JPS6351621A - 固体電解コンデンサおよびその製法 - Google Patents
固体電解コンデンサおよびその製法Info
- Publication number
- JPS6351621A JPS6351621A JP61201770A JP20177086A JPS6351621A JP S6351621 A JPS6351621 A JP S6351621A JP 61201770 A JP61201770 A JP 61201770A JP 20177086 A JP20177086 A JP 20177086A JP S6351621 A JPS6351621 A JP S6351621A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lead
- solid electrolytic
- electrolytic capacitor
- layer
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims description 55
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims description 45
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- YADSGOSSYOOKMP-UHFFFAOYSA-N dioxolead Chemical compound O=[Pb]=O YADSGOSSYOOKMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 80
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 50
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 33
- PIJPYDMVFNTHIP-UHFFFAOYSA-L lead sulfate Chemical compound [PbH4+2].[O-]S([O-])(=O)=O PIJPYDMVFNTHIP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 29
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 27
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 claims description 27
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 23
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 19
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- -1 persulfate ions Chemical class 0.000 claims description 13
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 12
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical group OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- RVPVRDXYQKGNMQ-UHFFFAOYSA-N lead(2+) Chemical compound [Pb+2] RVPVRDXYQKGNMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims description 8
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L peroxydisulfate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 5
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 3
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010955 niobium Substances 0.000 claims description 3
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 18
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 15
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 15
- 229940046892 lead acetate Drugs 0.000 description 8
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium peroxydisulfate Substances [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- VAZSKTXWXKYQJF-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)OOS([O-])=O VAZSKTXWXKYQJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- KQNKJJBFUFKYFX-UHFFFAOYSA-N acetic acid;trihydrate Chemical compound O.O.O.CC(O)=O KQNKJJBFUFKYFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 238000009388 chemical precipitation Methods 0.000 description 3
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- WYXIGTJNYDDFFH-UHFFFAOYSA-Q triazanium;borate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[NH4+].[O-]B([O-])[O-] WYXIGTJNYDDFFH-UHFFFAOYSA-Q 0.000 description 3
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- WHQOKFZWSDOTQP-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydroxypropyl 4-aminobenzoate Chemical compound NC1=CC=C(C(=O)OCC(O)CO)C=C1 WHQOKFZWSDOTQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-difluorophenoxy)pyridin-3-amine Chemical compound NC1=CC=CN=C1OC1=CC=C(F)C=C1F LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZSXEZOLBIJVQK-UHFFFAOYSA-N 2-methylsulfonylbenzoic acid Chemical compound CS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O BZSXEZOLBIJVQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 1
- ZKQDCIXGCQPQNV-UHFFFAOYSA-N Calcium hypochlorite Chemical compound [Ca+2].Cl[O-].Cl[O-] ZKQDCIXGCQPQNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQLVXDKIJBQVDF-UHFFFAOYSA-N acetic acid;hydrate Chemical compound O.CC(O)=O PQLVXDKIJBQVDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- QYHYQHPUNPVNDV-UHFFFAOYSA-N aluminane Chemical compound C1CC[AlH]CC1 QYHYQHPUNPVNDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 1
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 238000002048 anodisation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- HOQPTLCRWVZIQZ-UHFFFAOYSA-H bis[[2-(5-hydroxy-4,7-dioxo-1,3,2$l^{2}-dioxaplumbepan-5-yl)acetyl]oxy]lead Chemical compound [Pb+2].[Pb+2].[Pb+2].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O.[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O HOQPTLCRWVZIQZ-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- YALMXYPQBUJUME-UHFFFAOYSA-L calcium chlorate Chemical compound [Ca+2].[O-]Cl(=O)=O.[O-]Cl(=O)=O YALMXYPQBUJUME-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QXIKMJLSPJFYOI-UHFFFAOYSA-L calcium;dichlorite Chemical compound [Ca+2].[O-]Cl=O.[O-]Cl=O QXIKMJLSPJFYOI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L chromic acid Substances O[Cr](O)(=O)=O KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000010981 drying operation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-b]pyrazine-5,7-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)OC(=O)C2=N1 AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 1
- RLJMLMKIBZAXJO-UHFFFAOYSA-N lead nitrate Chemical compound [O-][N+](=O)O[Pb]O[N+]([O-])=O RLJMLMKIBZAXJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLOJXAQYHIVPFI-UHFFFAOYSA-H lead(2+);diacetate;tetrahydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Pb+2].[Pb+2].[Pb+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O VLOJXAQYHIVPFI-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- MIVBAHRSNUNMPP-UHFFFAOYSA-N manganese(2+);dinitrate Chemical compound [Mn+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O MIVBAHRSNUNMPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000012286 potassium permanganate Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229940100890 silver compound Drugs 0.000 description 1
- 150000003379 silver compounds Chemical class 0.000 description 1
- CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L sodium persulfate Substances [Na+].[Na+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 1
- PCCVSPMFGIFTHU-UHFFFAOYSA-N tetracyanoquinodimethane Chemical class N#CC(C#N)=C1C=CC(=C(C#N)C#N)C=C1 PCCVSPMFGIFTHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004227 thermal cracking Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/0029—Processes of manufacture
- H01G9/0036—Formation of the solid electrolyte layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/43—Electric condenser making
- Y10T29/435—Solid dielectric type
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Thermistors And Varistors (AREA)
- Ceramic Capacitors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、弁作用を有する金属の表面に酸化皮膜、その
上に二酸化鉛と硫酸鉛との混合物からなる半導体層を設
け、さらにその上にカーボン層および/または金属層を
設けた構造体からなる固体電解コンデンサおよびその製
法に関する。
上に二酸化鉛と硫酸鉛との混合物からなる半導体層を設
け、さらにその上にカーボン層および/または金属層を
設けた構造体からなる固体電解コンデンサおよびその製
法に関する。
例えば、特公昭58−21414号公報に記載されるよ
うに、二酸化鉛を半導体層として用いた固体電解コンデ
ンサは知られている。しかしながら、上記した従来の固
体電解コンデンサの二酸化鉛半導体層は、酸化皮膜上で
鉛イオンを含んだ反応母液を熱分解することによって形
成させるため、酸化皮膜が熱的に亀裂したり、さらには
発生ガスによって化学的に損傷するという問題がある。
うに、二酸化鉛を半導体層として用いた固体電解コンデ
ンサは知られている。しかしながら、上記した従来の固
体電解コンデンサの二酸化鉛半導体層は、酸化皮膜上で
鉛イオンを含んだ反応母液を熱分解することによって形
成させるため、酸化皮膜が熱的に亀裂したり、さらには
発生ガスによって化学的に損傷するという問題がある。
そのため、この固体電解コンデンサに電圧を印加した際
、その酸化皮膜の欠陥部に電流が集中し、絶縁破壊を起
こす恐れがある。従うて、その耐電圧の信頼性を増すた
めに、化成電圧を定格電圧の3〜5倍にせねばならず、
所定の容量を得るためには表面積の大きな大型の陽掻体
を使用せざるを得ないという問題がある。
、その酸化皮膜の欠陥部に電流が集中し、絶縁破壊を起
こす恐れがある。従うて、その耐電圧の信頼性を増すた
めに、化成電圧を定格電圧の3〜5倍にせねばならず、
所定の容量を得るためには表面積の大きな大型の陽掻体
を使用せざるを得ないという問題がある。
このような欠点を防止するために、例えば特開昭54−
12447号公報に記載されているように、まず、硝酸
マンガンを熱分解して酸化皮膜層上に二酸化マンガン層
を形成させた後、これを極めて低濃度の鉛イオンと過硫
酸イオンを含んだ液につけ、化学的析出によって二酸化
マンガン層の上に二酸化鉛層を設ける方法が知られてい
る。しかしながら、この方法は、二酸化マンガン層を形
成させる際に熱反応を行なうために、酸化皮膜の熱的亀
裂及び発生ガスによる化学的損傷はさけ難い。
12447号公報に記載されているように、まず、硝酸
マンガンを熱分解して酸化皮膜層上に二酸化マンガン層
を形成させた後、これを極めて低濃度の鉛イオンと過硫
酸イオンを含んだ液につけ、化学的析出によって二酸化
マンガン層の上に二酸化鉛層を設ける方法が知られてい
る。しかしながら、この方法は、二酸化マンガン層を形
成させる際に熱反応を行なうために、酸化皮膜の熱的亀
裂及び発生ガスによる化学的損傷はさけ難い。
また、特公昭49−29374号公報に記載されている
ように、酸化皮膜層上に二酸化鉛を化学的析出によって
形成させる方法が知られている。しかし、この方法は、
二酸化鉛を化学的に析出させるに際して、触媒として銀
イオンを必要とするため、本発明の固体電解コンデンサ
に用いた場合は、恨または銀の化合物が誘電体酸化皮膜
に付着した形となり、絶縁抵抗が低下するという問題が
ある。
ように、酸化皮膜層上に二酸化鉛を化学的析出によって
形成させる方法が知られている。しかし、この方法は、
二酸化鉛を化学的に析出させるに際して、触媒として銀
イオンを必要とするため、本発明の固体電解コンデンサ
に用いた場合は、恨または銀の化合物が誘電体酸化皮膜
に付着した形となり、絶縁抵抗が低下するという問題が
ある。
このような欠点を解決する方法として、有機半導体であ
るテトラシアノキノジメタン塩を固体電解質として使用
する方法(特開昭57−173928号公報等)が知ら
れているが、テトラシアノキノジメタン塩のコストが極
めて高く、かつ塩であるため湿気に対して不安定である
という欠点がある。
るテトラシアノキノジメタン塩を固体電解質として使用
する方法(特開昭57−173928号公報等)が知ら
れているが、テトラシアノキノジメタン塩のコストが極
めて高く、かつ塩であるため湿気に対して不安定である
という欠点がある。
本発明の目的は、酸化皮膜上に工業的有利に形成するこ
とができる二酸化鉛/硫酸鉛混合物からなる半導体層を
有する構造体でできた集電効果の良好な固体電解コンデ
ンサを提供するにある。
とができる二酸化鉛/硫酸鉛混合物からなる半導体層を
有する構造体でできた集電効果の良好な固体電解コンデ
ンサを提供するにある。
他の目的は、熱分解反応を利用せずに、しかもコンデン
サ性能に悪影響を及ぼす触媒、例えば銀触媒を使用せず
に、誘電体皮膜層上に二酸化鉛/硫酸鉛混合物からなる
半導体層を形成させる工程を含む固体電解コンデンサの
製造方法を提供することにある。
サ性能に悪影響を及ぼす触媒、例えば銀触媒を使用せず
に、誘電体皮膜層上に二酸化鉛/硫酸鉛混合物からなる
半導体層を形成させる工程を含む固体電解コンデンサの
製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、弁作用を有する
金属の表面に酸化皮膜、該酸化皮膜上に二酸化鉛と硫酸
鉛との混合物からなる半導体層、該半導体層上に(a)
カーボン層または(b)金属層、または(c)カーボン
層およびさらにその上に金属層が順次形成された構造体
からなる固体電解コンデンサを提供する。
金属の表面に酸化皮膜、該酸化皮膜上に二酸化鉛と硫酸
鉛との混合物からなる半導体層、該半導体層上に(a)
カーボン層または(b)金属層、または(c)カーボン
層およびさらにその上に金属層が順次形成された構造体
からなる固体電解コンデンサを提供する。
本発明は、さらに、弁作用を有する金属の表面に酸化皮
膜を形成し、該酸化皮膜上に鉛イオンと過硫酸イオンを
含んだ反応母液から二酸化鉛と硫酸鉛の混合物を化学的
に析出させて半導体層を形成し、さらにその上に(イ)
カーボン層、(ロ)金属層または(ハ)カーボン層とそ
れに次いで金属層を形成する工程を含んでなる固体電解
コンデンサの製造方法を提供する。
膜を形成し、該酸化皮膜上に鉛イオンと過硫酸イオンを
含んだ反応母液から二酸化鉛と硫酸鉛の混合物を化学的
に析出させて半導体層を形成し、さらにその上に(イ)
カーボン層、(ロ)金属層または(ハ)カーボン層とそ
れに次いで金属層を形成する工程を含んでなる固体電解
コンデンサの製造方法を提供する。
弁作用を有する金属としてはタンタル、アルミニウム、
ニオブ等の金属を用いることができるが、これらの中で
はアルミニウムが好ましい。これらは通常箔の形態で用
いられる。
ニオブ等の金属を用いることができるが、これらの中で
はアルミニウムが好ましい。これらは通常箔の形態で用
いられる。
金属箔の表面に設けられる酸化皮膜は、金属箔と同一金
属の酸化物であることが望ましい。金属箔の表面に酸化
皮膜を設けるには公知のいがなる方法によってもよい。
属の酸化物であることが望ましい。金属箔の表面に酸化
皮膜を設けるには公知のいがなる方法によってもよい。
例えば、アルミニウム箔の表面を電気化学的にエツチン
グし、さらにホウ酸アンモニウムの液中で電気化学的に
処理すればアルミニウム箔上にアルミナ誘電体層が形成
される。
グし、さらにホウ酸アンモニウムの液中で電気化学的に
処理すればアルミニウム箔上にアルミナ誘電体層が形成
される。
酸化皮膜上には二酸化鉛と硫酸鉛との混合物からなる半
導体層が形成される。半導体層を、本来半導体の役割を
果たす二酸化鉛と絶縁物質である硫酸鉛を主成分とする
層で構成すると、硫酸鉛の配合によりコンデンサの漏れ
電流値を低減せしめることができる。一方、硫酸鉛の配
合により半導体層の電気伝導度が低くなるため、例えば
損失係数が大きくなるにもかかわらず、本発明者は従来
の固体電解コンデンサと比較しても高水準の性能が維持
、発現されることを見出した。
導体層が形成される。半導体層を、本来半導体の役割を
果たす二酸化鉛と絶縁物質である硫酸鉛を主成分とする
層で構成すると、硫酸鉛の配合によりコンデンサの漏れ
電流値を低減せしめることができる。一方、硫酸鉛の配
合により半導体層の電気伝導度が低くなるため、例えば
損失係数が大きくなるにもかかわらず、本発明者は従来
の固体電解コンデンサと比較しても高水準の性能が維持
、発現されることを見出した。
二酸化鉛/硫酸鉛混合物の組成は、二酸化鉛10〜95
重量%に対して硫酸鉛90〜5重景%重量う広範囲の組
成で良好なコンデンサ性能を維持・発現することができ
るが、とりわけ二酸化鉛20〜50重量%に対して硫酸
鉛80〜50重量%、更には、二酸化鉛25〜35重量
%に対して硫酸鉛75〜65重量%の範囲で漏れ電流値
と損失係数のバランスがとりわけ良好である。二酸化鉛
が10重世%未満であると導電性が悪くなるために損失
係数が大きくなり、またコンデンサ容量が十分に発現さ
れない。95重量%を超えると漏れ電流値が大きくなり
、共に本発明の目的を達成することができない。
重量%に対して硫酸鉛90〜5重景%重量う広範囲の組
成で良好なコンデンサ性能を維持・発現することができ
るが、とりわけ二酸化鉛20〜50重量%に対して硫酸
鉛80〜50重量%、更には、二酸化鉛25〜35重量
%に対して硫酸鉛75〜65重量%の範囲で漏れ電流値
と損失係数のバランスがとりわけ良好である。二酸化鉛
が10重世%未満であると導電性が悪くなるために損失
係数が大きくなり、またコンデンサ容量が十分に発現さ
れない。95重量%を超えると漏れ電流値が大きくなり
、共に本発明の目的を達成することができない。
二酸化鉛/硫酸鉛混合物からなる半導体層は、鉛イオン
と過硫酸イオンを含んだ反応母液から化学的に析出させ
ることによって形成される。反応母液としては、鉛イオ
ンおよび過硫酸イオンを含んだ水溶液が使用される。
と過硫酸イオンを含んだ反応母液から化学的に析出させ
ることによって形成される。反応母液としては、鉛イオ
ンおよび過硫酸イオンを含んだ水溶液が使用される。
鉛イオン種及び過硫酸イオン種には特に制限はなく、鉛
イオン種を与える化合物の代表例としては、例えばクエ
ン酸鉛、酢酸鉛、塩基性酢酸鉛、ホウフッ化鉛、酢酸鉛
水和物等があげられる。−方、過硫酸イオン種を与える
化合物の代表例としては、例えば過硫酸アンモニウム、
過硫酸カリ、過硫酸ナトリウム等があげられる。これら
の鉛イオン種および過硫酸イオン種を与える化合物は、
それぞれを二種以上混合して使用してもよい。
イオン種を与える化合物の代表例としては、例えばクエ
ン酸鉛、酢酸鉛、塩基性酢酸鉛、ホウフッ化鉛、酢酸鉛
水和物等があげられる。−方、過硫酸イオン種を与える
化合物の代表例としては、例えば過硫酸アンモニウム、
過硫酸カリ、過硫酸ナトリウム等があげられる。これら
の鉛イオン種および過硫酸イオン種を与える化合物は、
それぞれを二種以上混合して使用してもよい。
反応母液中の鉛イオン濃度は、0.1モル/lから7モ
ル/lの範囲内、好ましくは1.3モル/pから5モル
/lの範囲内である。鉛イオンの濃度が7モル/I!よ
り高い場合には、反応母液の粘度が高くなりすぎて使用
困難となり、また、鉛イオンの濃度が0.1モル/pよ
り低い場合には、反応母液中の鉛イオン濃度が薄すぎる
ため塗布回数を多くしなければならないという難点があ
る。一方、反応母液中の過硫酸イオン濃度は、鉛イオン
に対してモル比で0.05〜5、好ましくは0.5〜3
の範凹円である。過硫酸イオンの濃度が鉛イオンに対し
てモル比で5よりより多いと、未反応の過硫酸イオンが
残るためコスト高となり、また過硫酸イオンの濃度が鉛
イオンに対してモル比で0.05より少ないと、未反応
の鉛イオンが残り電導性が悪(なるので好ましくない。
ル/lの範囲内、好ましくは1.3モル/pから5モル
/lの範囲内である。鉛イオンの濃度が7モル/I!よ
り高い場合には、反応母液の粘度が高くなりすぎて使用
困難となり、また、鉛イオンの濃度が0.1モル/pよ
り低い場合には、反応母液中の鉛イオン濃度が薄すぎる
ため塗布回数を多くしなければならないという難点があ
る。一方、反応母液中の過硫酸イオン濃度は、鉛イオン
に対してモル比で0.05〜5、好ましくは0.5〜3
の範凹円である。過硫酸イオンの濃度が鉛イオンに対し
てモル比で5よりより多いと、未反応の過硫酸イオンが
残るためコスト高となり、また過硫酸イオンの濃度が鉛
イオンに対してモル比で0.05より少ないと、未反応
の鉛イオンが残り電導性が悪(なるので好ましくない。
反応母液は、鉛イオン種を与える化合物と過硫酸イオン
種を与える化合物を同時に水に溶解させて使用してもよ
く、または予め鉛イオン種を与える化合物と過硫酸イオ
ン種を与える化合物の水溶液をそれぞれ別個に調製して
おいて使用直前に混合して使用してもよい。
種を与える化合物を同時に水に溶解させて使用してもよ
く、または予め鉛イオン種を与える化合物と過硫酸イオ
ン種を与える化合物の水溶液をそれぞれ別個に調製して
おいて使用直前に混合して使用してもよい。
半導体層中の二酸化鉛と硫酸鉛との割合は、過酸化水素
等の酸化剤を加えることによっても変えることができる
。酸化剤の使用量は目的とするコンデンサの損失係数と
漏れ電流値のバランスを考慮したうえで予備実験により
決定される。
等の酸化剤を加えることによっても変えることができる
。酸化剤の使用量は目的とするコンデンサの損失係数と
漏れ電流値のバランスを考慮したうえで予備実験により
決定される。
一般には、酸化剤の使用量は反応母液中の過硫酸イオン
と等モル以下であることが好ましい。酸化剤の量が過多
であると暴走反応が起る。
と等モル以下であることが好ましい。酸化剤の量が過多
であると暴走反応が起る。
酸化剤としては、過酸化水素の他に、例えば、次亜塩素
酸カルシウム、亜塩素酸カルシウム、塩素酸カルシウム
、過塩素酸カルシウム、クロム酸、過マンガン酸カリ、
塩素酸ナトリウムなどが挙げられる。
酸カルシウム、亜塩素酸カルシウム、塩素酸カルシウム
、過塩素酸カルシウム、クロム酸、過マンガン酸カリ、
塩素酸ナトリウムなどが挙げられる。
上記半導体層を析出させるには酸化皮膜を有する弁作用
金属を反応母液(鉛イオンと過硫酸イオンを含んだ水溶
液)に浸漬するか、または酸化皮膜を有する弁作用金属
に反応母液を塗布して反応母液を酸化皮膜に進入させ、
放置した後、水洗い乾燥する方法が採用される。
金属を反応母液(鉛イオンと過硫酸イオンを含んだ水溶
液)に浸漬するか、または酸化皮膜を有する弁作用金属
に反応母液を塗布して反応母液を酸化皮膜に進入させ、
放置した後、水洗い乾燥する方法が採用される。
半導体層の上には(イ)金属層または(ロ)カーボン層
を形成するか、あるいは(ハ)カーボン層を形成したう
えその上に金属層を形成する。二酸化鉛/硫酸鉛の半導
体層の上にカーボン層を設ける方法は格別限定されず、
従来公知の方法例えば、カーボンペーストを塗布する方
法が採用される。
を形成するか、あるいは(ハ)カーボン層を形成したう
えその上に金属層を形成する。二酸化鉛/硫酸鉛の半導
体層の上にカーボン層を設ける方法は格別限定されず、
従来公知の方法例えば、カーボンペーストを塗布する方
法が採用される。
本発明において、カーボン層の上に金属層を設ける方法
としては、例えば銀、アルミニウム、銅等を含んだペー
ストを塗布する方法、銀、アルミニウム、銅等を蒸着す
る方法、またはニッケル、銅等をメンキする方法があげ
られる。前記陽極弁金属層並びに陰極半導体層にリード
端子を取付ける方法は、特に制限されず、従来公知の方
法を用いることができる。例えば、アルミ箔の陽極の場
合には、かしめ付け、高周波接合等の方法が採用される
。陰極には、例えば導電ペーストを使用して取付ける方
法、半田付による方法などが採用される。
としては、例えば銀、アルミニウム、銅等を含んだペー
ストを塗布する方法、銀、アルミニウム、銅等を蒸着す
る方法、またはニッケル、銅等をメンキする方法があげ
られる。前記陽極弁金属層並びに陰極半導体層にリード
端子を取付ける方法は、特に制限されず、従来公知の方
法を用いることができる。例えば、アルミ箔の陽極の場
合には、かしめ付け、高周波接合等の方法が採用される
。陰極には、例えば導電ペーストを使用して取付ける方
法、半田付による方法などが採用される。
本発明の固体電解コンデンサは、従来公知の固体電解コ
ンデンサに比較して以下のような利点を有している。
ンデンサに比較して以下のような利点を有している。
■ 半導体層は高温に加熱することなく酸化皮膜層上に
形成できるので、酸化皮膜をt員傷する恐れがなく、補
修のための陽極酸化(再化成)を行なう必要もない。そ
のため、定格電圧を従来の数倍にあげることができ、同
容量、同定格電圧のコンデンサを得るのに、従来のもの
に比較して形状を小型化できる。
形成できるので、酸化皮膜をt員傷する恐れがなく、補
修のための陽極酸化(再化成)を行なう必要もない。そ
のため、定格電圧を従来の数倍にあげることができ、同
容量、同定格電圧のコンデンサを得るのに、従来のもの
に比較して形状を小型化できる。
■ 漏れ電流が小さい。
■ 高耐圧である。
■ 導電体層の電導度が10−1〜10’ S−cm−
’と十分に高いためインピーダンスが低い。
’と十分に高いためインピーダンスが低い。
■ 高周波特性が良い。
■ 等個直列抵抗が低い。
以上述べた如く構成される本発明の固体電解コンデンサ
は、例えば樹脂モールド、樹脂ケース、金属製の外装ケ
ース、樹脂のディッピング、ラミネートフィルム;#キ
井雫などの外装により各種用途の汎用コンデンサ製品と
することができる。
は、例えば樹脂モールド、樹脂ケース、金属製の外装ケ
ース、樹脂のディッピング、ラミネートフィルム;#キ
井雫などの外装により各種用途の汎用コンデンサ製品と
することができる。
以下、実施例及び比較例をあげて本発明をさらに詳細に
説明する。
説明する。
実施例1
厚さ100μmのアルミニウム箔(純度99.99%)
を陽極とし、直流及び交流を交互使用により、箔の表面
を電気化学的にエツチングして平均細孔径が2μmで、
比表面積を12m/gとした。次いで、このエツチング
処理したアルミニウム箔をホウ酸アンモニウムの液中に
電気化学的に処理してアルミニウム箔上に誘電体の薄層
(アルミナN)を形成した。
を陽極とし、直流及び交流を交互使用により、箔の表面
を電気化学的にエツチングして平均細孔径が2μmで、
比表面積を12m/gとした。次いで、このエツチング
処理したアルミニウム箔をホウ酸アンモニウムの液中に
電気化学的に処理してアルミニウム箔上に誘電体の薄層
(アルミナN)を形成した。
酢酸鉛三水和物の濃度が2.0モル/lの水溶液と過硫
酸カリの濃度が2.5モル/lの水溶液を混合して反応
母液を得た。この反応母液を直ちに上記した誘電体薄層
に塗布し、減圧下で3時間放置したところ、誘電体薄層
上に二酸化鉛含有半導体層が形成した。次いで、この半
導体層を水で充分洗浄した後、110℃で3時間減圧乾
燥した。生成した半導体層は約28重量%の二酸化鉛と
約72重量%の硫酸鉛からな゛る混合物層であることを
質量分析、X線分析、赤外分光分析により確認した。
酸カリの濃度が2.5モル/lの水溶液を混合して反応
母液を得た。この反応母液を直ちに上記した誘電体薄層
に塗布し、減圧下で3時間放置したところ、誘電体薄層
上に二酸化鉛含有半導体層が形成した。次いで、この半
導体層を水で充分洗浄した後、110℃で3時間減圧乾
燥した。生成した半導体層は約28重量%の二酸化鉛と
約72重量%の硫酸鉛からな゛る混合物層であることを
質量分析、X線分析、赤外分光分析により確認した。
上記のように乾燥した半導体層の上に銀ペーストを塗布
して乾燥した後、銀ペーストに陰極リード線を接続し、
樹脂封口して固体電解コンデンサを作製した。
して乾燥した後、銀ペーストに陰極リード線を接続し、
樹脂封口して固体電解コンデンサを作製した。
実施例2
実施例1で酢酸鉛三水和物の水溶液と過硫酸カリの水溶
液からなる反応母液の代りに、酢酸鉛三水和物の濃度が
3.5モル/iの水?8液と過硫酸アンモニウムの濃度
が4.2モル/lの水溶液からなる反応母液を使用した
以外は、実施例1と同様にして固体電解コンデンサを作
製した。
液からなる反応母液の代りに、酢酸鉛三水和物の濃度が
3.5モル/iの水?8液と過硫酸アンモニウムの濃度
が4.2モル/lの水溶液からなる反応母液を使用した
以外は、実施例1と同様にして固体電解コンデンサを作
製した。
この固体電解コンデンサの半導体層は約33重量%の二
酸化鉛と約67重量%の硫酸鉛からなる混合物層であっ
た。
酸化鉛と約67重量%の硫酸鉛からなる混合物層であっ
た。
比較例1
実施例1と同じ誘電体層をもったアルミニウム箔に、従
来公知の硝酸鉛の熱分解法によって二酸化鉛のみからな
る半導体層を形成させた。以下、実施例1と同様にして
二酸化鉛層の上に銀ペーストを塗布して乾燥した0次い
で、実施例1と同様にして固体電解コンデンサを作成し
た。
来公知の硝酸鉛の熱分解法によって二酸化鉛のみからな
る半導体層を形成させた。以下、実施例1と同様にして
二酸化鉛層の上に銀ペーストを塗布して乾燥した0次い
で、実施例1と同様にして固体電解コンデンサを作成し
た。
比較例2
実施例2において、反応母液に5x1o−’モlしの硝
酸銀を加えた以外は、実施例2と同様にし固体電解コン
デンサを作製した。
酸銀を加えた以外は、実施例2と同様にし固体電解コン
デンサを作製した。
実施例3
実施例2で酢酸鉛三水和物と過硫酸アンモニウムの反応
母液に過酸化、水素の0,05モル/7!水溶液を加え
た以外は実施例2と同様にして固体電解コンデンサを作
製した。
母液に過酸化、水素の0,05モル/7!水溶液を加え
た以外は実施例2と同様にして固体電解コンデンサを作
製した。
この固体電解コンデンサの半導体層は約45重世%の二
酸化鉛と約55重量%の硫酸鉛からなる混合物層であっ
た。
酸化鉛と約55重量%の硫酸鉛からなる混合物層であっ
た。
上記各側で作成した固体電解コンデンサの特性値を表1
に示す。
に示す。
表 1
* 120Hzでの値
**25Vでの値
実施例4
実施例1で半導体層上に、銀ペーストを塗布したのに代
えてカーボンペーストを塗布した以外は、実施例1と同
様にして固体電解コンデンサを作製した。
えてカーボンペーストを塗布した以外は、実施例1と同
様にして固体電解コンデンサを作製した。
実施例5
実施例2で半導体層上に、銀ペーストを塗布したのに代
えてカーボンペーストを塗布した以外は、実施例2と同
様にして固体電解コンデンサを作製した。
えてカーボンペーストを塗布した以外は、実施例2と同
様にして固体電解コンデンサを作製した。
比較例3
比較例1で半導体層上に、銀ペーストを塗布したのに代
えてカーボンペーストを塗布した以外は、比較例1と同
様にして固体電解コンデンサを作製した。
えてカーボンペーストを塗布した以外は、比較例1と同
様にして固体電解コンデンサを作製した。
比較例4
比較例2で半導体層上に、銀ペーストを塗布したのに代
えてカーボンペーストを塗布した以外は、比較例2と同
様にして固体電解コンデンサを作製した。
えてカーボンペーストを塗布した以外は、比較例2と同
様にして固体電解コンデンサを作製した。
比較例5
特公昭49−29374号公報に記載されるように、濃
酢酸アンモニウムに溶解された0、3モルの#酸鉛から
なる250 m lの溶液と過硫酸アンモニウムの飽和
水溶液11と8X10−’モルの硝酸銀を混合したもの
を実施例1と同様な誘電体薄層に塗布し実施例4と同様
な方法で固体電解コンデンサを作製した。
酢酸アンモニウムに溶解された0、3モルの#酸鉛から
なる250 m lの溶液と過硫酸アンモニウムの飽和
水溶液11と8X10−’モルの硝酸銀を混合したもの
を実施例1と同様な誘電体薄層に塗布し実施例4と同様
な方法で固体電解コンデンサを作製した。
この固体電解コンデンサの半導体層は二酸化鉛のみから
成っていた。
成っていた。
実施例4および5ならびに比較例3.4および5で作成
した固体電解コンデンサの特性値を表2に示す。
した固体電解コンデンサの特性値を表2に示す。
表2
* 120Hzでの測定値
**25yでの値
実施例6
実施例1において、乾燥した半導体層の上に恨ペースト
を塗布する手法に代えて、カーボンペーストを塗布して
乾燥し、さらにその上に銀ペーストを塗布する手法を用
いた他は、実施例1と同様にして固体電解コンデンサを
作成した。
を塗布する手法に代えて、カーボンペーストを塗布して
乾燥し、さらにその上に銀ペーストを塗布する手法を用
いた他は、実施例1と同様にして固体電解コンデンサを
作成した。
実施例7
実施例2において、乾燥した半導体層の上に銀ペースト
を塗布する手法に代えて、カーボンペーストを塗布して
乾燥し、さらにその上に銀ペーストを塗布する手法を用
いた他は、実施例2と同様にして固定電解コンデンサを
作成した。
を塗布する手法に代えて、カーボンペーストを塗布して
乾燥し、さらにその上に銀ペーストを塗布する手法を用
いた他は、実施例2と同様にして固定電解コンデンサを
作成した。
比較例6
比較例1において、乾燥した半導体層の上に銀ペースト
を塗布する手法に代えて、カーボンペーストを塗布して
乾燥し、さらにその上に銀ペーストを塗布する手法を用
いた他は、比較例1と同様にして固体電解コンデンサを
作成した。
を塗布する手法に代えて、カーボンペーストを塗布して
乾燥し、さらにその上に銀ペーストを塗布する手法を用
いた他は、比較例1と同様にして固体電解コンデンサを
作成した。
比較例7
比較例2において、乾燥した半導体層の上に銀ペースト
を塗布する手法に代えて、カーボンペーストを塗布して
乾燥し、さらにその上に銀ペーストを塗布する手法を用
いた他は、比較例2と同様にして固体電解コンデンサを
作成した。
を塗布する手法に代えて、カーボンペーストを塗布して
乾燥し、さらにその上に銀ペーストを塗布する手法を用
いた他は、比較例2と同様にして固体電解コンデンサを
作成した。
実施例8
タンタル粉末の焼結体をリン酸水溶液中で陽極酸化して
、焼結体に誘電体皮膜を形成した。
、焼結体に誘電体皮膜を形成した。
酢酸鉛3水和物の濃度が2.2モル/lの水溶液と過硫
酸アンモニウムの濃度が2.6モル/lの水溶液を混合
して反応母液を得た。この反応母液に、直ちに上記した
誘電体皮膜をもった焼結体を浸漬して減圧下に3時間放
置したところ、誘電体皮膜上に二酸化鉛含有半導体層が
形成された。次いで、半導体層を水で充分洗浄した後、
110℃で3時間減圧乾燥した。この浸漬、乾燥の操作
を2回繰り返した。生成した半導体層は約25重量%の
二酸化鉛と約75重量%の硫酸鉛からなる混合物層であ
った。
酸アンモニウムの濃度が2.6モル/lの水溶液を混合
して反応母液を得た。この反応母液に、直ちに上記した
誘電体皮膜をもった焼結体を浸漬して減圧下に3時間放
置したところ、誘電体皮膜上に二酸化鉛含有半導体層が
形成された。次いで、半導体層を水で充分洗浄した後、
110℃で3時間減圧乾燥した。この浸漬、乾燥の操作
を2回繰り返した。生成した半導体層は約25重量%の
二酸化鉛と約75重量%の硫酸鉛からなる混合物層であ
った。
上記のように乾燥した半導体層の上にカーボンペースト
を塗布して乾燥した後、銀ペーストで陰極を取り出し、
ケースに入れ樹脂封口して固体電解コンデンサを作製し
た。
を塗布して乾燥した後、銀ペーストで陰極を取り出し、
ケースに入れ樹脂封口して固体電解コンデンサを作製し
た。
実施例6.7および8ならびに比較例6および7で作成
した固体電解コンデンサの特性値を表3に示す。
した固体電解コンデンサの特性値を表3に示す。
表3
* 120Hzでの測定値
**25yでの値
実施例9
長さ5o、巾0.3 cmのアルミニウム箔を陽掻とし
、交流により箔の表面を電気化学的にエツチング処理し
た。次いで、エツチングアルミ箔に陽極端子をかしめ付
けした後ホウ酸とホウ酸アンモニラムの水溶液中で電気
化学的に処理してアルミナの酸化物層を形成し、低圧用
エツチングアルミ化成箔(約2μF/Cl11)を得た
。次いで、酢酸鉛三水和物1.8モル/l水溶液と過硫
酸アンモニウム1.0モル/l水溶液を各々50℃に保
温し混合した後、混液をすばやくアルミナの酸化物層上
に塗布し90℃で30分間放置した。生成した半導体層
を水で充分に洗って未反応分物を除き100℃で減圧乾
燥した。生成した半導体層は約28重量%の二酸化鉛と
約72重量%の硫酸鉛から成る混合物であることを質量
分析、X線分析、赤外分光分析により確認した。さらに
、半導体層上にカーボンペースト、銀ペーストを順次塗
布し、室温で乾燥した後、固化した銀ペースト上にハン
ダ付けによって陰極端子を出し、樹脂封口して固体電解
コンデンサを作製した。
、交流により箔の表面を電気化学的にエツチング処理し
た。次いで、エツチングアルミ箔に陽極端子をかしめ付
けした後ホウ酸とホウ酸アンモニラムの水溶液中で電気
化学的に処理してアルミナの酸化物層を形成し、低圧用
エツチングアルミ化成箔(約2μF/Cl11)を得た
。次いで、酢酸鉛三水和物1.8モル/l水溶液と過硫
酸アンモニウム1.0モル/l水溶液を各々50℃に保
温し混合した後、混液をすばやくアルミナの酸化物層上
に塗布し90℃で30分間放置した。生成した半導体層
を水で充分に洗って未反応分物を除き100℃で減圧乾
燥した。生成した半導体層は約28重量%の二酸化鉛と
約72重量%の硫酸鉛から成る混合物であることを質量
分析、X線分析、赤外分光分析により確認した。さらに
、半導体層上にカーボンペースト、銀ペーストを順次塗
布し、室温で乾燥した後、固化した銀ペースト上にハン
ダ付けによって陰極端子を出し、樹脂封口して固体電解
コンデンサを作製した。
実施例IO
実施例9で過硫酸アンモニウムの濃度を0゜3モル/7
!にした以外は実施例9と同様にして固体電解コンデン
サを作製した。このときの半導体層は約35重世%の二
酸化鉛と約65重量%の硫酸鉛から成る混合物であるこ
とを確認した。
!にした以外は実施例9と同様にして固体電解コンデン
サを作製した。このときの半導体層は約35重世%の二
酸化鉛と約65重量%の硫酸鉛から成る混合物であるこ
とを確認した。
実施例11
実施例9で反応母液(混液)中に過酸化水素を0.05
モル/j2加えた以外は実施例9と同様にして固体電解
コンデンサを作製した。このときの半導体層は約50重
量%の二酸化鉛と約50重量%の硫酸鉛から成る混合物
であることを確認した。
モル/j2加えた以外は実施例9と同様にして固体電解
コンデンサを作製した。このときの半導体層は約50重
量%の二酸化鉛と約50重量%の硫酸鉛から成る混合物
であることを確認した。
実施例12
実施例9で反応母液(混液)中に過酸化水素を0、2モ
ル/l加えた以外は実施例9と同様にして固体電解コン
デンサを作製した。このときの半導体層は約94重量%
の二酸化鉛と約6重量%の硫酸鉛から成る混合物である
ことを確認した。
ル/l加えた以外は実施例9と同様にして固体電解コン
デンサを作製した。このときの半導体層は約94重量%
の二酸化鉛と約6重量%の硫酸鉛から成る混合物である
ことを確認した。
実施例9〜12で作成した固体電解コンデンサの特性値
を表4に示す。
を表4に示す。
以下余白
表4
註) * 120Hzでの値
**25yでの値
Claims (16)
- 1.弁作用を有する金属の表面に酸化皮膜、該酸化皮膜
上に二酸化鉛と硫酸鉛との混合物からなる半導体層、該
半導体層上に(a)カーボン層または(b)金属層、ま
たは(c)カーボン層およびさらにその上に金属層が順
次形成された構造体からなることを特徴とする固体電解
コンデンサ。 - 2.半導体層が二酸化鉛10〜95重量%と硫酸鉛90
〜5重量%との混合物からなる特許請求の範囲第1項記
載の固体電解コンデンサ。 - 3.導電体層が二酸化鉛20〜50重量%と硫酸鉛80
〜50重量%との混合物からなる特許請求の範囲第1項
記載の固体電解コンデンサ。 - 4.弁作用を有する金属がアルミニウム、タンタルおよ
びニオブからなる群から選ばれる特許請求の範囲第1項
から第3項までのいずれかに記載の固体電解コンデンサ
。 - 5.弁作用を有する金属がアルミニウムであり、その上
に形成された酸化皮膜がアルミナである特許請求の範囲
第1項から第3項までのいずれかに記載の固体電解コン
デンサ。 - 6.金属層が銀、アルミニウムまたは銅からなる特許請
求の範囲第1項から第5項までのいずれかに記載の固体
電解コンデンサ。 - 7.弁作用を有する金属の表面に酸化皮膜を形成し、該
酸化皮膜上に鉛イオンと過硫酸イオンを含んだ反応母液
から二酸化鉛と硫酸鉛の混合物を化学的に析出させて導
電体層を形成し、さらにその上に(イ)カーボン層、(
ロ)金属層、または(ハ)カーボン層とそれに次いで金
属層を形成する工程を含んでなることを特徴とする固体
電解コンデンサの製造方法。 - 8.反応母液中の鉛イオン濃度が0.1モル/lから7
モル/lの範囲であり、鉛イオンに対する過硫酸イオン
のモル比が0.5から3の範囲である特許請求の範囲第
7項記載の製造方法。 - 9.反応母液中の鉛イオン濃度が1.3〜5モル/lの
範囲である特許請求の範囲第7項記載の製造方法。 - 10.反応母液中に酸化剤を混入して、析出する二酸化
鉛と硫酸鉛の割合を調節する特許請求の範囲第7項から
第9項までのいずれかに記載の製造方法。 - 11.酸化剤の量が過硫酸イオンと等モル以下である特
許請求の範囲第10項記載の製造方法。 - 12.酸化剤が過酸化水素である特許請求の範囲第10
項または第11項記載の製造方法。 - 13.弁作用を有する金属がアルミニウム、タンタルお
よびニオブからなる群から選ばれる特許請求の範囲第7
項から第12項までのいずれかに記載の製造方法。 - 14.弁作用を有する金属としてアルミニウムの上に酸
化皮膜としてアルミナを形成する特許請求の範囲第7項
から第12項までのいずれかに記載の製造方法。 - 15.カーボンペーストを塗布することによってカーボ
ン層を形成する特許請求の範囲第7項から第14項まで
のいずれかに記載の製造方法。 - 16.銀、アルミニウムまたは銅のペーストを塗布する
か、または蒸着することによって金属層を形成する特許
請求の範囲第7項から第15項までのいずれかに記載の
製造方法。
Applications Claiming Priority (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19318585 | 1985-09-03 | ||
JP19318485 | 1985-09-03 | ||
JP23758585 | 1985-10-25 | ||
JP60-193185 | 1986-04-24 | ||
JP60-237585 | 1986-04-24 | ||
JP60-193184 | 1986-04-24 | ||
JP9345186 | 1986-04-24 | ||
JP61-93451 | 1986-04-24 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6351621A true JPS6351621A (ja) | 1988-03-04 |
JPH0766901B2 JPH0766901B2 (ja) | 1995-07-19 |
Family
ID=27468127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61201770A Expired - Lifetime JPH0766901B2 (ja) | 1985-09-03 | 1986-08-29 | 固体電解コンデンサおよびその製法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4648010A (ja) |
EP (1) | EP0213631B1 (ja) |
JP (1) | JPH0766901B2 (ja) |
KR (1) | KR900008433B1 (ja) |
DE (1) | DE3686461T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02144897U (ja) * | 1989-05-11 | 1990-12-07 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0246808B1 (en) * | 1986-05-16 | 1993-01-20 | Showa Denko Kabushiki Kaisha | Solid electrolytic capacitor |
EP0509560A3 (en) * | 1986-05-20 | 1992-12-30 | Showa Denko Kabushiki Kaisha | Roll type solid electrolytic capacitor |
DE3779870T2 (de) * | 1986-11-08 | 1992-12-24 | Showa Denko Kk | Festelektrolytkondensator und verfahren zu seiner herstellung. |
US5126921A (en) * | 1990-07-06 | 1992-06-30 | Akira Fujishima | Electronic component and a method for manufacturing the same |
KR100316131B1 (ko) * | 1999-09-16 | 2001-12-12 | 김선욱 | 금속산화물 의사캐패시터 |
US7274552B2 (en) * | 2001-03-16 | 2007-09-25 | Showa Denko K.K. | Niobium for capacitor and capacitor using sintered body of the niobium |
US7049679B2 (en) * | 2001-11-08 | 2006-05-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Capacitor and production method therefor |
WO2005017929A1 (en) | 2003-08-13 | 2005-02-24 | Showa Denko K.K. | Chip solid electrolyte capcitor and production method of the same |
EP1661150A4 (en) | 2003-08-20 | 2009-05-27 | Showa Denko Kk | SOLID ELECTROLYTE CAPACITOR WITH A CHIP AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME |
CN1883021B (zh) | 2003-11-13 | 2011-04-06 | 昭和电工株式会社 | 固体电解电容器 |
US7522404B2 (en) * | 2004-03-09 | 2009-04-21 | Showa Denko K.K. | Solid electrolytic capacitor and the use thereof |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB843785A (en) * | 1956-09-27 | 1960-08-10 | Freiberg Kondensatorenwerk | Method of producing electric condensers |
US3619387A (en) * | 1970-01-27 | 1971-11-09 | Bell Telephone Labor Inc | Technique for the fabrication of thin film capacitor including lead dioxide conductive films |
JPS5376357A (en) * | 1976-12-20 | 1978-07-06 | Nippon Electric Co | Solid electrolytic capacitor |
JPS6027177B2 (ja) * | 1980-04-02 | 1985-06-27 | 松下電器産業株式会社 | チップ状固体電解コンデンサおよびその製造方法 |
DE3240194A1 (de) * | 1982-10-29 | 1984-05-03 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Festelektrolytkondensator |
-
1986
- 1986-08-29 JP JP61201770A patent/JPH0766901B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1986-09-02 DE DE8686112127T patent/DE3686461T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1986-09-02 EP EP86112127A patent/EP0213631B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-09-02 US US06/902,834 patent/US4648010A/en not_active Expired - Fee Related
- 1986-09-03 KR KR1019860007371A patent/KR900008433B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02144897U (ja) * | 1989-05-11 | 1990-12-07 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0213631A3 (en) | 1988-04-20 |
KR870003526A (ko) | 1987-04-18 |
EP0213631B1 (en) | 1992-08-19 |
KR900008433B1 (ko) | 1990-11-20 |
US4648010A (en) | 1987-03-03 |
EP0213631A2 (en) | 1987-03-11 |
DE3686461D1 (de) | 1992-09-24 |
DE3686461T2 (de) | 1993-04-15 |
JPH0766901B2 (ja) | 1995-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6351621A (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製法 | |
JPH0727851B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPS62268122A (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JPH0770438B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JP2533911B2 (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JPS62124728A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPH0648673B2 (ja) | 巻回型固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPS62257717A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPS6323309A (ja) | 巻回型固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPH0727848B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPH0722079B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造法 | |
JPS63111608A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPH0727846B2 (ja) | 巻回型固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPH0577283B2 (ja) | ||
JPH01161821A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPS62277714A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPH07120610B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPS62216211A (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JPS6329921A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPS62271412A (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JPS62279623A (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JPH0777185B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPH0695492B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPS62271413A (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JPH02187008A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 |