JPS6195989A - 感熱転写シ−ト - Google Patents

感熱転写シ−ト

Info

Publication number
JPS6195989A
JPS6195989A JP59219183A JP21918384A JPS6195989A JP S6195989 A JPS6195989 A JP S6195989A JP 59219183 A JP59219183 A JP 59219183A JP 21918384 A JP21918384 A JP 21918384A JP S6195989 A JPS6195989 A JP S6195989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
layer
parts
sensitive
transfer sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59219183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0479317B2 (ja
Inventor
Masanori Akata
正典 赤田
Mineo Yamauchi
山内 峰雄
Masaki Kutsukake
沓掛 正樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP59219183A priority Critical patent/JPS6195989A/ja
Priority to US06/706,757 priority patent/US4559273A/en
Priority to DE8585301436T priority patent/DE3573235D1/de
Priority to EP19850301436 priority patent/EP0153880B1/en
Priority to CA000475688A priority patent/CA1228479A/en
Publication of JPS6195989A publication Critical patent/JPS6195989A/ja
Publication of JPH0479317B2 publication Critical patent/JPH0479317B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/30Thermal donors, e.g. thermal ribbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/423Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by non-macromolecular compounds, e.g. waxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/426Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by inorganic compounds, e.g. metals, metal salts, metal complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
及」!す11 (産業上の利用分野1 本発明は感熱転写シートの改良に関し、詳しくは、サー
マルヘッドへのスティッキングを防止して円滑に印字を
行なうことのできる感熱転写シートに関する。
【従来の技術] コンビニL−夕やワードプロセッサの出カブリントを感
熱転写による場合、熱移行性の感熱昇華転写を利用する
方式と、感熱溶融転写を利用する方式とがある。 いずれの方式によるとしても、代表的にはポリエステル
であるプラスチックのベースフィルムを使用することが
多いから、このベースフィルムの印字用サーマルヘッド
へのスティッキングを防止するとともに、ヘッド上の円
滑な走行を確保する必要がある。 もちろん、印字が美
麗に行なわれることは、その前提条件である。 この目的で、ベースフィルムの印字インキ面と反対の側
つまり、サーマルヘッドと接触する面に、スティッキン
グ防止剤の層を形成することが行なわれている。 しか
し、従来のスティッキング防止層は必ずしも満足すべき
性能を示すとは限らない。 従って、スティッキングの
防止を確実にするとともに、サーマルヘッド上の転写シ
ートの円滑な走行を可能にする方策が求められていた。 【発明が解決しようとする問題点1 本発明の目的は、感熱転写シートに対する上記した要望
をよりよくみたす感熱転写シートを提供することにある
。 発明の構成 【問題点を解決するための手段】 本発明の感熱転写シートは、ベースフィルムの一方の面
に感熱転写層を有し、他方の面に耐熱スリップ層を耐熱
層を介して設けたことを特徴とする。 耐熱層は、加熱
により硬化し得る合成樹脂を硬化剤で硬化させたものか
らなり、耐熱スリップ層は、ポリビニルブチラール樹脂
、多価イソシアネート化合物およびリン酸エステル系の
化合物との反応生成物からなる。
【作 用1 耐熱層および耐熱スリップ層はり一マルヘッドへのステ
ィッキングを防止するとともに、円滑な走行を確保する
。 【実施態様1 耐熱層を構成する、加熱により硬化し得る合成樹脂とそ
の硬化剤としては、多神類の組み合わせが使用でさる。  代表的なものは、ポリビニルブチラールと多(曲イソ
シアネート、アクリルポリオールと多価イソシアネート
、酢酸セル[1−スと1タンキレ−[−剤およびポリエ
ステルと有機チタン化合物である。 それらを含めて、
市場で入手容易なものについて、商品の名称および配合
ザベきf’it (中量部)をつぎの表に承り。 NOl      加熱により硬化し得る合成樹脂  
   EOll  ポリビニルブチラール      
     100部[エスレックB×−1」 (積水化
学)2  ウレタンポリオール           
 100rDF30−55J  (大日本インキ)3 
 ウレタンポリオールrDF30−55.1に  10
0Co 1%添加 4  アクリルポリオール[アクリルデックA−100
801−PI(大日本インキ) 5  ポリエステル               1
00[バイロン200J  (東洋紡) 6    〃  「  〃  」 (〃 )    1
007    〃  「  〃  」 (I! )  
  1008    〃  「  〃  1 (〃 )
    1009  酢酸セルロース        
      100rL20J (バーキュレス)  
     10010    〃  [〃  j (l
r )    10011  ニトロセルロース   
          20〜50「ニドセロ5S74J
  (ダイセル)12  塩化ゴム         
        100rcR10J  (地雷化) 13    〃  「  〃  」 (〃 )    
10014  メラミン1゛メラン45J (日立化成
>     io。 硬       化       剤        
配f11ジイソシアネート             
  45部[タケネートD11ONJ  (式日薬品)
ポリイソシアネート20 [バーノックD−7504(大日本インキ)〃「〃」(
〃)20 〃「〃」(〃)20 〃「〃」(〃)20 チタンキレート剤               5〜
10「チタボンド50」 (日本曹達) 有機チタン化合物               10
「A−イOJ  (日本曹達) 〃 rB−10J(〃  )         10チ
タンキレート剤                5「
チタボンド5D」 (〃  ) ポリイソシアネート              10
「バーノックD−750J  (大日本インキ)〃  
「  〃  」 (〃  )   50〜20〃「〃」
(〃)30 有機チタン化合物rB−10J          1
0パラトルエンスルホン酸20 上記の合成樹脂に対しては、体質顔料の添加が好ましい
ことがある。 この目的に合う体質顔料の例は、炭酸マ
グネシウム、炭酸カルシウム、シリカ、クレー、酸化チ
タンおよび酸化亜鉛である。 配合t^は、通常は、重量基準で樹脂の5〜40%が適
当である。 添加混合は、3本日−ルミルまたはサンド
ミルを使用して、十分な分散をはかるのがよい。 耐熱層のベースフィルムへの接着力が不足であれば、適
宜のプライマーを使用するとよい。 ベースフィルムには、常用のポリエステル、ポリプロピ
レン、セロファン、アセテート、ポリカーボネートなど
のプラスチックのフィルム、およびコンデンサー紙、パ
ラフィン紙などの紙類を使用する。 ポリエステルフィ
ルムが最適である。 感熱転写層には、前記のように、感熱昇華転写層と感熱
溶融転写層がある。 感熱昇華転写層形成用インキは、分散染料、ポリビニル
ブチラール樹脂、トルエン、メチルエチルケトン、イソ
ブタノールなどを配合しで調製する。 この転写層の塗
布量は、約1.2o/mが適当である。 感熱溶融転写
層を形成するインキは、トルエンジイソシアネート、エ
チルセロソルブ、トルエン、カーボンブラック、柔軟性
付与剤、ポリエチレグリコールなどを配合してm1ll
する。 この転写層の塗布量は、厚さ2μくらいが適当である。 【実施例1】     ゛ 下に示す組成l1部)によりなる耐熱層用インキ組成物
Iを調製し、ベースフィルムとして用いた厚さ9μのポ
リエチレンテレフタレートフィルムrs−PETJ  
(東洋紡製)上に、ミャバー#8を用いて塗布した後、
温風乾燥した。 (耐熱層用インキ組成物I) ポリビニルブチラール樹脂[エスレ ックBX−IJ  (積木化学製)  4.5部トルエ
ン            45  部メチルエチルケ
トン       45.5部ジイソシアネート[タケ
ネート D−11ONJ  (底円薬品製) 75%酢酸エチル溶液      2.0部次に、下記
の組成からなる耐熱スリツプ層用インキ組成物■を調製
し、前記耐熱層用インキ組成物■を塗布した上にミャバ
ー#6で重ねて塗布、温風乾燥した。 (耐熱スリツプ層用インキ組成物■) ポリビニルブチラール樹脂[エスレ ックBX−IJ          4.5部トルエン
            45  部メチルエチルケト
ン       45.5部リン酸エステル[ブライサ
ーフA −208SJ  (第−工業製薬製)0.45部ジイソ
シアネート「タケネートD− 11ONJ75%酢酸エチル溶液  2.0部このフィ
ルムを、さらに60℃で12時間、オーブン中で加熱し
て硬化処理した。 乾燥後のインキ塗布量は、約1.2
!It/mであった。 別に下記の組成の感熱昇華転写層形成用インキ組成物を
DI製し、ベースフィルムの耐熱層とは反対側の面に、
ミャバー#10によりコーティングし、温風乾燥した。  この転写層の塗布量は、約1.2(1部mであった。 (感熱昇華転写層形成用インキ) 分散染料[カヤセットブルー 136J  (日本化薬製)     4  部ポリビ
ニルブチラール樹脂[エスレ ックBX−IJ          4.3部1〜ルエ
ン            40  部メチルエチルケ
トン       40  部イソブタノール    
     10  部一方、ベースフィルムとして厚さ
150μの合Ji[rYtJPO−FPG150J (
玉子油化製〉を用い、下記の組成の受像層形成用インキ
を乾燥時塗布量が4.0alrdとなるようにワイヤー
バー#36で塗布し、被熱転写シートとした。 (受像層形成用インキ) ポリエステル樹脂「バイロン103」 (東洋紡製)          8  部EVA系高
分子可塑剤1゛エルバロイ 741PJ  (三井ポリケミカル製)2  部アミノ
変性シリコーンオイルrKF −393J  (信越シリコーン製)  0.125部
エポキシ変性シリコーンオイルrX−22−343J 
 (信越シリコーン製)0.125部トルエン    
        70  部メチルエチルケトン   
    10  部シクロへキサノン        
20  部上記のようにして得られた感熱昇華転写シー
トと、被熱転写シートとを熱転写層と受容層が接するよ
うに重ね、耐熱層側からサーマルヘッドにより記録を行
なった。 記録条件は、出力=1W/ドツト、パルス幅
: 0.3〜4.5+ sec 、ドツト密度:3ドツ
ト/1mである。 スティッキング現象は全く発生せず、シワの発生もなく
、感熱転写シートはスムーズに走行した。 印字濃度を「マクベス濃度計RD−918Jで測定した
ところ、パルス幅4.5g1seCの高濃度発色部分の
反+a度が1.65であり、またパルス幅0.3m5e
cの部分が0.16と、印加エネルギーに応じた諧調の
ある記録が得られた。
【比較例1】 実施例1と同じベースフィルムr S −P E T 
J上に、ミャバー#16で実施例1の耐熱スリップ履用
インキ組成物工を塗布し、温風乾燥ののち60℃のオー
ブンで12時間加熱して硬化処理した。 乾燥後のイン
キ塗布量は約1.8111/TItであった。 このフ
ィルムに実施例1の感熱転写層形成用インキを塗布し、
やはり実施例1の被熱転写シートと合せて、同じ条件で
印字を試みた。 スティッキングが生じ、使用できなかった。
【実施例2】 下記インキ組成物を用意し、実施例1と同じポリエステ
ルのベースフィルム上に塗布した。 (耐熱層用インキ組成物■) ポリビニルブチラール樹脂「エスレ ックBX−IJ          4.5部トルエン
            45.0部メチルエチルケト
ン       45.5部ジイソシアネート「コロネ
ート−し」 (日本ポリ・ンレタン製) 45%酢酸エチル溶液      4.0部(耐熱スリ
ップ明用インキ組成物■) ポリビニルブチラール樹脂[エスレ ックBX−IJ          4.5部トルエン
            45.0部メチルエチルケト
ン       45.511リン酸エステル[プライ
サーフA −208SJ          0.45部ジイソシ
アネート「コロネート−L」 45%酢酸エチル溶液      4.0部実施例1と
同様に加熱硬化の後、同様に感熱昇華転写層を塗布し、
やはり実施例1で用いた被熱転写シートと重ね合せ、同
じ条件で印字した。 この場合にも全くスティッキング現象およびシワの発生
が認められず、ベタ部分もザラつきがなく良好な印字が
できた。 ■実施例3] 下記のインキ組成物を用い、実施例1と同様にして感熱
転写シートをつくった。 − (耐熱層用インキ組成物■) ポリビニルブチラール「デンカブチ ラール#6000−CJ (電気化学製) 4.5部ト
ルエン            45.0部メチルエチ
ルケトン       45.5部ジイソシアネート「
コロネート−L」 45%酢酸エチル溶液      4.0部(耐熱スリ
ツプ層用インキ組成物■) ポリビニルブチラール[デンカブチ ラール# 6000−Cl         4 、5
部トルエン            45.0部メチル
エチルケトン       45.5部リン酸エステル
「ガファック RD −720J  (東邦化学製)    45.0部ジイ
ソシアネート「コロネート−L」 45%酢酸エチル溶液      4.0部実施例1と
同様に印字した結果、スティッキング現象やシワの発生
が認められず、ベタ部分にもザラつき感がなかった。
【実施例4】 炭酸カルシウム[白艶華DDJ (白石カルシウム類)
40部とリン酸エステル化合物のナトリウム塩[ガフ7
ツク RD−720J (上記)60部を三本ロールミ
ルでよく練った混線分散組成物を使用し、下記の配合の
耐熱スリツプ層インキ組成物■を調製した。 (耐熱スリツプ層用インキ組成物■) ポリビニルブチラール[エスレ ック8X−IJ          a   部トルエ
ン            47  部メチルエチルケ
トン       47  部上記混線分散組成物  
      1.2部リン酸エステル[プライサーフA −208SJ          1.2部ジイソシア
ネート「コロネート−L」 75%酢酸エチル溶液      2.4部このインキ
を、実施例1におけるベースフィルム干に塗布した耐熱
層用インキ組成物工の−しに重ねて塗布し、60℃で1
2時間、オープン中で加熱して硬化させた。 以下実施
例1と同様に印字したところ、スティッキングは発生せ
ず、ベタ部もザラついた感じはなかった。 【実施例5] 下記の感熱溶融転写層用組成物を用意した。 まず、2.6−トルエンジイソシアネートとエチルセ0
ソルプとを、それぞれの分子中に含まれる一NGOと一
〇Hとのモル比が1:1となるような割合で混合し、触
媒として、ラウリン酸ジプチルスズをこの混合物の0.
01重量%投入し、100℃に保温しつつ5時開連続撹
拌して、ベース組成物Aを得た。 次にこのようにして得たベース組成物Aを他の成分とを
配合して、下記の組成の感熱溶融転写層用組成物をw4
製した。 (感熱溶融転写層形成用組成物) ベース組成物Δ          50 部トルエン
             36 部カーボンブラック
         10 部柔軟性付与剤rC3−55
J (出光石油−)           2 部ポリエチ
レングリコール (平均分子i4.ooo)       2  部この
感熱溶融転写層用組成物を、実施例1に従って耐熱層を
形成した厚さ9μのポリエチレンテレフタレートフィル
ムの反対面上に、フィルムを170℃に加熱しつつワイ
ヤーバーコーティングによって2μの厚さに塗布して、
感熱転写シートを製造した。 この感熱転写シートと、坪150g/iの上質紙とを重
ねて、サーマルプリンター(神鋼電別製5P−3080
)を用いて印字したところ、スティッキングが発生する
ことなく、上質紙面に黒色のシャープな印字画像が得ら
れた。 発明の効果 本発明の感熱転写シートを用いれば、サーマルヘッドの
スティッキングを防止し、シワの発生もなく円滑なシー
ト走行で高品質の印字ができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ベースフィルムの一方の面に感熱転写層を有し、
    他方の面に、加熱により硬化し得る合成樹脂を硬化剤で
    硬化させてなる耐熱層、および、その上に、ポリビニル
    ブチラール樹脂、多価イソシアネート化合物およびリン
    酸エステル反応生成物からなる耐熱スリップ層を設けた
    ことを特徴とする感熱転写シート。
  2. (2)耐熱層を構成する、加熱により硬化し得る合成樹
    脂と硬化剤とが、ポリビニルブチラールと多価イソシア
    ネート、アクリルポリオールと多価イソシアネート、酢
    酸セルロースとチタンキレート剤およびポリエステルと
    有機チタン化合物の組み合わせからえらんだものである
    特許請求の範囲第1項の感熱転写シート。
  3. (3)感熱転写層が熱移行性の染料およびバインダー樹
    脂からなる感熱昇華転写層である特許請求の範囲第1項
    の感熱転写シート。
  4. (4)感熱転写層が染料または顔料およびワックスから
    なる感熱溶融転写層である特許請求の範囲第1項の感熱
    転写シート。
JP59219183A 1984-03-02 1984-10-18 感熱転写シ−ト Granted JPS6195989A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59219183A JPS6195989A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 感熱転写シ−ト
US06/706,757 US4559273A (en) 1984-03-02 1985-02-28 Heat transfer sheet
DE8585301436T DE3573235D1 (en) 1984-03-02 1985-03-01 Heat transfer sheet
EP19850301436 EP0153880B1 (en) 1984-03-02 1985-03-01 Heat transfer sheet
CA000475688A CA1228479A (en) 1984-03-02 1985-03-04 Heat transfer sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59219183A JPS6195989A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 感熱転写シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6195989A true JPS6195989A (ja) 1986-05-14
JPH0479317B2 JPH0479317B2 (ja) 1992-12-15

Family

ID=16731496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59219183A Granted JPS6195989A (ja) 1984-03-02 1984-10-18 感熱転写シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6195989A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63115791A (ja) * 1986-10-27 1988-05-20 イーストマン・コダック・カンパニー 熱的染料転写に用いられる染料供与体要素の滑り層用ポリエステル下塗層
JPS63135288A (ja) * 1986-11-10 1988-06-07 イーストマン・コダック・カンパニー サーマルダイトランスファー用色素供与素子のための無機ポリマー系下塗り層
JPS63191679A (ja) * 1987-02-04 1988-08-09 Toray Ind Inc 熱転写シ−ト
JPS645884A (en) * 1987-06-29 1989-01-10 Dainippon Printing Co Ltd Thermal transfer sheet
JPH01135686A (ja) * 1987-10-13 1989-05-29 Eastman Kodak Co サーマルダイトランスファーに用いられる色素供与素子のスリッピング層のためのポリマー系下塗り層
JPH0664351A (ja) * 1992-08-18 1994-03-08 Toppan Printing Co Ltd 熱転写記録媒体
JPH07156565A (ja) * 1993-10-21 1995-06-20 Eastman Kodak Co 感熱色素転写用色素供与体要素
JP2008094017A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写記録媒体
JP2008100359A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写記録媒体
JP2008100360A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写記録媒体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57129789A (en) * 1981-02-05 1982-08-11 Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd Heat sensitive transferring material
JPS5813359A (ja) * 1981-07-16 1983-01-25 Makoto Tanaka トウフ保存法
JPS5817992A (ja) * 1981-07-06 1983-02-02 ドレツサ−・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テツド さく井間測定装置用マツドバイパス調整装置
JPS58187396A (ja) * 1982-04-27 1983-11-01 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写シ−ト

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57129789A (en) * 1981-02-05 1982-08-11 Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd Heat sensitive transferring material
JPS5817992A (ja) * 1981-07-06 1983-02-02 ドレツサ−・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テツド さく井間測定装置用マツドバイパス調整装置
JPS5813359A (ja) * 1981-07-16 1983-01-25 Makoto Tanaka トウフ保存法
JPS58187396A (ja) * 1982-04-27 1983-11-01 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写シ−ト

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63115791A (ja) * 1986-10-27 1988-05-20 イーストマン・コダック・カンパニー 熱的染料転写に用いられる染料供与体要素の滑り層用ポリエステル下塗層
JPS63135288A (ja) * 1986-11-10 1988-06-07 イーストマン・コダック・カンパニー サーマルダイトランスファー用色素供与素子のための無機ポリマー系下塗り層
JPH0444920B2 (ja) * 1986-11-10 1992-07-23 Eastman Kodak Co
JPS63191679A (ja) * 1987-02-04 1988-08-09 Toray Ind Inc 熱転写シ−ト
JPS645884A (en) * 1987-06-29 1989-01-10 Dainippon Printing Co Ltd Thermal transfer sheet
JPH01135686A (ja) * 1987-10-13 1989-05-29 Eastman Kodak Co サーマルダイトランスファーに用いられる色素供与素子のスリッピング層のためのポリマー系下塗り層
JPH0664351A (ja) * 1992-08-18 1994-03-08 Toppan Printing Co Ltd 熱転写記録媒体
JPH07156565A (ja) * 1993-10-21 1995-06-20 Eastman Kodak Co 感熱色素転写用色素供与体要素
JP2008094017A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写記録媒体
JP2008100359A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写記録媒体
JP2008100360A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0479317B2 (ja) 1992-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4559273A (en) Heat transfer sheet
US5334573A (en) Sheet material for thermal transfer imaging
JP2540500B2 (ja) 熱転写シ−ト
JPS6195989A (ja) 感熱転写シ−ト
JPH0472717B2 (ja)
JPS6114983A (ja) 耐熱保護層形成用組成物
JPS6114992A (ja) 熱転写シ−ト
JPH0630969B2 (ja) 感熱転写シート
JP2630943B2 (ja) 熱転写シート
JPS62121091A (ja) 感熱転写シ−ト
JP2926618B2 (ja) 昇華転写用受像媒体
JP2521885B2 (ja) 感熱転写シ―ト
JP3507184B2 (ja) 熱転写受像シート
JP2931008B2 (ja) 昇華転写用受像媒体
JPS62104794A (ja) 多数回印字可能な感熱転写フイルム
JPH0462877B2 (ja)
JPS6186291A (ja) 感熱転写材料
JPS6186288A (ja) 感熱転写シ−ト
JP3135084B2 (ja) 昇華熱転写用受像媒体
JPH0295891A (ja) 昇華転写記録方法
JP2926619B2 (ja) 昇華転写用受像媒体
JPH07257052A (ja) 感熱転写シート
JPH01141791A (ja) 感熱転写シート
EP0606273B1 (en) Dye-image receiving element for use according to thermal dye sublimation transfer
JPS61258789A (ja) 感熱転写シ−ト

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term