JPS62108455A - 非水系二次電池 - Google Patents

非水系二次電池

Info

Publication number
JPS62108455A
JPS62108455A JP60246671A JP24667185A JPS62108455A JP S62108455 A JPS62108455 A JP S62108455A JP 60246671 A JP60246671 A JP 60246671A JP 24667185 A JP24667185 A JP 24667185A JP S62108455 A JPS62108455 A JP S62108455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
positive electrode
anhydrous
manganese dioxide
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60246671A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0787098B2 (ja
Inventor
Kazuo Terashi
和生 寺司
Sanehiro Furukawa
古川 修弘
Toshihiko Saito
俊彦 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP60246671A priority Critical patent/JPH0787098B2/ja
Publication of JPS62108455A publication Critical patent/JPS62108455A/ja
Publication of JPH0787098B2 publication Critical patent/JPH0787098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明はリチウムを負極活物質とする非水系二次電池に
係り、特に正極の改良に関するものである。
(ロ)従来の技術 この種二次電池の正極活物質としては三酸化モリブデン
、五酸化バナジウム、チタン或いはニオブの硫化物など
が提案されているが未だ実用化には至っていない。
一方、非水系−次工池の正極活物質としては二酸化マン
ガン、フン化炭素が代表的なものとして知られており、
且これらは既に実用化されている。
ここで、特に二酸化マンガンは保存性に優れ、fRS的
に豊富であり、注安価であるという利点を有するもので
ある。そしてこのような利点を有する二酸化マンガンを
非水系電池の正極活物質として用いるに際しては、負極
活物質であるリチウムが水分との反応性に富むため水分
除去処理を施す必要があり、具体的には例えば特公昭5
7−4064号公報に開示きれているように350℃を
越えて430℃までの温度で熱処理している。この熱処
理によって電解二酸化マンガンの結晶構造はγ型からy
−β或いはβ型に変化する。このように電解二酸化マン
ガンは熱処理温度に伴って結晶構造が変化するという性
質を有する。
ところで、上記したように数々の利点を奏する二酸化マ
ンガンを非水系二次電池の正極活物質として用いること
が有益であると考えられるが、ここで新たな問題が存す
ることが明らかとなった。
即ち、γ−β或いはβ型の二酸化マンガンは放電後の結
晶構造の崩れが大きく可逆性に難があることである。こ
れに対してγ型の二酸化マンガンは放電後の結晶構造の
崩れが小言い。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 本発明は改良せる二酸化マンガンを正極活物質に用いて
非水系二次電池のサイクル特性を向上きせることを目的
とする。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明はリチウムをドープした電解二酸化マンガンを熱
処理して得た無水又は無水に近いr型二酸化マンガンを
正極活物質として用いることを特徴とする非水系二次電
池にある。
(ホ)作用 本発明によると、理由は詳かではないが、結晶格子中に
ドープせるリチウムの存在によって、熱処理しても結晶
構造の変化が抑制きれ無水又は無水に近いγ型の二酸化
マンガンを得ることができ、かかるγ型二酸化マンガン
を正極活物質として用いることによりサイクル特性に優
れた非水系二次電池が得られる。
(へ) 実施例 以下本発明の実施例について詳述する。
実施例1 平均粒径約100μの電解二酸化マンガン40gを、1
モル/Pの水酸化リチウム溶液30ccを入れた容器中
に浸漬し、そして周波数的2.45GHzのマイクロ波
を照射する。溶液が蒸発した時点でマイクロ波の照射を
止め、再度容器内に1モル/!の水酸化リチウム溶液を
30cc入れ前回と同様にマイクロ波を照射する。こ、
の操作を7回繰返した後、11の水で洗浄してリチウム
をドープせる二酸化マンガンを得、ついで350℃を越
えて約430℃までの温度で熱処理する。尚、熱処理雰
囲気は無水の雰囲気であれば真空、不活性、還元性、酸
化性を問わない、又、処理時間は2時間以上であれば良
い。
このように処理して得た二酸化マンガンはほとんど水分
が除去きれており、且結晶構造はγ型を維持していた。
次に、この処理済二酸化マンガン90重量%と、導電剤
としてのアセチレンブラック6重量%及び結着剤として
のフッ素樹脂粉末4重量%を混合して正極合剤とし、こ
の合剤を成型圧5)://CIT+2で直径20. Q
m〆に加圧成型した後200〜350℃の温度で熱処理
して正極とする。この際の熱処理の雰囲気は水分の少な
い雰囲気であれば特に限定されない。
尚、リチウムのドープ方法として実施例では水酸化リチ
ウム溶液中でマイクロ波を照射する方法を例示したが、
これに限定されず、単にリチウム塩中に二酸化マンガン
を浸漬し、化学的にドープすることもできる。
第1図は上記せる正極を用いて組立てた扁平型非水電解
液二次電池の半断面図を示し、(1)、戦 (2)はステンレス類の正、負極であって、これら八 はポリプロピレン製の絶縁バッキング(3)によりて隔
離されている。(4)は正極であって、正極缶(1)の
内底面に固着せる正極集電体(5)に圧接されている。
(6)はリチウム圧延板を所定寸法に打抜いてなる負極
であって、負極缶(2)の内底面に固着せる負極集電体
く7)に圧着きれている。(8)はポリプロピレン不織
布よりなるセパレータであって電解液が含浸されている
。電解液はプロピレンカーボネートと1.2ジメトキシ
エタンとの等容積混合溶媒に過塩素酸リチウムを1モル
/ρ溶解したものを用いた。電池寸法は直径240m〆
、厚み3.0IItIlであった。この電池を(AI)
とする。
比較例1 リチウムをドープせず、電解二酸化マンガンを150°
Cの温度で熱処理したものを正極活物質とすることを除
いて他は実施例1と同様の第1の比較電池(B1)を作
成した。
比較例2 リチウムをドープせず、電解二酸化マンガンを350℃
を越えて430℃までの温度で熱処理したものを正極活
物質とすることを除いて他は実施例1と同様の第2の比
較電池(B2)を作成した。
第2図はこれら電池(A、)(Bυ(B2)のサイクル
特性比較図を示し、サイクル条件は充電電流2、0mA
で充電終止電圧4.OV、一方散主電流2.0mAで放
電終止電圧1.5Vとした。
第2図より明白なるように本発明電池(A I)は比較
電池(Bl)(B2)に比してサイクル特性が向上して
いる。
次に固体電解質を用いた場合の例を詳述する。
実施例2 正、負極は実施例1と同様であり、電解質としテ(L 
i 4 S i O+)0.5(L i 3 A s 
O+)0.5テ表わきれるリチウムイオン導電性の固体
電解質を用いることを除いて他は実施例1と同様の本発
明電池(A2)を作成した。
比較例3 リチウムをドープせず、電解二酸化マンガンを150°
Cの温度で熱処理したものを正極活物質とすることを除
いて他は実施例2と同様の第3の比較電池(Bり)を作
成した。
比較例4 リチウムをドープせず、電解二酸化マンガンを350℃
を越えて430°Cまでの温度で熱処理したものを正極
活物質とすることを除いて他は実施例2と同様の第4の
比較電池(B4)を作成した。
第3図はこれら電池(A 2) (B O)(B 4)
のサイクル特性比較図を示し、サイクル条件は充!電流
150L1^で充電終止電圧4.Ov、一方散電電流1
50LI^で放電終止電圧1.5vとした。
第3図より明白なるように本発明電池(A2)は比較電
池(B3)(B4)に比してサイクル特性が向上してい
る。
この理由を考察するに、比較電池(Bl)(BO)の場
合、正極活物質である二酸化マンガンはγ型ノ結晶構造
を呈するものの熱処理温度は150℃と低いため二酸化
マンガンには結合水が残存しており、この結合水が負極
活物質であるリチウムと反応するために特性が劣化する
。又、比較電池(B2)(B4)の場合には二酸化マン
ガンの熱処理温度が高いため水分はほとんど除去きれて
いるものの、γ−β或いはβ型の結晶構造を呈し可逆性
に難を有することが要因で特性が劣化すると考えられる
これに対して本発明電池(AI)(A2)の場合には無
水又は無水に近いγ型の二酸化マンガンを正極活物質と
して用いているため特性が向上したと考えられる。
(ト)発明の効果 上述した如く、リチウムをドープした電解二酸化マンガ
ンを熱処理して得た無水又は無水に近いγ型二酸化マン
ガンを正極活物質として用いることによりサイクル特性
に優れた非水系二次電池を得ることができるものであり
、その工業的価値は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による非水系二次電池の半断
面図、第2図及び第3図は充放電サイクル特性比較図を
夫々示す。 (1)・・・正極缶、(2)・・・負極缶、(3)・・
・絶縁バッキング、(4)・・・正極、(6)・・・負
極、(8)用セパレータ、(AI) (A z)・・・
本発明電池、(Bl)(B2)(B3)(B4)・・・
比較電池。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リチウム或いはリチウム合金を活物質とする負極
    と、リチウムをドープした電解二酸化マンガンを熱処理
    して得た無水又は無水に近いγ型二酸化マンガンを活物
    質とする正極とを備えた非水系二次電池。
JP60246671A 1985-11-01 1985-11-01 非水系二次電池 Expired - Lifetime JPH0787098B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60246671A JPH0787098B2 (ja) 1985-11-01 1985-11-01 非水系二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60246671A JPH0787098B2 (ja) 1985-11-01 1985-11-01 非水系二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62108455A true JPS62108455A (ja) 1987-05-19
JPH0787098B2 JPH0787098B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=17151880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60246671A Expired - Lifetime JPH0787098B2 (ja) 1985-11-01 1985-11-01 非水系二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0787098B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01289066A (ja) * 1988-05-17 1989-11-21 Sanyo Electric Co Ltd 非水系二次電池用正極の製造法
JPH01294359A (ja) * 1988-05-20 1989-11-28 Sanyo Electric Co Ltd 非水系二次電池用正極の製造法
JPH0287462A (ja) * 1988-09-22 1990-03-28 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解液二次電池用正極活物質の製造方法
US4959282A (en) * 1988-07-11 1990-09-25 Moli Energy Limited Cathode active materials, methods of making same and electrochemical cells incorporating the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5273328A (en) * 1975-12-17 1977-06-20 Hitachi Maxell Nonnaqueous electrolyte battery

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5273328A (en) * 1975-12-17 1977-06-20 Hitachi Maxell Nonnaqueous electrolyte battery

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01289066A (ja) * 1988-05-17 1989-11-21 Sanyo Electric Co Ltd 非水系二次電池用正極の製造法
JP2631998B2 (ja) * 1988-05-17 1997-07-16 三洋電機株式会社 非水系二次電池用正極の製造法
JPH01294359A (ja) * 1988-05-20 1989-11-28 Sanyo Electric Co Ltd 非水系二次電池用正極の製造法
JP2627304B2 (ja) * 1988-05-20 1997-07-02 三洋電機株式会社 非水系二次電池用正極の製造法
US4959282A (en) * 1988-07-11 1990-09-25 Moli Energy Limited Cathode active materials, methods of making same and electrochemical cells incorporating the same
JPH0287462A (ja) * 1988-09-22 1990-03-28 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解液二次電池用正極活物質の製造方法
JP2599975B2 (ja) * 1988-09-22 1997-04-16 日本電池株式会社 非水電解液二次電池用正極活物質の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0787098B2 (ja) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4228226A (en) Nonaqueous secondary cell using vanadium oxide positive electrode
JPH0746607B2 (ja) 非水系二次電池
WO1998040923A1 (fr) Batterie a electrolyte non aqueux et procede de charge de celle-ci
JPH07107851B2 (ja) 非水系二次電池
JPH09213348A (ja) 非水系電解液電池
JPH0576744B2 (ja)
JPS62108455A (ja) 非水系二次電池
JPH01200572A (ja) リチウム二次電池用電解液
JPH07114125B2 (ja) 非水系二次電池
JPH0679485B2 (ja) 非水系二次電池
JPH0619997B2 (ja) 非水系二次電池
JP2692932B2 (ja) 非水系二次電池
JP4165717B2 (ja) リチウム二次電池およびその製造方法
JP2865387B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH0462764A (ja) 非水電解液電池
JP3017756B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH0475267A (ja) 非水系二次電池
JP2840357B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2647909B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH0724220B2 (ja) 非水系二次電池
JPS62119867A (ja) 有機電解液電池用正極活物質の製造法
JP3021478B2 (ja) 非水系二次電池
JPH0748377B2 (ja) 非水系二次電池
JP2639935B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2698180B2 (ja) 非水系二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term