藁屑に付着し
た精粒を高い精度で取り除くことが出来るのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の脱穀機側面断面図である。
【図2】同じく正面断面図である。
【図3】コンバイン全体平面図である。
【符号の説明】
23 平行処理胴 24 扱胴 32 処理胴 40,41 藁屑搬送選別部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山中 俊雄 岡山市江並428番地 セイレイ工業株式会 社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脱穀機の処理胴装置において、扱胴24
    の受網36の終端後方の下方位置で、かつ揺動選別装置
    29のチャフシーブ29aの上方に、藁屑搬送選別部4
    0・41を配置し、該藁屑搬送選別部40・41の後方
    に扱胴24と直交する処理胴32を配置したことを特徴
    とする脱穀機の処理胴装置。
JP8301390A 1996-11-13 1996-11-13 脱穀機の処理胴装置 Expired - Lifetime JP2812435B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8301390A JP2812435B2 (ja) 1996-11-13 1996-11-13 脱穀機の処理胴装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8301390A JP2812435B2 (ja) 1996-11-13 1996-11-13 脱穀機の処理胴装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63057855A Division JP2644259B2 (ja) 1988-03-10 1988-03-10 脱穀機の処理胴装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09103179A true JPH09103179A (ja) 1997-04-22
JP2812435B2 JP2812435B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=17896301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8301390A Expired - Lifetime JP2812435B2 (ja) 1996-11-13 1996-11-13 脱穀機の処理胴装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2812435B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008079567A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Iseki & Co Ltd 脱穀装置
CN109247134A (zh) * 2018-08-30 2019-01-22 绩溪袁稻农业产业科技有限公司 一种用于水稻的小型脱粒机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59191136U (ja) * 1983-06-04 1984-12-18 セイレイ工業株式会社 脱穀機における排塵選別処理装置
JPS6143844U (ja) * 1984-08-27 1986-03-22 セイレイ工業株式会社 脱穀機における未処理物処理装置
JPS61187721A (ja) * 1985-02-15 1986-08-21 井関農機株式会社 脱穀処理装置
JPS61199724A (ja) * 1985-03-01 1986-09-04 井関農機株式会社 脱穀機の選別装置
JPS61199725A (ja) * 1985-03-01 1986-09-04 井関農機株式会社 脱穀選別装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59191136U (ja) * 1983-06-04 1984-12-18 セイレイ工業株式会社 脱穀機における排塵選別処理装置
JPS6143844U (ja) * 1984-08-27 1986-03-22 セイレイ工業株式会社 脱穀機における未処理物処理装置
JPS61187721A (ja) * 1985-02-15 1986-08-21 井関農機株式会社 脱穀処理装置
JPS61199724A (ja) * 1985-03-01 1986-09-04 井関農機株式会社 脱穀機の選別装置
JPS61199725A (ja) * 1985-03-01 1986-09-04 井関農機株式会社 脱穀選別装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008079567A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Iseki & Co Ltd 脱穀装置
CN109247134A (zh) * 2018-08-30 2019-01-22 绩溪袁稻农业产业科技有限公司 一种用于水稻的小型脱粒机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2812435B2 (ja) 1998-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09103179A (ja) 脱穀機の処理胴装置
JP2644259B2 (ja) 脱穀機の処理胴装置
JP4528723B2 (ja) コンバイン
JP3503177B2 (ja) 脱穀装置
JP3521496B2 (ja) 脱穀装置
JP4116417B2 (ja) コンバインなどの脱穀選別装置における選別部構造
JPH0644354Y2 (ja) 全稈投入型脱穀装置
JPH11332369A (ja) コンバインの二番物処理構成
JP2512813Y2 (ja) 脱穀機における二番物選別装置
JP2004267022A (ja) コンバイン
JP2574363Y2 (ja) 脱穀装置
JPS6322848Y2 (ja)
JPH0623240Y2 (ja) 脱穀機における排塵処理装置
JP2004290208A (ja) コンバイン
JPS6222515A (ja) 脱穀装置
JPH0333234Y2 (ja)
JPS61293316A (ja) 脱穀部の穀物搬送装置
JPH041776Y2 (ja)
JP2001103833A (ja) 汎用コンバインの還元処理構造
JP2004267021A (ja) コンバイン
JPH10304751A (ja) 脱穀揺動選別装置
JPH0622637A (ja) コンバインの脱穀排稈処理装置
JPH11318179A (ja) コンバインの脱穀装置
JPH05268823A (ja) 脱穀機における揺動選別装置
JPH07123847A (ja) 脱穀装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080807

Year of fee payment: 10