JP3312182B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JP3312182B2 JP3312182B2 JP20550992A JP20550992A JP3312182B2 JP 3312182 B2 JP3312182 B2 JP 3312182B2 JP 20550992 A JP20550992 A JP 20550992A JP 20550992 A JP20550992 A JP 20550992A JP 3312182 B2 JP3312182 B2 JP 3312182B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- new
- unit
- units
- main body
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 38
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 35
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 23
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 8
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 6
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 6
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 5
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 2
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
複数のユニットが交換可能に装着される画像形成装置
(電子写真装置) において、各ユニットが新品に交換さ
れたことを検出して初期化処理を行う技術に関する。
るプリンタは、売り切り製品であることが一般的であ
り、その場合、リース製品とは異なり、原則としてサー
ビスマンによる定期点検は行われずユーザー自らが点検
を行い、交換時期に達したユニットの交換を行ったり、
故障時は必要な部品を購入して修理を行うものである。
所定のサイクル (プリント枚数) で交換を行う機器では
ユニットを交換した場合には、新たに交換時期を検出す
るためにユニットの使用開始後のプリント枚数を計数す
るカウンタをリセットしたり、交換したユニットの性能
のバラツキ等に応じて新たな調整を行う必要がある。リ
ース製品等ではサービスマンによって上記交換時の調整
作業等が行われるが、上記のようにユーザーに点検を行
わせるプリンタ等の製品の場合には、ユーザー側の煩わ
しい作業を極力無くすために、機械側でユニットの交換
を検出して必要な初期化処理を自動的に行い、ユーザー
には交換時期を知らせる等最低限必要な情報を与えるだ
けにするような方式とすることが要求される。
にユニットの箱体に設けた爪が装着によって折れること
により、交換を検出する方式としたものがある。
うにユニットの交換を機械式に検出する従来方式では、
爪が確実に折れるように加工精度が要求されたり、出荷
前にユニットを装置本体に装着した状態でのテストを行
う際に爪が折れないようにする必要があるが、かかる作
業が難しかったりする等の問題を有していた。
なされたもので、ユーザーによるユニットの交換を正確
に検出でき、出荷前のテスト時には、ソフトウェア処理
で交換検出及びこれに伴う初期化処理を停止できるよう
にした画像形成装置を提供することを目的とする。
かる画像形成装置は図1に実線で示すように、複数のユ
ニットが交換可能に装置本体に装着され、記録紙上に画
像形成する画像形成装置において、 前記画像形成装置の
装置本体が新品であることを示す情報を記憶する記憶手
段と、 前記装置本体に装着された前記複数のユニットの
各々が新品か否かを判別する新品判別手段と、 前記新品
判別手段に基づいて前記複数のユニットの全てが新品で
あり、かつ、前記記憶手段に基づいて前記装置本体が新
品であると判断された場合、前記装置本体が新品時にの
み実行される初期化処理を実行するとともに、前記複数
のユニットに対して新品に応じた各々のユニット用の初
期化処理を実行する初期化実行手段とを備えて構成し
た。
ユニットの全てが新品であると判断されなかった場合
に、前記装置本体が新品であるか否かを判断することな
く、前記複数のユニットの判別を行い、新品であると判
別されたユニットに対して新品に応じた各々のユニット
用の初期化処理を実行することを特徴とする。 また、請
求項3に係る発明は、前記複数のユニットの各々に対し
て、新品時には接続状態にあり前記ユニット用の初期化
処理の実行により溶断されるヒューズが設けられ、前記
新品判別手段は前記ヒューズが接続状態にあるか否かを
判別することによって前記ユニットが新品であるか否か
を判別することを特徴とする。
体の初期化処理の実行により前記記憶手段の記憶してい
る情報をリセットすることを特徴とする。 また、請求項
5に係る発明は、図1に一点鎖線で示すように、前記装
置本体が新品時にのみ実行される初期化処理及び前記ユ
ニットが新品と判断された場合でも、前記装置本体用及
び前記ユニット用の初期化処理を行わせない停止手段を
有することを特徴とする。
新品時に初めて電源を投入すると、前記新品判別手段に
基づいて前記複数のユニットの全てが新品であり、か
つ、前記記憶手段に基づいて前記装置本体が新品である
と判断され、これにより、前記初期化実行手段が、装置
本体と前記複数のユニットに対して、それぞれ新品に応
じた初期化処理が実行される。
ユニットの全てが新品であると判断されなかった場合
は、前記装置本体が新品ではないので、該装置本体が新
品であるか否かを判断することなく、前記複数のユニッ
トの判別を行い、新品であると判別されたユニットに対
して新品に応じた各々のユニット用の初期化処理を実行
する。
別手段は、前記各ユニットに設けられたヒューズが接続
状態にあるときに、該ユニットが新品であると判断し、
該ヒューズが初期化処理の実行によって溶断されている
ときに、該ユニットが新品ではないと判断する。 請求項
4に係る発明によると、前記装置本体が新品と判断され
て初期化処理を実行すると、前記記憶手段の記憶してい
る情報がリセットされる。 請求項5に係る発明による
と、前記停止手段により、前記装置本体新品時にのみ実
行される初期化処理及び前記ユニットが新品と判断され
た場合でも、前記装置本体用及び前記ユニット用の初期
化処理を行わせないようにすることができる。
る。図2は、本発明に係る画像形成装置の一実施例とし
てレーザーカラープリンタの構成を示す。構成と作動の
概要を説明すると、OPC感光層を表面に塗布した感光
体ドラム10は一方向 (図では時計回り方向) に駆動回転
され、除電器11による除電を行って前回プリント時の帯
電を除去された後、帯電器12により周面に対し一様に帯
電され、新たなプリントに備える。
画像信号に基づいた像露光が行われる。像露光手段13は
図示しないレーザー光源から発光されるレーザー光をポ
リゴンミラー131 により回転走査され、fθレンズ132
等を経て反射ミラー133 により光路を曲げられ、予め前
記帯電がなされた感光体ドラム10の周面上に投射されド
ラム表面に潜像が形成される 感光体ドラム10の周縁にはイエロー (Y) 、マゼンタ
(M) 、シアン (C) 、黒色 (K) 等のトナー (塗料)
とキャリア (磁性体) との混合剤で構成される現像剤を
夫々充填した現像器14が設けられていて、まず、1色目
の現像がマグネットを内蔵し現像剤を保持しつつ回転す
る現像スリーブ141 によって行われる。現像剤は、層形
成棒によって現像スリーブ141 上に所定の厚さに規制さ
れて現像域へと搬送される。感光体ドラム10と現像スリ
ーブ141 との間にはACバイアスV ACとDCバイアスV
DCとが重畳して印加される。ここで、感光体ドラム10の
露光された部分の電位 (接地電位) をVL 、露光部分以
外の帯電された感光層表面電位をVH とし、DCバイア
スの電位VDCをVH >VDC>VL が成立するように設定
することにより、ACバイアスVACによってキャリアか
ら離脱するきっかけを与えられたトナーはVDCより電位
の高いVH の部分には付着せず、VDCより電位の低い電
位VL の露光部分に付着し、顕像化され現像される。
尚、現像器14には、各色の現像剤におけるトナー濃度を
検出する濃度センサ142 が設けられている。
後、2色目 (例えばマゼンタ) の画像形成行程に入り、
再び感光体ドラム10が一様帯電され、2色目の画像デー
タによる潜像が像露光手段13によって形成される。3色
目 (シアン) 、4色目 (黒色)についても2色目と同様
の画像形成行程が行われ、感光体ドラム10周面上には計
4色の現像がなされる。
よって給送された記録紙Pは、転写ベルト31を張架した
転写ベルト装置30によって感光体ドラム10と転写ベルト
31との間に形成されるニップ部 (転写域) 35へと給送さ
れ、感光体ドラム10周面上の多色像が一括して記録紙P
に移される。ここで、転写ベルト31の上流側保持ローラ
32の軸32aに対して高電圧が印加され、この軸32aに転
写ベルト31を挟んで対向する位置に設置された導電性ブ
ラシ34は接地されており、給層されてきた記録紙はブラ
シ34と転写ベルト31との間に進入し、ブラシ34より記録
紙Pに注入される電荷により転写ベルト31に吸引されつ
つ転写域へ進入する。感光体ドラム10より分離した記録
紙Pは、転写ベルト31を張架する下流側の保持ローラ32
の軸32bを対向電極として除電されながら転写ベルト31
から分離する。転写ベルト31に付着したトナーはクリー
ニングブレード37により除去する。尚、転写ベルト31は
多色像形成中は下流側の保持ローラ33の軸33aを回動中
心として感光体ドラム10より離間されている。
は、少なくとも一方のローラ内部にヒータを有する2本
の圧着ローラで構成される定着装置23へと搬送され、該
2本の圧着ローラ間で熱と圧力とを加えられることによ
り付着トナーは溶融し、記録紙P上に定着された後、装
置外へ搬出される。転写後の感光体ドラム10周面上に残
ったトナーは除電器15により除電を受けた後、クリーニ
ング装置16に至り、感光体ドラム10に当接したクリーニ
ングブレード16aによってクリーニング装置16内に掻き
落とされ、スクリュー等により搬出後、回収ボックスへ
貯留される。クリーニング装置16により残留トナーを除
去された感光体ドラム10は除電器11による露光を受けた
後、帯電器12によって一様帯電を受け、次の画像形成サ
イクルに入る。また、前記転写ベルト31から分離されず
感光体ドラム10に巻きついて除電器15より上方に進入す
ると前記クリーニングブレード16や電極ワイヤの破損さ
せたりすることがあるため、該記録紙Pの巻きつきを検
出するJAMセンサ36が前記除電器15の近傍に装着され
ている。
色,黒色の各トナーを各現像器に補給するため、各色の
トナーを充填するホッパー40〜43と、これら各ホッパー
40〜43内のトナーを内蔵のスクリュー44a〜47aの回転
駆動により各現像器に搬送する搬送パイプ44〜47が装着
されている。尚、装置本体に組み込まれた給紙カセット
21の他、装置本体1の下方にオプションの給紙カセット
48が装着自由に構成され、該給紙カセット48を装着した
ときは、該給紙カセット48からの給紙は上方の給紙カセ
ット21内の給紙路を介して行われる。また、装置本体1
の背面には、オプションの給紙カセット48と電源接続す
るためのコネクタ2を備えている。更に、装置本体1の
上面には、電源スイッチ3及び各種のメッセージを表示
する表示部4を備えている。
構成要素毎に交換自由な複数のユニットを装置本体1に
装着して構成されている。図2において、各ユニットを
説明すると、前記感光体ドラム10,除電器15,クリーニ
ング装置16等で構成されるドラムユニットA、イエロ
ー,マゼンタ,シアンの各色の現像器を一体に備えたカ
ラー現像器ユニットB、黒色現像器単独で構成される黒
色現像器ユニットC、転写ベルト31,保持ローラ32,33
及びクリーニングブレード16aを備えた転写装置30で構
成される転写ユニットD、圧着ローラ等からなる定着装
置23で構成される定着ユニットEを備えている。
に交換された時、及び装置全体が新品に取り替えられた
際に、新品であることを検出するための手段が以下のよ
うに構成されている。即ち、図4に示すように、各ユニ
ットA〜Eに対し、夫々ユニットの装置本体1への装着
により、一端が図示しないスプリング押圧式等の接点を
介して装置本体1内の電源VB ( +24V) に抵抗R1 〜
R3 を介して接続され、他端を接地したヒューズF1 〜
F5 を設ける。
は、夫々抵抗R4,R5 、抵抗R6,R 7 、抵抗R
8 , R9 、抵抗R10, R11、抵抗R12, R13 を介して
インターフェイス51の各入力端子IP0 〜IP4 に入力さ
れ、該インターフェイス51を介してCPU52に読み取ら
れるようになっている。一方、インターフェイス51の出
力端子OPには、インバータ53が接続され、該インバータ
53の出力端子は抵抗R14,R15を介して電源VB に接続
されると共に、抵抗R16,R17を介して電源VB に接続
される。前記電源VB にはトランジスタTr1,Tr2のエ
ミッタが接続され、前記抵抗R14と抵抗R15との接続点
及び抵抗R16と抵抗R17との接続点に夫々前記トランジ
スタTr1,Tr2のベースが接続され、各トランジスタT
r1,Tr2のコレクタは抵抗R18及び並列接続された各ダ
イオードD1 〜D3 、抵抗R19及び並列接続された各ダ
イオードD4 〜D5 を介して前記各ヒューズF1 〜F5
に接続されている。
前記CPU52に内蔵のメモリの所定アドレス (例えば0
1) に新品であることを示す値、例えば70h (16進法)
が記憶されている。ここで前記メモリは、電源遮断後も
記憶内容が消えない不揮発性のものが使用される (以下
でも同様) 。このメモリが記憶手段を構成する。次に、
かかる回路による電源投入時の動作が図5, 図6のフロ
ーチャートに示すように行われる。このルーチンはプリ
ント操作の通常モードで装置本体1の電源スイッチ3を
オン操作することによって実行される。
では、装置本体1の下方に装着されるオート給紙ユニッ
ト (AFU) との結合用コネクタのコード状態 (各ピン
のレベル状態) を入力する。出荷前に工場で検査を行う
際には、後述する新品時の初期化処理の実行を回避する
必要がある。そこで、前記装置本体側のコネクタとの結
合により通常の使用形態では有り得ないコード状態とな
るよう形成された相手側のコネクタを結合させておく。
出荷の際にこのコネクタは外されるので、通常のコード
状態となり、その場合は、ステップ2以降へ進む。この
コネクタが判別停止手段を構成する。まず、装置全体が
新品である場合にユーザーが電源を投入した場合につい
て説明する。
の入力端子IPO 〜IP4 に入力される電位を読み込み、全
てのユニットA〜Eが新品であるか否かの判定を行う。
ここで、各ユニットA〜Eが新品である場合は、ヒュー
ズF1 〜F5 が接続されたままであり、したがって、全
てのヒューズF1 〜F5 の電位がローレベルであると判
定されたときに全てのユニットA〜Eが新品であると判
定される。装置全体が新品である場合は、全てのユニッ
トA〜Eが新品であるから、ステップ2の判定はYES
となってステップ3へ進む。
ス01のステータスが70であるか否かにより装置本体1の
新品・中古の判別を行う。そして、前記ステータスの値
が所定値70であり、装置本体1も新品であると判別され
たときは、プリンタの装置全体が新品であると判別し、
以下の初期化処理を行う。尚、前記各ステップ2, 3の
機能が新品・中古判別手段を構成する。
モリの各アドレス01〜05に記憶されている値を読み込み
メモリM1 〜M5 に書き換える。ここで、これらアドレ
ス01〜05にに記憶されている値は、通常は0であるが、
後述する各色に対し順次現像器内の現像剤の攪拌及びト
ナーの強制補給を行っている最中に電源を遮断した場合
に、遮断前の経過状態を示す値が記憶され、再度電源を
投入した場合には、該途中の状態から必要な残りの処理
を行うようにする。
〜05の値を全て0にリセットする。ステップ6以降で
は、各色の現像器内の現像剤の攪拌と各トナーの強制補
給を行う。まず、ステップ6では、イエロー色の現像器
14A内に充填されている現像剤を攪拌ローラ142 により
所定時間攪拌してトナーとキャリアとの混合濃度,帯電
量を均一化する。そして、現像器14A中に設けられた濃
度センサ142 により現像剤のトナー濃度を検出し、該検
出値を前記CPU52内蔵のメモリに記憶しておく。即
ち、カラー現像器ユニットBの新品時には各現像器内の
トナーとキャリアとは略正確に一定の割合で充填されて
いるので、十分攪拌を行った時のトナー濃度は一定とな
り、このトナー濃度に対する濃度センサ142 の出力を基
準として該濃度センサ142 の出力値に対するトナー濃度
の検出値を調整することにより、濃度センサ142 の出力
のバラツキを無くすことができ、以後のプリント時の濃
度調整精度を高めることができる。
ーの強制補給を行う。即ち、トナーが充填されたホッパ
ー40とイエロー色現像器14Aとを結ぶ搬送パイプ44内
が、装置本体1の新品時には空状態となっているので、
該搬送パイプ44に嵌挿されているスクリュー44aを回転
させてホッパー40内のイエロー色トナーを搬送パイプ44
に補給して充填する。
が満たされるまでの所要時間を予め実験的に求めてお
き、この間は連続的に補給し、その後は間欠的に少量ず
つ補給する毎に濃度センサ142 でトナー濃度を検出し、
該トナー濃度がそれ以前に検出される前記基準の濃度よ
り上昇したことを検出した時に補給を停止し、同時に現
像剤の攪拌も停止する。即ち、搬送パイプ44内にトナー
が満たされた後、トナーが現像器44に導入され攪拌によ
り現像器44内のトナー濃度が上昇することによって搬送
パイプ44内にトナーが満たされたことを検出し、補給を
停止するのである。ここでトナーを連続的に補給しなが
ら逐次濃度検出を行い、濃度上昇の検出により補給を停
止する方式では、トナーが現像器に入ってから、攪拌に
より濃度上昇が検出されるまでに時間遅れを生じ、その
間に過剰のトナーが現像器に導入されてしまい、良好な
濃度調整が行えなくなるが、上記のように間欠的に補給
しつつ十分に攪拌されるのをまって濃度検出する方式で
は、過剰に現像器に導入されることを防止でき、また、
トナーが現像器に入る前は、濃度検出を行うことなく連
続的に強制補給することで補給時間を短縮できる。
出は行わず、所定時間トナーを補給する方式としてもよ
い。また、前記イエロー色について現像剤の攪拌を開始
してからの経過時間を計測して前記メモリのアドレス02
に記憶し、イエロー色についての前記現像剤の攪拌, ト
ナーの補給が終了するとアドレス01の値が例えば71に変
更される。
時間(例えば180 秒)の間に前記連続的なトナーの補給
が終了するように設定した場合、かかる処理の途中で何
らかの原因で電源が遮断されたような場合は、次回の電
源投入時にアドレス01,02 の値をステップ4で読み取る
ことにより、残り時間だけトナーの連続補給を行うよう
にする。また、アドレス01の値が70から変更されている
時は、イエロー色についての前記処理が終了した後、電
源が遮断されたと判別できるので、電源の再投入時はこ
の処理は省略される。
を終了すると、次にステップ7でマゼンタ色について前
記と同様の処理を行い、以下ステップ8, 9でシアン
色、黒色について順次同様の処理を行う。ここで、マゼ
ンタ色について処理開始後の経過時間の記憶はアドレス
03, シアン色、黒色については夫々アドレス04,05 に記
憶され、また、各色の処理終了毎にアドレス01の値が例
えば72→73→74のように変更され、これによって、どの
行程で電源が遮断されても、電源再投入時に遮断時の状
態から残り時間だけ処理することができる。
行される。まず、感光体ドラム10に対する初期化処理を
行う。感光体ドラム10には、出荷前に行われた試験によ
り検出された感度を、歯形の切込み等で記録したカード
が装着されているので、ステップ10では、該カードから
感度を読み取りメモリに記憶する。ここで、感光体ドラ
ム10の感度とは、露光量に対する電位の低下量や帯電能
力であり製品毎にバラツキがある。したがって、新品時
に感光体ドラム10の感度を読み込んでおくことにより、
プリント時に該感度に合わせて適正に濃度調整すること
ができる。例えば感度が高い時には濃度が濃くなりやす
いため、トナー濃度を減少させる等の補正を行えばよ
い。
サ36からの信号を入力して感光体ドラム10の反射率に応
じて巻きつきを生じた用紙を判別する基準レベルの設定
を調整する。即ち、反射型のJAM検出センサ36で検出
される感光体ドラム10の反射率が高い場合には、基準レ
ベルを高い側に設定して巻き込まれた用紙との判別をし
やすくする。
始後のプリント回数を計数するドラムカウンタの値をク
リアする。次に、定着ユニットEに対する初期化処理を
行う。ステップ13では、定着ユニットEの使用開始後の
プリント回数を計数する定着カウンタの値をクリアす
る。
トする。定着ユニットD内の定着ローラはヒータによっ
て高温に加熱され、該温度を一定に保持すべく温度セン
サが設けられているが、該温度センサの故障や温度制御
部の故障を発生すると過熱により危険な事故を招きかね
ない。このため、かかる異常を常時監視し、異常発生時
には直ちに運転を停止させるための二重,三重の安全機
構が組み込まれているが、更に安全のため、異常の発生
時には、異常発生回数や異常発生箇所等をコードで記憶
しておく。これが前記定着コードである。定着ユニット
が新品である場合は、異常が未発生状態であるから前記
定着コードを0にリセットするのである。
を行う。ステップ15では、転写ユニットDの使用開始後
のプリント回数を計数する転写カウンタの値をクリアす
る。このようにして全てのユニットに対する初期化処理
が終了した後、ステップ16へ進んで、前記出力ポートO
Pの出力をローレベルからハイレベルに立ち上げる。こ
れにより、インバータ53の出力がローレベルに変化して
トランジスタTr1,Tr2が導通し、各ダイオードD1 〜
D5 を介して各ヒューズF1 〜F5 に大電流が通電され
るので、全てのヒューズF1 〜F5 が溶断される。これ
らヒューズF 1 〜F5 の溶断後は、入力ポートIPO 〜IP
4 の電位は電源電圧を抵抗で分圧した値となって引上げ
られるので、新品でないと判別される。
合の処理について説明する。電源の投入によりユニット
A〜Eの全部が新品である場合以外は、ステップ2の判
定がNOとなってステップ17へ進み、ステップ17では、
新たに各入力ポートIPO 〜IP4 の電位を読み込み、新品
に交換されたユニットを判別する。そして、新品である
と判別されたユニットに対し、ステップ18へ進んで前記
ユニット別の初期化処理と同一の処理を行った後、ステ
ップ19へ進んで該ユニットに接続されているヒューズを
溶断する。また、ステップ3の判定がNOである場合
は、全てのユニットA〜Eが新品であることが分かって
いるので、ステップ18,19 へ進む。尚、複数のユニット
が新品に交換された場合は、全てのユニットの初期化処
理を終了した後、各ヒューズを溶断する。但し、カラー
現像器ユニットB及び黒色現像器ユニットCについて
は、搬送パイプ44〜47にはトナーが満たされているので
前記トナーの強制補給は実施することなく、現像剤の攪
拌及び濃度センサ142の調整についてのみ行う。ここ
で、ヒューズの溶断に際しては、ユニット毎に回路を設
けて行う必要がなく、中古品のユニットのヒューズは既
に溶断されているので、単に1つの出力ポートOPの電位
を引き上げるだけで、自動的に新品のユニットのヒュー
ズを溶断することができる。
の使用度数、具体的にはプリント回数を計数するカウン
タの値に基づいて、ユニット毎の交換時期に達している
場合、その他異常の発生等があればそれらを知らせるメ
ッセージを表示部に表示させる。ステップ17で交換され
たユニットが存在しない場合も、ステップ20へ進んで前
記表示を行う。
ード状態が出荷前の特殊コードであると判別された場合
は、前記初期化処理を行うことなく、ステップ21にて各
種検査を行い、検査終了後ステップ22へ進んで前記全て
のカウンタ等の初期化が行われる。かかる構成とすれ
ば、各ユニットが交換された時は、該交換を自動的に判
別して必要な初期化処理がなされ、装置全体が新品であ
る時はトナーの補給等、安定したプリント動作が得られ
る処理を行った後、全てのユニットに対して初期化処理
がなされ、かつ、初期化処理後は交換されたヒューズを
溶断することによってそれ以後の該交換ユニットが中古
品となったことが判別可能となり、装置全体が新品の場
合は初期化処理後の新品であることの記憶が解除(実施
例では記憶値の変更)されて、装置本体が中古となった
ことが判別可能となる。
ズ接続点の電位の検出によって確実に行うことができ、
かつ、機械的に行うもの等に比較して出荷前に判別を停
止状態に保持することを容易に行える。具体的には、出
荷前にコネクタのコード状態を特殊モードに設定してお
いて、これを読み取ることで出荷前は、確実に新品・中
古の判別、初期化処理、ヒューズの溶断を停止させるこ
とができる。
3, 17の機能が新品・中古判別手段を構成し、ステップ
6〜ステップ15及びステップ18の機能が初期化処理手段
を構成し、ステップ16及びステップ19の機能が図4の出
力端子OPに接続された回路と共に溶断手段を構成する。
ば、画像形成装置におけるユニットの交換を正確に検出
して必要な初期化処理が行える。また、記憶手段を設け
ることで装置全体が新品である場合には、該装置全体が
新品であることを正確に検出して安定した動作が行える
処理を行った後、初期化処理を行うことができる。
新品・中古の判別及びそれに伴う初期化処理が行われる
ことを確実に防止できる。
の全体構成を示す縦断面図。
ャート。
ャート。
Claims (5)
- 【請求項1】複数のユニットが交換可能に装置本体に装
着され。記録紙上に画像形成する画像形成装置におい
て、 前記画像形成装置の装置本体が新品であることを示す情
報を記憶する記憶手段と、 前記装置本体に装着された前記複数のユニットの各々が
新品か否かを判別する新品判別手段と、 前記新品判別手段に基づいて前記複数のユニットの全て
が新品であり、かつ、前記記憶手段に基づいて前記装置
本体が新品であると判断された場合、前記装置本体が新
品時にのみ実行される初期化処理を実行するとともに、
前記複数のユニットに対して新品に応じた各々のユニッ
ト用の初期化処理を実行する初期化実行手段と、 通常の使用状態で有り得ないこと示すコード状態を装置
本体に設定するコード設定手段と、 上記コード設定手段により設定されたコード状態を判別
するコード状態判別手段と、 上記コード状態判別手段の判定結果に基づき本体、ある
いはユニットに関する初期化処理の実行を停止する停止
手段と、 を備えることを特徴とする画像形成装置。 - 【請求項2】前記複数のユニット全てが新品であると判
断されなかった場合に、前記装置本体が新品であるか否
かを判別することなく、前記複数のユニットの判別を行
い、新品であると判別されたユニットに対して新品に応
じた各々のユニット用の初期化処理を実行することを特
徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 【請求項3】前記複数のユニットの各々に対して、新品
時には接続状態にあり前記ユニット用の初期化処理の実
行により溶断されるヒューズが設けられ、前記新品判別
手段の前記ヒューズが接続状態にあるか否かを判別する
ことによって前記ユニットが新品であるか否かを判別す
ることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成
装置。 - 【請求項4】前記装置本体の初期化処理の実行により前
記記憶手段の記憶している情報をリセットすることを特
徴とする請求項1〜請求項3の何れか1つに記載の画像
形成装置。 - 【請求項5】前記装置本体及び前記ユニットが新品と判
断された場合でも、前記装置本体が新品時にのみ実行さ
れる初期化容処理及び前記ユニット用の初期化処理を行
わせない停止手段を有することを特徴とする請求項1〜
請求項4のいずれか1つに記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20550992A JP3312182B2 (ja) | 1992-07-31 | 1992-07-31 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20550992A JP3312182B2 (ja) | 1992-07-31 | 1992-07-31 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0651585A JPH0651585A (ja) | 1994-02-25 |
JP3312182B2 true JP3312182B2 (ja) | 2002-08-05 |
Family
ID=16508048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20550992A Expired - Fee Related JP3312182B2 (ja) | 1992-07-31 | 1992-07-31 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3312182B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0887213A (ja) * | 1994-09-16 | 1996-04-02 | Konica Corp | 画像形成装置 |
JP4690532B2 (ja) * | 2000-09-26 | 2011-06-01 | 株式会社日立製作所 | 画像形成装置 |
JP2006145765A (ja) | 2004-11-18 | 2006-06-08 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP5206650B2 (ja) * | 2009-11-18 | 2013-06-12 | カシオ電子工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6149873B2 (ja) | 2015-01-20 | 2017-06-21 | コニカミノルタ株式会社 | ユニット識別装置、ユニットおよび画像形成装置 |
-
1992
- 1992-07-31 JP JP20550992A patent/JP3312182B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0651585A (ja) | 1994-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4022061B2 (ja) | 交換式コンポネントのセキュリティシステム | |
US5710956A (en) | Image forming apparatus with judging device for judging whether to continue or stop an initialization process | |
JP6919246B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成装置の制御プログラム | |
EP1081559B1 (en) | Image forming apparatus and cartridge detachably attachable thereto | |
JP2001100598A (ja) | 不適正カートリッジの検出方法及び装置及びシステム並びに記憶媒体及びカートリッジ | |
JP3396191B2 (ja) | 不適正カートリッジの検出方法及び装置及びシステム並びに記憶媒体及びカートリッジ | |
JP3312182B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001100599A (ja) | 消耗品詰め替えカートリッジの検出方法及び装置及びシステム並びにカートリッジ及び記憶媒体 | |
JP2008051879A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3265486B2 (ja) | 画像形成装置の紙巻付き検知装置及びカラー画像形成装置 | |
JP2006259539A (ja) | トナー残量表示方法 | |
JP3800890B2 (ja) | 画像形成装置、不適正カートリッジの検出方法及び記憶媒体 | |
JP3299527B2 (ja) | 不適正カートリッジの検出方法及び装置及びシステム並びに記憶媒体 | |
JP3897505B2 (ja) | 異常検知システム | |
JPH0635309A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001255724A (ja) | 使用履歴解析方法、カートリッジ、現像剤供給ユニット及び電子写真画像形成装置 | |
JPH0651637A (ja) | 画像形成装置のトナー補給制御装置 | |
JP2001125377A (ja) | 不適正カートリッジの検出方法及び装置及びシステム並び記憶媒体及びカートリッジ | |
JP3639239B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3606271B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3527444B2 (ja) | カートリッジの使用禁止方法及び装置及びシステム,カートリッジ,記憶媒体,カートリッジの使用済み判定装置並びに画像形成システム | |
JP3239222B2 (ja) | 画像形成装置の紙巻付き検知装置 | |
JPH0887214A (ja) | 定着部オイル塗布ユニットの寿命管理装置 | |
JP3476401B2 (ja) | 不適正カートリッジの検出方法及び装置及びシステム並びにカートリッジ及び記憶媒体 | |
JPH08314207A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080531 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120531 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |