JPS6193110A - 香料組成物 - Google Patents

香料組成物

Info

Publication number
JPS6193110A
JPS6193110A JP60175620A JP17562085A JPS6193110A JP S6193110 A JPS6193110 A JP S6193110A JP 60175620 A JP60175620 A JP 60175620A JP 17562085 A JP17562085 A JP 17562085A JP S6193110 A JPS6193110 A JP S6193110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
formula
trimethyl
alcohol
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60175620A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6141894B2 (ja
Inventor
ポール、アルバート、オシユスナー
カール、フレツド、ド、ポロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Givaudan SA
Original Assignee
L Givaudan and Co SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by L Givaudan and Co SA filed Critical L Givaudan and Co SA
Publication of JPS6193110A publication Critical patent/JPS6193110A/ja
Publication of JPS6141894B2 publication Critical patent/JPS6141894B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D315/00Heterocyclic compounds containing rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom according to more than one of groups C07D303/00 - C07D313/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/36Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring increasing the number of carbon atoms by reactions with formation of hydroxy groups, which may occur via intermediates being derivatives of hydroxy, e.g. O-metal
    • C07C29/38Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring increasing the number of carbon atoms by reactions with formation of hydroxy groups, which may occur via intermediates being derivatives of hydroxy, e.g. O-metal by reaction with aldehydes or ketones
    • C07C29/42Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring increasing the number of carbon atoms by reactions with formation of hydroxy groups, which may occur via intermediates being derivatives of hydroxy, e.g. O-metal by reaction with aldehydes or ketones with compounds containing triple carbon-to-carbon bonds, e.g. with metal-alkynes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0007Aliphatic compounds
    • C11B9/0015Aliphatic compounds containing oxygen as the only heteroatom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な香料組成物に閏づるものである。
更に詳細には本発明は新規なアルコールを含有する香料
組成物に関するものである。
本発明に使用される新規アルコールは次の一般式、 ROHR 他のものはメチル基を0表わし、そしてR1記号は1−
又は2−イソブテニル基を表わす)を有する。
上記の式Iは次の式 CH30HCH3 (式中、R1は前記の意味を有する) のアルコールを含むものと理解されるへきである。
従って、アルコール類である2、6.8−トリメチル−
7(又は8)−ノネン−3−オール又は2.2.8−1
−リメチル−7(又は8)−ノネン−3−オール、及び
それらに相当する異性体混合物が上記Ia及びIbの式
に包含される。
上記の式1のアルコールを一般式、 OHR0HR I    1      11 (式中、Rは前記の意味を有する) のジオールを脱水剤で処理して製造することができる。
式■のジオールの部分的脱水は公知の方法によって実施
できる。その脱水は導入される二重結合の位ff1f 
(R’ =1−イソブテニル又は2−イソブテニル)に
よって区別される異性体化合物の混合物を与える。異性
体混合物を個々の成分に分離づる(例えばスピニング−
バント コラム(Spinning−band col
umn)のようなものを用いる蒸留)ことはできるけれ
ど通常はその必要がない。
好適の脱水剤は例えば酸性塩(例えば硫酸水素カリウム
)であってそれを使用して理論値の90%にもなる収率
が得られる。しかしながら第三級アルコールの脱水に有
用であるとして公知のヨウ素、リン酸、ホウ酸、シラ酸
、トルエンスルホン酸及びそれに類似のもののような他
の触媒も又使用できる。
当業者に周知のように脱水剤は一般に溶媒としてもさら
に役に立つ。脱水剤として硫酸水素カリウムを使用する
場合には式■のジオールを便宜上的120℃−145℃
の温度にまで温めて(例えば、水流ポンプ減圧下による
ような減圧下で)脱水中に生成した式1のアルコール及
び水を留去する。しかしながら四塩化炭素、ベンゼン、
トルエン又はそれに類似のもののような有機溶媒も加え
ることができ!脱水中に生成した水をそのような溶媒と
一緒に共沸的に留去させる。
その反応混合物から式1のアルコールを例えば蒸留によ
って単離することもできる。
式■の出発ジオールは次の図式に従って製造することが
でき、その中のRは前記の意味を有している。
式■の買換6−ヒトロキシーカブリル酸のε−ラクトン
をグリニア反応条件の下でハロゲン化メチルマグネシウ
ムで処理すると式■のジオールが直接に得られる。
他方式■の不飽和アルコール及びエチルマグネシウムプ
ロミドから生成されたグリニア試薬は式■のアルデヒド
と縮合させられて式IVの不飽和ジオールを与えること
ができる。式IVの不飽和ジオールの接触水素添加゛は
式■のジオールを与える。
前記1a及びIbのアルコール又はそれらの製造の間に
得られた異性体(R’ =1−イソブテニル及び2−イ
ソブテニル)混合物は特別な香気特性を有している。I
aの混合物は未熟の、花のような、果物のような、革の
ような、わずかにメントールに似た、つた(iVV)を
思い出させるような香気を与える。それは花の咲いてい
るラベンダーの野原を思い出させる香気である。それら
の興味ある咬覚特性のためにその2種類の異性体混合物
は香料、例えば香水のような香料組成物の製造のため、
又は例えば石けん、洗たく用薬品、固体及び液体洗剤、
エーロゾル又は軟膏、美顔用乳剤、化粧品、口紅、浴用
塩類、浴用油剤及びそれに類似品のようなあらゆる型の
製品の香を付けるために香料として用いられることがで
きる。
それのったの葉に似た非常に天然の調子及びそれの革の
ような調子を考慮して異性体混合物Iaは例えばシブル
(サイプラス島のブドウ酒)及びフージエールタイブの
公知の組成物の香りを変成するために特に適している。
そのような組成物に式1aのアルコールの添加はそれに
天然の新鮮な調子を付与する。式Ibのアルコールの添
加によって同様の効果が得られる。
式Iの混合物の濃度は意図する用途によって広い範囲の
間で変化させることができる。例えば、その濃度は洗剤
中の場合の約1重量%からアルコール溶液中の場合の約
15重量%までの間で変えうる。香水の基剤又は濃厚液
ではもちろん濃度がもつと高くできる。
次の実施例は本発明に使用されるアルコールを含有する
典型的香料組成物を明示するものである。
1亙1 A)  2.6.8−トリメチル−7(及び8)−ノネ
ン−3−オール混合物を含む組成物。
1、フージエール組成        重量部2.6.
8−トリメチル−7(及び8)  100−ノネン−3
−オール クマリン                 10パツ
チユリ油               20オイゲノ
ール              20セージクレアリ
オイル(ソージスクラレ)20(おにサルビア油) ヘリオトロピン             20イソラ
ルデイン70(ノルマル及びイソ−30メチル−α及び
β−イオノン混合物) ゲラニオール              30びやく
だん油(サンダルウツドオイル)   40ベチバー油
                40ルモン油   
              40シトロネロール  
            40酢酸リナリル     
         50ムスクアンブレツト     
      50ブテイグレインオイルバラガイ   
   50シエラニウムオイルブールボン      
60オークモスアブスラクト(抽出物)80ユーゴース
ラビア ラベンダーオイル(フレンチ)     150サルチ
ル酸アミル           1502、コローン
水素組成物       重量部2.6.8−トリメチ
ル−7(及び8)  100−ノン−3−オール シトラール 8 100LG        10(シ
トラールはシトロネラール5%を含む)ちょうじ(T子
)10 カナンガ油               10マンダ
リン油              20ネロリビガレ
ード(ネロリ油)20 カルピトール(ジエチレングリコール   20モノエ
チルエーテル)中メチルアントラアニレート10%液 ローズマリー油(ロスマリン油)30 ムスクケトン              30ラベン
ダー油(フレンチ)50 ブチイーグレインオイル         50酢酸リ
ナリル             100ベルガモツト
油            150レモン油     
           400上記組成物のへスベリジ
ン調子は2.6.8−トリメチル−7(及び8)−ノネ
ン−3−オールのったの菓の調子によって著しく心地よ
い様子に変成される。
3、ガーデニア(くちなし)組成物  重膳部2.6.
8−トリメチル−7(及び8)  150−ノネン−3
−オール カービトール中ベージュ 10%     10カービ
トール中インドール 10%    10ヘリオトロピ
ン             10えご油      
           10酢酸ベンジン      
        20ヒドロキシシトロネラール   
     20安息香酸メチル           
  30酢酸リナリル              3
0力−ビトール中ブルノリド(Prunolide) 
  3010% ジメチルベンジル−カルビニル− アセテート イラン イラン油(抽出物)        50フエ
ニルエチルアルコール        80(X−イU
’Jン<a−1risone )      l QQ
α−へキシル−シンナムアルデヒド   100通常は
ガーデノール(メチル−フェニルカービニルアセテート
)を加えて造られるこの組成物の未熟の(生々しい)I
!子をここでは2.6.8−トリメチル−7(及び8)
−ノネン−3−オールによって出している。この方法で
組成物の芳香はいっそう丸味を帯びた(洗練された)も
のとなる。
B)  2.2.8−トリメチル−7(及び8)−ノネ
ン−3−オールの混合物を含む組成物。
1、7−ジエール組成物       重呈郁2、2.
8−トリメチル−7(及び8)  220−ノネン−3
−オール パッチユリ油               2。
オイゲノール              20ソージ
エスクラレ            20ヘリオドOビ
ン             20クマリン     
            20ゲラニオール     
         30サンダルウツド油      
      40イソラルデエイン(α−イソ−メチル
   40イオノン) シトロネロール             40リナロ
ール                40酢酸リナリ
ル              50ムスクアンブレツ
ト           50ベルガモツト油    
         50ラベンダー油(フレンチ)50 ジエラニュウム油            60オーク
モスアブトラクト(抽出物)80(ユーゴスラピャ製) サリチル酸アミル           150上記の
組成物において芳香のあるラベンダー調子が2.2.8
−トリメチル−7(及び8)−ノネン−3−オールの添
加によって専ら生成された。
これまでこのラベンダー調子を出すためにはラベンダー
油、ラバンジン油、ラベンダー及びラバンジンコンクリ
ート、メチルアミルケトン、酢酸リナリル、リナロール
及びそれに類似のもののような多数の成分が要求された
コローン水組成物          重湯部2、2.
8−トリメチル−7(及び8)  50−ノネン−3−
オール シトラールベース(約 /3ネラール及び  52/3
ゲラ二アール) オイゲノール               5エスト
ラゴール              5サイム油(た
ちじゃこうそう油)10 ローズマリー油             10インド
ール(10%カービ1−−ル溶液)15イソラルデイン
(α−イソ−メチルイオノン)ヒドロキシシトロネラー
ル        30パツチユリ油        
      30ブチイーグレイン油(フレンチ)30 ベルガモツト油             50酢酸ベ
ンジル              50ベツチバーア
セテート          50オレンジ油(ギニア
>           50リナロール      
         60ラバンジン         
      70レモン油             
    80α−ヘキシル−シンナムアルデヒド   
 80酢酸リナリル             100
2.2.8−トリメチル−7(及び8)−ノネン−3−
オールの存在はこの組成物の新鮮な天然の調子に著しく
寄与している。
次の参考例は本発明に使用される式(T)の新規アルコ
ール類が製造される方法を明示するものである。
参考例1 湿度計、凝縮器及び滴下ロートを有するクライゼンフラ
スコに硫酸水素カリウム30gを加える。
そのフラスコを油浴中で110℃−120℃にまで加熱
し、水銀柱12#の圧力にまでに減圧し次いで2.4.
8−トリメチル−ノナ−2,7−ジオール160gを1
滴ずつ添加する。水及び2゜6.8−トリメチル−7(
及び8)−ノネン−3−オールの混合物を60℃及び1
12℃の間で留去す。水を分離し留出物をエーテルで抽
出し炭酸水素ナトリークムで洗った接水で中和反応が1
0られるまで洗浄する。粗製品を蒸留して2.6.8−
トリメチル−7(及び8)−ノネン−3−オール0.8
468、赤外線スペクトル:R,R’ C=CH2:3
063α (νCH):1645(’r)C=C)  
 :885cm−’ 各 CH、RR’   C=CH
R: 1670α−1(νC=C):840cm−1(
δCH)、第二級アルコール:3350cm−’(強く
、幅広である) スピニング−バンドコラム(ネスターファウスト(Ne
5ter−Faust ) )を用いて蒸留して、次に
示す数値を右する個々の異性体を得る。
1.4530:赤外線スペクトル:三置換二重結合:8
40cm−’(νCH)、第二級アルコール:3360
cm−’ (強、幅広、重合体会合)香気、未熟な、つ
たに近い、ばらに近い、サリチル酸アミルに似た香り。
1.4520:赤外線スペクトル:R,R’C=引」2
の特性バンド3070cm−1(1/C11)、165
0cm (νC=C) 、890cm−’(δCH入第
二級アルコール3370Cm 0 香気=1)と同様であるが、いっそう花に似ており、よ
り重く、より粘り強く(持続性があり)、より強烈−で
ある。
出発物質として用いられた2、4.8−トリメチル−ノ
ナ−2,7−ジオールは次のようにして製造できる。
A)温度計、かきまぜ機、凝縮器及び滴下ロートを有す
る5j!丸底フラスコの中で、乾燥エーテル1.51中
でマグネシウム63.2g(2,6グラムー原子)及び
ヨウ化メチル340g(2,4モル)からメチルマグネ
シウムヨウディトを製造する。次いで乾燥トルエン30
0d中6−ヒドロキシ−3,7−シメチルカブリン酸の
ε−ラクトン170gを添加する。添加後混合物を還流
温度に2時間保持してから水浴中、で冷却する。生成し
たマグネシウム錯体を水21中塩化アンモニウム200
9溶液を加えて分解させる。有機物の層を分離して水の
層を毎回エーテル300dを用いて4回抽出する。−緒
にした有機物層を5%酒石酸、水及び8%炭酸水素ナト
リウム溶液で洗った後中性になるまで水で洗浄する。溶
媒を蒸発させてか2.4.8−トリメチル−ノナ−2,
7−ジオール162g(80%)を得る。
B)マグネシウム24.3g(1グラム−原子)及び乾
燥エーテル200#li!中エヂルブロミド114.5
g(1,05モル)からエチルマグネシウムプロミドを
製造する。
次いで乾燥ベンゼン150mを加え続いてかきまぜなが
ら温度30℃から40℃の間で乾燥ベンゼン100d中
2.4−ジメチル−ヘキサ−3−エン−5−イン−2−
オール55.9g(0,45モル)溶液を加える。添加
後ぞの混合物を50℃に3時間保持後10℃にまで冷却
する。
次いで、10℃及び20℃の間の温度において1時間以
内にベンゼン100d中イソブチルアルデヒド31.3
g(0,435モル)溶液を加える。
その混合物を1mに12時間放置後、次いでかきまぜな
がら氷水200d中塩化アンモニウム409FB液を添
加する。層の分離を容易にするために氷酢酸53dを加
える。有機物の層を分離してから水の層をエーテルで2
回抽出する。−緒にした抽出物を飽和炭酸水素ナトリウ
ム溶液及び飽和塩化ナトリウム溶液で中性になるまで洗
浄した後、少量のヒドロキノンを加えてから硫酸ナトリ
ウム上で乾燥させる。溶媒を蒸発(40℃以下で)後、
粗製2.4.8−1−リメヂルーノンー3−エンー5−
イン−2,7−ジオール92.3gを得るので、それを
直接に次のようにして水素添加する。
冷却用スパイラル(蛇管)を内蔵する磁気かきまぜ11
オートクレーブに粗¥J2,4.8−トリメチルーノネ
ー3−エン−5−イン−2,7−ジオール92.39、
ラネイニッケル5g、無水炭酸ナトリウム0.5g及び
無・水メタノール125dを仕込む。その混合物を最初
に約8気圧の圧力の下、水で冷却しながら水素添加する
。初期の激しい発熱反応が終った後混合物を水素30気
圧及び80℃において完全に飽和するまで水素添加する
冷却後触媒を混合物から濾別しアルコールをロータリー
エバポレーターで除去し残留物を生母の炭1.4600
を有する2、4.8−1−ジメチル−ノナ−2,フーシ
オール70.6g(74%)を得る。
参考例2 参考例1に記載の方法に従って、2,8.8−トリメチ
ル−ノナ−2,7−ジオール155.69及び硫酸水素
カリウム159から120℃−150℃/ 13 m 
1I(Jにおいて2.2.8−トリメチル−7(及び8
)−ノネン−3−オールクトル(アルコール機能):3
395cm−1:R。
R’ C=CH:3070cm−1(L/CH)、16
50cm (νC=C)、890cm  (δCH入R
,R’ C=CHR″ : 1670cm−1(νC=
C:大変弱い):840cm−1(δCH)。
上記混合物中の2.2.8−1−リッチルーフ−ノネン
−3−オールの同定データは下記のとおりである; 赤外スペクトル(三置換二重結合)(C)ニア、8 835cm  、 167・0ca−1、NMRスペク
トル(60MO):δ=5.12(t)。
上記混合物中の2.2.8−トリメチル−8−ノネンτ
3−オールの同定データは下記のとおりである: 赤外スペクトル(末端二重結合) : 3070cm”
1650CI−1、NMRスペクトル(60MG):δ
=477(m)  。
6−ヒドロキノン7.7−シメチルカブリル酸のε−ラ
クトン170.2g及びメチルマグネシウムヨウディト
から参考例1の方法に従いそのマグネシウム錯体の分解
を酢酸150威を用いて行なって出発物質として使用す
る2、8.8−t−ジメチル−ノナ−2,フージオール
を製造する。得6−ヒトロキシー7.7−シメチルカプ
リル酸ε−ラクトンは次のようにして得られる。
かきまぜ機、温度計、凝縮器及び滴下漏斗を有する31
丸底フラスコに2− tert、ブチル−シクロへキザ
ノン353g(2,3モル)、無水酢酸ナトリウム14
9及び塩化メチレン1.17j!を加える。冷却しなが
らV瀉で40%過酎酸耐707を加える。そのU合物を
最初室温で20時間かきまぜて置いた後、還流温度で更
に48時間置く。
冷f!I後その混合物を氷の上に注いで層を分けて有機
物の層を硫酸鉄溶液で、次に水で中性反応を呈するまで
洗浄する。溶媒を留去し粗製ラクタムを蒸留して沸点1
34℃/12amNG、融点54℃−58℃の6−ヒト
ロキシー7.7−ジメチJしカプリル酸のε−ラクタム
274g(70,3%)が得られる。
本発明は特許請求の範囲に記載のとおりであるが下記の
実施!1!様を包含する。
(1)  アルコールが2.6.84リメチル−7(及
び8)−ノネン−3−オールである特許請求の範囲に記
載の香料組成物。
(2)  アルコールが2.2.8〜トリメチル−7(
及び8)−ノネン−3−オールである特許請求の範囲に
記載の香料組成物。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I (式中、1個のRは水素原子を表わし、そして他のRは
    メチル基を表わし、 R^1は1−又は2−、イソブテニル基を表わす)のア
    ルコールを本質的香気付与成分として含有する香料組成
    物。
JP60175620A 1974-03-15 1985-08-09 香料組成物 Granted JPS6193110A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3628/74 1974-03-15
CH362874A CH583672A5 (ja) 1974-03-15 1974-03-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6193110A true JPS6193110A (ja) 1986-05-12
JPS6141894B2 JPS6141894B2 (ja) 1986-09-18

Family

ID=4260060

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50031006A Expired JPS61329B2 (ja) 1974-03-15 1975-03-14
JP60175620A Granted JPS6193110A (ja) 1974-03-15 1985-08-09 香料組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50031006A Expired JPS61329B2 (ja) 1974-03-15 1975-03-14

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4006109A (ja)
JP (2) JPS61329B2 (ja)
CH (1) CH583672A5 (ja)
DE (1) DE2510861C2 (ja)
FR (1) FR2263743B1 (ja)
GB (2) GB1474142A (ja)
NL (1) NL179646C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4198532A (en) * 1977-08-04 1980-04-15 Givaudan Corporation Novel alcohol odorants
US4482762A (en) * 1980-07-31 1984-11-13 Givaudan Corporation Odorant and/or flavoring substances
KR100411761B1 (ko) * 2001-04-11 2003-12-18 강상훈 기체용 판형 열교환기
EP3470388A1 (en) * 2017-10-13 2019-04-17 Basf Se Synthesis of aliphatic alcohols as aroma chemicals
WO2021257922A1 (en) * 2020-06-19 2021-12-23 P2 Science, Inc. New methods for hydrodealkenylation

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3394169A (en) * 1965-05-10 1968-07-23 Eastman Kodak Co 3, 7, 7-trialkyl-5-heptenol and its preparation
CH490484A (de) * 1967-11-23 1970-05-15 Givaudan & Cie Sa Riechstoffkomposition
US3674846A (en) * 1969-11-10 1972-07-04 Ethyl Corp Synthesis of substituted 7-octen-1-ols
CH542166A (de) * 1970-10-02 1973-09-30 Givaudan & Cie Sa Verfahren zur Herstellung von neuen Riechstoffen
US3859366A (en) * 1971-12-23 1975-01-07 Monsanto Co 2-alkyl-oct-5-en-2-ols and their esters

Also Published As

Publication number Publication date
JPS50157309A (ja) 1975-12-19
US4006109A (en) 1977-02-01
DE2510861A1 (de) 1975-09-18
NL179646B (nl) 1986-05-16
GB1474142A (en) 1977-05-18
JPS6141894B2 (ja) 1986-09-18
DE2510861C2 (de) 1984-07-26
NL7502027A (nl) 1975-09-17
GB1474141A (en) 1977-05-18
CH583672A5 (ja) 1977-01-14
FR2263743A1 (ja) 1975-10-10
NL179646C (nl) 1986-10-16
FR2263743B1 (ja) 1983-04-22
JPS61329B2 (ja) 1986-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0138438B2 (ja)
JP2010508310A (ja) 有機化合物
EP0405427B1 (fr) Nouveaux composés aromatiques, leur procédé de préparation et leur utilisation à titre d'ingrédients parfumants
JPS627176B2 (ja)
JP2610309B2 (ja) 新規香料
JPH05246917A (ja) 新規有香物質
JPS6193110A (ja) 香料組成物
JP5501524B1 (ja) ニトリル化合物
JPS6140235A (ja) 1,2,3,4,4a,5,8,8a−オクタヒドロ−2,2,6,8−テトラメチル−1−ナフタレノ−ル、該化合物の製造方法及び該化合物を含有する香料組成物及び付香製品
JPH0759494B2 (ja) 香料および着香製品の香気特性を増強、変調または改善する方法
US4188310A (en) Substituted cyclic alcohols, methods of preparing and compositions containing same
JPH1088181A (ja) 置換2−アセチルベンゾフランの芳香物質としての利用
JPS648040B2 (ja)
JP2010500421A (ja) シクロペンタン/シクロペンテンアルデヒド誘導体またはシクロペンタン/シクロペンテンケトン誘導体および香り物質としてのそれらの使用
CA1087638A (en) Perfume compositions containing cis-and trans- trimethylcyclohexylethyl ethers and a process for making the trans-ether
JP6072797B2 (ja) フレグランス化合物および組成物
EP0863977B1 (en) Perfume base composition
JPS6126766B2 (ja)
JP6154893B2 (ja) 有機化合物
US4631147A (en) Cycloalkan-1-ol derivatives and perfume compositions comprising the same
JP2625483B2 (ja) 二環状脂肪族アルコール、その製造法、香料、香料基質及び香りづけ生成物のにおいを賦与、変性又は向上させる方法、及び香料、香料基質及び香りづけ生成物
US4322559A (en) 4(5)-Acetyl-9,9-dimethyltricyclo-[4,4,0,18,10 ]-undec-1-ene, its preparation and use in perfumery compositions and as an odorant
JPH0212935B2 (ja)
EP0035562A1 (en) Substituted cycle alcohols, methods of preparing and compositions containing same
DE2146158A1 (de) Neue Riechstoffe