JPS61258789A - 感熱転写シ−ト - Google Patents

感熱転写シ−ト

Info

Publication number
JPS61258789A
JPS61258789A JP60099378A JP9937885A JPS61258789A JP S61258789 A JPS61258789 A JP S61258789A JP 60099378 A JP60099378 A JP 60099378A JP 9937885 A JP9937885 A JP 9937885A JP S61258789 A JPS61258789 A JP S61258789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
melting point
layer
vehicle
transfer sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60099378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0737191B2 (ja
Inventor
Akira Mizobuchi
溝渕 晃
Yoshiaki Hida
肥田 佳明
Shigeki Kaize
海瀬 茂樹
Kyoichi Yamamoto
山本 恭一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP60099378A priority Critical patent/JPH0737191B2/ja
Priority to US06/766,297 priority patent/US4732815A/en
Priority to EP19900124546 priority patent/EP0426202B1/en
Priority to DE8585305892T priority patent/DE3583715D1/de
Priority to EP19850305892 priority patent/EP0173532B1/en
Priority to DE19853588001 priority patent/DE3588001T2/de
Priority to DE19853588091 priority patent/DE3588091T2/de
Priority to EP19900200489 priority patent/EP0381297B1/en
Priority to EP19900124545 priority patent/EP0424993B1/en
Priority to DE19853587699 priority patent/DE3587699T2/de
Priority to DE19853587966 priority patent/DE3587966T2/de
Priority to DE19853588060 priority patent/DE3588060T2/de
Priority to CA000488988A priority patent/CA1236301A/en
Priority to EP19900124544 priority patent/EP0423847B1/en
Priority to EP19900124542 priority patent/EP0423846B1/en
Publication of JPS61258789A publication Critical patent/JPS61258789A/ja
Priority to US07/135,386 priority patent/US4778729A/en
Priority to US07/364,572 priority patent/US4965132A/en
Priority to US07/719,101 priority patent/US5196080A/en
Priority to US07/747,415 priority patent/US5106694A/en
Publication of JPH0737191B2 publication Critical patent/JPH0737191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/423Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by non-macromolecular compounds, e.g. waxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/426Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by inorganic compounds, e.g. metals, metal salts, metal complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • B41M5/443Silicon-containing polymers, e.g. silicones, siloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
及」の亘狗 [産業上の利用分野] 本発明は感熱転写シートの改良に関し、詳しくは、表面
平滑度の低い被転写紙に対して高速の感熱転写を行なっ
ても高品質の印字を与える感熱転写シートに関する。
【従来の技術】
コンピュータやワードプロセッサの出カブリントを感熱
転写方式による場合、ベースフィルムの一方の面に熱溶
融性インキ層を設けた感熱転写シートと、サーマルヘッ
ドを使用する。 従来の感熱転写シートは、ベースフィ
ルムとして代表的にはポリエステルのようなプラスチッ
クのフィルムを用い、ワックスに顔料を混合した熱溶融
性インキ層をコーティングにより設けて製造したもので
ある。 感熱転写方式は、普通紙に印字できるとはいうものの、
あらゆる普通紙に鮮明な印字ができるわけではなく、平
滑度の低い被転写紙を用いると、印字の鮮明さが落ちる
。 これは、表面の凹凸が激しい紙においては、サーマ
ルヘッドの押しつけ圧ではインキ面と紙とが完全に接触
することができず、接触しない部分は転写不良となるか
らでおる。 また、感熱転写方式はインパクト方式にくらべて印字速
度が遅いのが難点であり、改善が望まれている。 印字
の高速化のためには、サーマルヘッドに与える熱エネル
ギーのレベルを高くしなければならず、これは一方で印
字のニジミを招くみぞれがある。 [発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的は、上記した従来の感熱転写シートの欠点
を改善し、表面平滑度の低い被転写紙に対して高速印字
を意図した高エネルギーの感熱転写を行なっても、高品
質の印字を与えることができる感熱転写シートを提供す
ることにある。 発明の構成 [問題点を解決するための手段] 本発明の感熱転写シートは、ベースフィルムの一方の面
に熱溶融性インキ層を有してなる感熱転写シートにおい
て、熱溶融性インキ層は融点が40〜80°Cのビヒク
ルに着色剤を混合したものからなり、その被転写紙に接
する面に、融点が50〜100℃であって上記ビヒクル
の融点より10〜60℃高いビヒクルからなる表面層を
有することを特徴とする。 ベースフィルムには、常用のポリエステル、ポリプロピ
レン、セロファン、アセテート、ポリカーボネートなど
のプラスチックのフィルム、およびコンデンサー紙、パ
ラフィン紙などの紙類を使用する。 ポリエステルフィ
ルムが最適である。 熱溶融性インキは、着色剤とワックス、またはこれらに
樹脂を添加したもの、ざらに必要な場合はそのほかの添
加剤を任意に加えて調製したインキないし塗料組成物を
使用することができる。 具体例をあげれば、着色剤と、エチレン−酢ピコポリマ
ー(EVA) 、パラフィンワックス、カルナバワック
スなどを配合して調製する。 ワックスの代表例はマイ
クロクリスタリンワックス、フィッシャートロプシュワ
ックス、各種低分子量ポリエチレンおよび一部の変性ワ
ックス、脂肪酸エステルおよびアミドなとである。 ざ
らに、ミツロウ、鯨ロウ、イボタロウ、羊毛ロウ、セラ
ックワックス、カルナバワックス、カンデリラワックス
、ペトロラタムまたはマイクロクリスタリンワックスな
ど、種々のワックスが用いられる。 樹脂としては、たとえばポリエチレン、ポリスチレン、
ポリプロピレン、ポリブテン、石油樹脂、塩化ビニル樹
脂、ポリビニルアルコール、塩化ビニリデン樹脂、メタ
クリル樹脂、ポリアミド、ポリカーボネート、フッ素樹
脂、ポリビニルフォルマール、ポリビニルブチラール、
アセチルセルロースプラスチック、ニトロセルロースま
たはポリアセタールなどが用いられる。 本発明において、着色剤としては、有機または無機の染
料または顔料のうち、記録材料として適当な特性を有す
るものがよい。 たとえば、十分な着色濃度を有し、光
、熱、湿度などによって変退色しないものが好ましい。 また、非加熱時には無色でおるが加熱時に発色するもの
や、被転写体に塗布されているものと接触することによ
り発色するような物質でもよい。 シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックを形成する着色
剤のほかに、他の種々の色の着色剤をも用いることがで
きる。 すなわち、熱溶融性インキは、着色剤として、
カーボンブラックまたは各種の染料、顔料を、インキに
与えようとする色に応じて選んで添加する。 次に、本発明において溶融性インキ層の表面層を構成す
る組成物としては、ワックスまたはワックスと樹脂、必
要でおればこれらに加えて着色剤、さらに必要であれば
そのほか任意の添加剤をも加えて調製したものを使用す
ることができる。 ワックスは、前記のワックス類のな
かからえらぶことかできる。 前記した融点範囲および
融点の差の条件がみたされるよう、適切な組み合わせを
決定すべきでおる。 正確でシャープな融点をもったビ
ヒクル用の材料としては、さきに出願人が開示した(特
開昭58−199195号)、ジイソシアネートまたは
トリイソシアネートとアルキルアルコールまたはアリー
ルアルコールとを反応させて得られる化合物がおり、こ
れも本発明に好適に使用できる。 前記したように、表面層は、必要により着色剤を加え、
または加えずに構成する。 着色剤を用いれば、インキ
層の着色剤と重なって十分な濃度の記録を与えるし、無
色のビヒクルだけとすれば、被転写紙とインキ層とがこ
すれて地汚れを生じることが防げる。 ベースフィルム上への熱溶融性インキ層のコートは、ホ
ットメルトコートのほか、ホットラッカーコート、グラ
ビアコート、グラビアリバースコート、ロールコートそ
のほか多くの手段で実施できる。 厚さは、必要な印字
の濃度と熱感度との調和がとれるように決定すべきであ
って、0.1〜30μの範囲、好ましくは1〜20μの
範囲内にある。                  
     1表面層のコートもまた、種々の技術によっ
て行なえる。 この層の厚さは、通常0.1〜20μど
が適当である。 ベースフィルムとしてプラスチックフィルムを使用した
場合、その他方の面つまりインキ面と反対のサーマルヘ
ッドに接する側に、サーマルヘッドへのスティッキング
を防止する層を設けることが好ましい。 スティッキン
グ防止層は、耐熱性のある樹脂と、熱離型剤または滑剤
のはたらきをする物質とを基本的な構成成分とする。 
耐熱性のおる樹脂としては、ガラス転移点が60℃以上
の合成樹脂、またはOH基またはC0OH基を有する熱
可塑性樹脂にアミノ基を2個以上有する化合物またはジ
イソシアネートもしくはトリインシアネートを加えて若
干の架橋硬化を起させたものが好適でおる。 熱離型剤
または滑剤は、ワックス類や高級脂肪酸のアミド、エス
テルおよび塩のような、加熱により溶融してその作用を
するものと、フッ素樹脂や無機物質の粉末のように、固
体のままで役立つものとがある。 感熱転写は一般に印字に光沢があり、美麗である反面、
文書が読みにくくなることもめるので、ツヤ消し印字が
望ましいことがおる。 そのような場合は、たとえば出
願人の提案した(特願昭58−208306号)ように
、ベースフィルム上に無機顔料たとえばシリカ、炭酸カ
ルシウムとなどを適宜の溶剤に分散させたものをコーテ
ィングしてマット層を設けた上に、熱溶融性インキをコ
ーティングして感熱転写シートを構成するとよい。 おるいは、ベースフィルム自体をマット加工して使用し
てもよい(f)はり出願人の提案にかかる特願昭58−
208307号の技術)。 本発明をカラー印字用の感熱転写シートに適用できるこ
とはいうまでないから、多色の感熱転写シートもまた本
発明の範囲に含まれる。 [作 用] 熱溶融性インキ層の上に表面層を設け、両者とも比較的
低融点のビヒクルを用い、かつ熱溶融性インキのそれを
相対的に低融点、表面層を相対的に高融点としたことに
より、熱感度が高くなり、高速の感熱転写が可能である
。 これは、同時に印字のカスレなどが生じることをも
防ぐ。 被転写紙に接する表面層を相対的に高融点とし
たことにより、高エネルギーレベルの感熱転写において
も、印字のニジミを生じることが少なくなる。 これらがあいまって、表面平滑度の低い被転写紙に対し
ても、高速で高品質の印字を行なうことを可能にする。 とくに、表面層に着色剤を加えた場合は濃度の高い印字
ができるし、無色の(ざらに好ましくは透明の)ビヒク
ルだけを用いた場合は、被転写紙の地汚れが防止できる
。 [実施例1] 厚さ3.5μのポリエチレンテレフタレートのフィルム
をベースフィルムとし、その一方の面に、下記の組成(
「部」は重量部、以下同じ)の第一層および第二層から
なる熱溶融・性インキを、それぞれ付記した手段により
塗布した。 (第一層) 融点60℃、厚さ4μ カルナバワックス         20部パラフィン
ワックス(145° F) 60(日本精蝋) カーボンブラック「ジーストSOJ  15部(東海電
極) エチレン−酢ビ共重合体rEVAフレ ックス310J  (三井ポリケミカル)8アトライタ
ーを用いて、120℃で6時間゛混練したものを、12
0℃ホツトメルトロールコート法により塗布。 (第二層) 融点82℃、厚さ0.5μカルナバエマル
ジョンrWE−90J (ボンドワックス、固形分40% 水性エマルジョン>       10部60%インプ
ロパツール水溶液   15グラビアコート法により塗
布。 上記の感熱転写シートを用い、被転写紙として平滑度の
高い上質紙から低い中質紙まで数種えらんで、市販のサ
ーマルヘッドを使用して感熱転写印字を行なった。 サ
ーマルヘッドのエネルギー0.7mJ/ドツトで、40
字/秒の高速印字が、    □すべての被転写紙に対
して高品質で実施できた。
【実施例2] 実施例1と同じベースフィルムを用い、下記の二つの層
を塗布した。 (第一層) 融点60℃、厚さ4μ 実施例1に同じ。 (第二層) 融点74℃、厚さ0.5μカルナバ非水系
エマルジヨンr4u −1128BJ  (日本カーバイド 工業、固形分25%5%イソプロ パラエマルジョン)      10部カンデリラワッ
クス(25%イソプ ロパツール分散液)       5 カーボンブラツク(前記)0.5 ポリブテンr2000HEM 75ASJ            0.2イソプロパ
ツール         2グラビアコート法で塗布。 この感熱転写シートも、良好な転写性能を示した。 【実施例3】 実施例1において、ベースフィルム上に熱溶融性インキ
をコーティングするに先立って、つぎの組成のマット層
インキを用意し、 ポリエステル樹脂「バイリン200」 (東洋紡)            6部塩ビー酢ビ共
重合体樹脂[ビニライト VAGHJ  (UCC)         7シリカ
[エーロシール0K412J   3タルク[ミクロエ
ースL−11] (日本タルり)           1メチルエチル
ケトン        30トルエン        
     30これにイソシアネート[タケネートD−
204](底円薬品工業)の50%酢酸ブチル溶液を、
マット組成物:イソシアネート溶液=20:3(重量比
)の割合で混合したのち、ベースフィルム上にコートし
た。 コート量は1 glrdである。 以下、実施例1と同様にして二層の熱溶融性インキ層を
コートし、感熱転写シートをつくった。 この転写シートは、つや消しの高品質な印字を与えた。 [実施例4] 実施例1において、第一層の組成物のカーボンブラック
に代えて赤色顔料を同量使用して熱溶融性インキをつく
り、120℃グラビアリバース法により塗布した。 第二層の熱溶融性インキは、ヘキサメチレンジイソシア
ネートとエチルアルコールとを当量で反応させ(80℃
110時間)で得た生成物を用いて、つぎの組成のもの
を用意した。 上記生成物            30部赤色染料(
C,1,15850)    3エチルアルコール  
       50イソプロパツール        
 17この組成物を、上記第一層の上にグラビアコート
により塗布し、乾燥時塗膜厚さ0.5μの第二層を形成
した。 得られた感熱転写シートは、シャープな赤色印字を与え
るものであった。 発明の効果 本発明の感熱転写シートを用いれば、高速の感熱転写印
字が、表面平滑度の低い被転写紙に対しても実施でき、
印字品質はすぐれている。 高速印字に伴いがちな文字
のカスレ、ツブシ、ニジミおよび地汚れが効果的に防げ
る。 この感熱転写シートは、表面層に融点の高い材料
が存在するため保存性がよいこともまた、利点としてめ
げることができる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ベースフィルムの一方の面に熱溶融性インキ層を
    有してなる感熱転写シートにおいて、熱溶融性インキ層
    は融点が40〜80℃のビヒクルに着色剤を混合したも
    のからなり、その被転写紙に接する面に、融点が50〜
    100℃であつて上記ビヒクルの融点より10〜60℃
    高いビヒクルからなる表面層を有することを特徴とする
    感熱転写シート。
  2. (2)上記表面層が無色の材料からなる特許請求の範囲
    第1項の感熱転写シート。
  3. (3)上記表面層がビヒクルに着色剤を加えたものであ
    る特許請求の範囲第1項の感熱転写シート。
  4. (4)ベースフィルムがプラスチックフィルムであって
    、その他方の面にサーマルヘッドへのスティツキングを
    防止する層を設けた特許請求の範囲第1項の感熱転写シ
    ート。
  5. (5)ベースフィルム上にマット層を設けるか、または
    ベースフィルムの表面をマット加工した上に前記の熱溶
    融性インキ層を設けた特許請求の範囲第1項の感熱転写
    シート。
JP60099378A 1984-08-20 1985-05-10 感熱転写シ−ト Expired - Lifetime JPH0737191B2 (ja)

Priority Applications (19)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60099378A JPH0737191B2 (ja) 1985-05-10 1985-05-10 感熱転写シ−ト
US06/766,297 US4732815A (en) 1984-08-20 1985-08-16 Heat transfer sheet
DE19853588060 DE3588060T2 (de) 1984-08-20 1985-08-19 Wärmeempfindliche Übertragungsschicht.
EP19900124544 EP0423847B1 (en) 1984-08-20 1985-08-19 Heat transfer sheet
EP19850305892 EP0173532B1 (en) 1984-08-20 1985-08-19 Heat transfer sheet
DE19853588001 DE3588001T2 (de) 1984-08-20 1985-08-19 Wärmeempfindliche Übertragungsschicht.
DE19853588091 DE3588091T2 (de) 1984-08-20 1985-08-19 Wärmeempfindliche Übertragungsschicht
EP19900200489 EP0381297B1 (en) 1984-08-20 1985-08-19 Heat transfer sheet
EP19900124545 EP0424993B1 (en) 1984-08-20 1985-08-19 Heat transfer sheet
DE19853587699 DE3587699T2 (de) 1984-08-20 1985-08-19 Wärmeempfindliche Übertragungsschicht.
DE19853587966 DE3587966T2 (de) 1984-08-20 1985-08-19 Wärmeempfindliche Übertragungsschicht.
EP19900124546 EP0426202B1 (en) 1984-08-20 1985-08-19 Heat transfer sheet
CA000488988A CA1236301A (en) 1984-08-20 1985-08-19 Heat transfer sheet
DE8585305892T DE3583715D1 (de) 1984-08-20 1985-08-19 Waermeuebertragungsmaterial.
EP19900124542 EP0423846B1 (en) 1984-08-20 1985-08-19 Heat transfer sheet
US07/135,386 US4778729A (en) 1984-08-20 1987-12-21 Heat transfer sheet
US07/364,572 US4965132A (en) 1984-08-20 1989-06-12 Heat transfer sheet
US07/719,101 US5196080A (en) 1984-08-20 1991-06-21 Heat transfer sheet
US07/747,415 US5106694A (en) 1984-08-20 1991-08-19 Heat transfer sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60099378A JPH0737191B2 (ja) 1985-05-10 1985-05-10 感熱転写シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61258789A true JPS61258789A (ja) 1986-11-17
JPH0737191B2 JPH0737191B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=14245861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60099378A Expired - Lifetime JPH0737191B2 (ja) 1984-08-20 1985-05-10 感熱転写シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737191B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197691A (ja) * 1987-02-05 1988-08-16 Konica Corp カラー転写用感熱転写記録媒体およびその製造方法
US5017256A (en) * 1985-08-10 1991-05-21 Fuji Kagakushi Kogyo Co., Ltd. Method of using a heat-sensitive melt-transfer recording medium

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56105994A (en) * 1980-01-28 1981-08-22 Canon Inc Ink carrier for heat transcription
JPS58171992A (ja) * 1982-04-01 1983-10-08 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写シ−ト
JPS58199193A (ja) * 1982-05-14 1983-11-19 Dainippon Printing Co Ltd マツト層形成用熱転写材
JPS5948188A (ja) * 1982-09-13 1984-03-19 Fuji Xerox Co Ltd 転写型感熱記録媒体
JPS59114098A (ja) * 1982-12-22 1984-06-30 Fuji Xerox Co Ltd 感熱記録用インクドナ−シ−ト
JPS59164187A (ja) * 1983-03-09 1984-09-17 Honshu Paper Co Ltd 熱転写記録媒体
JPS59160266U (ja) * 1983-04-12 1984-10-26 株式会社 御殿場製作所 サ−マルプリンタ用インクリボン
JPS59194893A (ja) * 1983-04-20 1984-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱転写材料
JPS59224392A (ja) * 1983-06-04 1984-12-17 Canon Inc 感熱転写材
JPS6013594A (ja) * 1983-07-04 1985-01-24 Ricoh Co Ltd 感熱転写媒体
JPS60115488A (ja) * 1983-11-29 1985-06-21 Ricoh Co Ltd 感熱転写記録媒体

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56105994A (en) * 1980-01-28 1981-08-22 Canon Inc Ink carrier for heat transcription
JPS58171992A (ja) * 1982-04-01 1983-10-08 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写シ−ト
JPS58199193A (ja) * 1982-05-14 1983-11-19 Dainippon Printing Co Ltd マツト層形成用熱転写材
JPS5948188A (ja) * 1982-09-13 1984-03-19 Fuji Xerox Co Ltd 転写型感熱記録媒体
JPS59114098A (ja) * 1982-12-22 1984-06-30 Fuji Xerox Co Ltd 感熱記録用インクドナ−シ−ト
JPS59164187A (ja) * 1983-03-09 1984-09-17 Honshu Paper Co Ltd 熱転写記録媒体
JPS59160266U (ja) * 1983-04-12 1984-10-26 株式会社 御殿場製作所 サ−マルプリンタ用インクリボン
JPS59194893A (ja) * 1983-04-20 1984-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱転写材料
JPS59224392A (ja) * 1983-06-04 1984-12-17 Canon Inc 感熱転写材
JPS6013594A (ja) * 1983-07-04 1985-01-24 Ricoh Co Ltd 感熱転写媒体
JPS60115488A (ja) * 1983-11-29 1985-06-21 Ricoh Co Ltd 感熱転写記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5017256A (en) * 1985-08-10 1991-05-21 Fuji Kagakushi Kogyo Co., Ltd. Method of using a heat-sensitive melt-transfer recording medium
JPS63197691A (ja) * 1987-02-05 1988-08-16 Konica Corp カラー転写用感熱転写記録媒体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0737191B2 (ja) 1995-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0423846B1 (en) Heat transfer sheet
US5219638A (en) Thermal transfer sheet
US5776854A (en) Thermal transfer sheet and thermally transferred image receiving sheet
JPS61258789A (ja) 感熱転写シ−ト
JPS62121091A (ja) 感熱転写シ−ト
JP2559694B2 (ja) 感熱転写シ−ト
US5248561A (en) Thermal transfer sheet for repeated printing cycles
JPH0755583B2 (ja) 感熱転写シ−ト
JPS6151386A (ja) 感熱転写シ−ト
JPS62104794A (ja) 多数回印字可能な感熱転写フイルム
JPH057197B2 (ja)
JP2630943B2 (ja) 熱転写シート
JP2686610B2 (ja) 熱転写シートの製造方法
JPH0480090A (ja) 熱転写シート
JP2700554B2 (ja) 熱転写シート
JPS61225090A (ja) 感熱転写リボン
JPH03189194A (ja) 熱転写シート
JPS6186291A (ja) 感熱転写材料
JPH01228887A (ja) ワックス組成物及び熱転写シート
JPH0367696A (ja) 熱転写シート
JP2880283B2 (ja) 熱転写シート
JP2958063B2 (ja) 熱転写シート
JPH0342287A (ja) 熱転写シート
JPH01214477A (ja) 熱転写シート
JPH01218885A (ja) 熱転写シート