JPS62113468A - 光電変換装置 - Google Patents

光電変換装置

Info

Publication number
JPS62113468A
JPS62113468A JP60252653A JP25265385A JPS62113468A JP S62113468 A JPS62113468 A JP S62113468A JP 60252653 A JP60252653 A JP 60252653A JP 25265385 A JP25265385 A JP 25265385A JP S62113468 A JPS62113468 A JP S62113468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
photoelectric conversion
regions
control electrode
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60252653A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0654957B2 (ja
Inventor
Shigetoshi Sugawa
成利 須川
Nobuyoshi Tanaka
田中 信義
Toshimoto Suzuki
鈴木 敏司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60252653A priority Critical patent/JPH0654957B2/ja
Priority to US06/927,874 priority patent/US4751559A/en
Priority to CA000522798A priority patent/CA1282172C/en
Priority to DE86308864T priority patent/DE3688928T2/de
Priority to AT86308864T priority patent/ATE93653T1/de
Priority to EP86308864A priority patent/EP0226338B1/en
Priority to ES86308864T priority patent/ES2044838T3/es
Publication of JPS62113468A publication Critical patent/JPS62113468A/ja
Publication of JPH0654957B2 publication Critical patent/JPH0654957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14681Bipolar transistor imagers

Landscapes

  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、トランジスタの制御電極領域の電位をキャパ
シタを介して制御することで、前記制御電極領域に光励
起によって発生したキャリアを蓄積し、その蓄積電圧に
よって出力を制御する光電変換セルを有する光電変換装
置に関する。
[従来技術] 第4図(A)は、特開昭80−12759号公報〜特開
昭60−12765号公報に記載されている光電変Mj
!装置の概略的断面図、第4図(B)は、その1個の光
電変換セルの等価回路図である。
両図において、n+シリコン基板!上に光電変換セルが
形成され配列されており、各光電変換セル4fSi02
 、 Si3 N4 、又はポリシリコン等より成る素
子分離領域2によって隣接する光電変換セルから電気的
に絶縁されている。
各光電変換セルは次のような構成を有する。
エピタキシャル技術等で形成される不純物濃度の低いn
−領域3上にはpタイプの不純物をドーピングすること
でp領域4が形成され、p領域4には不純物拡散技術又
はイオン注入技術等によってn十領域5が形成されてい
る。p領域4およびn中領域5は、各々バイポーラトラ
ンジスタのベースおよびエミッタである。
このように各領域が形成されたn−領域3上には酸化a
Sが形成され、酸化ge上に所定の面積を有するキャパ
シタ電極7が形成されている。
キャパシタ電極7は酸化膜6を挟んでP領域4と対向し
、キャパシタ電極7にパルス電圧を印加することで浮遊
状態にされたp領域4の電位を制御する。
その他に、n中領域5に接続されたエミッタ電極8、基
板lの裏面に不純物濃度の高いn十領域11′、および
バイポーラトランジスタのコレクタに電位を与えるため
のコレクタ電極12がそれぞれ形成されている。
次に、基本的な動作を説明する。まず、バイポーラトラ
ンジスタのベースであるp領域4は負電位の初期状態に
あるとする。このp領域4側から光13が入射し、入射
光によって発生した電子・正孔対のうちの正孔がp領域
4に蓄積され、蓄積された正孔によってp領域4の電位
が正方向に変化する(蓄積動作)。
続いて、キャパシタ電極7に読出し用の正電圧パルスが
印加され、蓄積動作時のベース電位変化分に対応した読
出し信号、すなわち光情報が浮遊状態にしたエミッタ電
極8から出力される(読出し動作)、ただし、ベースで
あるp領域4の蓄積電荷量はほとんど減少しないた漬に
、非破壊読出しが可能である。
また、p領域4に蓄積された正孔を除去するには、エミ
ッタ電極8を接地し、キャパシタ電極7に正電圧のリフ
レッシュパルスを印加する。このパルスを印加すること
でp領域4はn中領域5に対して順方向にバイアスされ
、蓄積された正孔が除去される。そして、リフレッシュ
パルスが立下がった時点でp領域4は負電位の初期状態
に復帰する(リフレッシュ動作)、以後、同様に蓄積、
読出し、リフレッシュという各動作が綴り返される。
要するに、ここで提案されている方式は、光入射により
発生したキャリアを、ベースであるp領域4に蓄積し、
その蓄積電荷量によってエミッタ電極8とコレクタ電極
12との間に流れる電流をコントロールするものである
。したがって、蓄積されたキャリアを、各セルの増幅機
能により増幅してから光情報として読出すわけであり、
高出力、高感度、さらに低雑音を達成できる。
また、光励起によってベースに蓄積されたキャリアによ
りベースに発生する電位Vpは、Q/Cで与えられる。
ここでQはベースに蓄積されたキャリアの電荷量、Cは
ベースに接続されている容量である。この式により明白
な様に、高集植化された場合、セル・サイズの縮小と共
にQもCも小さくなることになり、光励起により発生す
る電位Vpは、はぼ一定に保たれることがわかる。した
がって、ここで提案されている方式は、将来の高解像度
化に対しても有利なものであると言える。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記従来の光電変換装置では、光電変換
セルに蓄積された光情報をエミッタ電極8から読出すだ
けであるために、測光やピーク値検出を行う動作を読出
し動作の前に挿入する必要があり、高速動作の支障とな
っていた。また、それらの検出値に基づいて露光時間又
は利得等を調箇する回路構成および動作が複雑化すると
いう問題点も有していた。
[問題点を解決するための手段] 半導体トランジスタの制御電極領域の電位をキャパシタ
を介して制御することにより、前記制御電極領域に光励
起によって発生したキャリアを蓄積する蓄積動作と、該
蓄積により発生した蓄積電圧によって制御された信号を
前記半導体トランジスタの主電極領域から読出す読出し
動作と、前記制御電極領域に蓄積されたキャリアを消滅
させるリフレッシュ動作の各動作を行う光電変換セルを
有する光電変換装置において、 前記制御電極領域に、前記主電極領域と同一導電型の半
導体領域を前記主電極領域とは別に設けたことを特徴と
する。
[作用] 上記主電極領域とは別に設けられた上記半導体領域から
光情報を読出すことができるために、その光情報を例え
ば測光やピーク値検出等に用いることができ、蓄積又は
読出し動作等に並行して測光やピーク値検出等を行うこ
とができる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第1図(A)は、本発明による光電変換装置の一実施例
の概略的平面図、第1図(B)は、そのA−A線断面図
、第1図(C)は、その等価回路図である。ただし、第
4図の従来例と同一機能を有する領域および部材には同
一番号を付して説明は省略する。
各図において、n−エピタキシャル層3にはpベース領
域4が形成され、pベース領域4にはエミッタ領域とな
るn中領域5および5′が形成されている。そして、n
中領域5および5′には、エミッタ電極8および8′が
各々接続されている。
また、本実施例では、絶縁領域14と、その直下に設け
られた■十領域15とによって素子分離領域2が形成さ
れ、隣接する光電変換セルを互いに電気的に分離してい
る。
pベース領域4上には酸化膜6を挟んでキャパシタ電極
7が形成され、更に絶縁11fi16を挟んで遮光膜1
7が形成されている。遮光膜17によって、キャパシタ
電極やエミッタ電極が形成された部分が遮光され、pベ
ース領域4の主要部分に受光面が形成される。また、遮
光膜17および受光面となる絶縁膜16上には保護絶縁
膜18が形成されている。
なお、本実施例では、エミッタ領域が二個形成されてい
るが、勿論これに限定されるものではなく、目的に応じ
て複数個のエミッタ領域を設ければよい。
また、本実施例の基本動作は従来例と同様であり、蓄積
、読出し、そしてリフレッシュの各動作が行われる。た
だし、エミッタ領域を二個布するために光情報を別個に
読出すことが可能であり、次に述べるような撮像装置に
適用することができる。
第2図(A)は、本実施例を用いた撮像装置の第−例を
示す回路図、第2図(B)は、その撮像装置の動作を示
すタイミングチャートである。
同図において、n個の光電変換セル20−1〜20−n
は一次元に配列され、各コレクタ電極12は共通に接続
されて正電圧又は接地電圧が印加される。また、各キャ
パシタ電極7はライン23を介して端子24に共通に接
続され、端子24には読出し又はリフレッシュ動作を行
うための信号φrが印加される。さらに、一方のエミッ
タ電極8は、各々垂直ライン21−1〜21−nに接続
され、他方のエミッタ電極8′は、共通ライン22に接
続されている。
垂直ライン21−1〜21−nは各々トランジスタ25
−1〜25−nを介して接地されている。また、トラン
ジスタ25−1〜25−nの各ゲート電極はライン2B
を介して端子27に共通に接続され、端子27に信号φ
rsが印加される。
さらに、垂直ライン21−1〜21−nは各々トランジ
スタ2日−1〜28−nの一方の主電極に接続されてい
る。また、トランジスタ28−1〜28−nのゲート電
極はライン28を介して端子30に共通に接続され、端
子30には信号φtが印加される。トランジスタ28−
1〜28〜nの他方の主電極は、それぞれ電荷蓄積用キ
ャパシタ31−1〜31−nを介して接地されていると
ともに、トランジスタ34−1〜34−nを介して出力
ライン35に接続されている。
トランジスタ34−1〜34−nのゲート電極はシフト
レジスタ32の並列出力端子33−1〜33−nに各々
接続され、各並列出力端子からは信号φ1〜φnが出力
される。
出力ライン35は、出力ライン35をリセットするため
のトランジスタ36を介して接地されているとともに、
出力アンプであるトランジスタ33のゲート電極に接続
されている。リヤー2ト用トランジスタ36のゲート電
極はライン37を介して端子38に接続され、端子38
には信号φhsが印加される。また、トランジスタ33
の一方の主電極は正電位の端子41に接続され、他方の
主電極は抵抗40を介して負電位の端子42に接続され
ている。さらに、他方の主電極はキャパシタを介して増
幅器43の入力端子に接続され、読出された光情報は増
幅器43の出力端子44から送出される。なお、増幅器
43の前段のキャパシタは、増幅器43の動作点電位に
よっては不要となる。。
一方、共通ライン22は、トランジスタ46を介して接
地されるとともに、増幅度調整回路45の入力端子に接
続されている。トランジスタ48のゲート電極はライン
37を介して端子38に接続され、トランジスタ38と
同じ信号φhsが印加される。また、増幅度調整6回路
45の出力端子は、増幅器43の増幅度選択端子に接続
され、共通ライン22からの入力信号に基づいて増幅r
A43の増幅度を調整する。
次に、このような構成を有する本実施例の動作を第2図
(B)を参照しながら説明する。
(リフレッシュ動作) まず、信号φマSおよびφbsをハイレベルにすること
で、トランジスタ25−1〜25−n、IJ−1=ツト
用トランジスタ3Bおよび46をON状態にする。これ
によって、光電変換セル20−1〜2Q−nの各エミッ
タ電極8および8′は接地状態になる。
続いて、時点t1において、信号φtがハイレベルとな
り、トランジスタ28−1〜28−nがON状態となる
。これによって、電荷蓄積用キャパシタ31−1〜31
−nが接地状態となり、残留電荷が除去される。続いて
、時点t2において、信号φtのパルスが立下がると、
信号φrがハイレベルとなり、各光電変換セル20−1
〜20−nのキャパシタ電極7にリフレッシュ用の正電
圧が印加される。各エミッタ電極8および8′は接地状
態にあるから、すでに述べたようにリフレッシュ動作が
行われ、時点t3で信号φrが立下がると各光電変換セ
ルのベース領域4は負電位の初期状態に復帰する。リフ
レッシュ動作が終了すると、信号φマSおよびφhsは
立下がり、トランジスタ25−1〜25−nおよび28
−1〜28−nはOFF状態となる。
(蓄積動作) この状態で、各光電変換セル20−1〜20−nのベー
ス領域4には入射光によって励起された電子・正孔対の
うちの正孔が光情報とじて蓄積され、各セルのベース電
位は初期の負電位から入射光量に対応した蓄積電正分だ
け各々上昇する。
(読出し動作) 蓄積動作を所望時間行うと、まず、信号φtをハイレベ
ルにしてトランジスタ28−1〜28−nをON状態と
し、垂直ライン21−1〜21−nと電荷蓄積用キャパ
シタ31−1〜31−nとを各々接続状態にする。
続いて1時点t4において、信号φrが立上がり各光電
変換セルのキャパシタ電極7に読出し用正電圧が印加さ
れる。これによって、すでに述べたように読出し動作が
行われ、光電変換セル20−1〜20−nの光情報が電
荷蓄積用キャパシタ31−1〜31−nおよび共通ライ
ン22に読出される。
この時、電荷蓄積用キャパシタ31−1〜31−nには
、光電変換セル20−1〜20−nの光情報が各々読出
されるが、共通ライン22には、入射光量が最も高かっ
た光電変換セルの光情報がピーク電圧として現われる。
増幅度調整回路45は、このピーク電圧に基づいて増幅
器43の増幅度を2gl整し、光情報の大小の広がりを
抑制するとともに、自動的な絞りの役割を果たす。
このようにして増幅器43の増幅度が調整されると、信
号φrおよびφtが立下がり、信号φhsのパルスが端
子38に印加される。これによってトランジスタ28−
1〜28−nがOFF状態となり、また共通ライン22
および出力ライン35がリセットされる。
続いて、時点t5からシフトレジスタ32ヲ動作させ、
電荷蓄積用キャパシタ31−1〜31−nから蓄積され
た光情報を順次出力する。まず、シフトレジスタ32の
出力端子33−1から出力される信号φ1かハイレベル
になることで、トランジスタ34−1がON状態となり
、電荷蓄積用キャパシタ31−1に蓄積されている光情
報が出力ライン35に読出される。読出された光情報は
、トランジスタ39を介して増幅度が2gJ整された増
幅器43に入力し、端子44から出力される。続いて、
信号φlが立下がると、信号φhsがハイレベルとなり
、出力ライン35がトランジスタ3Bを介して接地され
て残留する電荷が除去される。
以下同様に、シフトレジスタ32から出力される信号φ
2〜φnが順次ハイレベルとなり、電荷蓄積用キャパシ
タ31〜2〜31−nに蓄積されている各光情報が出力
ライン35に順次読出されるとともに、各光情報が読出
される毎に信号φhsがハイレベルになり、出力ライン
35はリセットされる。こうして、全ての光電変換セル
20−1〜20−nの光情報が増幅度の調整された増幅
器43からシリアルに出力される。以下同様に、リフレ
ッシュ、蓄積および読出しの各動作が繰返されるが、読
出し動作を行う毎にピーク値が検出されて増幅器43の
増幅度が調整される。
このように、光情報の読出し動作と、ピーク値検出動作
とを並行して行うことができるために、全体として動作
の高速化を達成できる。
第3図(A)は、本実施例を用いた撮像装置の第二例を
示す回路図、第3図(B)は、その動作を示すタイミン
グ波形図である。ただし、第2図に示す回路と同じ部分
には、同一記号および番号を付して説明は省略する。
第3図(A)において、光電変換セル20−1〜20−
nのバイポーラトランジスタは、後述するように、ベー
ス領域4中でのキャリア消滅を小さくするために’;t
[、増幅率h「e を十分大きくしている。光電変換セ
ル20−1〜20−nの各エミッタ電極8′は共通ライ
ン22に接続され、リセット用トランジスタ46を介し
て接地されているとともに、制御回路48に接続されて
いる。また、トランジスタ46のゲート電極は端子27
に接続され、信号φマSが印加される。
制御回路48は、ライン29およびライン23に各々信
号φLおよびφrを出力する。ただし、後述するように
、読出し動作時における信号φLは共通ライン22の電
圧Vpkが設定電圧vOに達した時に出力される。さら
に制御回路48はシフトレジスタ32に制御信号を出力
する。
なお、その他の回路構成は、増幅器43および増幅度調
整回路45を除いて第2図(A)に示す回路と同じであ
る。
次に、第3図(B)を参照しながら上記撮像装置の動作
を説明する。
まず、信号φマSおよびφhsをハイレベルにすること
で、トランジスタ25−1〜25−m、リセット用トラ
ンジスタ36および48をON状態にする。これによっ
て、光電変換セル20−1〜20−nの各エミッタ電極
8および8′は接地され、共通ライン22の電位Vpk
は接地電位となる。
続いて、時点t1において、信号φtがハイレベルとな
り、トランジスタ28−1〜28−nがON状態となる
。これによって、電荷蓄積用キャパシタ31−1〜31
nが接地状態となり、残留電荷が除去される。続いて、
信号φEのパルスが立下がると、時点t2において、信
号φrがハイレベルとなり、各光電変換セル20−1〜
20−nのキャパシタ電極7に正電圧が印加される。各
エミッタ電極8および8′は接地状態にあるから、すで
に述べたようにリフレッシュ動作が行われる。
時点t3においてリフレッシュ動作は終了し、信号φマ
Sおよびφhsはケ下がってトランジスタ25−1〜2
5−nおよび28−1〜28−nはOFF状態となる。
しかし、信号φrはハイレベルのままであり、各光電変
換セルのキャパシタ電極7には正電圧が印加され続けて
いる。この状8で蓄積動作を行うと、読出し動作が並行
して行われ、エミッタ電極8および8′には入射光rに
対応した光情報の電圧が現われる。この時、各光電変換
セルのペース領域4に蓄積されたホールは1/hreだ
けが再結合によって消滅するが、電流増幅−Et+r。
が十分大きいために、再結合によるホールの消滅は無視
することができる。
各エミッタ電極8は、トランジスタ2日−1〜28−n
および25−1〜25−nがOFF状態であるために、
光電変換セル20−1〜20−nの各光情報の電圧とな
る。それに対して、各エミッタ電極8′は、共通ライン
22に接続されているために、各光情報のうちのピーク
電圧Vpkが現われる。
ピーク電圧Vpkの変化は制御回路48で検知され、ピ
ーク電圧Vpkが予め設定された電圧値Voに達すると
 (時点L4)、制御回路4日は信号φLをハイレベル
としてトランジスタ28−1〜28−nヲON状1、!
iとする。これによって、蓄積動作は終了し、東直ライ
ン21−1〜21−nに現われていた各光情報が電荷蓄
積用キャパシタ31−1〜31−nに蓄積される。以下
、電荷蓄積用キャパシタ31−1〜31−nに蓄積され
た各光情報を順次出力する動作(時点t5以降)は、第
2図に示す第−例と同様であるから省略する。
上記第二例の撮像装置では、エミッタ電極8′からピー
ク電圧Vpkを検出し、その電圧Vpkに基づいて蓄積
動作期間を調整することで、第−例と同様に光情報の大
小の広がりを抑制し、自動的な絞りの機能を実現してい
る。勿論、第二例の方式を第−例に応用して、ピーク電
圧Vpkに基づいて増幅器43の増幅度を調整してもよ
い。
また、上記実施例では、光電変換セルを一次元状に配列
したラインセンサを例示したが、二次元状に配列したエ
リアセンサであっても本発明は適用可能であることは明
白〒ある。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように1本発明による光電変換装置
は、主電極領域とは別に設けられた半導体領域から光情
報を読出すことができるために。
一方で主電極領域から光情報の読出しを行い、他方で前
記半導体領域から光情報を読出すことができ、例えば測
光やピーク値検出等に用いることができる。これによっ
て、N積又は読出し動作等に並行して測光やピーク値検
出等を行うことができ、全体として動作の高速化を達成
できる。また、それらの検出値に基づいて光情報の処理
を行う回路を構成すれば、光情報を安定して読出すこと
ができるとともに、後段の信号処理回路の設計も容易と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は、本発明による光電変換装置の一実施例
の概略的平面図、第1図(B)は、そのA−A線断面図
、第1図(C)は、その等価回路図、第2図(A)は、
本実施例を用いた撮像装置の第−例を示す回路図、第2
図(B)は、その撮像装置の動作を示すタイミングチャ
ート。 第3図(A)は、本実施例を用いた撮像装置の第二例を
示す回路図、第3図(B)は、その動作を示すタイミン
グ波形図、 第4図(A)は、特開昭80−12759号公報〜特開
昭60−12785号公報に記載されている光電変換装
置の概略的断面図、第4図(B)は、その1個の光電変
換セルの等価回路図である。 7・拳・キャパシタ電極 8、8′・・・エミッタ電極 12・・・コレクタ電極 20−1〜20−n・・・光電変換セル22・e・共通
ライン 35・・・読出しライン 43・Φ・増幅器 45・・・増幅度調整回路 4811・・制御回路 代理人 弁理士 山 下 穣 平 第4図(A) 第4図(B) 手続7市正書(方式) 昭和61年2月12日 特許庁長官  宇 賀 道 部 殿 19 事件の表示 昭和60年特許願第252653号 2、 発明の名称 光電変換装置 3、 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都大田区下丸子3丁目30番2号名称(10
0)キャノン株式会社 4、代理人 住所 東京都港区虎ノ門五丁目13番1号虎ノ門40森
ビル昭和61年 1月28日 6、 補正の対象 図面および委任状 7、 補正の内容

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体トランジスタの制御電極領域の電位をキャ
    パシタを介して制御することにより、前記制御電極領域
    に光励起によって発生したキャリアを蓄積する蓄積動作
    と、該蓄積により発生した蓄積電圧によって制御された
    信号を前記半導体トランジスタの主電極領域から読出す
    読出し動作と、前記制御電極領域に蓄積されたキャリア
    を消滅させるリフレッシュ動作の各動作を行う光電変換
    セルを有する光電変換装置において、 前記制御電極領域に、前記主電極領域と 同一導電型の半導体領域を前記主電極領域とは別に設け
    たことを特徴とする光電変換装置。
JP60252653A 1985-11-13 1985-11-13 光電変換装置 Expired - Fee Related JPH0654957B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60252653A JPH0654957B2 (ja) 1985-11-13 1985-11-13 光電変換装置
US06/927,874 US4751559A (en) 1985-11-13 1986-11-07 Photoelectric conversion device
CA000522798A CA1282172C (en) 1985-11-13 1986-11-12 Photoelectric conversion device
DE86308864T DE3688928T2 (de) 1985-11-13 1986-11-13 Lichtelektrische Wandleranordnung.
AT86308864T ATE93653T1 (de) 1985-11-13 1986-11-13 Lichtelektrische wandleranordnung.
EP86308864A EP0226338B1 (en) 1985-11-13 1986-11-13 Photoelectric conversion device
ES86308864T ES2044838T3 (es) 1985-11-13 1986-11-13 Dispositivo de conversion fotoelectrica.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60252653A JPH0654957B2 (ja) 1985-11-13 1985-11-13 光電変換装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4327571A Division JPH0689992A (ja) 1992-11-13 1992-11-13 光電変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62113468A true JPS62113468A (ja) 1987-05-25
JPH0654957B2 JPH0654957B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=17240346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60252653A Expired - Fee Related JPH0654957B2 (ja) 1985-11-13 1985-11-13 光電変換装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4751559A (ja)
EP (1) EP0226338B1 (ja)
JP (1) JPH0654957B2 (ja)
AT (1) ATE93653T1 (ja)
CA (1) CA1282172C (ja)
DE (1) DE3688928T2 (ja)
ES (1) ES2044838T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4939579A (en) * 1987-08-08 1990-07-03 Olympus Optical Co., Ltd. Solid-state image pick-up device including static induction transistors with photometric function
US4972243A (en) * 1986-09-19 1990-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion apparatus with shielded cell
JPH03250983A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Canon Inc 光電変換装置
JPH07307888A (ja) * 1994-12-26 1995-11-21 Kyocera Corp イメ−ジセンサ−の出力装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4866293A (en) * 1986-12-09 1989-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric converting apparatus to prevent the outflow of excess carriers
US4879470A (en) * 1987-01-16 1989-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric converting apparatus having carrier eliminating means
JPH07120770B2 (ja) * 1987-07-03 1995-12-20 キヤノン株式会社 光電変換装置
US5040041A (en) * 1988-10-20 1991-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device and signal processing device having said device provided therein
US5262870A (en) * 1989-02-10 1993-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Image sensor in which reading and resetting are simultaneously performed
DE69030159T2 (de) * 1989-12-14 1997-07-03 Canon Kk Photoelektrische Umwandlervorrichtung mit verbessertem Rückstelltransistor und Informationsverarbeitungsgerät, welches diese verwendet
US5260560A (en) * 1990-03-02 1993-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric transfer device
JPH0421281A (ja) * 1990-05-16 1992-01-24 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JP2557750B2 (ja) * 1991-02-27 1996-11-27 三洋電機株式会社 光半導体装置
JP3135283B2 (ja) * 1991-06-27 2001-02-13 キヤノン株式会社 絶対値検出用信号処理回路装置
JPH05335615A (ja) * 1992-05-27 1993-12-17 Canon Inc 光電変換装置
US5453611A (en) * 1993-01-01 1995-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image pickup device with a plurality of photoelectric conversion elements on a common semiconductor chip
DE69427051T2 (de) * 1993-05-28 2001-09-06 Canon K.K., Tokio/Tokyo Photoelektrische Umwandlungsanordnung
JPH0818093A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Sony Corp 半導体受光素子及び半導体装置並びにそれらの作製方法
JPH09129864A (ja) 1995-10-30 1997-05-16 Canon Inc 半導体装置及びそれを用いた半導体回路、相関演算装置、信号処理システム
US5838176A (en) * 1996-07-11 1998-11-17 Foveonics, Inc. Correlated double sampling circuit
TW421962B (en) 1997-09-29 2001-02-11 Canon Kk Image sensing device using mos type image sensing elements
JP3467013B2 (ja) 1999-12-06 2003-11-17 キヤノン株式会社 固体撮像装置
US6940551B2 (en) 2000-09-25 2005-09-06 Foveon, Inc. Active pixel sensor with noise cancellation
JP5818455B2 (ja) 2011-02-17 2015-11-18 キヤノン株式会社 固体撮像装置およびその製造方法
JP5893550B2 (ja) 2012-04-12 2016-03-23 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3660667A (en) * 1970-06-22 1972-05-02 Rca Corp Image sensor array in which each element employs two phototransistors one of which stores charge
US3911269A (en) * 1971-03-20 1975-10-07 Philips Corp Circuit arrangement having at least one circuit element which is energised by means of radiation and semiconductor device suitable for use in such a circuit arrangement
JPS56163585A (en) * 1980-05-17 1981-12-16 Semiconductor Res Found Semiconductor memory
FR2494044A1 (fr) * 1980-11-12 1982-05-14 Thomson Csf Phototransistor a heterojonction en technologie planar et procede de fabrication d'un tel phototransistor
JPS5795771A (en) * 1980-12-05 1982-06-14 Fuji Photo Film Co Ltd Solid-state image pickup device
JPS59108344A (ja) * 1982-12-14 1984-06-22 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像素子
US4686554A (en) * 1983-07-02 1987-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric converter

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4972243A (en) * 1986-09-19 1990-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion apparatus with shielded cell
US4939579A (en) * 1987-08-08 1990-07-03 Olympus Optical Co., Ltd. Solid-state image pick-up device including static induction transistors with photometric function
JPH03250983A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Canon Inc 光電変換装置
JPH07307888A (ja) * 1994-12-26 1995-11-21 Kyocera Corp イメ−ジセンサ−の出力装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0226338A1 (en) 1987-06-24
EP0226338B1 (en) 1993-08-25
CA1282172C (en) 1991-03-26
ES2044838T3 (es) 1994-01-16
DE3688928D1 (de) 1993-09-30
ATE93653T1 (de) 1993-09-15
US4751559A (en) 1988-06-14
DE3688928T2 (de) 1994-01-05
JPH0654957B2 (ja) 1994-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62113468A (ja) 光電変換装置
US4972243A (en) Photoelectric conversion apparatus with shielded cell
JPH0444465B2 (ja)
JPH05207376A (ja) 固体撮像装置及びその制御方法
EP0667707B1 (en) Photoelectric converting apparatus
US4712138A (en) Low-noise apparatus for image pickup and combination of light and electric signals
JPS63128664A (ja) 光電変換装置
US4682203A (en) Solid-state image pickup device with photographic sensitivity characteristics
JPH0414510B2 (ja)
JP2515768B2 (ja) 光電変換装置
JP3167150B2 (ja) 半導体光検出装置
JPS63186466A (ja) 光電変換装置
US4812668A (en) Multiplexer elements for photovoltaic detectors
JPH0689992A (ja) 光電変換装置
JP2501207B2 (ja) 光電変換装置
JPH02174378A (ja) 固体撮像装置
JPS6376477A (ja) 光電変換装置
JPH0724301B2 (ja) 光電変換装置
EP0241886A1 (en) Multiplexer cell for photovoltaic detectors
JPH04181772A (ja) 光電変換装置
JPH05336314A (ja) イメージセンサ
JPS63128665A (ja) 光電変換装置
JPS61105182A (ja) 固体撮像素子の駆動回路
JPS6147663A (ja) ゲ−ト蓄積型固体撮像デバイス
JPS61156982A (ja) 光電変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees