JPS617299A - ヒトアポリポ蛋白b48に高い特異性を有する単クローン性抗体 - Google Patents

ヒトアポリポ蛋白b48に高い特異性を有する単クローン性抗体

Info

Publication number
JPS617299A
JPS617299A JP59126663A JP12666384A JPS617299A JP S617299 A JPS617299 A JP S617299A JP 59126663 A JP59126663 A JP 59126663A JP 12666384 A JP12666384 A JP 12666384A JP S617299 A JPS617299 A JP S617299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
apolipoprotein
mouse
monoclonal antibody
hybridoma
normal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59126663A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0513635B2 (ja
Inventor
Tatsuhiko Kodama
龍彦 児玉
Hiroshige Itakura
弘重 板倉
Hiroyuki Yuya
浩幸 油谷
Makoto Onishi
真 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Kagaku Yakuhin Co Ltd
Daiichi Pure Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Kagaku Yakuhin Co Ltd
Daiichi Pure Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Kagaku Yakuhin Co Ltd, Daiichi Pure Chemicals Co Ltd filed Critical Daiichi Kagaku Yakuhin Co Ltd
Priority to JP59126663A priority Critical patent/JPS617299A/ja
Publication of JPS617299A publication Critical patent/JPS617299A/ja
Publication of JPH0513635B2 publication Critical patent/JPH0513635B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はアポリー蛋白B48〔以下「アー?B48」と
略す〕に高い特異性を有する抗体及びこれを産生ずるハ
イブリドーマに関する。
〔従来の技術〕
アボリー蛋白B(以下[アポBJと略す)はヒト血漿ト
リグリセリドリツチリ、+35白の合成、分泌に重要な
役割をもっている。ア?Bには肝で産生され超低比重す
?蛋白(VLDL)合成に関与するア4ヒリ?蛋白B1
00 (以下アポn1ooと略す)と、小腸で産生され
カイロミクロン合成に関与するアポB48がある。アポ
Bを含むIJ 、le蛋白は動脈硬化惹起性を有すると
考えられ、両者を分析、定量する事は重要である。アポ
Bの遺伝的欠損によりひきおこされる無βす?蛋白血症
には、アポB100、アーB48両者共欠損する古典型
と、ア、tf3100のみが欠損するTG正常型があり
、アポB100とアiv n 4 sは異なる遺伝的支
配の下にある。このように1アポBは様々な機能を廟す
るにもかかわらず、難溶性であり、分解しやすい高分子
蛋白のためその研究は遅れている。
また、ア?Bの特異的抗原決定基を認識する単クローン
性抗体としてはアポB100のみに結合する抗体(単ク
ローン性抗体抗B100−1)と、アポB100及びア
飲B48に同様に結合する抗体(単クローン性抗体抗B
48−1)が知られる。しかしながら、アzntooに
比しア?B48に高い特異性を有する抗体は従来えられ
ていなかった。
〔本発明が解決しようとする問題点〕 叙上の現状において、各種免疫疾患の治療、診断及びこ
れらに関する研究で利用し得る、アポB48に高い特異
性を有する抗体及びこれを有利に製造する方法の開発が
望まれていた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らはアTIE!B48に高い特異性を有する抗
体を得べく鋭意研究をおこなった結果、精製したアf′
B48に対する単クローン性抗体の中からア、lf′n
1oO1LDLに比しアポB48に胃い特異性を有する
抗体を見出した。
すなわち本発明は精製されたヒトアポ′り畔蛋白B48
で予め免疫されたマウスの脾細胞と、マウスの骨髄腫細
胞ラインからの細胞との細胞融合で得られたハイブリド
ーマによって産生され、次の特徴を有する単クローン性
抗体を提供するものである。
(1)  正常ヒト血中ア4?す4?蛋白n48と結合
する。
(2)  アポリポ蛋白B100に対する結合性は、ア
?リホ蛋白B48に対する結合性に比べ低く、その他の
正常ヒト血中蛋白とは反応しない。
(3)  TG正常壓無βり御飯白血症患者の血中り?
蛋白と結合する。
本発明のアポB48に特異的な抗体(以下[抗ア、fn
48−IJと称する)は、次のようにして調製される。
まず抗ア&B48−nを産生するハイブリドーマを準備
する。このハイブリドーマは次の5工程により得られる
(i)  アXIf’B48Off製 ■ 免疫 ■ 細胞融合 ■ ハイブリドーマの選択 ■ 単クローン性抗体産生株の確立 ア&148の精製に当っては、カイロミクロンを多量に
要するので正常人の大量脂肪食1: 摂取後の血漿を用いる。サンプル1鮪凝契彎ヒ豊遠→は
、EDTA%N aN3及びカナマイシンを加えて処理
後、ioo、oootで20時間超過心し、VLDI、
十カイロミクロン分画をえる。この分画より、再び超遠
心法でカイロミクロン分画を分取する。得られたカイロ
ミクロン分画をエーテル:エタノール−1:3で脱脂後
、10 X sD8を含有する1%2−メルヵゾトエタ
ノ〜ル溶液に溶解する。この溶液を、ウォーターノアケ
ラトで50’Cに保ったセファロース4B−CLカラム
にて、ダルP遇する。
(溶媒は0,5%SDS %0.01 M Trim 
HCIp)(7,4)。得られたア、1eB48にとむ
分画をプレ/9レイテイブ(Preparatlve 
) SDS電気泳動装置を用いて更に精製する。この工
程を2日以内におえることにより、アyleHの分解を
少なくすることができ、はぼ純粋なアポB48をうるこ
とができる。
次いでこのア、IP 14 Bを用い、常法によりマウ
スに免疫を行なう。免疫されたマウスより取り出された
脾細胞とマウス骨髄腫 (NB −1)からのハイブリドーマの作成は01(7
)方法(swLzcrEDMETHODS IN +J
LLULARIMMUNOLOGY p 351−37
2 (1980) )により行なった。ハイブリドーマ
の中には、種々のアポB48に対する抗体を作る細胞が
存在するが、ア?B48に対し高い特異性を有する抗体
産生株は次の方法により選択される。まず、低比重り?
蛋白(LDL)、カイロミクロンそしてSDRにより脱
脂したアポLDL 。
アポカイロミクロンのり?蛋白もしくはアポ蛋白でコー
トした4種のEIA法用法用−レート意する。なお、ア
ボヵイロミクo7Ifiこれ−8〜 を脱脂後、純水と手透膜にて透析することにより、効率
よくプレートに付着させられ、アポB48に対する特異
性の高い抗体をひろい出すことが容易となる。次にチェ
ックしたい細胞の培養上清を適量釜プレートに取りイン
キユヘートシ、結合した免疫グロブリン量を/Q−オキ
シダーゼ標識抗マウスIg抗体で測定する。LDL及び
アポLDLは、アポB100のみを含むのに対し、カイ
ロミクロン及びアポカイロミクロンは、ア&ntooと
アポB48両者を含む。この結果、LDL又はアポLD
Lに比し、カイロミクロン及びアポカイロミクロンに高
い親和性を有する抗体及びこれを産生ずるハイブリドー
マが選択される。この中からアポE48との結合性がア
ポB100と比し10倍以上高い抗体〔抗ア=teB4
8−11)を産生ずるハイブリドーマが選択され2回の
限界稀釈法にて単クローン化される。
こうして目的のハイブリドーマが得られたなら、目的の
抗体(抗アXIPn48−1)は次の2つの方法で量産
される。その1つはハイブリドーマを適当な培養液中(
inマ1tro )で培養し、その上清に生成された抗
体を回収する方法でるり、他の1つはハイブリドーマを
マウスに注射し、(Inv1マ0)生体内で培養し、マ
ウスの腹水中に生成される抗体を回収する方法である。
前者の方法では抗体価は低いが純度の高いものが得られ
る。これに対し、扱者の方法では純度はやや劣るが、非
常に抗体価の高いものが得られる。どちらの方法を選択
するかは目的により使いわけられる。
〔作用〕
次に斯くして得られた抗アTI?B48−…を利用して
おこなわれる免疫rtP素抗体測定方法(EIA法)に
ついて説明する。このBIA法としては、測定したいサ
ンプルを叡すステレン製96穴マイクロプレートへ付着
させ、その後抗ア&B48−1、パーオキシダーゼ標識
抗マウスIgGを反応させる間接法と、プレートへあら
かじめウサギ(又はヤギ)抗ア?Bポリクローナル抗体
を付着させておき、これにサンプルを結合させ、次いで
抗アポB48−Uを添加するサンドインチ法のいずれを
も採用することができる。そして、本発明の抗アポB4
8−[は上記したようにアポB48には結合するがアポ
B100との結合性はア&B48の結合性のl/10程
度又はそれ以下と弱く、また、他の珀[中アポり厳蛋白
、例えばアルブミン、アz+Hs’蛋白E等とは結合し
ないのであるから、他の従来知られている単クローン性
抗体を用いた場合の結果と照合することによりアTN?
848の正確な定量が可能となった。この結果、カイロ
マイクロンレムナンドの検出、ア&B100欠撰者のア
ポBの測定、腸管で合成されるア破り?蛋白の数量的診
断、食後に血中に増加するTG リッチリ?蛋白におけ
る小腸由来リポ蛋白の割合、食事性因子の動脈硬化にお
よばず影響等を知ることができるようになった。
〔実施例〕
次に実施例を皐げ、本発明を更に詳しく説明する。
実施例1 単クローン性抗体抗アポ1148−■及びそれを産生ず
るハイブリドーマの製法: (1)  アポ848の精製 カイロミクロンの分取は種々のサンプルより行なわれる
が、ここでは血漿よりの分離法についてのべる。
正常人の大量脂肪食摂取後の血漿約2tを採取後直ちに
l mM EDT人、0.02%N&N3となるよう調
製し、BeekmanSw 270−ター100000
 fで20時間超遠心し、カイ日ミクロン+VLDL分
画を得る。
更にこの分画をBeekman 40%  30−ター
で20.00Orpm 30分間遠心踵浮上したカイロ
ミクロン分画を取る。このカイロミクロン分画は20倍
量のエーテル:エタノール(l: 3 vol /マo
t)溶液中にてlO時間脱月旨する。沈澱した蛋白を2
.00 Orpm 5分遠沈にて回収したのち、約10
m1のlO%SDS、1%2−メルカゾトエタノール溶
液に溶解する。
このうち約5Tnlをウォータージャケットで50℃に
したセファロース4 B −CLカラムによりグルP遇
する。溶媒は0.5%SDS 。
0.01 MTris −HCL pH7,20,15
M NaC1を用いる。得られたアde B 48にと
む分画をタイアフロ−メンブレンPM 10 (アミコ
ン社)を用いて濃縮後、35161!?リアクリルアミ
ド、0.1%SDS電気泳動を行ないダルを切断してア
、1eB48のみを含む分画を回収し、0.5%SDS
  O,01M Tris HCI溶液中にアポB48
を溶出させる。
(2)免疫 精製したSDS溶液中のアポB48 100μ2を、フ
ロイント完全アゾユバンドと共にBALB / cマウ
ス(6週令〕に皮下注射し、3週後に50μ9をアゾユ
ノミンドと共に腹腔内へ注射した。
(3)  細胞融合 2回目の免疫より3日後、マウスの牌臓をとりだし、脾
細胞の懸濁液とする。1xio”個の脾細胞を3XlO
’個の8−アザグアニン耐性骨髄細胞腫(MS −1)
とポリエチレングリコールを用いて融合した。#1胞は
、96穴マイクロ培養プレート5枚に分配された。
24時間後、上清の半分をHAT培地(ヒ辿キサンチン
lXl0−’M%アミノゾテリン4X l O−’ M
sチミゾン1.6 X l O−”M )におきかえる
。HAT耐性細胞()・イブリドーマ〕が、2−3週後
に大半のウェルに増殖するのが観察される。
(4)  ハイブリドーマの選択 ハイブリドーマの産生ずる抗体が、ア&n48に高い特
異性を有するか否かは、EIA法を用いて検討した。ア
Tf′n100のみを有するLDL又はアポLDLをコ
ートしたl、IA用プレートと、アポB100及びア?
B48を有するカイロミクロン及びア?カイロミクロン
をコートしたEIA用プレートの計4種のプレートを用
意する。ア破カイロミクロンのkIA用プレートへの同
相化にあたっては次の処置を懺する。まず、カイロミク
ロンを既述のごとくエーテル:エタノール脱脂後SDS
溶液に可溶化する。しかしながらSDSを多量に含むま
までは、プレートへのコートの効率が悪いため、ア叡カ
イロミクロンを含む8DS溶液を純水と2時間半透膜に
て透析後、プレートへのなうことで、アポB48を自む
ア畔カイ日ミク日ンを効率よくゾレートヘ付看すること
ができる。これらのIIA用グレグレートイクロプレー
ト中の培養上清(25−100μt)を試料穴へ添加し
プレートに付着する免疫グロブリン量をノQ−オキシダ
ーゼ標識抗マウスIg抗体を用いて測定した。抗アzn
4s−Itのハイブリドーマ上清は、ア?B48を多く
含むカイロミクロン又はアポカイロミクロンに強い親和
性を有した。
(5)  単クローン化 単クローン化は、選択されたハイブリドーマを、フィー
ダー細胞にマウス胸腺細胞を用いる限界稀釈法に2度か
け、EIA法でア&B48に強い親和性を有する株のみ
を選択、増殖させた。
(6)  単クローン性抗体の作成 (a)In vitro法 ハイブリドーマは適当な培養液(例えば牛胎児血清を1
0%含むRPMI l 640培地)で培養し、その培
養上清を回収した。上清中に分泌された抗体i、so%
飽和硫安で沈澱精製し抗体濃度を高めて使用できる。
(b)in vlvo法 ハイブリドーマを注射するBALB / cマウス(4
月令)には、あらかじめ(4日前)2゜6.10.14
−テトラメチルペンタデカンを腹腔内に注射しておく。
次に抗体を産生ずるハイブリドーマをマウス1匹あたり
5XlO’個腹腔内に注射する。その後1〜2週後に腹
水により腹部が肺大したマウスより腹水を採取する。こ
の腹水はゾロテアーゼ活性をのぞくため56℃で30分
加熱し不活化する。このように処理された腹水は特に精
製することなくそのまま使用できる。
実施例2 単クローン性抗体の特異性 抗ア1rn4s−Bの各種ア辿り日″蛋白との結合性は
EIA法及びトランスブロッティング法を用いて検討し
た。まずEIA法では、抗ア&n48−IIH、ヒト血
漿カイロミクロンと強く反応し、VLDL、  LDL
とは弱く反応し、HDL 、比重1.21以下の分画と
は結合しない。
8種のLDLとアポカイロミクロンとの抗アポB48−
1の結合の比率を表1に示す。なお、8種のLDL 、
  カイロミクロ/に結合した抗B48−川に対し、ノ
Q−オキシダーゼ標識抗マウス免疫グロブリン抗体を結
合させ、発色後0D49雪−111(+を測定した。ま
た、LDL及びアポカイロミクロンはそれぞれtlぼ同
音のア?Bを含むよう調整した。
一2〇− 表1 LDLとアポカイロミクロンに対する抗ア畔E48−I
fの結合の比較 トランスプロッティング法による抗アポB48−■とア
&n群の結合性の検討は次の様に竹なった。1ず各アポ
゛リポ蛋白は油谷らの方〆により5OS−&リアクリル
アミドグラジェントグル電気泳動を行ない、その後To
vbln率* の方法により、セルロースニトレート膜へ移される。こ
のセルロースニトレート膜ヲ抗アf′B48−nと室温
で1時間インキュベートしたのち、ノQ−オキシI−ゼ
標識抗マウスIg抗体を用いて各ア?リーE′蛋白を検
出した。すなわち、正常者脂肪食後3時間の血漿中のT
G・リツチリ鑓蛋白(a<1.006分画)のアポ蛋白
をSDS −&リアクリルアミドグラジェントグル電気
泳動しく第1図、ム)それをセルロースニトレート膜へ
トランスプロッティングした後抗B4s−lと結合させ
、抗マウスIgG・、Q−オキシダーゼで発色させた(
第1図、B)。へ第1図、ム箋のクマゾー染色ではB1
00がB48よりがなり多いが、抗B 48−1は、8
48とよく結合することが第1図、Bに示されている。
ア&B100とB48をsosyxgリアクリルアミド
電気泳動後電気泳動−スニトレート膜へトランスプロッ
トしその後抗B48−1[、抗B48−1と反応させ、
結合したIgを、Q−オキシダーゼ標識抗マウスIgK
よシ検討した結果を第2図に示す。従来より知られる抗
B48−1は主にB100へ結合するが(第2図、n)
、抗B48−■はB100へは#1とんど結合せず、B
48へはよく結合する(第2図、A)。
これらの結果から、抗ア畔B48−1fは、’#f’B
48とけ強く結合するが、アポB100とは弱く結合す
るにすぎないことがわかる。
表1の結果とあわせて考えると抗アポB48−]は、ア
&B48に対する結合量の約l。
%以下しかアポB100に結合しえない。
*油谷らの方法: Jogrnal of BIoehem1stry+ 
9411241** ’l’owbinの方法: Proc@edings of Natlonal A
aadsmy ofScience U、13.ム、、
76.4350−4354
【図面の簡単な説明】
第1図はアポ蛋白をSDS −?リアクリルアミドグラ
ジェントダル電気泳動し九結果(ム)及び更にこれを抗
B48−Itと結合させ発色せしめた結果を示す図iノ
である。 第2図は、アポB48とアポB100を5DS−ポリア
クリルアミド電気泳動せしめ、抗B48−■(刀及び抗
E 48−1 (A)と結合させた後発色せしめた結果
を示す図面でおる。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、精製されたヒトアポリポ蛋白B48で予め免疫され
    たマウスの脾細胞と、マウスの骨髄腫細胞ラインからの
    細胞との細胞融合で得られたハイブリドーマによつて産
    生され、次の特徴を有する単クローン性抗体。 (1)正常ヒト血中アポリポ蛋白B48と結合する。 (2)アポリポ蛋白B100に対する結合性は、アポリ
    ポ蛋白B48に対する結合性に比べ低く、その他の正常
    ヒト血中蛋白とは反応しない。 (3)TG正常型無βリポ蛋白血症患者の血中リポ蛋白
    と結合する。 2、精製されたヒトアポリポ蛋白B48で予め免疫され
    たマウスの脾細胞と、マウスの骨髄腫細胞ラインからの
    細胞との細胞融合によつて得られ、次の特徴を有する単
    クローン性抗体を産生するハイブリドーマ。 (1)正常ヒト血中アポリポ蛋白B48と結合する。 (2)アポリポ蛋白B100に対する結合性は、アポリ
    ポ蛋白B48に対する結合性に比べ低く、その他の正常
    ヒト血中蛋白とは反応しない。 (3)TG正常型無βリポ蛋白血症患者の血中リポ蛋白
    と結合する。
JP59126663A 1984-06-20 1984-06-20 ヒトアポリポ蛋白b48に高い特異性を有する単クローン性抗体 Granted JPS617299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59126663A JPS617299A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 ヒトアポリポ蛋白b48に高い特異性を有する単クローン性抗体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59126663A JPS617299A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 ヒトアポリポ蛋白b48に高い特異性を有する単クローン性抗体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS617299A true JPS617299A (ja) 1986-01-13
JPH0513635B2 JPH0513635B2 (ja) 1993-02-23

Family

ID=14940791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59126663A Granted JPS617299A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 ヒトアポリポ蛋白b48に高い特異性を有する単クローン性抗体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS617299A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129163A (ja) * 1987-10-08 1989-05-22 Behringwerke Ag アポリポタンパク質bの診断試薬および測定法
EP0911344A1 (en) * 1997-10-15 1999-04-28 Fujirebio Inc. Anti-Apo-B-48 monoclonal antibody, hybridoma, and methods of use
FR2841249A1 (fr) * 2002-06-19 2003-12-26 Genfit S A Compositions et methodes pour le dosage de l'apo b48 et de l'apo b100
WO2005093415A1 (ja) * 2004-03-29 2005-10-06 Shibayagi Co., Ltd. アポリポタンパク質b-48の測定方法およびその用途
CN105738628A (zh) * 2014-12-12 2016-07-06 上海复星长征医学科学有限公司 一种纯化羊抗人血浆载脂蛋白a-i多克隆抗体的方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.BIOL.CHEM=1982 *
PROC.NATL.ACAD.SCI=1980US *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129163A (ja) * 1987-10-08 1989-05-22 Behringwerke Ag アポリポタンパク質bの診断試薬および測定法
EP0911344A1 (en) * 1997-10-15 1999-04-28 Fujirebio Inc. Anti-Apo-B-48 monoclonal antibody, hybridoma, and methods of use
US6309844B1 (en) 1997-10-15 2001-10-30 Fujirebio Inc. Anti-apo-B-48 monoclonal antibody, hybridoma producing the same, and method for measuring apo-B-48 using the same
US7052855B2 (en) 1997-10-15 2006-05-30 Fujirebio, Inc. Anti-APO-B-48 monoclonal antibody, hybridoma producing the same, and method for measuring APO-B-48 using the same
FR2841249A1 (fr) * 2002-06-19 2003-12-26 Genfit S A Compositions et methodes pour le dosage de l'apo b48 et de l'apo b100
WO2004000884A3 (fr) * 2002-06-19 2004-04-08 Genfit Compositions et methodes pour le dosage de l'apo b48 et de l'apo b100
WO2005093415A1 (ja) * 2004-03-29 2005-10-06 Shibayagi Co., Ltd. アポリポタンパク質b-48の測定方法およびその用途
CN105738628A (zh) * 2014-12-12 2016-07-06 上海复星长征医学科学有限公司 一种纯化羊抗人血浆载脂蛋白a-i多克隆抗体的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0513635B2 (ja) 1993-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gonen et al. Atheroprotective immunization with malondialdehyde-modified LDL is hapten specific and dependent on advanced MDA adducts: implications for development of an atheroprotective vaccine1 [S]
JPH07126300A (ja) ヒトのb細胞受容体複合体の特異抗原を認識するモノクローナル抗体
JPS63157977A (ja) ヒト腫瘍壊死因子に対するモノクローナル抗体を含有する敗血症治療薬及びリューマチ性疾患治療薬
JP3003976B2 (ja) 抗ガングリオシドモノクローナル抗体および悪性腫瘍の特異的能動免疫療法におけるそれらの使用
JP2013535444A (ja) 注意欠陥多動性障害を治療する方法
JPWO2018105560A1 (ja) Claudin 5抗体、及びその抗体を含有する医薬
JPS617299A (ja) ヒトアポリポ蛋白b48に高い特異性を有する単クローン性抗体
CN106188298B (zh) 一种Vsig4纳米抗体及其抗原表位鉴定方法和应用
EP0400464A1 (en) Monoclonal antibody reactive to a unique antigen widely present on various human leukemia and lymphoma cells and methods of using same for diagnosis and treatment
JPH10509948A (ja) T細胞受容体ペプチドに対するヒト抗体およびそれらの調製方法
JPS6070360A (ja) 抗特異タイプの標識付モノクロ−ナル抗体を用いる受容体測定法
JPH0226959B2 (ja)
JPS62261961A (ja) 抗イデイオタイプ抗体を用いた抗ヒト肝特異抗原抗体量の測定方法および肝疾患診断への応用
JP3268147B2 (ja) モノクローナル抗体
JP2553343B2 (ja) 癌抗体の測定法
JP2010241731A (ja) 抗dcdモノクローナル抗体
JPS60253871A (ja) 抗アポa−1抗体
JPH02167073A (ja) 単クローン性抗ヒトアポリポ蛋白質b100抗体を産生するハイブリドーマ
JPH02163079A (ja) ヒトアポリポ蛋白質b48に対する単クローン性抗体を産生するハイブリドーマ
JP4193477B2 (ja) モノクローナル抗体、ハイブリッド細胞、製造方法および用途
JP2639684B2 (ja) 抗cpb▲ii▼モノクローナル抗体
JPS60193927A (ja) ヒトアポリポ蛋白質b48に対する単クローン性抗体
JP2613188B2 (ja) 抗pciモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ
JP2845568B2 (ja) モノクローナル抗体
JP5354823B2 (ja) スルファチド及び硫酸化プロテオグリカンを認識する抗体並びにその使用

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term