JPS61156982A - 光電変換装置 - Google Patents

光電変換装置

Info

Publication number
JPS61156982A
JPS61156982A JP59274413A JP27441384A JPS61156982A JP S61156982 A JPS61156982 A JP S61156982A JP 59274413 A JP59274413 A JP 59274413A JP 27441384 A JP27441384 A JP 27441384A JP S61156982 A JPS61156982 A JP S61156982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
read
output
terminal
photosensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59274413A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0523550B2 (ja
Inventor
Nobuyoshi Tanaka
田中 信義
Toshimoto Suzuki
鈴木 敏司
Tsuneo Suzuki
常夫 鈴木
Masaharu Ozaki
尾崎 正晴
Shigetoshi Sugawa
成利 須川
Masato Shinohara
真人 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59274413A priority Critical patent/JPS61156982A/ja
Publication of JPS61156982A publication Critical patent/JPS61156982A/ja
Publication of JPH0523550B2 publication Critical patent/JPH0523550B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光電変換素子を複数個配置し、該光電変換素
子を選択することで信号を読出す光電変換装置に関する
[従来技術] 第3図は、従来の固体撮像装置の一例を示す概略的回路
図である。
同図において、MOS型等の光電変換素子101は複数
個配列され、各行毎に垂直シフトレジスタ102に接続
され、各列毎に水平シフトレジスタ+03に接続されて
いる。
このような従来例において、垂直シフトレジスタ102
によって行を選択し、その選択された行の各光電変換素
子101を水平シフトレジスタ+03によって順次選択
することによって2全ての光電変換素子の信号がシリア
ルに読出される。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記従来の撮像装置では、たとえば露光
条件を光電変換素子を用いて設定しようとする場合、全
ての光電変換素子の信号を読出す必要があり、露光条件
の設定に不必要な時間を要していた。また、従来の装置
は一定の走査しかできないために、パターン認識等の処
理を行う場合、出力信号の処理が複雑化し高速動作が困
難になるという問題点も有していた。
[発明の概要] 本発明による光電変換装置は、上記従来の問題点を解決
しようとするものであり、複数個配置された前記光電変
換素子をランダムに選択する選択手段を設けたことを特
徴とする。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
ただし、ここでは特願昭58−120755号に記載さ
れている光電変換素子を用いた場合を説明する。
第4図(A)は、特願昭58−120755号に記載さ
れている光電変換装置の平面図、第4図(B)は、その
I−I線断面図、第4図CG)は、その等価回路図であ
る。
各図において、n+シリコン基板l上に光センサセルか
形成され配列されており、各光センサセルは5i02 
、Si3 N4 、又はポリシリコン等より成る素r分
離領域2によって隣接する光センサセルから電気的に絶
縁されている。
各光センサセルは次のような構成を有する。
エピタキシャル技術等で形成される不純物濃度の低いn
−領域3上にはpタイプの不純物をドーピングすること
でp領域4が形成され、p領域4には不純物拡散技術又
はイオン注入技術等によってn+領域5が形成されてい
る。p領域4およびn十領域5は、各々バイポーラトラ
ンジスタのベースおよびエミッタである。
このように各領域が形成されたn−領域3上には酸化膜
6が形成され、酸化膜8上に所定の面積を有するキャパ
シタ電極7が形成されている。
キャパシタ電F747は酸化膜6を挟んでP領域4と対
向し、キャパシタ電極7にパルス電圧を印加することで
浮遊状態にされたp領域4の電位を制御する。
その他に、n十領域5に接続されたエミッタ電極8、エ
ミッタ電極8から信号を外部へ読出す配線3、キャパシ
タ電極7に接続された配線lO1基板1の裏面に不純物
濃度の高いn十領域11.およびバイポーラトランジス
タのコレクタに電位を与えるための電極12がそれぞれ
形成されている。
次に、基本的な動作を説明する。光13はバイポーラト
ランジスタのベースであるp領域4へ入射し、光量に対
応した電荷がp領域4に蓄積される(蓄積動作)、蓄積
された電荷によってベース電位は変化し、その電位変化
を浮遊状態にしたエミッタ電極8から読出すことで、入
射光量に対応した電気信号を得ることができる(読出し
動作)、また、p領域4にMaされた電荷を除去するに
は、エミッタ電極8を接地し、キャパシタ電極7に正電
圧のパルスを印加する(リフレッシュ動作)。この正電
圧を印加することでp領域4はn十領域5に対して順方
向にバイアスされ、蓄積された電荷が除去される。以後
上記の蓄積、読出し、リフレッシュという各動作が繰り
返される。
要するに、ここで提案されている方式は、光入射により
発生した電荷を、ベースであるP領域4に蓄積し、その
蓄積電荷量によってエミッタ電極8かもコレクタ電極1
2に流れる電流をコントロールするものである。したが
って、蓄積された電荷を、各セルの増幅機能により電荷
増幅してから読出すわけであり、言い換えれば、インピ
ーダンス変換により、低インピーダンス出力として読出
すわけである。この方式は、高出力、高感度、しかも低
雑音であり、将来の高解像度化に対しても有利なもので
あると言える。
第1図(A)は、本発明による光電変換装置の一実施例
の回路図である。
同図において、光センサセル30は、nXnに二次元配
列され、各コレクタ電極12は共通に接続されている。
各光センサセル30のキャパシタ電極7は、行毎に読出
しパルス又はリフレッシュパルスを印加するための水平
ラインI(L+ ”Hl、nに接続され、6水)lライ
ンは、バッファMO3)ランジスタBT+ ”BTnを
介して、垂直デコーダ部31の並列出力端子L1〜Ln
に接続されている。バッファMOSトランジスタBT+
 −BTnのゲート電極は端子32に共通に接続されて
いる。
各党センサセル30のエミッタ電極8は1列毎に信号を
読出すための垂直ラインVL+ ”VLnに接続され、
各垂直ラインはゲート用MOSトランジスタGTI 〜
GTnを介して出力信号線33に共通接続されている。
ゲート用MO5)ランジスタGTI 〜GTnの各ゲー
ト電極は、垂直ラインを順次開閉するためのパルスを発
生する水平デコーダ34の並列出力端子R1〜Rnに接
続されている。
出力信号線41は、出力線号線33をリフレッシュする
ためのトランジスタ35を介して接地されるとともに、
出力端子37に接続されている。また、トランジスタ3
5のゲート電極は端子36に接続されている。
また、垂直ラインVLi ”VLnは、垂直ラインをリ
フレッシュするためのMOS)ランジスタT+=Tnを
介して接地され、MOS)ランジスタT1〜Tnの各ゲ
ート電極は、端子38に共通接続されている。
なお、垂直デコーダ部31および水平デコーダ34は、
それぞれに入力する信号φ1およびφ2に従って動作す
る。また、垂直デコーダ部31は、リフレッシュ時に端
子L1〜Lnから同時に正電圧を出力することができる
次に、このような構成を有する本実施例の動作を第1図
(B)に示すタイミング波形図を参照しながら説明する
まず、全ての光センサセルを走査して読出す場合を説明
する。
リフレッシュ期間において、各光センサセル30のコレ
クタ電極12には正電圧Vcが印加され、エミッタ電極
8は、端子38にハイレベルが印加されMOS)ランジ
スタT l” T nが導通状態となることで接地され
る。この状態で、端子32にハイレベルが印加され、垂
直デコーダ部31からリフレッシュ用の正電圧Vrhが
バッファMOSトランジスタBT+ ”BT、を介して
各光センサセル30のキャパシタ電極7に印加される。
リフレッシュ用の正電圧Vrhが印加されることで、す
でに述べたように、ベース領域4に蓄積されたホールが
除去され、正電圧Vrhが接地電位に戻り、端子32が
ローレベルになってリフレッシュ動作が終了する。
次に、蓄積期間において、端子3Bに引き続きハイレベ
ルが印加されることでエミッタ電極8は接地されている
。すでに述べたように、この状態で光が入射し、各光セ
ンサセル30のベース領域4に各々入射光量に対応した
ホールが蓄積される。
次に、読出し期間において、端子38はローレベルとな
りMOS)ランジスタT1〜Toはオフ状態になる。!
1!いて、端子32にハイレベルが印加され、バッファ
MO3)ランジスタBTI NBTnが導通状態となり
、垂直デコーダ部31の端子L1〜Lnから順次読出し
用正電圧V「が出力される。
まず、垂直デコーダ部31の端子L1から水平ラインH
L、に電圧V「が印加されると、第1行の光センサセル
30が読出し状態となる。続いて、水平デコーダ34の
端子R1〜Rnから順次ハイレベルが出力される。今、
端子R1からハイレベルが出力されたとすると、MOS
トランジスタGTIがオン状態となり、第1行第1列の
光センサセル30の信号が信号線33に読出される。そ
の直後、端子36にハイレベルが印加され、信号線33
をリフレッシュする0以上の動作を同行第2列から第n
列の光センサでル30の場合も同様に順次行う、すなわ
ち、水平デコーダ34の入力信号φ2を順次歩進させる
ことで、MOS)ランジスタGT2〜GTnを順次導通
状態とし、第1行第2列〜同行第n列までの光センサセ
ル30から順次出力信号を読出すとと。
もに、読出す毎に信号線33をリフレッシュする。
そして、第1行の光センサセル30の読出しが終了する
と、端子38にハイレベルが印加され、MOSトランジ
スタT1〜Tnが導通状態になって垂直ラインVL、〜
vL、がリフレッシュされる。
このような第1行の動作を、垂直デコーダ部31の入力
信号φlを歩進させて端子L2〜Lnから順次読出し用
電圧vrを出力することで、第2行〜mn行でも行い、
全ての光センサセル30の光情報をシリアルに出力端子
37から出力することができる。以下、同様の動作が繰
り返される。
なお、J:、記のような走査は、第1図に示すような框
直シフトレジスタおよび水平シフトレジスタを用いて行
ってもよい。ただし、その場合は第1図(A)において
、垂直デコーダ部31と垂直シフトレジスタ、水平デコ
ーダ34と水平シフトレジスタをそれぞれ併設し、上記
走査はシフトレジスタで、次に述べるランダムアクセス
動作はデコーダで行えばよい。
次に、光センサセルをランダムに選択し、光情報信号を
読出す場合を説明する。この場合、上述のリフレアシュ
および蓄積期間の動作は同一である。
すでに述べたように、垂直デコーダ部31は入力信号φ
1によって所望の端子L1から正電圧を出力することが
でき、水平デコーダ34は入力信号φ2によっで所望の
端子R,からハイレベルを出力することができる。した
がって、入力信号φlおよびφ2の組合せによって、i
行j列、すなわち任意の光センサセル30の光情報信号
を出力端子37かも読出すことができる。その際、光セ
ンサセル30は非破壊読出しであるから、任意の光セン
サセルを何度でも読出すことができる。
このように、本実施例はランダムアクセスが可能であり
、11つ非破壊読出しであるために、露光条件を設定す
る際、従来のように全ての光センサセルを読出す必要は
ない、適当な位置にある適当な個数の光センサセルの信
号のみを出力し、それらの平均値、最高値、最低値等か
ら露光条件を設定すればよい。
また、ランダムアクセスが可能であるために、次のよう
に応用もできる。
第2図(A)〜(C)は、本実施例によるパターン認識
方法の一例を示す説明図である。
第2図(A)において、光センサセル30が二次元配列
されたセンサ部40のうち、予め7個の光センサセルa
−gt−選択するように入力信号φ1およびφ2を設定
しておく。
このように設定しておくことで、たとえば第2図(B)
におけるパターンrAJの場合は光センサセルbおよび
gが他の光センサセルと異なった出力となり、第2図(
C)におけるパターン「F」の場合は光センサセルb、
f、gが他と異なった出力となる。このように異なった
出力となる光センサアセルを検出することで極めて簡単
にパターンの弁別を行うことができる。
また、本実施例を用いてテレビ等で採用されているイン
クレース走査を容易に行うこともできる。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように、本発明による光電変換装置
は、ランダム選択によって光情報信号の読出しができる
ために、目的に応じた選択読出しができ、読出された信
号の処理を高速化および簡略化することができる。
例えば露光条件の設定を高速に且つ簡単に行うことがで
き、またパターン認識を簡単化することもできる等、極
めて広い応用範囲を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は、本発明による光電変換装置の一実施例
の回路図、第1図(B)は1本実施例の動作を示すタイ
ミング波形図、 第2図(A)〜(G)は1本実施例によるパターン認識
方法の−・例を示す説明図、 第3図は、従来の固体撮像装置の一例を示す概略的回路
図、 第4図(A)は、特願昭58−120755号に記載さ
れている光電変換装置の平面図、第4図(B)は、その
I−I線断面図、第4図(C)は、その等価回路図であ
る。 7参り・キャパシタ電極 8・令・エミッタ電極 12・・・コレクタ電極30−
−・光センサセル 31・・・垂直デコーダ部34拳伽
・水モデコーダ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光電変換素子を複数個配置し、該光電変換素子を
    選択することで信号を読出す光電変換装置のおいて、 複数個配置された前記光電変換素子をランダムに選択す
    る選択手段を設けたことを特徴とする光電変換装置。
  2. (2)上記光電変換素子は半導体トランジスタおよびキ
    ャパシタから成り、前記半導体トランジスタの制御電極
    領域の電位を前記キャパシタを介して制御することによ
    り、前記制御電極領域に光励起によって発生したキャリ
    アを蓄積し、該蓄積量に対応して発生した電圧を読出し
    、又は蓄積されたキャリアを消滅させるという動作を行
    うことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光電変
    換装置。
JP59274413A 1984-12-28 1984-12-28 光電変換装置 Granted JPS61156982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59274413A JPS61156982A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 光電変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59274413A JPS61156982A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 光電変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61156982A true JPS61156982A (ja) 1986-07-16
JPH0523550B2 JPH0523550B2 (ja) 1993-04-05

Family

ID=17541320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59274413A Granted JPS61156982A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 光電変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61156982A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6427261A (en) * 1987-04-03 1989-01-30 Texas Instruments Inc Image sensor device of floating gate junction type field effect transistor and manufacture of the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820076A (ja) * 1981-07-29 1983-02-05 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JPS59108470A (ja) * 1982-12-14 1984-06-22 Junichi Nishizawa 固体撮像装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820076A (ja) * 1981-07-29 1983-02-05 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JPS59108470A (ja) * 1982-12-14 1984-06-22 Junichi Nishizawa 固体撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6427261A (en) * 1987-04-03 1989-01-30 Texas Instruments Inc Image sensor device of floating gate junction type field effect transistor and manufacture of the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0523550B2 (ja) 1993-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4972243A (en) Photoelectric conversion apparatus with shielded cell
US4831454A (en) Image sensor device having plural photoelectric converting elements
US4967067A (en) Signal read-out circuit which lowers diffusion capacitance by limiting emitting current with resistive elements
KR0133646B1 (ko) 광전변환 시스템
US4518863A (en) Static induction transistor image sensor with noise reduction
USRE34309E (en) Image sensor device having plural photoelectric converting elements
US4751559A (en) Photoelectric conversion device
EP0222624A1 (en) Device and method of photo-electrically converting light into electrical signal
EP0667707B1 (en) Photoelectric converting apparatus
US4712138A (en) Low-noise apparatus for image pickup and combination of light and electric signals
US4868405A (en) Photoelectric converting apparatus having a common region connecting either sources or drains to a common signal line
JPH0454987B2 (ja)
US4737832A (en) Optical signal processor
US5825056A (en) Scanning switch transistor for solid state imaging device
JPH0414510B2 (ja)
US4340909A (en) Solid state area imaging apparatus
JPS61156982A (ja) 光電変換装置
US7471326B2 (en) Scanning switch transistor for solid-state imaging device
JPS63186466A (ja) 光電変換装置
JPH0815320B2 (ja) 光電変換装置
US3795806A (en) Method and apparatus for sensing radiation and providing electrical readout
JPS61154373A (ja) 光電変換装置
JPS63278269A (ja) 光電変換装置
JPS61154372A (ja) 光電変換装置の駆動方法
JPS6376582A (ja) 光電変換装置