JPS62113415A - 固体電解コンデンサの製造法 - Google Patents

固体電解コンデンサの製造法

Info

Publication number
JPS62113415A
JPS62113415A JP25269585A JP25269585A JPS62113415A JP S62113415 A JPS62113415 A JP S62113415A JP 25269585 A JP25269585 A JP 25269585A JP 25269585 A JP25269585 A JP 25269585A JP S62113415 A JPS62113415 A JP S62113415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
solid electrolytic
electrolytic capacitor
dielectric film
mother liquor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25269585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0719726B2 (ja
Inventor
一美 内藤
隆 池崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP60252695A priority Critical patent/JPH0719726B2/ja
Publication of JPS62113415A publication Critical patent/JPS62113415A/ja
Publication of JPH0719726B2 publication Critical patent/JPH0719726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、二酸化鉛を導電体層として用いた性能の良好
な固体電解コンデンサに関する。
従来の技術 例えば特公昭58−21414号公報に記載されるよう
に、二酸化鉛を導電体層として用いた固体電解コンデン
サは知られている。しかしながら、上記した従来の固体
電解コンデンサは、二酸化鉛を誘電体皮膜上に形成させ
る方法が鉛イオンを含んだ反応母液を熱分解して形成さ
せる方法であるも 払   七泳雪仕 向 ■苗病;走
i ah IF 色忍猛 1 斉 h   シ ζ 1
r1叶発生ガスによって化学的に損傷するという問題〃
・ある。
このような欠点を防止するために、例えば特公昭49−
29374号公報に記載されるように、誘電体皮膜上に
二酸化鉛を化学的析出によって形成させる方法が知られ
ている。しかしながら、この方法は、二酸化鉛を誘電体
皮膜上に化学的に析出させるに際して、触媒として銀イ
オンを必要とするため、銀または銀の化合物が誘電体皮
膜表面に付着した形となり、絶縁抵抗が低下するという
問題がある。
本発明の目的は、熱分解反応を利用せずに、しかもコン
デンサ性能に悪影響を及ぼす触媒を使用せずに、誘電体
皮膜上に二酸化鉛層を形成させた性能の良好な固体電解
コンデンサを提供することにある。
問題点を解決するための手段 本発明者等は、前記従来技術の欠点を解決すべ/種々恰
−dl奇枯阜 右携領什公物左酸什剤を合む反応母液か
ら、化学的析出法によって誘電体皮膜上に二酸化鉛の導
電体層を形成させることによシ、前記目的が極めて有効
に達せられることを見い出した。
即ち、本発明に従えば、有機鉛化合物と酸化剤を含む反
応母液から、誘電体皮膜上に化学的析出法によって二酸
化鉛の導電体層を形成させたことを特徴とする固体電解
コンデンサが提供される。
本発明の固体電解コンデンサは、アルミニウム、タンタ
ル、ニオブ等の弁金属の薄膜もしくは焼結体の酸化皮膜
の細孔に二酸化鉛の一部が進入した構造を有している。
弁金属の薄膜もしくは焼結体に酸化皮膜を形成する方法
は、当業界で公知の方法を採用することができる。
本発明において使用される有機鉛化合物の代表例として
は、例えばテトラブチル鉛、テトラエチル鉛、テトラフ
ェニル鉛、テトラビニル鉛、トリエチルヒドロキシ鉛、
トリエチルアセトキシ鉛、トリエチルエチルチオ鉛、ト
リメチルアジ化銅、トリメチル水素化鉛、トリフェニル
ナトリウム鉛、ヘキサブチル2鉛、ヘキサフェニル2鉛
等があげられる。これらの有機鉛化合物は、2種以上使
用してもよい。有機鉛化合物は公知の方法によって得ら
れる。反応母液中の有機鉛化合物の濃度は、飽和溶液を
与える濃度から0.05モル/lの範囲内であることが
好ましい。反応母液中の有機鉛化合物の濃度が0.05
モル/1未満では、−回の化学的析出では誘電体皮膜と
の接着性の良好な二酸化鉛層を形成させることができな
り0 本発明において使用される酸化剤の代表例としては、例
えばキノン、クロラニル、ピリジン−N−オキサイド、
過硫酸アンモニウム、セレンオキサイド、ジメチルスル
フォキサイド、過塩素ナトリウム、三塩化鉄、酢酸水銀
、ニトロシルジサルフォネート、過酸化ベンゾイルのよ
うな過酸化物等があげられる。これらの酸化剤は、二種
以上使用してもよい。酸化剤の使用量は、有機鉛化合物
に対して3から0.1倍モルの範囲内であることが好ま
しい。酸化剤の使用量が有機鉛化合物に対して3倍モル
よシ多い場合は、コスト的にメリットはなく、また、0
.1倍モルより少ない場合は、性能の良好なコンデンサ
を得ることができない。
反応母液は、前記した有機鉛化合物と酸化剤と、これら
二成分を溶解しうる適当な溶媒からなる。
また、この反応母液には、誘電体層と二酸化鉛層との接
着性および安定性をさらに向上させるために1反応母液
に溶解しうる可溶性重合体を配合してもより0可溶性重
合体としては、例えばポリビニルピロリドン、ポリメチ
ルメタクリレート等があげられる。可溶性重合体の配合
量は、化学的析出で生成した二酸化鉛層の電導度を1o
s−副 以下にしないように予備テストを行なって決定
される。
二酸化鉛の導電体層を誘電体皮膜上に化学的に析出させ
る方法としては、例えば有機鉛化合物と酸化剤を各々含
む溶液を混合後、酸化皮膜に塗布する方法があげられる
。塗布後は、放置し、洗浄して乾燥する。
発明の効果 本発明の固体電解コンデンサは、従来公知の固体電解コ
ンデンサに比較して以下のような利点を有している。
■ 高温に加熱することなく、誘電体皮膜上に二酸化鉛
の導電体層が形成できるので、陽極の酸化皮膜を損傷す
る恐れがなく、補修のための陽極酸化(再化成)を行な
う必要もない。そのため、定格電圧を従来の数倍(/i
:上げることができ、゛同容量、同定格電圧のコンデン
サを得るのに、従来のものに比較して形状を小型化でき
る。
■ 漏れ電流が小さい。
■ 高耐圧のコンデンサを作製することができる。
■ 高周波特性が良い。
実施例 以下、実施例および比較例をあげて本発明をさらに詳細
に説明する。なお、各側の固体電解コンデンサの特性値
を表1に示した。
実施例1 厚さ100μmのアルミニウム箔(純度99.99%)
を陽極とし、直流および交流を交互使用して、箔の表面
を電気化学的にエツチングして平均細孔径が2μmで、
比表面積が12 m A!の多孔質アルミニウム箔とし
た。次いで、このエツチング処理したアルミニウム箔を
ホウ酸アンモニウムの°液中に浸漬し、液中で電気化学
的にアルミニウム箔の上に誘電体の薄層を形成した。
一方、ナトリウム鉛合金と臭化ブチルより合成したテト
ラエチル鉛の飽和ベンゼン溶液に、テトラエチル鉛の1
.5倍モルのビリノン−N−オキサイドが入ったベンゼ
ン溶液を混合し−で反応母液を得た。この反応母液を直
ちに、上記した誘電体薄層に塗布し、減圧下に2時間放
置して二酸化鉛層を形成した。次いで、二酸化鉛層をベ
ンゼンで充分洗浄して未反応物を除いた後、110℃で
3時間乾燥した。二酸化鉛層にカーゴンイーストヲ塗布
して乾燥した後、銀イーストを塗り、再度乾燥した。陰
極にアルミニウム箔を使用し、樹脂封口して固体電解コ
ンデンサを作製した。
実施例2 実施例1でテトラエチル鉛の飽和ベンゼン@液の代わり
にテトラフェニル鉛の均相ノオキサン溶液を使用し、ビ
リノン−N−オキサイドのベンゼン溶液の代わりにセレ
ンオキサイドの濃度がテトラフェニル鉛の1.5倍モル
のセレンオキサイドのジオキサン溶液を使用した以外は
、実施例1と同様にして固体電解コンデンサを作製した
比較例1 実施例1と同様な誘電体皮膜を有するアルミニウム箔に
、従来から公知の硝酸鉛溶液の熱分解法によって二酸化
鉛層を形成させた以外は、実施例1と同様にして固体電
解コンデンサを作表した。
表  1 * 120Hzでの値 **50Vでの値

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 有機鉛化合物と酸化剤を含む反応母液から、誘電体皮膜
    上に化学的析出法によって二酸化鉛の導電体層を形成さ
    せたことを特徴とする固体電解コンデンサ。
JP60252695A 1985-11-13 1985-11-13 固体電解コンデンサの製造法 Expired - Lifetime JPH0719726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60252695A JPH0719726B2 (ja) 1985-11-13 1985-11-13 固体電解コンデンサの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60252695A JPH0719726B2 (ja) 1985-11-13 1985-11-13 固体電解コンデンサの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62113415A true JPS62113415A (ja) 1987-05-25
JPH0719726B2 JPH0719726B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=17240961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60252695A Expired - Lifetime JPH0719726B2 (ja) 1985-11-13 1985-11-13 固体電解コンデンサの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719726B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412447A (en) * 1977-06-30 1979-01-30 Hitachi Condenser Solid electrolytic capacitor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412447A (en) * 1977-06-30 1979-01-30 Hitachi Condenser Solid electrolytic capacitor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0719726B2 (ja) 1995-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6037114A (ja) 固体電解コンデンサ
JPS6351621A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製法
JPS62118509A (ja) 固体電解コンデンサ
JPS62113415A (ja) 固体電解コンデンサの製造法
JPH0267708A (ja) 有機半導体固体電解コンデンサの製造方法
JP3198518B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS62114209A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS6298716A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH11283875A (ja) 固体電解コンデンサとその製造方法
JPS6017909A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH11251191A (ja) 固体電解コンデンサとその製造方法
JPS6298715A (ja) 固体電解コンデンサの製造法
JPS62126623A (ja) 固体電解コンデンサの製造法
JPS62185307A (ja) 固体電解コンデンサの製造法
JPS62102513A (ja) 固体電解コンデンサの製造法
JPS62102511A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH02166715A (ja) 固体電解コンデンサ
JPS62124728A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS62126625A (ja) 固体電解コンデンサ
JPS6229123A (ja) 固体電解コンデンサ
JPS62256423A (ja) 固体電解コンデンサの製造法
JPH11251192A (ja) 固体電解コンデンサとその製造方法
JPS62126624A (ja) 固体電解コンデンサの製造法
JPS62113414A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS62216211A (ja) 固体電解コンデンサ