JPS6376477A - 光電変換装置 - Google Patents

光電変換装置

Info

Publication number
JPS6376477A
JPS6376477A JP61219670A JP21967086A JPS6376477A JP S6376477 A JPS6376477 A JP S6376477A JP 61219670 A JP61219670 A JP 61219670A JP 21967086 A JP21967086 A JP 21967086A JP S6376477 A JPS6376477 A JP S6376477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
electrode region
region
carriers
control electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61219670A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Nakamura
中村 佳夫
Shigeyuki Matsumoto
繁幸 松本
Shigetoshi Sugawa
成利 須川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61219670A priority Critical patent/JPS6376477A/ja
Publication of JPS6376477A publication Critical patent/JPS6376477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14681Bipolar transistor imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、トランジスタの制御電極領域の電位をキャパ
シタを介して制御することで、制御電極領域に光励起に
よって発生したキャリアを蓄積し、その蓄積電圧を読出
し、蓄積キャリアを除去するという各動作を行う光電変
換装置に関する。
[従来技術] 第8図(A)は、従来の光電変換装置の概略的平面図、
第8図(B)は、その一つの光電変換セルのA−A ’
線断面図である。
第8図(A)および(B)において、nシリコン基板1
上にn−エピタキシャル層4が形成され、その中に素子
分離領域6によって相互に電気的に絶縁された光電変換
セルが配列されている。
まず、n−エピタキシャル層4トにバイポーラトランジ
スタのpベース領域9、その中にn+エミッタ領域15
が形成されている。さらに、酸化膜12を挟んで、pベ
ース領域9の電位を制御するためのキャパシタ電極14
.n+エミッタ領域15に接続しているエミッタ電極1
9が各々形成されている。
そして、キャパシタ電極14に接続した電極17、基板
lの裏面にオーミックコンタクト用のn中領域2、バイ
ポーラトランジスタのコレクタ電極21が各々形成され
、光電変換セルを構成している。
光電変換セルの基本動作は、まず、負電位にバイアスさ
れたpベース領域9を浮遊状態とし、光励起により発生
した電子・ホール対のうちホールをpベース領域9に蓄
積する(蓄積動作)。
続いて、キャパシタ電極14に正電圧を印加してエミッ
タ・ベース間を順方向にバイアスし、蓄積されたホール
により発生した蓄積電圧を浮遊状態のエミッタ側へ読出
す(読出し動作)。
!いて、エミッタ側を接地してキャパシタ電極14に正
電圧のパルスを印加し、pベース領域9に蓄積されたホ
ールを消滅させる。これにより、リフレッシュ用の正電
圧パルスが立下がった時点でpベース領域9が初期状態
に復帰する(リフレッシュ動作)。
このような光電変換装置は、蓄積された電荷を各セルの
増幅機能により電荷増幅してから読出すわけであり、高
出力、高感度、さらに低雑音を達成できる。また、構造
的に単純であるために、将来の高解像度化に対しても有
利なものであると言える。
[発明が解決しようとする問題点] ところでリフレッシュ動作を行う際、リフレッシュパル
スによってpベース領域9を完全に初期状態に復帰させ
るには長い時間(例えば1Osee程度)が必要である
。そこで高速動作を可能とするために、従来より過渡的
リフレッシュモードが採用されている。過渡的リフレッ
シュモードとは、短かいリフレッシュパルスによって蓄
積電圧による変動成分を実質的に消去しようとする動作
モードをいう。
しかしながら、従来の光電変換装置では、このような過
渡的リフレッシュモードで動作させた場合、pベース領
域9の残留電圧による残像現象が大きな問題となってい
た。特に、光の弱い部分の光電変換セルではベース電位
が低い状態にあるために、短かいリフレッシュパルスで
は蓄積電圧成分が十分に消去されず、前回の光情報が残
存してしまう。
この残像問題を解決するために、たとえば。
ベース電位を一定値にリセットするスイッチングトラン
ジスタを各光電変換セル内に形成したものなどが提案さ
れている。しかしながら、光電変換セルをエリア状に高
密度に配列するためには、各セルは構造的に単純である
方が望ましい。
そこで、本発明は、構造を単純化するとともに残像問題
を解決することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明による光電変換装置は。
半導体トランジスタの制御電極領域と一生電極領域とに
わたって絶縁層を介してキャパシタ電極が形成されてお
り、 該キャパシタ電極に印加する電圧で前記制御電極領域の
電位を制御することにより、該制御電極領域に光励起に
よって発生したキャリアを蓄積し、該蓄積によって発生
した蓄vX電圧を読出し。
蓄積されたキャリアを消滅させるという各動作を行うこ
とを特徴とする。
[作用] 光励起により発生したキャリアを蓄積する制御電極領域
と一生電極領域とにわたってキャパシタ電極を設けると
いう単純な構成を有し、しかも、このような構成によっ
て制御電極領域に蓄積されたキャリアを消滅させる速度
が向上する。その結果、過渡的リフレッシュモードを採
用しても従来のような残像問題は生じず、高速動作が可
能となる。
また1本発す1により光電変換特性の直線性が改許され
る。
[¥流側1 以下、未発11の実施例を図面を用いて詳細に説明する
第1図(A)は、本発明にょる光電変換装ごの第一実施
例の概略的平面図、第1図(B)は、そのI−I線断面
図、第1図(C)は、その等価回路図である。ただし、
tJSa図に示す光電変換装置と同−機能を有する部分
には同一番号を付している。
第1図(A)およびCB)において、nシリコン基板1
上にn一層4がエピタキシャル成長によって形成され、
そこに素子分離領域6によって分離された光電変換セル
が形成されている。光電変換セルは、コレクタ領域であ
るn一層4に形成されたpベース領域9およびn十エミ
ッタ領域15と、絶縁層101を挟んでpベース領域9
およびn″″″層4n接合部に跨って対向したポリシリ
コンのキャパシタ電極102とから構成されている。
また、居間絶縁層103を挟んでエミッタ電極19が形
成されている。
キャパシタ電極102はpベース領域9とn一層4とに
わたって設けられ、さらにn十エミッタ領域15との間
隔が、pベース領域9における少数キャリアの拡散長よ
りも短かく形成されている。
なお、キャパシタ電極102およびエミッタ電極19の
位置は本実施例に限定されるものではなく、第1図(A
)に示す位置から90°回転した位置に形成してもよい
、要するに、キャパシタ電極102はpベース領域9と
n一層4との接合をまたいで形成されることが必要であ
る。
このように構成された本実施例のリフレッシュ動作につ
いて説明する。
すでに述べたように蓄積動作および読出し動作の後、エ
ミッタ電極19が接地され、キャパシタ電極102に正
電圧のリフレッシュパルスが印加される。キャパシタ電
極102に正電圧が印加されることによって、キャパシ
タを構成するn″″″層4面が多数キャリアの蓄積状態
となり、キャパシタを構成するpベース領域9の界面が
反転状態となる。このために、キャパシタを構成するp
ベース領域9の界面がn一層4と同電位となり、あたか
もn十エミッタ領域15と、pベース領域9と、キャパ
シタを構成するpベース領域9の界面部とでラテラルバ
イポーラトランジスタが形成された状態となる。このト
ランジスタはhfeが低く、pベース領域9でのホール
の再結合が促進される。したがって、pベース領域9に
蓄積されているホールが急速に消滅し、リフレッシュパ
ルス幅が短かくとも十分なリフレッシュ動作を行うこと
ができる。すなわち、高速動作に適した過渡的リフレッ
シュモードで動作させても、従来のような残像を生じな
い。
第2図(A)は1本発明の第二実施例の概略的平面図、
第2図(B)は、その■−■線断面図である。
同図(B)に明示されているように、本実施例ではキャ
パシタ電極102を素子分離領域6内に形成してセルサ
イズの縮小化を図っている。
まず、n一層4を形成した後、異方性エツチング等によ
って素子分離領域6を形成するための溝を形成する。続
いて、溝内壁およびn一層4上に薄い酸化膜104を形
成し、溝にポリシリコンを埋込む、続いて、pベース領
域9.n十エミッタ領域15、n中領域106を形成し
た後、ポリシリコンを堆積させ、バターニングによって
キャパシタ電極102を形成する。続いて、居間絶縁層
105を挟んでエミッタ電極19を形成する。
このように本実施例では素子分離領域6がキャパシタ電
極102のポリシリコンと酸化[104とで構成され、
同時に酸化膜104を挟んでn″″″層4びpベース領
域9にまたがって対向していることで、第一実施例と同
一の機能を有するキャパシタ電極102を構成している
なお、素子分離領域6内のキャパシタ電極102をn一
層4およびpベース領域9を囲むようにコの字型に形成
して、キャパシタ容量を増加させることもできる。
次に、上記実施例の残像特性および光電変換特性を従来
例と比較する。
第3図は、第一実施例と従来例との残像特性を示すグラ
フである。なお、同グラフの横軸はフィールドを示し、
フィールドごとにリフレッシュ動作を行われる。また縦
軸は、初期の光電変検出力50mVを100%として、
フィールドごとの残像を表わしている。したがって、同
グラフは、初期に光が入射し、その後遮光された状態で
のフィールドごとの光電変検出力の割合をプロットした
ものである。また、ここでは読出しパルスφrおよびリ
フレッシュパルスφrcの各ノくルス幅は、共に2.1
7Lsecである。
同グラフに示すように、第3フイールドでの残像は、従
来では約7%であ゛るのに対して、本実施例では約2%
であり、大幅な改善がみられる。
第4図は、第一実施例と従来例との光電変換特性を示す
グラフである。ただし、ここでは読出しパルスφrおよ
びリフレッシュパルスφrCの各パルス、@は、共に1
.4IA、secであり、赤外線カットフィルタを使用
している。
同グラフに示すように1本実施例は、従来に比べて、特
に低照度において光電変換特性の直線性が向上している
第5図は、上記第一実施例を用いた固体撮像素子の一例
を示す回路図である。ただし、説明の簡略化のために画
素数を9個としているが、多数の画素は配列された場合
も本質的には同じである。
同図において、光電変換セル30は、3×3個エリア状
に配列され、各コレクタ電極21は共通にm続されて正
電圧が印加されている。各光電変換セル30のキャパシ
タ電極102は水平ライン31.31′、31″に行ご
とに接続され、各水平ラインには読出しパルス又はリフ
レッシュパルスである信号φ1〜φ3が印加される。
光電変換セル30のエミッタ電極19は列ごとに信号を
読出すための垂直ライン38.38’、38″にvi続
され、各垂直ラインはトランジスタ40.40′、40
″′を介して出力信号!jj41にta統されている。
トランジスタ40.40′、40″の各ゲート電極は走
査回路39の並列出力端子R1〜R3に接続され、走査
回路39の動作によって垂直ラインは順次開閉される。
出力信号線41はアンプに接続されるとともにトランジ
スタ42を介して接地され、トランジスタ42のゲート
電極43に入力する信号によって出力信号線41はリフ
シー2シユされる。
また、垂直ライン38.38′、38″は、垂直ライン
をリフレッシュするためのトランジスタ48.48′、
48″を介して接地され、トランジスタ48.48′、
48″の各ゲート電極は、端子49に共通に接続されて
いる。
次に、このような構成を有する固体撮像素子の動作を第
6図を参照しながら説明する。
第6図は、上記固体撮像素子の動作の一例を説明するた
めのタイミングチャートである。
(リフレッシュ動作) 各光電変換セル30のコレクタ電極21には電圧Vcが
印加される。又、端子49にハイレベルが印加されるこ
とでトランジスタ48.48′、48″が導通して、各
光電変換セル30のエミッタ電極19が接地される。こ
の状態で、水平ライン31.31’、31″に信号φ1
〜φ3が加わり、全ての光電変換セル30のキャパシタ
電極102に正電圧Vrhのリフレッシュ用パルスが印
加される。これによって上述したようにリフレッシュ動
作が行われ、pベース領゛域9に残留しているホールが
急速に消滅する。したがって、短かいリフレッシュパル
スによってpベースTl jtE 9の電位を十分低下
させることができ、高速リフレッシュが可能となる。そ
して、リフレッシュパルスが立下がることで、pベース
領域9は初期状態に復帰する。
(蓄積動作) エミッタ電極19は引き続き接地しておく、この状態で
光が入射し、初期状態に復帰した各光電変換セル30の
ベース領域9に各々入射光の照度に対応したホールが蓄
積され、ベース電位を上昇させる。
(読出し動作) i子49をローレベルにしてトランジスタ48.48′
、48″をOFF:l態とし、エミ。
9”iM極19および垂直ライン38.38′、38″
を浮遊状態とする。
続いて、先ず、信号φlを水モライン31に加え、第1
行目の光電変換セル30のキャパシタ電極102に正電
圧Vrの読出し用パルスを印加する。これによって浮遊
状態の垂直ライン38゜38′、38″に第1行目の光
電変換セル3oの信号が各々読出される。
続いて走査回路39が動作し、並列出力端子R1〜R3
から順次ハイレベルが出力される。これによってトラン
ジスタ40.40’、40“が順次ON状態となり、垂
直ライン38.38′、38″に読出された各信号が順
次出力信号線41に現われ、外部へシリアルに出力され
る。その際、各信号が外部へ出力されるごとに、端子4
3にハイレベルが印加され、トランジスタ42をON状
fEとして、出力信号線41に残留している電荷を除去
する。
こうして、第1行目の信号を全て出力すると、端子49
にハイレベルを印加してトランジスタ48.48′、4
8″をON状態として、垂直ライン38.38’、38
″に残留している電荷を除去する。
以下同様にして、第2行目、第3行目の光電変換セル3
0についても読出し動作を行い、全ての光電変換セル3
0の信号をシリアルに外部へ出力する。
本実施例では、第4図に示すように広い照度範囲にわた
って光電変換特性の直線性が良好であるために、後段の
信号処理回路の負担も軽減される。
第7図は、と記固体撮像素子を使用した撮像装置の一例
の概略的構成図である。
同図において、撮像素子301の出力信号VOは信号処
理回路302によってゲイン調整等の処理が行われ、N
TSC信号等の標準テレビジョン信号として出力される
また、撮像素子301を駆動するための上記各パルスφ
はドライバ303によって供給され、ドライバ303は
制御部304の制御によって動作する。また、制御部3
04は撮像素子301の出力に基いて信号処理回路30
2のゲイン等を調整するとともに、露出制御手段305
を制御して撮像素子301に入射する光量を調整する。
上述したように、本実施例による撮像素子301は光電
変換特性の直線性が良好であるために、続く信号処理の
負担が軽減される。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように1本発明による光電変換装置
は、光励起により発生したキャリアを蓄積する制御電極
領域と一生電極領域とにわたってキャパシタ電極が形成
されているという簡単な構造を有する。しかも制御電極
領域に蓄積されたキャリアを高速度で消滅させることが
できるために、過渡的リフレッシュモードを採用しても
従来のような残像問題は生じず、全体として高速動作が
可能となる。また、光電変換特性の直線性が改善される
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は、本発明による光電変換装置の第一実施
例の概略的平面図、第1図(B)は、そのI−I線断面
図、第1図(C)は、その等価回路図。 第2図(A)は、本発明の第二実施例の概略的平面図、
第2図(B)は、その■−n線断面図。 第3図は、第一実施例と従来例との残像特性を示すグラ
フ。 第4図は、第一実施例と従来例との光電変換特性を示す
グラフ。 第5図は、上記第一実施例を用いた固体撮像素子の一例
を示す回路図、 第6図は、上記固体撮像素子の動作の一例を説明するた
めのタイミングチャート。 第7図は、上記固体撮像素子を使用した撮像装置の一例
の概略的構成図、 第8図(A)は、従来の光電変換装置の概略的平面図、
第8図(B)は、その一つの光電変換セルのA−A ’
線断面図である。 Ill・・nシリコン基板 4・・・n−エピタキシャル層 6Φ・・素子分離領域 9・・・pベース領域 15・・・n十エミッタ領域 19−・・エミッタ電極 21・・・コレクタ電極 101.104.、・絶縁膜 102−−轡キャパシタ電極 第1図 (B) (C) 第2図 (A) (B) フィールF゛。 (1)4−ルド÷16.7m5ec) 第4図 語、  ノ’j   (Evン 第5図 第6図 第8図(A) 第8図(B)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体トランジスタの制御電極領域と一方の主電
    極領域とにわたって絶縁層を介してキャパシタ電極が形
    成されており、 該キャパシタ電極に印加する電圧で前記 制御電極領域の電位を制御することにより、該制御電極
    領域に光励起によって発生したキャリアを蓄積し、該蓄
    積によって発生した蓄積電圧を読出し、蓄積されたキャ
    リアを消滅させるという各動作を行うことを特徴とする
    光電変換装置。
  2. (2)上記キャパシタ電極と他方の主電極領域との間隔
    が少数キャリアの拡散長より短かいことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の光電変換装置。
JP61219670A 1986-09-19 1986-09-19 光電変換装置 Pending JPS6376477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61219670A JPS6376477A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 光電変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61219670A JPS6376477A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 光電変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6376477A true JPS6376477A (ja) 1988-04-06

Family

ID=16739135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61219670A Pending JPS6376477A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 光電変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6376477A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013187527A (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 半導体デバイスおよび撮像装置
JP2015135944A (ja) * 2013-12-16 2015-07-27 株式会社リコー 半導体装置および半導体装置の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60251657A (ja) * 1984-05-28 1985-12-12 Canon Inc 半導体装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60251657A (ja) * 1984-05-28 1985-12-12 Canon Inc 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013187527A (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 半導体デバイスおよび撮像装置
JP2015135944A (ja) * 2013-12-16 2015-07-27 株式会社リコー 半導体装置および半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4972243A (en) Photoelectric conversion apparatus with shielded cell
EP0222624B1 (en) Device and method of photo-electrically converting light into electrical signal
JPH0312510B2 (ja)
JPH0666446B2 (ja) 固体撮像素子
JPH0444465B2 (ja)
US6476371B2 (en) Solid state imaging device and driving method thereof
US5274459A (en) Solid state image sensing device with a feedback gate transistor at each photo-sensing section
JPH0454987B2 (ja)
US4737832A (en) Optical signal processor
JPH01132176A (ja) 光電変換装置
JP2515768B2 (ja) 光電変換装置
US5126814A (en) Photoelectric converter with doped capacitor region
JPS6376477A (ja) 光電変換装置
JPS61144062A (ja) 光電変換装置
JPS63186466A (ja) 光電変換装置
JPS63278269A (ja) 光電変換装置
JPH0746839B2 (ja) 光電変換装置
JP2501207B2 (ja) 光電変換装置
JPS61144063A (ja) 光電変換装置
JPS63128665A (ja) 光電変換装置
JPH0574944B2 (ja)
JPH0724301B2 (ja) 光電変換装置
JPS63144562A (ja) 光電変換装置
JPS61141272A (ja) 光電変換装置
JPH07120769B2 (ja) 光電変換装置