JPS6184668A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS6184668A
JPS6184668A JP59206610A JP20661084A JPS6184668A JP S6184668 A JPS6184668 A JP S6184668A JP 59206610 A JP59206610 A JP 59206610A JP 20661084 A JP20661084 A JP 20661084A JP S6184668 A JPS6184668 A JP S6184668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
developing device
hopper
screw
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59206610A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Kashiwara
昭弘 柏原
Masayuki Hirose
正幸 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59206610A priority Critical patent/JPS6184668A/ja
Publication of JPS6184668A publication Critical patent/JPS6184668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は現像器と、現像器に現像剤を供給する現像剤供
給容器とが分割されている現像装置に関し、特に現像剤
供給容器から現像器への現像剤の供給制御に関するもの
である。
従来、現像剤供給容器(ホッパー)から現像器に現像剤
(トナー)を一定時間供給するための信号を制御装置が
出しているにもかかわらず、現像器のトナーセンサごが
トナー有りを検知しない場合がある。この場合は、ホッ
パーや現像器のモーターの故障、ホッパーや現像器の駆
動部の故障、ホッパー又は現像器のスクリュ一部でのト
ナーのブロッキング等が考えられる。
上記の場合、従来はエラーメツセージか出ないので、現
像器内のトナーが無くなるまでコピー動作が行われた。
このときはコピーの画質が劣化してしまうので、再びコ
ピーをとり直さなければならず、コピー用紙と時間の無
駄が生ずる欠点があった。また、ユーザーやサービスマ
ンには、コピー画質の劣化した理由がなかなかわからな
いという欠点があった。
本発明は、に述の従来の欠点を解消した現像装置の提供
を目的とするものである。
本発明は現像器と、現像器に現像剤を供給する現像剤供
給容器とが分かれている現像装置を有する画像形成装置
において、上記現像剤供給容器から現像器に一定時間の
間現像剤を供給するための信号を制御装置が出している
にもがかわらず、現81’A内の現像剤センサーが現像
剤有りの検知信号を発しない時に、エラー表示をする現
像装置である。
以F本発明の実施例を図面により説明する。第1図は本
発明の現像装置を適用できる複写機の主要部の側面図で
ある。lは図示矢印方向に回転する感光ドラム、2は上
面より原稿像を感光ドラムlに投影して感光ドラムl上
にWlftを形成する周知の潜像形成手段、3は感光ド
ラムl上の潜像を現像する現像器、4は上記現像装置に
現像剤を供給する現像剤供給容器であるホッパー、5は
転写紙カセット、6は転写紙Pの給紙手段、7は給紙1
段により送られて来る転写紙に感光ドラム1上の顕画像
を転写しついで転写紙を感光ドラムlより分離する転写
及び分離コロナ放電器である。つづいて転写紙Pは搬送
手段8により定着手段9に送り込まれて定着され、排紙
トレー10に排紙される。11は感光ドラムlをクリー
ニングするクリーニング手段を示す、12は前記現像剤
ホッパー4に現像剤を補給するための開口部、13は前
記開口をふざぐ蓋である。
第2図は本発明によって改良された現像器3とホッパー
4の連結部の縦断面図であり、第3図はその横断面図で
ある。
第2図でホッパ一本体4にトナーカートリッジ(不図示
)内のトナーをA方向から補給して。
ホッパー内にトナーを貯蔵する。現像器3内のトナーが
、ある一定の量以下になると、これを検知するセンサー
14(例えば重量型・ピエゾ型・コンデンサーJl’1
等)が作動する。このセンサーの検知動作に伴ない5第
3図のモータ15が作動し、モータギア16が回転して
攪拌ギア17に駆動を伝える。ホッパー内の攪拌軸18
は平行ピン19により攪拌ギア17に固定され、ラセン
形状をした撹拌棒20は、この攪拌軸18に止められて
いる。従って攪拌ギア17からの駆動力が攪拌軸18に
伝えられ、!!l拌棒20はホッパー4内を回転する。
一方、攪拌ギア17はタイミングプーリ21と一体に構
成されていてタイミングプーリ21とスクリュープーリ
22はタイミングベルト23を介l−て仕納されている
。スクリュープーリ22とスクリュー24は平行ピン2
5により一定されているので、スクリュー24によりホ
ッパー内のトナーは矢印Xi力方向送られ、ホッパー排
出口26よりB方向に落下し、現像器に送られる。トナ
ーの架橋又は停滞を防ぐ為に、第2図で撹拌棒20はC
方向に回転しているが、この攪拌によって、架橋防止と
同時にトナーをスクリュー24部にトナーを搬送する目
的も達成している。ホッパー4は本体ステー26.27
に固定されている(第2図)。
現像器3に送られたトナーは斜口に設けられたスクリュ
ー28によりX2方向に現像器の中央まで搬送される。
このスクリュー39はモータ29によりキア30を介し
て駆動される。31はスクリュー軸受である。現像器の
中央まで搬送されたトナニは、−1グネツトローラ32
に均一に1ナーを搬送する為に、二方向送りスクリュー
33により矢印X3方向及びX4方向に搬送される。こ
の二方向送りスクリュー33は中央部から多少距離をお
いたところより両方向にスクリューが形成されている。
これはE部より落ちるトナーの位置が多少ばらついても
、均一に二方向に搬送されるようにする為である。また
、このスクリュー33はトナーが両端部によりすぎない
ように両端部にはスクリュ一部を設けないでおくことが
望ましい。
X3.X4方向に搬送された現像剤は撹拌棒34と撹拌
棒35によりマグネットローラ32に送られる。スリー
ブとマグネットを有するマグネットローラ32」二のト
ナーは、ブレード36によって均一のトナ一層に形成さ
れ、ドラムlとの間で接触又はJ1接触現像法により現
像が行われる。この時現像剤は一成分系でも二成分系で
もよい。
次に本発明の現像装置における現像剤供給制御のフロー
チャートを第4図に示す。
画像形成機械のメインスイッチを投入してプログラムを
スタートさせる。ユニット化した現像器3の着脱の有無
をステップlで判断し、無いと判断したらこのプログラ
ムを終了し、スタート状態の戻る。有りの場合はステッ
プ2に進む。ステップ2では使用する現像器が特定の色
の現像器であるか否かを判断する0例えばホッパー4に
黒トナーが入っている時には、黒の現像器3に対しては
YESと判断し、現像器にホッパーから現像剤を供給す
ることができる。一方、他の色の現像器が装填されてい
る場合には、5tep2でNOと判断し、このプログラ
ムを終了してスタート状態に戻る。具体的には、現像器
コネクタのビン数やピンの位置で特定の色か否かを識別
する。
ステップ3は画像形成機械を初めて設置して設置時シー
ケンスを行うべきか否かの判断を行うステップである。
即ち、機械設置時であれば、現像器3内の現像剤が所定
の量になるまでホッパーから現像剤を供給する。この動
作は機械設置時に1回行えばよい。
設置時シーケンスに入った場合はステップ4に進み、ホ
ッパーのスクリュー24を現像器センサー14が現像剤
有りを検知するまで回転させる。現像剤有りになる時間
(指定時間)を予め調べておき、その時間になったか否
かをステップ5で判断する。指定時間になったならば、
プログラムを終了し、スタートに戻る。指定時間になら
なければホッパースクリューをそのまま回転させる。
設置時シーケンスが既に終了している時は、ステップ3
からステップ6に進む、ステップ6ではコピーキーオン
か否かを判断する。コピーキーがオフの状F)の時はプ
ログラムを終了してスタートに戻る。コピーキーがオン
の時はステップ7に進む。ステップ7では現像器内のセ
ンサー14が現像器内に、検知する所定レベルの量の現
像剤が有るか否かを判断する。現像剤有りを検知した場
合にはステップ8に進む、ここで後述のエラーカウンタ
ーをクリアしてプログラムを終了する。
ステップ7で現像剤無しを検知した時はステップ9に進
み、ホッパーのスクリュー24を現像器センサー14が
現像剤を検知するまで回転させる。このホッパースクリ
ューの回転に伴ってステップlOではエラーカウンター
によりエラーがカウントされ、カウントがある一定数に
なるとステップ11のエラー発生判断によりエラーを発
生させ、ステップ12に進みエラーの表示をする。
この時同時にコピー動作を中止するようにしてもよい。
即ち、ホッパーからスクリューで現像剤を供給している
にもかかわらず現像器の現像剤センサー14が前述の指
定時間以内に現像剤有りの検知信号を発生しない時にエ
ラー表示をする。これにより現像器中の現像剤の量を一
定に保つことができ、安定した現像が行えると共に、ユ
ーザーやサービスマンに現像剤供給制御系の故障を伝え
ることができる。
第5図は本発明の現像装置における制御系の構成図であ
る。図示の制御系においては操作部37からの人力信号
を制御装置38に供給する。制御 ′装置7i738に
おいては現像器センサー14の検知信号に基づき第4図
に示したフローチャートに従って制御信号を送り出して
、ドライバー39によりホッパーモーター15を駆動し
てホッパースクリュー24を駆動する。また、現像器3
については、制御装置38より出される制御信号により
ドライ/< −40を介してモータ41を駆動し、現像
器の現像ローラー32を動かす、ここで現像剤がホッパ
ー4から現像器3に搬送される時には、現像器の現像剤
搬送部である搬送スクリュー28、一方向スクリュー3
3、撹拌棒34 、35.現像スリーブ32も動かすよ
うにする。また、第4図のステップ11でエラーの発生
を判断した峰には、エラー表示器42により表示又は音
を発してエラーを知らせる。
以北説明したように1本発明によれば、現像剤供給容器
から現像器に一定時間現像剤供給の信号を制御装置が出
しているのにかかわらず、現像器の現像剤センサ、−が
現像剤有りの検知信号を発しない場合にエラー表示をす
ることにより、劣化したコピー画像を無駄にとらずにす
み、またユーザーやサービスマンに故障を容易に知らせ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は現像器とホッパーをユニット化した現像装置の
断面図、第2図は本発明による現像器とホッパーの連結
部の縦断面図、第3図はその横断面図、第4図は現像剤
供給制御のフローチャート、第5図は制御系の構成図で
ある。 図において、lは感光ドラム、3は現像器、4はホッパ
ー、14はセンサー、24はホッパースクリュー、32
はマグネットローラー、38は制御装置、42はエラー
表示器、を表わす。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 現像器と、現像器に現像剤を供給する現像剤供給容器と
    が分かれている現像装置を有する画像形成装置において
    、上記現像剤供給容器から現像器に一定時間の間現像剤
    を供給するための信号を制御装置が出しているにもかか
    わらず、現像器内の現像剤センサーが現像剤有りの検知
    信号を発しない時に、エラー表示をすることを特徴とす
    る現像装置。
JP59206610A 1984-10-02 1984-10-02 現像装置 Pending JPS6184668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59206610A JPS6184668A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59206610A JPS6184668A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6184668A true JPS6184668A (ja) 1986-04-30

Family

ID=16526232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59206610A Pending JPS6184668A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6184668A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015022238A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 富士ゼロックス株式会社 補給機構の異常診断装置、画像形成装置及び補給機構の異常診断プログラム
JP2021065217A (ja) * 2019-10-22 2021-04-30 張偉萍 漁業水利工事に用いられる池底の汚泥処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015022238A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 富士ゼロックス株式会社 補給機構の異常診断装置、画像形成装置及び補給機構の異常診断プログラム
JP2021065217A (ja) * 2019-10-22 2021-04-30 張偉萍 漁業水利工事に用いられる池底の汚泥処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6526252B1 (en) Apparatus and method for forming image
JP2002357945A (ja) 画像形成装置
JP3116697B2 (ja) 画像形成装置の異常検出装置
US6603949B2 (en) Apparatus and method for controlling the formation of an image with recovered and new toner
JPS6184668A (ja) 現像装置
JP3119127B2 (ja) 現像装置及びこれを用いた電子写真記録装置
US20030072592A1 (en) Apparatus and method for supplying new and recovered toner to a developing device
JP2008051879A (ja) 画像形成装置
JPH09274369A (ja) 画像形成装置
JP3315531B2 (ja) 画像形成装置
JP3312182B2 (ja) 画像形成装置
JP3627133B2 (ja) 画像形成装置
JPH10142910A (ja) トナー供給方式
JP2696924B2 (ja) 画像形成装置および方法
JP2004341220A (ja) 画像形成装置
JPS6184667A (ja) 現像装置
JP3024811B2 (ja) 現像装置
JPH10207213A (ja) 画像形成装置
JP3466017B2 (ja) トナー補給装置
JP3425003B2 (ja) 画像形成装置
JPH08160732A (ja) 画像形成装置
JPH04110977A (ja) 画像形成装置
JP3425908B2 (ja) 現像装置
JPH10186823A (ja) 画像形成装置の現像装置
JPH1055099A (ja) 画像形成装置