JP3116697B2 - 画像形成装置の異常検出装置 - Google Patents

画像形成装置の異常検出装置

Info

Publication number
JP3116697B2
JP3116697B2 JP05319749A JP31974993A JP3116697B2 JP 3116697 B2 JP3116697 B2 JP 3116697B2 JP 05319749 A JP05319749 A JP 05319749A JP 31974993 A JP31974993 A JP 31974993A JP 3116697 B2 JP3116697 B2 JP 3116697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing
sensor
image
developing housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05319749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07175372A (ja
Inventor
保人 高橋
努 木村
徹 五十洲
広一 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP05319749A priority Critical patent/JP3116697B2/ja
Priority to US08/320,261 priority patent/US5532791A/en
Publication of JPH07175372A publication Critical patent/JPH07175372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3116697B2 publication Critical patent/JP3116697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • G03G15/086Detection or control means for the developer level the level being measured by electro-magnetic means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • G03G15/0893Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers in a closed loop within the sump of the developing device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • G03G15/556Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job for toner consumption, e.g. pixel counting, toner coverage detection or toner density measurement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0602Developer
    • G03G2215/0604Developer solid type
    • G03G2215/0614Developer solid type one-component

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真方式を用いる
複写機、ファクシミリ、プリンタ等の画像形成装置にお
いて、現像装置のトナーの有無を検知するトナーセンサ
に起因する画質欠陥および部品の破損を防止するための
異常検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】画像形成装置の例として、ホストコンピ
ュータ等から連続して送られてくる画像データを、昼夜
の別なく連続して記録する方式のリモートプリンタにお
いては、装置のスペースが許す限り大量のトナーをトナ
ー収容部に収容し、多数枚の連続したコピーやプリント
を可能にしている。この場合、現像装置内にトナーの有
無を検知するトナーセンサを設け、トナーセンサがトナ
ー無しを検知した場合には、トナーの補給を要求する表
示をディスプレイに表示するとともに、現像装置内に残
っているトナーによって画像の記録動作を継続し、所定
枚数のプリントが行われた時点で初めてプリンタの動作
を停止するようにしている。
【0003】しかしながら、トナーセンサの検知信号
は、図2に示すように、トナーセンサの前面にトナーが
有る場合に出力されるH(ハイ)レベル信号100と、
トナーが無い場合に出力されるL(ロー)レベル信号1
01とからなっており、前記Hレベル信号100および
Lレベル信号101は、必ずしも現像装置内にトナーが
有るか無いかの場合のみに出力されるのではなく、セン
サ表面のトナー付着防止のためにアジテータと同期して
清掃部材が取り付けられており、アジテータ回転に伴っ
てトナー有り/無しを検知してしまうとともに、プリン
トする毎にトナーは消費するため、補給に合わせてトナ
ー有り/無しを検知してしまう。
【0004】この問題を解決するために、特開平1−2
88876号公報及び特開平3−267966号公報に
おいては、トナーセンサからの信号を100ms毎に一
度チェックし、トナー無しのLレベル信号101が10
00ms以上連続して出力された状態を「トナー無し」
と定義し、図14に示すように、トナーセンサがトナー
無し状態を検知中のプリント枚数Nを積算してカウント
する手段(ステップ1→2→3→4→5→6→7→8→
10→6)と、トナーセンサがトナー無しを検知しなく
なった場合に前記積算したカウント値からプリント枚数
を減算する手段(ステップ6→7→8→9→2)と、プ
リント枚数のカウント値が所定値に達したとき(ステッ
プ6)に装置の動作を停止する手段(ステップ16)と
を備えるようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
現像装置においては、第1のトナーセンサで現像ハウジ
ング内のトナー無し状態を検知し、第2のトナーセンサ
でトナーボックス内のトナー無し状態を検知する方法を
採用しており、第1のセンサによりトナー無し状態を検
知した場合には、トナーディスペンスモータを駆動し現
像ハウジング内にトナーが十分補給されるまで供給し、
トナー有りの場合には現像ハウジング内はトナーが存在
するためトナーディスペンスモータは駆動しないように
構成されている。
【0006】しかしながら、トナーセンサによる検知が
正常時は問題がないが、センサ自体の故障、センサ清掃
部材のはがれ、折れ、曲がり等による誤検知、ハーネス
断線、コネクター抜け等が発生した場合には正常な検知
はしなくなる。センサ自体の故障には、電気的には静電
気によるもの(トナーの電荷がたまりリークとなる)
と、メカ的な故障(清掃部材変形によるセンサ表面破
損)がある。また、センサ誤検知には、清掃部材のはが
れ、折れ、曲がり等によりセンサ表面は常にトナーが堆
積することになり、現像ハウジング内のトナーが無くて
もトナー有りを検知し続けてしまう。なた、ハーネス断
線、コネクター抜け等は、ユーザーあるいはサービスエ
ンジニアが現像機交換等の操作時に発生させてしまうこ
とがある。
【0007】上記不具合が発生した場合、トナーセンサ
はトナー有りかトナー無しのどちらかを検知することに
なる。検知方法はソフト上どちらでも可能で両方のケー
スを考えてみる。現像ハウジング内にトナーが無いにも
かかわらずトナー有りを検知し続けた場合、トナーディ
スペンスモータは駆動しないためトナーは補給されず、
コピーあるいはプリント時トナーは消費されてしまい、
そのうち白抜けさらには白紙コピーとなる。
【0008】反対に現像ハウジング内にトナーが有るに
もかかわらずトナー無しを検知し続けた場合、トナーデ
ィペンスモータは駆動し続けるためトナーは補給し過ぎ
る状態となり、現像ハウジング内にはトナーが満たんと
なり、そのうち負荷が大となりデベモータが破損するか
現像ハウジングが破損してしまう。従って、どちらのケ
ースもコピーあるいはプリントは、画質欠陥あるいはモ
ータあるいは現像ハウジングの破損につながる。
【0009】さらに、トナーボックス側の第2のトナー
センサの故障でも同様のことが言える。故障するとトナ
ーセンサはトナー有りを検知するため、トナーカートリ
ッジ内のトナーが無くなってもトナー交換表示は出ず、
トナーセンサはトナー無しの検知状態となりトナーディ
スペンスモータを駆動する指示をだすが、トナーは補給
されないので白抜けさらには白紙コピーとなる。さら
に、トナーディスペンスモータの故障でも同じことが言
える。ハーネス断線/コネクター外れで回転しなくなっ
た場合、現像ハウジング内にはトナーは供給されないの
でそのうち白抜けさらには白紙コピーとなる。
【0010】本発明は上記問題を解決するものであっ
て、トナーセンサの故障、トナーディスペンスモータの
故障、ハーネス断線あるいはコネクター外れ、プリント
基盤の故障等が発生した場合、現像装置のトナーの有無
を検知するトナーセンサに起因する画質欠陥あるいは各
コンポーネント部品の破損を確実に防止することができ
る画像形成装置の異常検出装置を提供することを目的と
する。
【0011】
【課題を解決するための手段】そのために本発明の画像
読取装置の異常検出装置は、感光体に対向して配設され
る現像ハウジングと、該現像ハウジングに一成分系トナ
ーを補給するトナーボックスと、前記現像ハウジング内
に設けられ感光体上の静電潜像を現像するための現像ロ
ールと、前記トナーを現像ロールに供給するためのトナ
ー供給搬送部材と、前記現像ハウジングおよびトナーボ
ックスのうち少なくとも一つの側のトナーの有無を検知
するトナーセンサとを設けた画像形成装置において、
リントサイクルと同期して前記トナーセンサからのトナ
ー有りの信号が連続して検知されたプリント枚数または
画像信号数をカウントする手段、トナー無しの信号が連
続して検知されたプリント枚数または画像信号数をカウ
ントする手段と、前記両カウントする手段によりカウン
トした積算値が所定値をこえた場合に異常を表示すると
ともに装置の作動を停止する手段とを備えることを特徴
とする。
【0012】
【作用】本発明においては、トナーセンサからのトナー
有りの信号が連続して検知されたプリント枚数と、トナ
ー無しの信号が連続して検知されたプリント枚数をカウ
ントし、その積算値が所定値をこえた場合に、トナー有
りまたはトナー無しを判断している。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図5〜図7は本発明の異常検出装置が適用される
画像形成装置の1例を示し、図5はリモートプリンタの
接続状態を示すブロック図、図6はリモートプリンタの
外観斜視図、図7はリモートプリンタの概略構成図であ
る。
【0014】このリモートプリンタは、図5に示すよう
に、ホストコンピュータ10からの転送画像データDT
O を所定形式の画像データDTに変換して転送するES
S(インターフェイス)20と、このESS20からの
画像データDTに基づいて図示しない記録シートに画像
を再現するIOT30とを備えている。
【0015】そして、上記ESS20は、図6に示すよ
うに、IOT30のハウジング31の上部に格納配置さ
れており、ESS20には、CRTディスプレイ21
と、各種作業メニューを選択実行するキーボード22
と、図示しないフロッピーディスクに予め格納されてい
る画像データを取り込むフロッピーユニット23とが付
設されている。なお、41〜45は給紙カセット、48
は排紙トレイ、53は中間トレイ、92はコントロール
パネルである。
【0016】次に、上記リモートプリンタのIOT30
の構成をプリント動作とともに説明すれば、次の通りで
ある。すなわち、ESS20から転送されてくる画像デ
ータDTは、図7に示すように、ROSユニット32
(Raster Output ScannerUnit)によって光信号に変換
されて、感光体ドラム33上に走査露光される。上記R
OSユニット32は、画像データDTに応じて発振する
半導体レーザー34から出射されるレーザビームBmを
ポリゴンミラー35によって感光体ドラム33の軸方向
に沿って走査することにより、感光体ドラム33上に画
像データDTに応じた画像を走査露光するようになって
いる。
【0017】上記感光体ドラム33は、一次帯電器38
によって予め所定電位に一様帯電された後、上記のごと
くROSユニット32によって画像が走査露光され、そ
の表面に静電潜像が形成される。この静電潜像は、黒ト
ナーによって現像する現像装置39によって現像され、
トナー像となる。その後、このトナー像は、転写前帯電
器40の帯電を受けて、トナーの電位が低下し、転写さ
れやすくなる。
【0018】その後、感光体ドラム33上に形成された
トナー像は、プリンタ本体内に複数配置された給紙カセ
ット41、42、43、44のいずれかより供給される
所定サイズの記録シートとして記録用紙P上に、転写帯
電器45の帯電によって感光体ドラム33から転写され
る。このトナー像が転写された記録用紙Pは、分離帯電
器46の帯電によって感光体ドラム33から分離された
後、定着器47へと搬送されて、トナー像が記録用紙P
上に定着される。このトナー像が転写された記録用紙P
は、通常記録モードではそのまま、排出トレイ48上に
排出される。なお、記録用紙Pの排出部には、記録用紙
Pを検知する用紙検知センサ49が設けられている。
【0019】また、感光体ドラム33の表面は、クリー
ナー50によって清掃され、残留トナーや紙粉等が除去
されるとともに、除電ランプ51の光照射によって除電
を受けて残留電荷が消去され、次の画像記録工程に備え
る。
【0020】他方、両面記録、片面多重記録等のモード
においては、トナー像が定着された記録用紙Pは、その
まま排出トレイ48上に排出されずに、搬送路52及び
中間トレイ53を介して、そのまま或いは表裏が裏返さ
れて再度、画像記録部へと搬送され、所定のトナー像の
記録が行われるようになっている。このような所定画像
の転写及び定着が繰り返された後、記録用紙Pは、始め
て排出トレイ48上に排出される。
【0021】図8および図9は本発明に係るトナーセン
サを設置した現像装置の1例を示し、図8は現像装置の
断面図、図9は図8の異なる方向から見た断面図であ
る。
【0022】図8において、現像ハウジング61は、断
面略コ字形の箱体状に形成されており、現像ハウジング
61の感光体ドラム33側には、開口部62が設けられ
ている。この現像ハウジング61の開口部62の内側に
は、回転可能に配置された現像ロール65と、この現像
ロール65内に固定状態で配置されたマグネットロール
64とが設けられている。また、現像ハウジング61の
内部には、現像ロール65の背面側にトナーTのみから
なる一成分の現像剤を撹拌しつつ供給するアジテータ6
6が設けられている。このアジテータ66は、現像ハウ
ジング61の側壁に回転可能に軸支されたシャフト67
と、このシャフト67に固着された攪拌部材68とから
構成されている。この攪拌部材68は、図9に示すよう
に、その先端部68aがシャフト67の一端に固定さ
れ、中央部68bがシャフト67の長手方向に沿って大
きく湾曲するように配置されているとともに、他端部に
はトナーTを搬送可能なようにコイル部68cが形成さ
れている。
【0023】また、現像ハウジング61の一方の側壁に
は、図9に示すように、後述するトナー供給装置74か
らトナーTを供給するためのオーガパイプ71が突設さ
れており、このオーガパイプ71内には、オーガ72が
回転可能に配設されている。このオーガ72は、アジテ
ータ66と一部を共用しており、アジテータ66のシャ
フト67に板状の部材を攪拌部材68のコイル部68c
の径よりも小さい径で螺旋状に巻付けて構成されてい
る。
【0024】上記現像ハウジング61内のトナーTは、
図8に示すように、アジテータ66によって現像ロール
65へと供給される。このトナーTは、現像ロール65
の内部に設けられたマグネットロール64の磁力によっ
て吸着されるとともに、現像ロール65の回転に伴って
移動する。その際、トナーTは、現像ハウジング61の
天井部に下向きに突設された接触ブレード69によって
その厚さが規制されて、現像ロール65の表面に一様な
厚さに付着するようになっており、この現像ロール65
の表面に付着したトナーTは、感光体ドラム33に近接
した位置まで搬送される。そして、現像ロール65に所
定の現像バイアスを印加することによって、感光体ドラ
ム33の表面に形成された静電潜像を現像するようにな
っている。
【0025】そして、アジテータ66に対向する位置で
現像ハウジング61の壁には、トナーTの有無を検知す
るための圧電素子からなる第1のトナーセンサ55が設
けられている。このトナーセンサ55は、その円形の検
知面55aが現像ハウジング61の壁面と面一となるよ
うに装着されている。トナーセンサ55はその検知面5
5aにトナーTが接触しているか否かによって圧電素子
の振動状態が異なることを利用して、トナーTの有無を
検知するようになっている。また、アジテータ66のシ
ャフト67には、第1のトナーセンサ55の検知面55
aに接触可能な清掃部材56が設けてあり、アジテータ
66の回転に従ってセンサの検知面55aが清掃される
ようになっている。
【0026】図10および図11は本発明に係るトナー
センサを設置した現像装置の他の例を示し、図10は現
像装置の断面図、図11は図10の異なる方向の断面図
である。なお、前記例と同一の構成については同一番号
を付けて説明を省略する。
【0027】この例においては、現像ハウジング61内
には、隔壁61a、61bが形成されており、これら隔
壁61a、61bに対向して、第1のアジテータ66A
と第2のアジテータ66Bが回転可能に設けられてい
る。両アジテータ66A、66Bは、左右の回転軸67
間に連結されるコイル状部材からなる。オーガ72に供
給されたトナーTは、第1のアジテーター66Aの回転
により、図11において矢印に示すように、現像ロール
65方向への分力が作用するようになり、その結果トナ
ーTの一部が隔壁61aを乗り越えて現像ロール65へ
供給されると共に、トナーTの他部は、第2のアジテー
ター66Bに搬送され、再度、第1のアジテータ66A
へと循環するように構成されている。
【0028】図12は、現像ハウジング61とトナー供
給装置74との関係を示す平面図、図13は、前記現像
ハウジング61の内部にトナーTを供給するトナー供給
装置74を示す断面図である。図12に示すように、ト
ナー供給装置74は、現像ハウジング61の一側に設け
られており、このトナー供給装置74は、図13に示す
ように、その一端に設けられた回動軸75により水平面
内で回動可能となっている。
【0029】図13において、76はトナー収容するた
めのトナーボックスであり、このトナーボックス76
は、内部にトナーTを収容した箱体状に形成されている
とともに、このトナーボックス76は、トナー供給装置
74に対して着脱可能なカートリッジ方式となってい
る。そのため、トナーTの補給は、空のトナーボックス
76を外して新たなトナーボックス76と交換すること
によって容易に行えるようになっている。このトナーボ
ックス76内には、収容されたトナーTを所定のタイミ
ングで撹拌することにより、トナーTのブロックキング
等を防止する撹拌手段としてのコイル状のアジテータ7
7が回転可能に設けられている。このアジテータ77へ
の駆動力は、トナーボックス76をトナー供給装置74
に装着することによって、アジテータ77の一端と作動
連結する駆動部78から供給されるようになっている。
そして、この駆動系はディスペンスモータ78aにて駆
動されるようになっている。
【0030】また、トナーボックス76の底部には、そ
の一端にトナーTを導出するための開口部79が設けら
れているとともに、この開口部79に連通された断面U
字形状筒状案内部80が設けられている。そして、この
筒状案内部80の内部には、トナーボックス76の開口
部79から落下供給されるトナーTを搬送するオーガ8
1が回転可能に設けられている。このオーガ81によっ
て搬送されるトナーTは、筒状案内部80の他端の底面
に設けられた供給口82を介して、現像ハウジング61
の外部に突出したオーガパイプ71の開口部83内に供
給されるようになっている。このオーガパイプ71の開
口部83内に供給されたトナーTは、前記の如くオーガ
72によって現像ハウジング61の内部へと搬送され
る。
【0031】さらに、上記トナー供給装置74内には、
前記第1のトナーセンサ55と同様のトナーTの有無を
検知するための第2のトナーセンサ84が設けられてい
る。このトナー空検知センサ84は、トナーボックス7
6の開口部79の直下に位置する筒状案内部80の端部
側壁に取り付けられており、その円形の検知面84aが
筒状案内部80の端部側壁と面一となるように装着され
ている。また、上記オーガ81の先端には第2のトナー
センサ84の検知面84aに接触するセンサ面清掃部材
56が設けてあり、オーガ81の回転に従ってセンサの
検知面84aが清掃されるようになっている。
【0032】図1は、本発明における画像形成装置の異
常検出装置の1実施例を示し、制御回路の構成を示すブ
ロック図である。図において、30はIOT、33は感
光体、39は現像装置、39aは現像ロール駆動用モー
タ、49は用紙センサ、55は第1のトナーセンサ、6
1は現像ハウジング、76はトナーボックス、78aは
ディスペンスモータ、85はCPU、86はI/Oポー
ト、90は現像装置39のトナーボックス76の交換等
を行うためにプリンタ本体のカバー(図示せず)の開閉
を検知するインターロックスイッチ、91はカウント値
等を記憶する不揮発性メモリ、92はコントロールパネ
ル、93はメインスイッチ、94は現像ロール駆動用モ
ータ39aのモータ駆動回路、95はディスペンスモー
タ78aのモータ駆動回路である。
【0033】CPU85は、カウント手段および制御手
段としての役割を有し、リモートプリンタ全体の動作の
制御を行うものである。このCPU85には、第1のト
ナーセンサ55、用紙センサ49、インターロックスイ
ッチ90、メインスイッチ93の信号がI/Oポート8
6を介してそれぞれ入力され、CPU85の制御により
I/Oポート86を介して、コントロールパネル92、
現像ロール駆動用モータ39aのモータ駆動回路94お
よびディスペンスモータ78aのモータ駆動回路95に
信号を出力するように構成されている。
【0034】次に、本発明における異常検出装置の制御
について説明する。図2はトナーセンサの信号を示す波
形図、図3は、異常検出の制御の1実施例を示すフロー
図である。
【0035】図2において、第1のトナーセンサ55の
検知信号は、トナーセンサ55の前面にトナーTが有る
場合に出力されるH(ハイ)レベル信号100と、トナ
ーTが無い場合に出力されるL(ロー)レベル信号10
1とからなっている。しかし、前記Hレベル信号100
およびLレベル信号101は、必ずしも現像ハウジング
61内にトナーTが有るか無いかの場合のみに出力され
るのではなく、センサ表面のトナー付着防止のためにア
ジテータ66と同期して清掃部材56が取り付けられて
おり、アジテータ66の回転に伴ってトナー有り/無し
を検知してしまうとともに、プリントする毎にトナーは
消費するため、補給に合わせてトナー有り/無しを検知
してしまう。
【0036】そのため、本発明においては、次に示す図
3のフロー図に示すように、トナー有りのHレベル信号
100が連続して検知されたプリント枚数NH と、トナ
ー無しのLレベル信号101が連続して検知されたプリ
ント枚数NL をカウントし、その積算値が所定値をこえ
た場合に、トナー有りまたはトナー無しを判断してい
る。
【0037】すなわち、図3において、先ず、装置のメ
インスイッチ93をオンにしてパワーオンにする(ステ
ップS1)。次に、ステップS2において、トナー有り
のHレベル信号100が連続して検知されたプリント枚
数NH のカウントと、トナー無しのLレベル信号101
が連続して検知されたプリント枚数NL のカウントが、
無し(0枚)か、有り(1枚以上)で、無し(YES)
と判断した場合にはステップS3に進み、通常のプリン
トが実行される。
【0038】次に、ステップS4で第1のトナーセンサ
55がトナー有り(Hレベル)かトナー無し(Lレベ
ル)を検知したか否かを判断し、Hレベルの場合にはス
テップS5に進みNH のカウントを開始し、次にステッ
プS6で、プリントサイクルと同期してHレベルかどう
かをチェックする。ここで、同期というのはプリント中
(現像ロール駆動モータ39aが駆動している間)を意
味し、それに合わせて第1のトナーセンサ55がHレベ
ルを検知し続けているかどうかということである。Hレ
ベルを検知し続けるということは何らかの異常であると
いう判断のもとにプリント枚数分だけカウントしていく
ことになる(ステップS7)。ステップS8において、
プリント枚数が所定枚数(例えば300枚)に到達する
と、装置は異常だと認識し表示を出すとともに装置を停
止する。
【0039】ステップS6で同期しない場合(要するに
通常状態)では、連続ではHレベル又はLレベルを検知
し続けることはないため、NH あるいはNL はクリアさ
れ、ステップS3に戻る。
【0040】ステップS4で第1のトナーセンサ55が
トナー無し(Lレベル)を検知した場合にはステップS
10に進みNL のカウントを開始し、次にステップS1
1で、プリントサイクルと同期してLレベルかどうかを
チェックする。Lレベルを検知し続けるということは何
らかの異常であるという判断のもとにプリント枚数分だ
けカウントしていくことになる(ステップS12)。ス
テップS13において、プリント枚数が所定枚数(例え
ば300枚)に到達すると、装置は異常だと認識し表示
を出すとともに装置を停止する。ステップS6で同期し
ない場合(要するに通常状態)では、連続ではHレベル
又はLレベルを検知し続けることはないため、NL はク
リアされ、ステップS3に戻る。
【0041】ステップS2に戻って、パワーオン時にす
でにHレベル又はLレベルが連続してカウントされてい
たならば、ステップ2ではNOとなり、いきなりステッ
プ8あるいはステップ13に進む。その後は前述したス
テップへと進む。
【0042】図4は、異常検出の制御の他の実施例を示
すフロー図である。本実施例においては、画像枚数の代
わりに画像データ数で制御していく実施例であり、基本
的には図1と同様のフローで進む。画像データ数はピク
セル数をカウントするものであり、画像データと画像ク
ロックとをアンド回路を介してピクセルカウンタに入力
することによって行われる。
【0043】以上、本発明の実施例について説明した
が、本発明は上記実施例に限定されるものではなく種々
の変形が可能である。例えば、上記実施例においては、
現像ハウジング61内の第1のトナーセンサ55による
例を示しているが、トナーボックス内の第2のトナーセ
ンサ84を用いてもよいし、両方のセンサを用いるよう
にしてもよい。
【0044】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、トナーセンサの故障、トナーディスペンスモー
タの故障、ハーネス断線あるいはコネクター外れ、プリ
ント基盤の故障等が発生した場合、現像装置のトナーの
有無を検知するトナーセンサに起因する画質欠陥あるい
は各コンポーネント部品の破損を確実に防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における画像形成装置の異常検出装置の
1実施例を示し、制御回路の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明におけるトナーセンサの信号を示す波形
図である。
【図3】本発明における異常検出装置の制御の1実施例
を示すフロー図である。
【図4】本発明における異常検出装置の制御の他の実施
例を示すフロー図である。
【図5】本発明の異常検出装置が適用される画像形成装
置の1例を示し、リモートプリンタの接続状態を示すブ
ロック図である。
【図6】リモートプリンタの外観斜視図である。
【図7】リモートプリンタの概略構成図である。
【図8】本発明に係るトナーセンサを設置した現像装置
の1例を示す断面図である。
【図9】図8の異なる方向から見た断面図である。
【図10】本発明に係るトナーセンサを設置した現像装
置の他の例を示す断面図である。
【図11】図10の異なる方向の断面図である。
【図12】本発明における現像ハウジングとトナー供給
装置との関係を示す平面図である。
【図13】本発明におけるトナー供給装置を示す断面図
である。
【図14】従来のトナー空検知装置を説明するためのフ
ロー図である。
【符号の説明】
33…感光体、39…現像装置、55、84…トナーセ
ンサ 61…現像ハウジング、65…現像ロール 66…アジテータ(トナー供給搬送部材)、76…トナ
ーボックス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 樋口 広一 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼ ロックス株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−267966(JP,A) 特開 昭63−58381(JP,A) 特開 昭60−129763(JP,A) 特開 平4−348369(JP,A) 実開 昭63−137354(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 21/00 370 - 540 G03G 13/08 G03G 15/08 - 15/08 115

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】感光体に対向して配設される現像ハウジン
    グと、該現像ハウジングに一成分系トナーを補給するト
    ナーボックスと、前記現像ハウジング内に設けられ感光
    体上の静電潜像を現像するための現像ロールと、前記ト
    ナーを現像ロールに供給するためのトナー供給搬送部材
    と、前記現像ハウジングおよびトナーボックスのうち少
    なくとも一つの側のトナーの有無を検知するトナーセン
    サとを設けた画像形成装置において、プリントサイクル
    と同期して前記トナーセンサからのトナー有りの信号が
    連続して検知されたプリント枚数または画像信号数をカ
    ウントする手段、トナー無しの信号が連続して検知され
    たプリント枚数または画像信号数をカウントする手段
    と、前記両カウントする手段によりカウントした積算値
    が所定値をこえた場合に異常を表示するとともに装置の
    作動を停止する手段とを備えることを特徴とする異常検
    出装置。
JP05319749A 1993-12-20 1993-12-20 画像形成装置の異常検出装置 Expired - Fee Related JP3116697B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05319749A JP3116697B2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 画像形成装置の異常検出装置
US08/320,261 US5532791A (en) 1993-12-20 1994-10-11 Error detection apparatus for detecting errors of toner sensing in an image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05319749A JP3116697B2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 画像形成装置の異常検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07175372A JPH07175372A (ja) 1995-07-14
JP3116697B2 true JP3116697B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=18113747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05319749A Expired - Fee Related JP3116697B2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 画像形成装置の異常検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5532791A (ja)
JP (1) JP3116697B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0934331A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Canon Inc 画像形成装置
JPH10301385A (ja) * 1997-02-28 1998-11-13 Brother Ind Ltd 画像形成装置におけるトナー残量検出装置
US6456802B1 (en) 2001-04-02 2002-09-24 Hewlett-Packard Co. Capacity determination for toner or ink cartridge
JP4870531B2 (ja) * 2005-11-22 2012-02-08 京セラミタ株式会社 現像剤攪拌搬送部材、現像剤攪拌搬送装置、現像装置および画像形成装置
KR101041080B1 (ko) * 2006-10-13 2011-06-13 삼성전자주식회사 현상기용 토너감지 센서의 에러 인식장치 및 그 방법
JP5201309B2 (ja) * 2006-11-30 2013-06-05 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP5100315B2 (ja) * 2007-11-05 2012-12-19 株式会社リコー 画像形成装置
JP5660447B2 (ja) * 2010-03-15 2015-01-28 株式会社リコー トナー補給装置及びこれを備える画像形成装置
JP2012223947A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Canon Inc 印刷制御装置及びその制御方法
JP5585792B2 (ja) * 2011-10-26 2014-09-10 Tdk株式会社 粉体センサ
JP2022184010A (ja) * 2021-05-31 2022-12-13 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2696924B2 (ja) * 1988-05-17 1998-01-14 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置および方法
JPH0323479A (ja) * 1989-06-20 1991-01-31 Fujitsu Ltd 現像器のトナー検出方法
JPH03105861U (ja) * 1990-02-16 1991-11-01
JPH0820806B2 (ja) * 1990-03-19 1996-03-04 富士ゼロックス株式会社 現像装置のトナー空検知装置
JP3133314B2 (ja) * 1990-08-29 2001-02-05 株式会社リコー 画像形成装置
JP3106504B2 (ja) * 1990-12-17 2000-11-06 ミノルタ株式会社 画像形成装置
CA2063920C (en) * 1991-03-29 1999-03-30 Masato Ishii Toner quantity detecting system for an image recording apparatus, a method of detecting the quantity of toner and a developing device for the image recording apparatus
JP2940255B2 (ja) * 1991-09-26 1999-08-25 村田機械株式会社 画像形成装置におけるトナー量検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5532791A (en) 1996-07-02
JPH07175372A (ja) 1995-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03267966A (ja) 現像装置のトナー空検知装置
EP0855628B1 (en) Electrophotographying apparatus
US6381420B1 (en) Developer replenishing mechanism
KR20000053472A (ko) 화상 형성 장치
JPH1069200A (ja) 画像形成装置
US7430387B2 (en) Developing unit and electrophotographic image forming apparatus with the same
JP3116697B2 (ja) 画像形成装置の異常検出装置
JP2001318524A (ja) 現像剤残量検出方法、現像装置、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
US5956541A (en) Controlling image formation based on amount of developer recovered
JPH04348369A (ja) 現像装置のトナー空検知制御方法
US6947676B2 (en) Image forming apparatus and controlling method therefor determining state use of cartridge
EP1376252A2 (en) Apparatus and method of forming image using rotary developer unit
JP4777765B2 (ja) トナー回収装置及び画像形成装置
JP2631374B2 (ja) 画像形成装置
JP2000098727A (ja) トナー供給装置及びこれを用いた現像装置、並びに画像形成装置
JP2003076126A (ja) 画像形成装置
JP3700473B2 (ja) トナーカートリッジの交換検知装置及びこれを用いた画像形成装置
JP3175753B2 (ja) 現像装置のトナー空検知制御方法
JPH0635309A (ja) 画像形成装置
US11947303B1 (en) Cleaner assembly with fabric seal for removing waste toner within an image forming device
JP2002174946A (ja) 現像剤補給装置
JP2854627B2 (ja) 画像形成装置
JP2010281885A (ja) 画像形成装置
JP3024811B2 (ja) 現像装置
JPH04343376A (ja) 現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071006

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees