JPS617840A - 感光体 - Google Patents

感光体

Info

Publication number
JPS617840A
JPS617840A JP59128555A JP12855584A JPS617840A JP S617840 A JPS617840 A JP S617840A JP 59128555 A JP59128555 A JP 59128555A JP 12855584 A JP12855584 A JP 12855584A JP S617840 A JPS617840 A JP S617840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
phthalocyanine
hydrazone compound
photoreceptor
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59128555A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Ueda
秀昭 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP59128555A priority Critical patent/JPS617840A/ja
Publication of JPS617840A publication Critical patent/JPS617840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0616Hydrazines; Hydrazones

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産]−↓!」す」−分野−・ 本発明はヒドラゾン化合物を電荷移動剤として用いた感
光体に関する。
(木n−皮俟一 近年、有機光導電性態勢、特にフタロシアニン系光導電
性材料を用いた感光体が提案されている。
この種の感光体はセレンや硫化カドミウム等を用いた感
光体に比較して衛生上の問題もなく、半導体レーザーの
ような長波長の光に対しても高感度を示すと言う利点が
ある。しかしながら、フタロシアニン系光導電性粉末を
結着剤樹脂中に分散させた感光体はトラップが多いため
露光してから電位が滅哀するまでにタイムラグが生じる
、いわゆるイングクション効果を示す。
このイングクション効果を少なくし、感光を向−1;さ
せる方法として、感光層中に電荷移動剤を配合すること
が行なわれ、特に各種ヒドラゾン化合物が提案されてい
る。
例えば、特開昭54− i、 50128号公報には、
複素環を有するヒドラゾン化合物を用い1.−電子写真
用感光体が開示されている。特υff1l#55−42
380号公報には一般式で示された多くのヒドラゾン化
合物が例示されているが、本発明のヒドラゾン化合物に
相当する化合物については全く言及されでいない。特開
昭55−46760号公報にはカルバゾール環を有する
ヒドラゾン化合物の電子写真用感光体への使用が開示さ
れている。特開昭55−52063号公報には綜合多環
式基または複素環式基を有するヒドラゾン化合物が示さ
れでいる。さらに特開昭55−52064号公報にはジ
ベンジルアミ7フエニル基を有するヒドラゾン化合物を
電子′げ具用の電荷輸送物質として用いる技術が開示さ
れているが、このフェニル基は、ジベンジルアミ/基以
外の置換基を有さない。
ここに開示されたヒドラゾン化合物を用いた感光体はい
ずれも本発明で肋〜られる新規ヒドラゾン化合物を用い
た感光体に比べ、感度、繰返し安定性、残留電位い’ 
R)、最大露毘量を1jえたときの電位(ViR)のい
ずれかまたは全てにつき、十分でない。
灸漕lj笈丸」うとする則」岨息一 本発明はフタロシアニン系感光体用電荷輸送物質として
有用な新規ヒドラゾン化合物を提供すること、ならびに
感度、繰返し安定性に優れ、かつ低い残留電位を有する
感光体を提供することを目的とする。
間J賢J(そU!J=Lるためのj一 本発明は、感光層にフタロシアニン系光導電性粉末と下
記一般式[Nであられされるヒドラゾン−化合物を含有
することを特徴とする電子写真用感光体に関する。
一般式: F式中、XおよびYはそれぞれ独qして、水素、低級ア
ルキル基、メトキシ基、またはエトキシ基、Zは低級ア
ルキル基、ベンジル基、低級フェノキシ基、7エ/キシ
基またはベンジルオキシ基、Z゛は水素、アルキル基ま
たけアルキルノー、Fくは低級アルキル基、置換JJ(
を有してもよいアリ・−ル基、またはベンノルノ、tを
示す。1本発明一般式[11で示される化合物にI5い
てXおよびYは好ましくは水素、炭素数1−5のアルキ
ル基、tyにメチル7、I:、tたはエチルノ、に メ
トキシ基、エトキシJ、(であり、フェニルJ、l;、
の置換J+’;7.は好ましくは炭素数1〜5のアルヘ
ール1−1、特にメチル剤、エチノL〕、I、;ベンノ
ルノ、lに flT;級アノ1.:ノキシシ(、特に7
トキン、エトキシ、ブロボキ’−’ jjj ;  フ
ェノキシ基;ペンジノしオキシノ、I、である。X゛は
水素、アルキル基、アルキルノー、特に水素°、メチル
〃ミ、エチル基、メトキシ基、エトキシ基である、1く
は、メチル基、エチル基、プロピルJI(、置換基を有
してもよいアリール糸、ベンジル基が好ましい、1Xお
よびYが炭素数5より大きいアルキルノーこの場合は、
分子量が大きくなりすぎて、樹脂や溶剤に対する相溶性
、溶解性が悪くなると言う欠点を生じる。
本発明においてフェニル基は、置換基Zを有しなければ
ならない。置換基のない場合は、感度が悪くなり、また
繰り返し特性も悪くなる。
lくがフェニル基またはベンジル基である場合は、比較
的小さいアルコキン置換基、例えばメトキシ基、エトキ
シ基等を有してもよい。Rが水素の場合や、Rの分子量
が大きすぎる場合は、感度が悪くなったり、4.I4 
tjとの相溶性が悪くなったりする、好ましいヒドラゾ
ン化合物の具体例としては、などが挙げられる。
本発明において)1記感光体に用いられる一般式[1]
で表わされるヒドラゾン化合物は公知のノj法により容
易に製造することができる。
例えば、下記−・般式: [式中、X、Y、Z、Z’は前記と同意義。]で表わさ
れるペンノルアミ/ベンズアルデヒド化合物を、ベンゼ
ン、トルエン、クロ/lベンゼン、アセトン、N、N−
ンメチルホルムアミド、テトラヒドロ7フン、エタ/−
ル等の反Jt;に不ii5性な有俺溶媒中、ト記一般式
: 1式中、Rは前記と同意a1 で表わされるヒドラジン類もしくはその塩酸塩と20 
= 1. (10℃の温度条件下に混合し環流下で反応
させることにより得られる。
本発明の感光体は、一般式(11で表わされるヒトラン
化合物をパイングーと共に適当な溶剤ウニ溶解し、必要
に応じフタロシアニン光導電性材[と電子吸引性化合物
、あるいは、増感染料、その他の顔料を添加して得られ
る塗布液を導電性基体−にに塗布、乾燥し、通常6μm
〜30μ粕の膜厚の感光層を形成させることにより製造
することが出来る。
電子写真用感光体の感光層の形態としては種々のものが
知られているが、本発明の感光体の感光層としてはその
いずれであってもよい。
たとえば、パイングー中にフタロシアニン先導性粒子と
ヒドラゾン化合物を分散させた感光層、タロシアニン范
導電性粒子からなる、あるいはれとバイングーとからな
る電荷発生層とヒトラン化合物とバイングーからなる電
荷移動層からなる電荷移動層1□ #i’i Mした感
光7f4等があげられシ1.。
電荷発生層と電荷移動層の一′6層からなる感范層の場
合は、フタロシアニン毘導電体利*、+1をバインダー
と分散す・1上でなる電荷発(I一層のトにヒドラゾン
化合物をバインダーに分散させた電荷移動層を形成する
ことにより、58!造することが出来る、ヒドラゾン化
合物の添加?、は、才、:’r :z+削樹111TN
IO重量部に対し、10〜20()重量部、好ましくは
20・〜150重電部とするのが好適である、。
この様にして形成される感毘体にはまた、必隅に応じて
接着層、中間ノ(弓、表面保護1(・1を有していても
良い。
本発明(二おいてはM+j記一般式[11で人わさ)′
シるヒドラゾン化介物をフタロシアニンイ≧范呑電牟)
利とともにバインダーに分散して惑尤層を形成した場合
に、とくに感度が高く、残留電位が小さくかつ、a返し
使用した場fkに、入面電位の変動や感度の低下、残留
電位の伶j、4(等が少なく耐久性にすぐれた感光1本
を(Uる、二とかてンる。
本発明において便用→−るフタロシアニン系尤導電性祠
料としては、それ自体公知のフタロシアニンナ5よびそ
の誘導体のいずねでも使用でき、具体的には、アルミニ
ウムフタロシアニン、ベリリウム7タロンアニン、マグ
ネシウムフタロシアニン、カルシラl、フタロシアニン
、亜鉛フタロシアニン、力ゝす1ンムフタロシアニン、
カドミツムフタロシアニン、インジウム7りロシアニン
、ランタンフタロシアニン、サマリウムフタロシアニン
、ユーロピウム7りロシアニン、ジスプロシウム7りロ
シアニン、インチリウムフタロシアニン、ルテニiンム
フタロシアニン、銅7りロシアニン、バナジウ!、フタ
ロシアニン、スズフタロシアニン、チタンフタロシアニ
ン、鉛フタロシアニン、l=リウム7りロシアニン、ツ
ランプタロシアニン、マン〃ンフタロシアニン、鉄フタ
ロシアニン、コバルトフタロシアニン、ニッケルフタロ
シアニン、ロックAフタロシアニン、パラジウムフタロ
シアニン、バナジル7りロシアニン等である。また、7
タロンアニンの中心核として金属原子ではなく、3価以
上の原子価を有する〕10デン化Jk属であってもよい
又、&H−’Iアミ7フタIブ、アニン、り゛j5ポリ
ハロ7りロシアニン、コバル1′・へ゛すフタロシアニ
ンやテトラアゾフタロシアニン、テ1フ、ノ升ルアタロ
シアニン、シアルA−ルアミ7゛7りr7シアニンなど
の無金属フタロシアニン化か物!j゛どが好1蟲て′あ
り、こJl、らはjlt独またけ山14合L −Cト!
: Jlt i−ろ、−とか゛できる。
また、フタロシアニン分子中のベンセ゛ン4人の水NQ
子−がニトロJ、(、シアツノ、(、ハロケ′ン原−f
・、スルホン基およびカルボキシル基からなる群から選
ばれた少なくとも−・種の電J’、 lI/Q引f’l
〕、(で置換された7りaシアニン誘導体と、フタロシ
アニンおよび前記7クロシアニン化合物から選ばれる非
117(換7りaシアニン化合物の少なくとも ・種と
を、それらと塩を形成しうる無機酸と混合し、水または
塩基f(゛物質によって4!j出させることによって得
られる7クロシアニン系尤導電f1:材1.ζ1組成物
を使用することができる。この場合、電子吸引性基C6
換フタロシアニン誘導体は、−・分子中の置換基の数が
I−’I 6個のIE ;6.のちのを使用でき、また
その電子吸引性]−に置換フタロシアニン誘導体と他の
非置換7クロシアニン化合物との組成割合は、前者の置
換基の数がその組成物中の単位フタロシアニン1分子当
り(1,001・−2個、好ましくは、(+ 、 O(
、) 2−1個になるようにするのが好ましいう+ji
J記フタロシアニン系尤導電性材料組成物を製造する際
使用される7クロシアニン化合物と塩を形成しうる無機
酸としては、硫酸、オルトリン酸、クロロスルホン酸、
塩酸、ヨウ化水素酸、7ツ化水素酸、臭化水素酸等があ
げられる。
前記尼導電性材料のうち、本発明の目的達成のためq、
旨こ好適なものとしては、無金属フタロシアニン、銅フ
タロシアニン及びその誘導体、例えば、核電子吸引性基
ぼ換誘導体があげられる。
本発明における電気絶縁性の結着剤樹脂としては、電気
絶縁性であるそれ自体公知の熱可塑性樹脂あるいは熱硬
化性樹脂や光硬化性樹脂や光導電性側脂V鯖着剤の全て
を使用小米る。
適当な結着剤樹脂の例は、これに限定されるものではな
いか、f/lル和ポリ1人デIt (,411i:i、
71Cワアニド街脂、アクリル4j4脂、エチトンー耐
酸ピニルノ1、重合体、イオン架Tri Aしフィン」
す′【合体(アイオノマ−)、スチレンーブタノエンブ
117り共重合体、ボリカーボネー)、塩化ビニル−自
1酸ビニル共1 合体、セルロースエステノ]、ポリイ
ミド−γの可 熱暴塑性結Xi剤;エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、シリ
コーン樹脂、7エ7−ル(j(脂、メラミン(l脂、キ
シレン(kj脂、アルキ7ド(!11脂、熱硬化性アク
リル樹脂等の熱硬化性結オ′1剤;光硬化性(k1脂;
ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルピレン、ポ
リビニルアントラセン等の光導電性4,6(脂である。
これら電気絶縁性樹脂はII!独で測プビして 1×1
01’Ω・c rn I、ソトの体fJH氏抗を有rる
、二とが望、すしい。
導電性支持体としては、銅、アルミニウム、銀、鉄、ニ
ッケル等の箔ないしは板をシー1状又はドラム状にした
ものが使用され、あるいけこれら分属を、プラスチック
フィルム1?・に真空蒸着、無電解メッキしたものが使
用される。
企」す1!づ1眠 本発明の感光体は感度が高く、繰返し安定性が高く、残
留電位V1イおよび白色部電位V i Izhf低い。
特にフェニル基に置換基を有しないヒドラゾンを用いて
得られる特開昭55−52064号公fil4記載の感
光体に比べ芥るしく高い感度と低い残留電位を示す。
J(1リー 以下、本発明を実施例により説明する。
化成−例づ−リー上□プJ之−泄令物(1)の合成)1
+(ノベンノルアミ/)−0−)ルアルデヒド3゜15
5重部およびジフェニルヒドラジン塩酸塩2゜211重
部をエタノール50訂1中、還流温度下、1時間加熱し
た。冷却後、析出物をろ取し、メタ7−ルで洗浄して乾
燥することによりヒドラゾン化合物(1)3.8重量部
を得た(収率79%)、更に、酢酸エチル−メタノール
による再結晶精製を行ない、融点149〜151℃の淡
黄色の結晶を得た。
元素分析値は以下の通りである: 介−痛側〔7−():4−スヅ衿孔命隻−(−幻−吠命
曖−p−(ジベンノルアミノ)−0−)ルアルデヒド3
゜31重量部およびジフェニルヒドラジン塩酸塩2 。
21重量部をエタノール5(1+nl中、生学、の酢酸
′   とともに還流温度下、1時間加熱した。冷J、
ll後、析出物をろ取し、メタノールで洗浄して乾燥す
ることによりヒドラゾン化合物(2)3.q重咀部を得
た(収率78.5%)。更に、ll11′酸エチル−メ
タ7−ルによる再結晶精製を行ない、凸’lj、l’4
 + 4 :3へ銅フタロシアニン50重量部とテトラ
ニトロ銅フタロシアニン(1,2!TT岸1部をく)ン
〕%濃硫酸500重電部に十分攪拌しながら溶解させ、
これを水3000重量部にあけ、銅フタロシアニンとテ
トで乾燥した。
得られた組成物10重量部を熱硬化性アクリル樹脂(ア
クリデックA405:大日本インキ(株)製)22.5
重量部、メラミン樹脂(スーパーベッカミンJ 820
 :火日本インキ(株)製)7.5重量部、ヒドラゾン
化合物(1)15重量部をメチルイソブチルケ)ン:セ
ロソルブアセテート (1:1)70重量部とともにボ
ールミルボットに入れて48時間混練し、光導電性塗料
を調製し、この塗料をアルミニウム基体りに約15μm
になるように塗布した。
大−施例−?− ヒドラゾン化合物を化合物(2)に代えた以外は実施例
1と全く同様の方法で感光体を作製した。
A側鰻β− ヒドラゾン化合物を化合物(3)に代えた以外は実施例
1と全く同様の方法で感光体を作製した。。
Xl−徨= ヒドラゾン化合物を化合物(4)に代えた以外は実施例
1と全く同林の方法で感光体を作製した。。
哀1災Σ 無金R7りaシアニン40重量部、ノニトO無金属7り
ロシアニン1.5重室部を5〕3(%濃硫酸500重f
it部に1−分攪件しながら溶解した。溶解した液を水
3(111ニアj ”;((部に注入し、フタロシアニ
ン系組成物を析出さ・lシーた1、二の五〇成物をろj
(i 、水洗し、減圧下1.20−C−C”:”t’、
 ’Rv’) l−た、。
この組成物15重ii部と、ポリ・ソーボネー) +4
1脂(パンライl t(1:(+1 (1:帝へ化成(
株)製)411重量部、ポリニスデル(:11脂(バイ
ロン200 :東洋紡(株)製)45ITi♀屑?! 
i; 、r、びヒドンシン化合物(2)50重量部を加
え、溶剤とし、゛ζ71″′7ピト゛ロアラン:トルエ
ン(9:l)を加えテ、ホールミルボットに入れ481
1:’1′間混練し−C17C; r(リ−?t?、 
1.1141塗料を調製し、アルミニウノ、)((体」
二に約151’ 、+nじなる。l:うに塗布して感光
体を作製した。
Jぢ−4すi;イ≦(l〕。
ヒドラゾン化合物を用いない以外は実施例1と全く同様
の方法で感光体を作製した、 11、U艶タ ヒドラゾン化合物を に代えたこと以外は実施例1と全く同様の方法で感光体
を作製した。
J短歌−例−■− しドラシン化合物を に代えた以外は′:に施例1と全く同様の方法で感光体
を作製した。
火−/!IuL/L ヒドラソン・1に+’i′F’J l二(V、ズーてを
用いたIJ、ケトは実施例1ど全く同(、uの〕j法て
・感t・体を作製した。
ル灘〕穫5− ヒドラゾン化合物を (じH。
に代えた以外は実施例1とやく同υ;の方法で感光体を
作製した。。
匿豊91i 6 ヒドラゾン化合物を に代えた以外は実施例1と全く同様の方法で感光体を作
製した1゜ !X□I牢L ヒドラゾン化合物を に代えた以外は実施例1と全く同様の方法で感光体を作
製した。
得られた各感光体を市販の電子写真複写機(ミノルタカ
メ−7(株)製:EP−:350Z)に組み込み、直流
電圧+7.OKVを印加し、初期表面電圧(■。)およ
び■。が1/2の電位になるまでに要した露光量(E2
/、(lux・5ee) )、帯電後1秒問暗所に放置
した後の電位の滅實率(DDR,(%))を測定した。
結果を表−1に示す。
表−1 実施例1、比較例2および比較例7について帯電、露光
、現像および除電の工程を3000回線の り返した時侍■い E、/2を測定した。
結果を表−2に示す。
表−2 上記の結果から明もかなように、本発明の感光体は高感
度であり、電荷保持能、暗減衰率等良好な静電特性を示
す。
及1隨[ ε型銅フタロシアニン(東洋インキ(株)製)10重取
部、ヒドラゾン化合物(8)12重量部、アクリルポリ
オール(アクリディックA308:大日本インキ(株)
製)11.1重量部、インシアネート化合物(デスモジ
ュールN−75: 日本ポリウレタン(株)製)7.5
重量部およびエポキシ樹脂エビコー)1007  ニジ
エル化学社製)5.8重量部に、溶剤5()重電部を加
えて、ボールミルを用いて48時間混練して、光導電性
塗料を調製し、膜厚が約10μIoの光導電層を有する
電J:写真感光体を得た。
刷勢帆淡 ヒドラゾン化合物を に代えた以外は実施例にと黛く同4rnの方法で感光体
を作製した。
得られた感光体を市販の電子写ff、 lす写橙(ミ、
ノルタカメラ(株)製:EP−3’、+(17,)に糾
み込み、直流電圧+7.(IKVを印加し、δを電1、
r性を測定した。表中、V 1.ハ初j!II 表ri
+ z B (v )、p l:l R+は帯電後1秒
間暗所に放ii’(した後の上旬のj成哀)(′(%)
、1・:   は初期表面電イ))カ(1、/’ 2に
なるまI′2 での露光量(1−曙×・・H(yc)でtする、1結果
を表−3に示す。
表−3 ε型銅フタロシアニン(東洋インキ(株)製)10重里
部、ポリエステル樹脂(バイロン200:)K洋紡(株
)製)10重量部に溶剤テトラヒドロフラン)30重州
都を加えて、ボールミルを用いて48時間混練して、光
導電性塗料を調製し、アルミニラls Q休刊に膜厚が
約1μMになるように塗布し、電荷発生層を形成した。
次に、ヒドラゾン化合物(Hl) l 0重量部、ポリ
カーボネート樹脂(パンライトK l 3 +1 +1
 :帝入化成(株)製)10重置部、およびテトラヒド
ロ7フン100重里部を混合して分散液とし、これを前
期電荷発生層−ヒに塗布し、10 (1℃で10分間乾
燥して、膜厚が約15μmの電荷輸送層を形成せしめ、
感光体を作製した。
イ:トられた感光体を実施例6と同様にして測定した。
ただし、帯電性が(−)のため、直流電圧−6,0K 
Vを印加した。1その結果を表−・1に示)−3、表−
4 表−3および表−4より明らかプ(−’+よ)(、:、
イ(発明の感光体はi′rp電特性t; 、にびH,j
5!度にt;いて、比較例のものに比べて(911てt
i’ l) 、  ・殻のF’j、 ”1代やν一ザ−
プリンターに^・1して1<ごれた′1、l・ド13小
1−゛フタロシアニン系感t1本で′ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、感光層にフタロシアニン系光導電性粉末と下記一般
    式[ I ]で表わされるヒドラゾン化合物を含有するこ
    とを特徴とする感光体: 一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] [式中、XおよびYはそれぞれ独立して、水素、低級ア
    ルキル基、メトキシ基、またはエトキシ基、Zは低級ア
    ルキル基、ベンジル基、低級アルコキシ基、フェノキシ
    基またはベンジルオキシ基、Z′は水素、アルキル基ま
    たはアルコキシ基、Rは低級アルキル基、置換基を有し
    てもよいアリール基、またはベンジル基を示す。]
JP59128555A 1984-06-21 1984-06-21 感光体 Pending JPS617840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59128555A JPS617840A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59128555A JPS617840A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS617840A true JPS617840A (ja) 1986-01-14

Family

ID=14987654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59128555A Pending JPS617840A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS617840A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63274958A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Minolta Camera Co Ltd 機能分離型感光体
US4839252A (en) * 1987-03-13 1989-06-13 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd Electrophotographic photoreceptor
EP0369721A2 (en) * 1988-11-15 1990-05-23 Somar Corporation Electrophotographic photosensitive material and method of preparing same
JPH02232659A (ja) * 1989-03-06 1990-09-14 Bando Chem Ind Ltd 積層型有機感光体
JPH0324552A (ja) * 1989-06-08 1991-02-01 Ind Technol Res Inst 電荷輸送材料としてヒドラゾンを使用する電子写真感光体
JPH0337654A (ja) * 1989-06-20 1991-02-19 Ind Technol Res Inst ポリマー結合剤としてスチレン―無水マレイン酸コポリマーを使用する電子写真感光体
JPH0341459A (ja) * 1989-07-07 1991-02-21 Bando Chem Ind Ltd 下引き層を有する積層型有機感光体
US5061584A (en) * 1988-12-26 1991-10-29 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd Electrophotographic photoreceptor

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4839252A (en) * 1987-03-13 1989-06-13 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd Electrophotographic photoreceptor
JPS63274958A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Minolta Camera Co Ltd 機能分離型感光体
EP0369721A2 (en) * 1988-11-15 1990-05-23 Somar Corporation Electrophotographic photosensitive material and method of preparing same
US5061584A (en) * 1988-12-26 1991-10-29 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd Electrophotographic photoreceptor
JPH02232659A (ja) * 1989-03-06 1990-09-14 Bando Chem Ind Ltd 積層型有機感光体
JPH0470630B2 (ja) * 1989-03-06 1992-11-11 Bando Chemical Ind
JPH0324552A (ja) * 1989-06-08 1991-02-01 Ind Technol Res Inst 電荷輸送材料としてヒドラゾンを使用する電子写真感光体
JPH0516024B2 (ja) * 1989-06-08 1993-03-03 Kogyo Gijutsu Kenkyuin
JPH0337654A (ja) * 1989-06-20 1991-02-19 Ind Technol Res Inst ポリマー結合剤としてスチレン―無水マレイン酸コポリマーを使用する電子写真感光体
JPH0341459A (ja) * 1989-07-07 1991-02-21 Bando Chem Ind Ltd 下引き層を有する積層型有機感光体
JPH0470631B2 (ja) * 1989-07-07 1992-11-11 Bando Chemical Ind

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6210652A (ja) 感光体
JPS60255854A (ja) 新規ヒドラゾン化合物および該化合物を用いた電子写真感光体
JPS617840A (ja) 感光体
JPH01214869A (ja) 感光体
JPH02214867A (ja) 電子写真用感光体
JPS62120346A (ja) 新規ジスチリル化合物及び該化合物を用いた感光体
JPS6239585A (ja) 光導電性組成物用テルラン系増感剤
JPH0446352A (ja) 感光体
JP2938149B2 (ja) アゾ系化合物およびそれを用いた電子写真感光体
JP2005121887A (ja) フルオレノン誘導体、および該化合物を用いた電子写真感光体、電子写真装置
JPH01312550A (ja) 電子写真用感光体
JPS6163846A (ja) 電子写真用感光体
JPH0457056A (ja) 感光体
JPH05165240A (ja) 電子写真用感光体
JPH0561224A (ja) 電子写真感光体
JPS63269159A (ja) 感光体
JPS61177461A (ja) 電子写真感光体
JPH05165239A (ja) 電子写真用感光体
JPH0457055A (ja) 感光体
JPH03136057A (ja) 感光体
JPH01265259A (ja) 感光体
JPS61189556A (ja) 電子写真感光体
JPS6184651A (ja) 感光体
JPH05173347A (ja) 電子写真用感光体
JPH03119362A (ja) 感光体