JPS6190209A - 可動体の教示操作時におけるncデ−タ設定方法 - Google Patents

可動体の教示操作時におけるncデ−タ設定方法

Info

Publication number
JPS6190209A
JPS6190209A JP59210337A JP21033784A JPS6190209A JP S6190209 A JPS6190209 A JP S6190209A JP 59210337 A JP59210337 A JP 59210337A JP 21033784 A JP21033784 A JP 21033784A JP S6190209 A JPS6190209 A JP S6190209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
teaching
data
speed
operating speed
teach
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59210337A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Kimura
木村 昭一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP59210337A priority Critical patent/JPS6190209A/ja
Publication of JPS6190209A publication Critical patent/JPS6190209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36471Recording speed different from playback speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は一般にロボット等の可動体に関し、より詳しく
可動体の教示操作時におけるNCデータ設定方法に関す
る。
[従来技術] 産業用ロボットのごとき、可動体の教示方法においては
、一度教示した各々のステップ毎の可動体の動作速度や
位置決めに関する指令データ(以下rNCデータ」とい
う)を教示操作時において再生してみて自動運転時にロ
ボットが如可なる動作をするかを確認し、各々のステッ
プにおける動作の修正或いは全プロセスに亘る教示のや
り直し等が行われている。ところで上述したごときNC
データの教示操作時の再生に当っては、自動運転時のロ
ボットの動作速度に出来るだけ近い速度でロボットを動
作させることを要するため、教示再生時の動作速度を例
えば自動運転時の90%程度に設定している。
しかしながら周知のようにロボットの教示運転に際して
は、オペレータがティーチングボックスに設けられてい
るスタートボタンを操作してI10命令、ドウエル命令
、移動命令等が包含されているNCデータを実行しなけ
ればならない。そのためオペレータはどうしてもロボッ
トの作動領域内に立っていなければならず、命令の実行
に伴ってロボットが自動運転時の動作速度に近い動作速
度でオペレータに衝突するという危険性があった。
そこで上述したごとき不具合を改善するために以下のよ
うな提案が行われた。即ち、教示運転時には各々のステ
ップにおけるロボットの動作速度を自動運転時のそれの
10%程度になるようにNCデータを設定しておき、教
示運転の終了とともに改めて前記NCデータを自動運転
時のものに修正するという方法である。
しかしながら上述した提案にあっては、教示再生時に各
ステップ毎にロボットが如可なる動作をするかを確認し
ながら全教示プロセスに亘ってロボットの動作状態をチ
ェックしていくために、該チェックの終了後自動運転時
の10%程度の動作速度に設定したNCデータを自動運
転時の動作速度に修正しなければならず操作が煩雑であ
るという問題点があった。
[目的] 従って本発明は従来の技術の上記問題点を改善するもの
で、その目的は、オペレータの安全が充分に確保され得
るとともに、煩雑な操作を必要としない可動体の教示操
作時におけるNCデータ設定方法を提供することにある
[構成] 上記目的を達成するための本発明の特徴は、可動体の教
示操作時におけるNCデータ設定方法においてNCデー
タを可動体の実際動作速度に合せて作成し、前記NCデ
ータの教示再生時における可動体の動作速度を、可動体
の自動運転時の実際動作速度よりも遅い速度範囲におい
て設定可能な手段を備え、該手段によって設定された動
作速度に基づいて前記NCデータの教示再生を行うとと
もに、教示再生したNCデータの全部又は1部を修正す
るに際しては前記手段によって修正した教示再生時の設
定動作速度に応じて自動運転時の実際動作速度を求める
ようにしたごとき可動体の教示操作時におけるNCデー
タ設定方法にある。
[実施例] 以下図面により本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明方法の一実施例に従うブロック図、第2
図は本発明方法の一実施例に従う要部を示した図、第3
図は本発明方法の一実施例に従うシステム構成図、第4
図は第1図の構成のフローチャートを示す。
第1図において、ティーチングボックス/の入−出力端
子と8110装@3とは信号線を介して接続されており
、該5110装置3とパスライン5とは信号線を介して
接続されている。該パスライン5からは信号線を介して
CPU7、ROM9、RAMIIが接続されている。前
記ティーチングボックス1は第2図にて図示するごとく
、ディジタル表示部13と操作部15とを有しており、
操作部15には教示再生時に操作する教示時送り速度設
定用スイッチL、M、Hとこれら設定用スイッチが操作
されたときに駆動されるLED17とが設けられている
。前述した教示時送り速度設定用スイッチしにはロボッ
トの実際動作速度の10%の教示再生速度が、設定用ス
イッチMにはロボットの実際動作速度の20%の教示再
生速度が、設定用スイッチHにはロボットの実際速度が
夫々設定されている。上述した教示時送り速度設定用ス
イッチLSM、Hによるロボットの送り速度(即ち教示
運転時のロボットの動作速度〉の設定は、各々のステッ
プ毎に設定することが可能である。
前述した5110装置3、パスライン5、CPU7、R
OM9、RAM11はロボットを制御するコントロール
ボックス(図示しない)に内蔵されている。
CPIJ7は算術論理演算及び比較演算を行う。
CPU 7はパスライン5及びS I10装置3を介し
てティーチングボックス1より与えられる各々  。
の教示ステップ毎の動作速度、位置等に関する教示情報
を取り込み、これをNCデータとしてRAM1lに記憶
させる。CPU7は教示再生時において教示時送り速度
設定用スイッチL、M、Hのいずれか1つから与えられ
た教示時送り速度設定情報に基づいて、パスライン5を
介して図示しないアクチュエータに駆動指令信号を出力
する。CPU7は教示再生時においてティーチングボッ
クス1から出力される操作情報に基づき所定の演算を行
って、各教示ステップ毎のNCデータの修正或いは全教
示プロセスに亘るNCデータの修正を行い、修正後のN
CデータをRAM11に記憶させる。CPU7の表示出
力は、パスライン5.5110装置3を介してティーチ
ングボックス1のディジタル表示部13、LED17に
与えられる。
ROM9は制御プログラム等を内蔵すると・ともに不揮
発性固定データを記憶する。
第3図は前述した構成と第4図にて図示するフローチャ
ートとを1つのシステムとして図示したもので、ティー
チングボックス1から8110装置3を介して入力され
たNCデータは、ソフト1(ステップ23〜ステツプ2
9)を介してパスライン5に設けられている教示時送り
速度指令バッファ19に一時的に保持される。教示時送
り速度指令バッフ119からソフト2(ステップ31〜
ステツプ41)を介して与えられるNCデータはRAM
11に記憶されるとともにソフト2を介してパスライン
5に設けられているNGデータ送り速度指令バッファ2
1に一時的に保持され、CPU7によって演算処理され
た後再びRAMIIに記憶されることとなる。
上述したプロセスを第4図にて図示したフローチャート
に基づいて以下に説明する。
第4図にて図示するフローをCPLI7が実行するに先
だら、既に一回目の教示操作が完了し、全教示プロセス
に亘ってNCデータがRAM11に内蔵されているもの
とする。ティーチングボックス1の操作部15から例え
ば設定用スイッチしに関する操作情報が与えられたこと
を認識するとCPC,17はRAMIIの特定エリアに
保持されているロボットの運転モード(教示運転か或い
は自動運転か)を読み込む。該運転モードはオペレータ
が操作部15を操作することによって前記RAM11の
特定エリアに与えられる(ステップ23、ステップ25
)。CPU7はRAM11の特定エリアにおいては保持
されている運転モードが教示運転モードであると認識す
ると(ステップ27)、5110装置3、パスライン5
を介して操作部15から与えられる成る教示ステップに
おける教示時送り速度設定情報0.1を教示時送り速度
指令バッファ19に保持させる(ステップ29)。ステ
ップ29における設定情報0.1は成る教示ステップに
おける教示再生が終了するまで教示再生時の動作速度と
して前記教示時送り速度指令バッファ19に保持される
。上述した教示ステップにおいてロボットの実際動作速
度に変更がないときには、−回目の教示操作時にRAM
IIに記憶されたデータが前記教示ステップにおけるN
Cデータとなるため、教示時送り速度指令バッファ19
に保持されていたNCデータは再びRAM11に記憶さ
れる。
上述した内容は、各々の教示ステップにおいてNCデー
タの修正を行わないときのフローであるが、−回目の教
示操作におけるNCデータの修正を行う必要がある場合
には以下に説明するフローにより行われる。
CPU7はRAMIIに記憶されている成る教示ステッ
プにおけるNCデータを呼び出すとともに(ステップ3
1)、RAMIIの特定エリアにおいて保持されている
運転モードを呼び出して(ステップ33)、該運転モー
ドが教示運転モードであるか否かを判断する(ステップ
35)。ステップ35において教示運転モードであると
認識したときは操作部15から与えられて教示時送り速
度指令バッファ19に保持されているNGデータ即ち教
示再生時の設定動作速度を呼び出しくステップ37)、
該設定動作速度が、0.1か或いは0.2かを判断する
(ステップ39)。ステップ39においては前記指令バ
ッファ19に設定情報0.1か或いは0.2のいずれか
が保持されていると認識すれば、教示再生時におけるロ
ボットの動作速度を10倍或いは20倍した値を前記教
示ステップにおける実際動作速度としてRAM11の特
定エリアに格納することとなる(ステップ41)。
なお上述した内容はあくまで本発明に従う一実施例に関
するものであって、本発明が上記内容のみに限定される
ことを意味するものでないのは勿論である。
[効果] 以上説明したように本発明によれば、可動体の自動運転
時の実際動作速度よりも遅い速度範囲において設定可能
な手段を備え、該手段によって設定された動作速度に基
づいてNCデータの教示再生を行うとともに、教示再生
したNCデータの全部又は一部を修正するに際しては前
記手段によって修正した教示再生時の設定動作速度に応
じて自動運転時の実際動作速度を求めるようにしたので
、オペレータの安全が充分に確保され得るとともに、煩
雑な操作を必要としない可動体の教示操作時におけるN
Gデータ設定方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一実施例に従うブロック図、第2
図は本発明方法の一実施例に従う要部を示した図、第3
図は本発明方法の一実施例に従うシステム構成図、第4
図は第1図の構成のフローチャートを示す。 1、ティーチングボックス  7.CPIJll、RA
M 15、操作部 17.1ED 19、教示時送り速度指令バッファ ゝ→nxオ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 可動体の教示操作時におけるNCデータを可動体の実際
    動作速度に合せて作成し、前記NCデータの教示再生時
    における可動体の動作速度を、可動体の自動運転時の実
    際動作速度よりも遅い速度範囲において設定可能な手段
    を備え、該手段によつて設定された動作速度に基づいて
    前記NCデータの教示再生を行うとともに、教示再生し
    たNCデータの全部又は1部を修正するに際しては前記
    手段によって修正した教示再生時の設定動作速度に応じ
    て自動運転時の実際動作速度を求めるようにしたことを
    特徴とする可動体の教示操作時におけるNCデータ設定
    方法。
JP59210337A 1984-10-09 1984-10-09 可動体の教示操作時におけるncデ−タ設定方法 Pending JPS6190209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59210337A JPS6190209A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 可動体の教示操作時におけるncデ−タ設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59210337A JPS6190209A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 可動体の教示操作時におけるncデ−タ設定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6190209A true JPS6190209A (ja) 1986-05-08

Family

ID=16587739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59210337A Pending JPS6190209A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 可動体の教示操作時におけるncデ−タ設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6190209A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6801830B1 (en) * 1999-10-20 2004-10-05 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Operation confirming method and device for industrial machinery
EP3342560A4 (en) * 2015-08-25 2019-07-03 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha ROBOT SYSTEM AND OPERATING METHOD THEREFOR

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56132606A (en) * 1980-03-24 1981-10-17 Hitachi Ltd Method and device for instructing
JPS58219610A (ja) * 1982-06-14 1983-12-21 Yamatake Honeywell Co Ltd ロボツトハンドのテイ−チング方式
JPS591591B2 (ja) * 1979-02-09 1984-01-12 モ−リンズ・マシ−ン・カンパニ−・インコ−ポレイテツド スリツタ/スコアラ装置
JPS59108109A (ja) * 1982-12-13 1984-06-22 Kobe Steel Ltd 多関節形ptpロボツトの教示、再生方法
JPS59116802A (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 Hitachi Ltd テイ−チング作業時における工業用ロボツトの制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591591B2 (ja) * 1979-02-09 1984-01-12 モ−リンズ・マシ−ン・カンパニ−・インコ−ポレイテツド スリツタ/スコアラ装置
JPS56132606A (en) * 1980-03-24 1981-10-17 Hitachi Ltd Method and device for instructing
JPS58219610A (ja) * 1982-06-14 1983-12-21 Yamatake Honeywell Co Ltd ロボツトハンドのテイ−チング方式
JPS59108109A (ja) * 1982-12-13 1984-06-22 Kobe Steel Ltd 多関節形ptpロボツトの教示、再生方法
JPS59116802A (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 Hitachi Ltd テイ−チング作業時における工業用ロボツトの制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6801830B1 (en) * 1999-10-20 2004-10-05 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Operation confirming method and device for industrial machinery
EP3342560A4 (en) * 2015-08-25 2019-07-03 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha ROBOT SYSTEM AND OPERATING METHOD THEREFOR

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3537229B2 (ja) ロボットの制御方法
JPS6190209A (ja) 可動体の教示操作時におけるncデ−タ設定方法
JP2002251291A (ja) 車両内の技術的プロセスの制御方法,制御プログラム,メモリ素子,制御装置
JPS61147307A (ja) 干渉回避機能を備えたロボツト制御装置
JP2647888B2 (ja) ロボット動作位置補正方法
JPS63239511A (ja) ロボツト・システム
JP2001154719A (ja) 自由曲線補間方法
JPS62103710A (ja) ロボツト制御装置
JPS6349803A (ja) Nc装置におけるncプログラム作成方式
JPS6341910A (ja) ロボツト制御装置
JP2958470B2 (ja) シーケンスコントローラ
JPH09160620A (ja) 数値制御装置
JP3114907B2 (ja) プログラマブルコントローラのシーケンスプログラムの変更方法
JPH04326404A (ja) ロボットの制御装置
JP2637237B2 (ja) 産業用ロボツトの制御装置
JPS62290907A (ja) 数値制御装置
JPS62293313A (ja) ロボツトの制御装置
JP2538391Y2 (ja) Nc装置の工具軌跡表示装置
JPH0357330Y2 (ja)
JPH05197407A (ja) 産業用ロボットの制御装置
JPS60218107A (ja) シ−ケンスコントロ−ラ
JPH06324715A (ja) シーケンス制御装置
JPS62232007A (ja) 産業用ロボツトの制御装置
JPH04350703A (ja) ロボット言語編集装置
JPH01124001A (ja) ロボット制御方式