JPH05336314A - イメージセンサ - Google Patents

イメージセンサ

Info

Publication number
JPH05336314A
JPH05336314A JP4144016A JP14401692A JPH05336314A JP H05336314 A JPH05336314 A JP H05336314A JP 4144016 A JP4144016 A JP 4144016A JP 14401692 A JP14401692 A JP 14401692A JP H05336314 A JPH05336314 A JP H05336314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
gate
follower
image sensor
amplification transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4144016A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunaga Yamamoto
泰永 山本
Tatsushizu Okamoto
龍鎮 岡本
Kazufumi Yamaguchi
和文 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4144016A priority Critical patent/JPH05336314A/ja
Publication of JPH05336314A publication Critical patent/JPH05336314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高解像度、高感度、高S/Nのイメージセン
サを実現する。 【構成】 1画素当りに関して、フォトダイオード7、
フォロワ増幅トランジスタ12、リセットトランジスタ
3と前記フォトダイオード7と前記フォロワ増幅トラン
ジスタ12の間に設けたゲート接地増幅トランジスタ1
0からなる構成とすることにより、1画素当りのトラン
ジスタの個数を削減してより高解像度化を実現するもの
であると共に、前記フォロワ増幅トランジスタ12とし
てバイポーラトランジスタを使用する画素構成して高感
度化を実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像情報を極めて高感
度、高S/Nで読み取ることのできるイメージセンサに
関するものである。エリアセンサへの対応も可能であ
る。
【0002】
【従来の技術】高感度読み取り性能を有するイメージセ
ンサとして、フォトダイオードと容量素子と、上記のフ
ォトダイオードと容量素子とを光情報蓄積期間中オン状
態にするスイッチと、上記の容量素子の端子電圧値を電
流増幅素子を介して画像信号として出力し特に上記の容
量素子の端子電圧値に対する前記フォトダイオード自身
の接合容量の影響を遮断し前記フォトダイオードに実質
的な印加電圧を与えるためのトランジスタとを設けたイ
メージセンサが報告されている(特開昭63−2547
65号公報)。以下、上記従来例のイメージセンサの構
成を図6を参照しながら説明する。同図において、描か
れている電界効果トランジスタはすべてNチャネル型と
して説明する。容量素子8の電位をリセット電位にスイ
ッチトランジスタ3を介してリセットを行う。そして再
びスイッチトランジスタ3を開放して容量素子8は光情
報の蓄積状態に入る。このとき増幅トランジスタ6及び
10のゲート端子には増幅トランジスタ6及び10自身
が電界効果トランジスタとして飽和領域で動作するよう
な一定電圧を印加しておく。またスイッチトランジスタ
1のゲートにはスイッチトランジスタ1自身を充分オン
状態にするようなパルス電圧を、スイッチ2にはスイッ
チトランジスタ2自身がオフするようなパルス電圧を印
加する。このときフォトダイオード7に入射した光情報
による光電流がゲート接地された増幅トランジスタ10
を介して容量素子8にリセット時に蓄えられた電荷を放
電していくので、フォトダイオード2の寄生容量9の効
果は容量素子8から全く遮断される。従って容量素子8
の値を小さくしておけば、寄生容量9の大小に依らず光
電流に対する容量素子8の端子間電圧感度を飛躍的に向
上することができる。以下、読み出し走査パルスにより
駆動される読み出しスイッチトランジスタ5を介して、
フォロワ増幅トランジスタ4はそのゲート端子に受けた
容量素子8の電位をフォロワ増幅して、映像信号を映像
信号出力線11に出力する。スイッチトランジスタ2は
スイッチトランジスタ1がオフ状態のときにオン状態に
なるものであり、常にフォトダイオード7に印加される
バイアス電圧を一定にするものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図6に示されるような
上記従来例においては1つの画素に対して6個以上もの
トランジスタが付属しており高解像度化の要求に合致し
ない上に、走査回路による読み出しスイッチトランジス
タの動作が即ち電荷情報蓄積期間の終了を意味するので
全画素の電荷情報蓄積期間の開始及び終了のタイミング
が少しずつ異なって、差動出力をとるための明時出力と
暗時出力の各列毎の一斉転送が困難になり、各画素毎の
ゲート接地増幅トランジスタ及びフォロワ増幅トランジ
スタの素子パラメータばらつきに起因する固定パターン
ノイズの除去動作をさせる上で支障がある。また上記従
来例ではMOS電界効果トランジスタをフォロワ増幅素
子として使用している。MOS電界効果トランジスタの
ゲート酸化膜容量は逆バイアスされたpn接合容量に比
べて単位面積当り通常1桁前後大きいことと、フォロワ
トランジスタ4に関していえば、本質的に電流駆動能力
の小さいMOS電界効果トランジスタ故に或る程度のゲ
ート幅が要求される。従って尚更ゲート容量が大きくな
り、実効的に容量素子8の容量値の低減は充分でなくな
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、1画素当りに
関して、フォトダイオード、フォロワ増幅トランジス
タ、リセットトランジスタと前記フォトダイオードと前
記フォロワ増幅トランジスタの間に設けたゲート接地増
幅トランジスタからなる構成とすることにより、1画素
当りのトランジスタの個数を削減してより高解像度化を
実現するものであると共に、前記フォロワ増幅トランジ
スタとしてバイポーラトランジスタを使用することによ
り一層の高感度化とフォロワの高駆動能力化とを実現す
るものである。
【0005】
【作用】本発明では、ゲート接地増幅トランジスタのゲ
ートを駆動することにより、光情報蓄積期間には前記ゲ
ート接地増幅トランジスタをオフ状態として、光電流が
フォトダイオードの電位を直接変動させる状態とし、光
情報転送期間には前記ゲート接地増幅トランジスタが飽
和領域動作するオン状態として前記フォトダイオードの
電位が前記ゲート接地増幅トランジスタのゲート電圧か
ら閾値電圧を加算した値になるまで電流が流れることを
許容させ、この電流が運ぶ電荷が次段フォロワの入力端
子容量に蓄積させる。これにより、1画素当りの素子数
を減少させると共に一つの行に属する画素について一斉
にフォロワの入力端子容量への光情報の転送を可能に
し、これにより上記選択行の画素について一斉に明時出
力及び暗時出力を取り出すことができ、上記明時出力及
び暗時出力をそれぞれ画素毎に記憶させ、走査回路によ
り選択された例の1つの画素について上記の記憶された
明時出力及び暗時出力を同時出力してこれの差動をとる
ことによって、各素子毎のパラメータのばらつきに起因
する固定パターンノイズの影響を抑制して高S/Nの映
像信号出力を得る。またフォロワ増幅トランジスタとし
てバイポーラトランジスタを使用するので、素子面積が
小さくても電流駆動能力の大きいフォロワ増幅を行い後
段の比較的大きい容量値を有する明時出力及び暗時出力
記憶用の容量素子でも素早く充電駆動できるし、前記フ
ォロワ増幅トランジスタの入力端子容量はMOS電界効
果トランジスタを使用した場合に比べて数分の一に抑え
ることにより極めて大きな電圧感度を実現する。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明のイメージセンサの実施例1として
1画素に関する回路構成を示したものである。図1中、
7はフォトダイオード、10はゲート接地増幅トランジ
スタ、12はフォロワ増幅作用するバイポーラトランジ
スタ、8は前記バイポーラトランジスタのベース端子に
付随する容量、3は前記容量8の電位をリセットするス
イッチトランジスタである。13及び14は明時出力伝
達スイッチ及び暗時出力伝達スイッチ、15及び16は
明時出力蓄積容量及び暗時出力蓄積容量、17及び18
は明時出力蓄積容量リセットスイッチ及び暗時出力蓄積
容量リセットスイッチ、19及び20は明時出力読み出
しスイッチ及び暗時出力読み出しスイッチ、21及び2
2は明時出力信号線及び暗時出力信号線、23及び24
は明時出力信号線容量及び暗時出力信号線容量である。
本実施例1では従来例とはフォトダイオード7の接続の
極性が異なり、ゲート接地増幅トランジスタ10はPチ
ャネル型電界効果トランジスタとしている。
【0007】まず、ゲート接地増幅トランジスタ10の
ゲート端子に飽和領域動作するゲート電圧Vggが印加さ
れている状態を考える。このときフォトダイオード7の
アノード電位はVggにゲート接地増幅トランジスタ10
の閾値電圧Vthを加算した電位になる。この後、更にス
イッチトランジスタ3とゲート接地増幅トランジスタ1
0が開放された後、光入射に伴って流れる光電流により
逆バイアスされたフォトダイオード7の端子間電圧は徐
々に減少している。このとき各画素の光情報は各フォト
ダイオード自身のみに蓄積されていることになる。次に
当該列の露光期間すなわち光情報蓄積期間が経過した
後、明時出力蓄積容量15及び暗時出力蓄積容量16を
明時出力蓄積容量リセットスイッチ17及び暗時出力蓄
積容量リセットスイッチ18を介してリセットした後
で、ゲート接地増幅トランジスタ10を飽和領域動作す
るように駆動すればフォトダイオード7のアノード電圧
がVgg+Vthになるまで容量8の電位は増加する。この
とき飽和領域で動作するゲート接地増幅トランジスタ1
0の作用によりフォトダイオード7の寄生容量は容量8
には全く影響しなくなり、フォトダイオード7における
蓄積期間中の光電流による放電電荷量に等しい電荷量が
容量8において増加する電荷量となり、容量8の値を小
さくできれば極めて低露光量でも大きな映像信号電圧を
取り出せることになる。実施例1ではフォロワ増幅トラ
ンジスタとして大きいエミッタ増幅率hFE(1000以
上)を有するバイポーラトランジスタ12を用いてい
る。バイポーラトランジスタのベース端子容量はMOS
電界効果トランジスタのゲート端子容量よりも単位面積
当りの容量値が数倍から一桁小さく設計することができ
る。従って容量8の値は少なくとも2分の1程度にはで
き、一層の感度向上を実現できる。またバイポーラトラ
ンジスタの電流駆動能力はMOS電界効果トランジスタ
に比べて桁違いに大きく、低インピーダンス負荷を迅速
且つ容易に駆動することができる。従って上記の動作に
引き続いて明時出力伝達スイッチ13をオンして、バイ
ポーラトランジスタ12は比較的大きな容量を有する明
時出力蓄積容量15を迅速に充電する。このときの充電
電圧はバイポーラトランジスタ12のベース電圧からベ
ース・エミッタ間電圧Vbeを減じた値となる。明時出力
伝達スイッチ13を開放した後、スイッチトランジスタ
3をオンして容量8の電位をVrsに設定する。更にスイ
ッチトランジスタ3を開放し、続いて暗時出力伝達スイ
ッチ14をオンして、バイポーラトランジスタ12は比
較的大きな容量を有する暗時出力蓄積容量16を迅速に
充電する。このときの充電電圧はVrsからバイポーラト
ランジスタ12のベース・エミッタ間電圧Vbeを減じた
値となる。そして暗時出力伝達スイッチ14を開放し、
またゲート接地増幅トランジスタ10を開放状態として
フォトダイオード7に対して再び光情報蓄積期間を開始
する。
【0008】以上が選択行の画素に関して光情報の非蓄
積期間即ち水平ブランキング期間に一斉に行う一連の動
作である。以後、水平走査期間において前記選択行の内
の選択列に存する画素情報に関して、明時出力読み出し
スイッチ19及び暗時出力読み出しスイッチ20が同時
にオンになり、明時出力及び暗時出力が明時出力信号線
21及び暗時出力信号線22に読み出され、この両者の
差動出力をとればゲート接地増幅トランジスタ10やバ
イポーラトランジスタ12のパラメータばらつきが除去
された高S/Nの映像信号を得ることができる。なお実
施例1では、容量8に現われた明時出力及び暗時出力は
その電圧値のフォロワ値が明時出力蓄積容量15及び暗
時出力蓄積容量16に記憶されるが信号線21及び22
に読み出されるに際して、明時出力信号線容量23及び
暗時出力信号線容量24により分圧減衰する。この減衰
率を抑えるには信号線容量23及び24に対して蓄積容
量15及び16の容量値を充分大きくすることが望まし
いので、低インピーダンス負荷を迅速に駆動できるバイ
ポーラトランジスタ12が極めて好適となる。またバイ
ポーラトランジスタ12の動作において蓄積容量15及
び16をフォロワ充電するに際してその高hFE故に、そ
のコレクタ電流に比してそのベース電流は極めて小さく
そのベース電位に及ぼす影響は小さい。
【0009】以上のように本発明は実施例1においてゲ
ート接地増幅トランジスタ10を適切に駆動することに
1画素当りの素子として、フォトダイオード7、ゲート
接地増幅トランジスタ10、スイッチトランジスタ3、
フォロワ増幅トランジスタ12だけで構成することがで
き画素の高解像度化に寄与するものである。またフォロ
ワ増幅トランジスタ12としてバイポーラトランジスタ
を用いることによって、容量8をさらに低減して高感度
化を実現すると共に、更にバイポーラトランジスタの高
駆動能力故に大きな蓄積容量15及び16を負荷とする
ことができ、信号線容量21及び22に得られる映像信
号の分圧減衰を抑えることを可能とするものである。
【0010】次に本発明の実施例2を図2を用いて説明
する。図2において、3,7,8,10,12,13,
14,15,16,17,18,19,20,21,2
2は本発明の実施例1の説明における同一番号の部材と
等しい働きをするので説明を省略する。25及び26は
明時出力増幅トランジスタ及び暗時出力増幅トランジス
タであり、信号出力線21及び22に電圧出力を得る場
合には前記増幅トランジスタ25及び26の整合性を向
上する共通重心構成とする。水平ブランキング期間中の
動作は本発明の実施例1の説明と同様であり、水平走査
期間中において明時出力読み出しスイッチ19及び暗時
出力読み出しスイッチ20を介して明時出力蓄積容量1
5及び暗時出力蓄積容量16各々の電圧値が明時出力増
幅トランジスタ25及び暗時出力増幅トランジスタ26
のフォロワ出力として、容量分圧による減衰を生じるこ
となく明時出力信号線21及び暗時出力信号線22に得
られ、両信号の差動出力をとれば極めて高感度、高S/
Nなる映像信号を得る。信号出力線21及び22に電流
出力線を得る場合には前記増幅トランジスタ25及び2
6の整合性と読み出しスイッチ19及び20の整合性の
両方を向上する共通重心構成とする。水平ブランキング
期間中の動作については、水平走査期間中において明時
出力蓄積容量15及び暗時出力蓄積容量16各々の電圧
値に基づいて、明時出力増幅トランジスタ25及び暗時
出力増幅トランジスタ26が明時出力読み出しスイッチ
19及び暗時出力読み出しスイッチ20を負荷として、
信号線容量の影響のない明時出力信号電流及び暗時出力
信号電流が何等減衰を受けることなく明時出力信号線2
1及び暗時出力信号線22に得られ、両信号の差動出力
をとれば極めて高感度、高S/Nなる映像信号を得る。
【0011】また図1及び図2において、8の電圧が過
度に大きくなると残像が著しくなる。従ってスイッチト
ランジスタ3のゲート電位は非リセット時には完全にオ
フとなるレベルではなく、スイッチトランジスタ3がP
チャネル型の場合には、容量8の電位が上がり過ぎない
ように、或一定限度以上に前記容量8の端子電位が上が
ると自動的にオン状態になるようなバイアスに設定すれ
ば、残像を除去することができる。即ちVgg+Vth>V
bb(フォロワ増幅トランジスタの入力端子電圧)がゲー
ト接地増幅トランジスタ10の飽和動作領域条件であり
スイッチトランジスタ3のオフ時のゲート電圧値をゲー
ト接地増幅トランジスタ10(Pチャネル型の場合)の
動作時のゲート電圧値Vggに合わせておけば、スイッチ
トランジスタ3が開放時においても上記Vbbがゲート接
地増幅トランジスタ10の飽和領域動作を破る程度まで
上昇し始めると自動的にスイッチトランジスタ3がオン
状態に入り、容量8の過度な電位上昇による残像を除去
することが可能である。なおこのような作用を行わせる
には、前記スイッチトランジスタ3とゲート接地増幅ト
ランジスタ10とが同チャネル型であることが必要であ
り、当然両者がNチャネル型でこのときのゲート接地増
幅トランジスタをフォトダイオードのカソード端子に接
続する構成とした場合でも同様な効果が得られ、この場
合はフォロワ増幅トランジスタの入力端子電圧の過度の
低下がスイッチトランジスタ3によって制限されること
になる。
【0012】図3(a),(b)に実施例1及び実施例
2において1画素当りの構成素子である、フォトダイオ
ード7、ゲート接地増幅トランジスタ10、スイッチト
ランジスタ3、フォロワ増幅トランジスタ12のデバイ
ス構造を表わす平面図及び平面図のX−X′における断
面図を示す。図3中、27,28,29はP型半導体領
域であり、30,31は多結晶シリコンゲート電極であ
り、32,33は金属引出し電極であり、34はN型半
導体領域である。図1及び図2のフォトダイオード7は
27とN型半導体基板との間で構成され、ゲート接地増
幅トランジスタ10のソース領域とゲート電極とドレイ
ン領域は27と30と28から構成され、スイッチトラ
ンジスタ3のソース領域とゲート電極とドレイン領域は
28と31と29から構成され、バイポーラトランジス
タ12のコレクタ領域とベース領域とエミッタ領域はN
型半導体基板と28と34から構成される。電流駆動能
力の高いバイポーラトランジスタ12がコンパクトに形
成される。容量8はP型半導体領域28に付随する容量
であり、pn接合のみからなり、その容量値を極めて小
さく構成することができ、高感度電圧出力を得ることが
できる。金属引出し電極32は図1や図2における明時
出力伝達スイッチ13や暗時出力伝達スイッチ14に接
続され、金属引出し電極33はVrsなる電位のリセット
電源に接続される。
【0013】更に解像度向上の要求に対しては、半導体
基板内に形成したフォトダイオードではスイッチトラン
ジスタ3、ゲート接地増幅トランジスタ10及びバイポ
ーラトランジスタ12の存在故に最早開口率が不十分に
なってくる。従ってこのような場合の1画素分の構造断
面図を図4に示す。図4中の28,29,30,31,
32,33,34は図3中の同一番号の部材と等しい働
きをするので説明を省略する。27′はP型半導体領
域、35はほぼ1画素分の面積を占有する金属電極、3
6は積層P型半導体層、37は積層N型半導体層、38
は透明電極である。27′は図3中の27と同様に図
1,図2中のゲート接地増幅トランジスタ10のソース
領域であるが、最早フォトダイオードとしては機能せ
ず、金属電極35と透明電極38とに挟まれた積層P型
半導体層36と積層N型半導体層37からなるダイオー
ドがフォトダイオードとして機能し、その開口率は10
0%近い。図4におけるフォトダイオードの構造はPN
接合フォトダイオード構造であったが、PIN接合フォ
トダイオード構造でもショットキ接合フォトダイオード
構造でもよい。このように開口率の向上は光電流電荷の
増大を意味する一方、バイポーラトランジスタ12のベ
ース端子容量値は小さく保持されるので、極めて高感度
電圧信号を出力する画素構造を実現している。
【0014】図5に実施例1の構成を基本とする2行4
列のエリアセンサの回路構成を示す。図5において、図
1と同一番号を付した部材は全く等しい働きをするので
個々の説明は省略する。40は垂直シフトレジスタ、4
1は水平シフトレジスタ、42は垂直信号線、39は垂
直信号線42の電位を読み出しに際して予めリセットし
ておくためのスイッチトランジスタである。図5のエリ
アセンサの読み出し動作の概略を以下に説明する。所定
の光情報蓄積期間を経た行は水平ブランキング期間とな
り、垂直シフトレジスタからの選択により当該行のゲー
ト接地増幅トランジスタが動作して容量8に各々のフォ
トダイオード7の露光量に基づく電圧値が発生しこれが
バイポーラトランジスタ12によりフォロワ増幅されて
列毎に垂直信号線42に出力され、これが明時出力伝達
スイッチ13を介して明時出力蓄積容量15に蓄積され
る。次に容量8の電位をスイッチトランジスタ3を介し
てリセットし、そのフォロワ出力を暗時出力伝達スイッ
チ14を介して暗時出力蓄積容量16に蓄積する。尚上
記の蓄積容量15及び16は明時出力及び暗時出力の蓄
積が行われるに先だってリセットしておくことは言うま
でもないし、上記水平ブランキング期間中は当該選択行
のゲート接地増幅トランジスタ10を動作状態としてお
く。上記一連の明時出力及び暗時出力の蓄積容量への蓄
積が行われた後は、水平走査期間となり、当該選択行画
素の蓄積された明時出力及び暗時出力が順次読み出しス
イッチ19及び20を介して出力信号線21及び22に
取り出される。以下次の選択行の画素の読み出しが同様
に順次行われ、エリアセンサの垂直走査が進行する。1
画素分の素子は、フォトダイオード7、スイッチトラン
ジスタ3、ゲート接地増幅トランジスタ10そしてフォ
ロワ増幅トランジスタ12と少ないので高解像度のエリ
アセンサを実現できる。図4のような光電変換層を積層
した画素構造を採用すればより高解像度のセンサを実現
できる。また本エリアセンサが高感度であることは実施
例1において既に説明したようにフォロワ増幅トランジ
スタとしてバイポーラトランジスタを用いていることに
より明らかである。出力信号線21及び22に現われる
信号の差動出力をとることにより更に高S/Nの映像出
力信号を得ることができる。
【0015】図5は図1の画素構成を用いたエリアセン
サであるが、同様にして図2の画素構成を用いた高感
度、高S/Nのエリアセンサを実現できることは言うま
でもない。また図5のエリアセンサの水平ブランキング
期間の駆動に関して、ゲート接地増幅トランジスタ10
の動作に先だって暗時出力のフォロワ値の蓄積容量16
への伝達を行った後で前記ゲート接地増幅トランジスタ
10を動作させて、容量8に光電流電荷による電位変動
を発生し、この後再びゲート接地増幅トランジスタ10
を開放状態とした後で、明時出力のフォロワ値の蓄積容
量15への伝達を行い、この後で容量8のリセットをし
てから当該選択行の蓄積された暗時出力及び明時出力が
順次読み出しスイッチ20及び19を介して出力信号線
22及び21に取り出す手順をとってもよい。以下次の
選択行の画素の読み出しが同様に順次行われ、エリアセ
ンサの垂直走査が進行する。以上の信号伝達手順は図2
の画素構成を用いたエリアセンサの場合も可能である。
また図5のエリアセンサの行数を1行にすればリニアセ
ンサになる。
【0016】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、ゲー
ト接地増幅トランジスタのゲートを駆動することによっ
て、1画素当りに関して、フォトダイオード、フォロワ
増幅トランジスタ、リセットトランジスタと前記フォト
ダイオードと前記フォロワ増幅トランジスタの間に設け
たゲート接地増幅トランジスタからなる少ない素子構成
とし、1画素当りのトランジスタの個数を削減して画素
面積を縮小して、より高解像度化を実現すると共に、前
記フォロワ増幅トランジスタとして素子面積が小さくて
も電流駆動能力の大きいバイポーラトランジスタを使用
することによって、フォロワ増幅トランジスタの入力端
子容量値を削減し極めて大きな感度のイメージセンサを
実現することができ、産業上の効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の1画素に関する回路構成図
【図2】実施例2の1画素に関する回路構成図
【図3】本発明のデバイス構造図
【図4】本発明の第2のデバイス構造図
【図5】実施例1を基本とするエリアセンサの回路構成
【図6】従来例の1画素に関する回路構成図
【符号の説明】
3 フォロワ段入力容量電圧をリセットするスイッチト
ランジスタ 4,12 フォロワ増幅トランジスタ 7 フォトダイオード 10 ゲート接地増幅トランジスタ 13 明時出力伝達スイッチ 14 暗時出力伝達スイッチ 15 明時出力蓄積容量 16 暗時出力蓄積容量 19 明時出力読み出しスイッチ 20 暗時出力読み出しスイッチ 21 明時出力信号線 22 暗時出力信号線 40 垂直シフトレジスタ 41 水平シフトレジスタ 42 垂直信号線

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1つの画素を構成する素子が、一端を固定
    電位に接続し他端をゲート接地増幅トランジスタを介し
    てフォロワ増幅トランジスタの入力端子に接続したフォ
    トダイオードと、前記フォロワ増幅トランジスタの入力
    端子電圧をリセットするスイッチトランジスタと、前記
    フォロワ増幅トランジスタと、前記ゲート接地増幅トラ
    ンジスタからなることを特徴とするイメージセンサにお
    いて、当該画素が垂直シフトレジスタにより選択されて
    水平ブランキング期間にあるときにのみ、当該画素の前
    記ゲート接地増幅トランジスタを飽和動作領域で動作さ
    せ前記フォロワ増幅トランジスタの入力端子にフォトダ
    イオードに蓄積された光情報を前記選択行の画素に関し
    て一斉に導くことを特徴とするイメージセンサ。
  2. 【請求項2】請求項1記載のイメージセンサにおいて、
    フォロワ増幅トランジスタがバイポーラトランジスタで
    あることを特徴とするイメージセンサ。
  3. 【請求項3】1つの画素を構成する素子が少なくとも、
    一端を固定電位に他端をゲート接地増幅トランジスタを
    介して、バイポーラトランジスタからなるフォロワ増幅
    トランジスタのベース端子に接続されたフォトダイオー
    ドと、前記バイポーラトランジスタの入力端子電圧をリ
    セットするスイッチトランジスタと、前記バイポーラト
    ランジスタと、前記ゲート接地増幅トランジスタからな
    ることを特徴とするイメージセンサ。
  4. 【請求項4】請求項1,2または3記載のイメージセン
    サにおいて、開口率向上のために、フォトダイオードが
    半導体基板上に積層された構造を有していることを特徴
    とするイメージセンサ。
  5. 【請求項5】請求項1,2,3または4記載のイメージ
    センサにおいて、フォロワ増幅トランジスタの入力端子
    をリセットするためのスイッチトランジスタのオフ時に
    おけるゲート電圧を調整することにより、前記フォロワ
    増幅トランジスタの入力端子電圧が過度に変動しようと
    した場合に自動的に前記スイッチトランジスタがオン状
    態となり、前記フォロワ増幅トランジスタの入力端子電
    圧変動を制限する作用を持たせたことを特徴とするイメ
    ージセンサ。
  6. 【請求項6】請求項5記載のイメージセンサにおいて、
    フォロワ増幅トランジスタの入力端子をリセットするた
    めのスイッチトランジスタのオフ時におけるゲート電圧
    を、ゲート接地増幅トランジスタの動作時のゲート電圧
    値にほぼ一致させたことを特徴とするイメージセンサ。
JP4144016A 1992-06-04 1992-06-04 イメージセンサ Pending JPH05336314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4144016A JPH05336314A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 イメージセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4144016A JPH05336314A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 イメージセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05336314A true JPH05336314A (ja) 1993-12-17

Family

ID=15352367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4144016A Pending JPH05336314A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 イメージセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05336314A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3966557B2 (ja) * 1995-08-11 2007-08-29 株式会社東芝 画像システム並びにそこで用いられる固体撮像装置半導体集積回路および差分出力方法
US7283679B2 (en) 2002-06-12 2007-10-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processor and method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3966557B2 (ja) * 1995-08-11 2007-08-29 株式会社東芝 画像システム並びにそこで用いられる固体撮像装置半導体集積回路および差分出力方法
US7283679B2 (en) 2002-06-12 2007-10-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processor and method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5172249A (en) Photoelectric converting apparatus with improved switching to reduce sensor noises
JP2977060B2 (ja) 固体撮像装置及びその制御方法
US8319872B2 (en) Solid image pickup device, image pickup system and method of driving solid image pickup device
US4835404A (en) Photoelectric converting apparatus with a switching circuit and a resetting circuit for reading and resetting a plurality of lines sensors
EP0277016B1 (en) Photoelectric conversion apparatus
JP3621844B2 (ja) 増幅型固体撮像装置
US8031250B2 (en) Solid-state imaging device and method of driving the same
EP1713250A2 (en) Amplifying solid-state imaging device
JP3667220B2 (ja) 固体撮像装置、撮像システム及び固体撮像装置の駆動方法
US5854100A (en) Method of forming a new bipolar/CMOS pixel for high resolution imagers
JPS6343951B2 (ja)
US5274459A (en) Solid state image sensing device with a feedback gate transistor at each photo-sensing section
US6064053A (en) Operation methods for active BiCMOS pixel for electronic shutter and image-lag elimination
JPH1187684A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JPH05276442A (ja) 残像積分固体撮像デバイス
JPH02304973A (ja) 固体撮像装置
JPH0714042B2 (ja) 固体撮像素子
JP4128947B2 (ja) 固体撮像装置
JPH05336314A (ja) イメージセンサ
JPH1187680A (ja) 光電変換素子及び光電変換装置
JPH05244513A (ja) 光電変換装置及びその駆動方法
JP2501208B2 (ja) 光電変換装置
JP2001197367A (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法
JP2000152090A (ja) 固体撮像装置
JP3018721B2 (ja) イメージセンサ