JPS6162279A - 映像信号処理装置 - Google Patents

映像信号処理装置

Info

Publication number
JPS6162279A
JPS6162279A JP60188315A JP18831585A JPS6162279A JP S6162279 A JPS6162279 A JP S6162279A JP 60188315 A JP60188315 A JP 60188315A JP 18831585 A JP18831585 A JP 18831585A JP S6162279 A JPS6162279 A JP S6162279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video
high frequency
output
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60188315A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0666899B2 (ja
Inventor
ベルネル ヒン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Corp
Original Assignee
RCA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCA Corp filed Critical RCA Corp
Publication of JPS6162279A publication Critical patent/JPS6162279A/ja
Publication of JPH0666899B2 publication Critical patent/JPH0666899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • H04N5/205Circuitry for controlling amplitude response for correcting amplitude versus frequency characteristic
    • H04N5/208Circuitry for controlling amplitude response for correcting amplitude versus frequency characteristic for compensating for attenuation of high frequency components, e.g. crispening, aperture distortion correction

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は映像信号処理方式における画像表示装置を駆
動する映像出力回路で、所要の高周波数応答を保つよう
に構成されたものに関する。特にこの発明はデジタル映
像信号処理技法を用いた方式に有利に使用される高周波
数補償駆動増幅器に関する。
〔背 景〕
例えばテレビジョン受像機やビデオモニタのような映像
信号処理方式では、表示すべき映像信号情報が映像出力
駆動増幅段の高レベル出力から画像表示装置の強度制御
電極に印加される。この駆動段は処理中の映像信号の帯
域幅に適合する充分広い帯域幅を呈することを要し、特
に映像信号の高周波数成分に付随する微細画像細部情報
が表示画像中に保存されるように充分な高周波数応答を
示す必要がある。
この映像管駆動段の高周波数応答を維持する公知技術の
1つ゛は映像管駆動段を帰還構成で用いることであシ、
他の1つはその駆動段の出力回路に1@または2個以上
の「ピーキングコイル」を用いて高周波数信号成分に対
する駆動段の応答を高めることであるが、この帰還駆動
増幅器やピーキングコイルを使用することが不適当また
は不都合なこともある。すなわち、駆動増幅器に帰還を
用いると極高周波信号を処理する広帯域方式における様
に駆動器の不安定を招くことがらシ、ピーキングコイル
も周囲条件によっては例えばテレビジョン受像機の偏向
回路の発生する磁界に付随する干渉成分を拾うことがあ
る。この様な干渉成分は映像信号の黒基準レベルを歪ま
せることがあるため、例えば自動バイアス制御のために
映像信号の黒レベルを監視する方式では特に面倒である
〔発明の概要〕
従って、帰還コイルや、ピーキングコイルヲ用いずに高
周波数応答を改善する駆動器の構成をここに開示する。
この駆動器では、駆動器段で処理された映像信号の変形
がその駆動器段の映像出力信号と与えられた振幅位相関
係に従って結合されて、その映像出力信号の不足した高
周波数成分を表わす高周波数信号°を生成する。
この発明の駆動器段の構成の1例として、その駆動器が
映像管に映像信号を供給する高レベルの信号出力と、こ
の高レベル出力と相補位相の比較的低レベルの映像信号
出力とを示し、その低レベル映像信号を高レベル映像信
号と所定比率で組み合せて得られた高周波数の組合せ信
号が駆動器の入力に交流結合することによシ、映像出力
駆動器の高周波応答を向上するようになっている。
この発明の特徴として、駆動段がアナログ映像信号の入
力デジタル表示を受けて映像管の強度制御電極を直接駆
動する大きさを持つ高レベルの出力アナログ映像信号を
生成するデジタル・アナログ(DA )信号変換器に対
応する。
〔発明の詳細な説明〕
會 第1図において、信号源10からのアナログカラ   
j 、、!+−テレビジョン映像信号はアナログパデジ
タル変換器(ADC) 12によシデイジタル(2進)
形式に変換され、さらにデジタル映像信号処理装置14
によケ処理される。処理装置14はルミナンスおよびク
ロミナンス信号処理回路と処理されたルミナンス信号と
クロミナンス信号を組合せて複数個の出力色画像表示信
号rz gz bを生成する回路を含んでいる。この例
では信号r1 gl bがそれぞれ2進型の8ビットデ
ジタル信号(2・・・2)で表される。ADC回路12
とデジタル映像信号処理装置14は最近国際電信電話会
社の全計算半導体グループ(西ド4ツ国フライブルク)
により紹介された同社刊行物1’ VLSIデジタルテ
レビジョン方式(vr、srDigital ’ff 
System ) −DIGIT 2000」記載のよ
うなデジタルテンビジョン信号処理方式に用いられてい
る形式のものとすることができる。この方式ではカラー
映像信号をデジタル(2進)形式で処理した後、画像表
示用映像管に供給する前にデ:ジタル・アナログ変換器
でアナログ形式に変換する。このアナログカラー映像信
号は映像管にその強度制御陰極の駆動に適する高レベル
の映像信号を生成するアナログ緩衝増幅器と映像出力映
像管駆動増幅器を介して供給される。
しかし、この発明の方式では、処理装置14からのデジ
タル映像信号rXg1bがそれぞれデジタル・アナログ
変換駆動段20R%  20G 、 20Bの2進入力
に印加され、その高レベルアナログ出力信号R1GX 
Bがそれぞれカラー映像管25の強度制御陰極24a 
% 24b 、 24c Ic直接印加される。各変換
駆動段は構成と動作が同様のため、駆動段20Rの構成
と動作だけを詳述する。
8ピツト(2°・・・27)のデジタル信号rは緩衝回
路とレベル移動回路を含む入力インターフェース回路3
0に供給され、そのインターフェース30のデジタル出
力信号は入力がそれぞれ2進重み付き定電流源工0〜エ
フに結合された電子式電流スイッチSO〜S’/の制御
入力に供給される。各スイッチSO〜S7は第1および
第2の信号出力を有し、第1のアナログ出力は共に端子
で1を介して抵抗31.32を含む抵抗分圧器に接続さ
れ、第2の出力はそれぞれ高電圧MOS出力トランジス
タQO〜Q7の゛ソース電極に結合されている。トラン
ジスタQO−Q7としては、西ドイツ国フライベルクの
国際電信電話会社のBS10’i’装置型または同国ミ
ュンヘンのシーメンス社のB5593装置型のような増
強型VMO3(縦型MO3) FET装置が好い。
VMO3)ランジスタQO−Q7は単独またはスイッチ
5o−3’7、電流源IO〜工〒およびインターフェー
ス回路30と共に共通の集積回路基板上に容易に構成し
得る縦型(横型に対応する)構造の半導体装置である。
このVMO3装置の構造に関する情報は例えば米国特許
第4364073号に見られ、その上形式の物理的構造
は1984年8月27日付米国特許願第644397号
明細書に示されている。この後者の出願にはテレビジョ
ン受像機の映像管のような画像表示装置の高電圧強度制
御電極を直接駆動し得るVMOSデジタル・アナログ信
号変換器が記載されている。すなわち、後者の出願には
複数個のVMO5出力装置のソース領域の寸法が高周波
応答が変らすに電力消費が減するようになっている有刺
な変換駆動段が記載されている。
VMO3出力装置の縦型構造によシ高定格降伏電圧を持
つ装置の製造が容易になり、この装置で映像管の高電圧
陰極を直接駆動し得るようになる。このVMO3FET
出力装置はまたターンオン遅延とターンオフ遅延が実質
的に等しく、特にバイポーラトランジスタの高電圧切換
特性に比して無用の切換過渡現象(グリッチ)のない互
いに均一な高電圧急速切換特性を示す利点を有する。V
MO3出力装置のオンオフ切換回数は切換えられる電圧
の大きさに実質的に影響されないため、高電圧の映像管
駆動が可能になる上、VMO3技法によると共通のゲー
トおよびドレン電極を持つ安価な集積型VMO3装置の
製造が容易になる。
出力装置QO−Q7のゲート電極は共に基準電位源+V
に接続され、出力ドレン電極は共に出力端子で2に高レ
ベルアナログ信号Rを発生する出力負荷インピーダンス
35に接続されている。すなわち装置    tQ工〜
Q7はスイッチ5o−3’7を介して各ソース電極に 
  計□、、ji供給される電流に対する単位利得電流
−幅器として共通ゲート型に接続されている。
電流源工0〜I7からの電流は電流スイッチSO〜S7
に!ジインターフエース30からの2進出力付号(2°
・・・2つの論理状態によシ決まるその各切換位置に従
って端子T1または出力装置Q 0−Q)に導かれる。
端子T2にはアナログ映像管陰極駆動電圧が負荷抵抗3
5とこれを流れる装置QO〜Q7の組合せドレン電流の
値の関数として生ずる。負荷抵抗35と映像管陰極に付
随するキャパシタンスによ多端子T2に生ずる信号の適
当な低域濾波が行われる。
抵抗32により端子T1に発生°されたアナログ信号電
圧成分百は、スイッチ5o−3’i’の作用によシ装置
QO〜Q7の共通接続ドレン電極に供給されない電流r
o〜エフの和に応じて発生するため、抵抗35の両端間
に生ずるアナログ陰極駆動信号の位相を反転された(相
補位相の)ものに相当する。この抵抗35の両端間に生
ずる駆動信号電圧の相補位相信号Sは上述のように駆動
段の高周波応答の増強に用いられる。
上述の高電圧変換駆動回路配置はその後段に増幅段を追
加する必要なく直接映像管の陰極を駆動することができ
、また集積回路に構成し汚・るという利点がある。電流
スイッチSO〜S7および電流源工0〜エフとして適す
る回路は1984年8月27日付米国特許願第6443
98号明細書に記載されている。
端子T2に発生された映像出力信号の高周波数補償は種
々の理由で必要である。例えば、抵抗35の値は電力保
存のため大きく選ばれるが、この抵抗を大きくすると寄
生出力キャパシタンスとの干渉のため出力信号の高周波
応答が悪くなることがある。また特に信号の帯域幅を極
めて広くする必要があるときは、出力抵抗35を比較的
低くしても寄生出力キャパシタンスが大きいため出力高
周波応答が劣化することがある。
この駆動段の高周波数補償は、ドレン出力電極を出力端
子T2に結合されたV’MOSトランジスタQ8と、出
力端子T2と接地基準電位点の間に挿入された分圧抵抗
31.32と、交流結合用コンデンサr58と、コレク
タ出力をそれぞれトランジスタQ8のゲートとコレクタ
に結合されたエミツ°り結合゛トランジスタ40X 4
1とを含む回路によって行われる。端子T1からコンデ
ン+j3Bを介してトランジスタ41のぺ−、ス入力電
極に供給された信号は、トランジスタ40.41の相対
的導電度を制御して、トランジスタQ8の導通と出力抵
抗35を流れる電流の大きさを制御する働きをする。ト
ランジスタ43はトランジスタ40.41の電流源とし
て作用し、そのトランジスタ40.41のペース電極用
のバイアスは、基準電圧VR源45とバイアス結合抵抗
46.4日によって与えられる。
出力端子T2からの映像出力信号を分圧したものが端子
T1に生じる。端子T2の映像信号く従って端子T1の
映像信号は、例えば電力消費を低減するため出力抵抗3
5を大きくすると、高周波応答の低下を呈することが予
想される。抵抗32は比較的低い値を示し、スイッチ5
o−87の相補出力から取出されたとき、端子T1に比
較的広帯域低レベルで相補位相の映像信号百を生成する
ようになっている。
従ってこの低インピーダンス義子T1の「広帯域」信号
百は端子T2に生ずる「狭帯域」映像出力信号に比して
減衰の少い高周波数特性を呈する。
抵抗31〜32の相対値は、端子で2からの映像出力信
号の所定部分が端子T1で相補位相の広帯域映像信号g
と組合さるように選ばれる。すなわち、組合さる相補位
相信号の相対強度は1.それより低周波数の信号成分が
端子で1で実質的に相殺されて、組合さる信号の高周波
数内容の違いを表わす残留高周波数成分を残すようにな
っている。との基音差信号は高周波数誤差補正信号とし
てコンデンサ38を介しトランジスタ41のベース入力
に印加される。コンデンサ3日は出力端子T2に生ずる
ことのある無用の直流レベルの移動が高周波数補正処理
に影響するのを防止する働きをする。この様なレベルの
移動は例えば関連する映像管陰極に所要の黒レベルバイ
アスを設定するため駆動段の出力バイアスを自動または
手動で変えたときに生ずることがある。
高周波数補正信号はトランジスタ41を介してト◆ 57 ) 7−、 IQS’IC流0・6”8抗°°0
9端61“ ・、・0.訃されて現れる。この抵抗35
の両端間に生ずる高周波数補正信号は映像出力信号の高
周波数特性の劣化を補償し、端子T2の映像出力信号が
劣化のない所要の高周波数特性を呈するようにする。
第2a図と第2b図は第1図の高周波数補償回路に使用
して、過剰の高周波数信号損失を起すことなく出力負荷
抵抗35の値を大きくすることのできる出力緩衝段の実
施例を示す。第2a図ではnpn トランジスタ50と
pnp トランジスタ51がベース入力を駆動段の出力
端子T2に結合し、エミッタ出力を映像管陰極に結合し
た相補エミッタホロワ段として接続され、第2b図は図
示のように配置されたnpnトランジスタ55とダイオ
ード56を含む能動負荷型出力緩衝器を示す。第2a図
の相補ホdワ段は応答特性の対称度が高いため好ましい
【図面の簡単な説明】
第1図はデジタル映像信号処理方式を用いたこの発明の
原理による映像管用駆動回路を含むカラーテレビジョン
受像機の一部を示す図、第2a図および第2b図は第1
図の映像管駆動回路に用いられる出力回路を示す図であ
る。 10・・・映像信号源、26R・・・駆動手段、24a
・・・強度制御電極、25・・・画像表示手段、31.
32・・・映像信号組合せ手段、35・・・映像出力信
号結合手段、38.40.41・・・補償済映像出力信
号生成手段。 特許出願人   アールシーニー コーポレーション化
 理 人   清  水    哲  ほか2名り2a
図 B◆ ′XEb図 手続補正書(自発) 昭和60年11月21日 特許庁長官  宇 賀 道 部  殿 特願昭60−1813315号 2、発明の名称 映像信号処理方式 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所  アメリカ合衆国 ニューヨーク州 1002
0ニユーヨーク 口ックフェラーフラサ305 補正の
対象 明細書の「特許請求の範囲」および「発明の詳細な説明
」の各欄。 6 補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙の通り訂正する。 (2)明細書第4頁第8行の「信号が駆動器」を「信号
を駆動器」と訂正する。 (3)同上第11頁第9行の「分圧したもの」の後に「
(第1信号)」を追加挿入する。 (4)同上第11頁第15〜16行の記載を次の通り訂
正する。 「れた比較的広帯域低レベルで相補1位相をもった映像
信号(第2信号)Sを、端子T1に生ずるようになって
いる。」 (5)  同上第12頁第3行の「それより」を削除す
る。 (6)同上第12頁第5行を次の通り訂正する。 「組合わされる両信号の高周波数分の差を表わす残留」 特許請求の範囲 (1)高周波数成分と比較的低周波数成分を含む映像信
号の供給源と、 その強度制御電極に印加された映像信号に応じて画像表
示を生ずる画像表示手段と、 上記供給源からの映像信号に応じて上記表示手段の上記
強度制御電極を直接駆動するに充分な大きさの映像出力
信号を生成する駆動手段を含む映像出力手段と、 上記映像出力信号を上記強度制御電極に結合する手段と

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高周波数成分と比較的低周波数成分を含む映像信
    号の供給源と、 その強度制御電極に印加された映像信号に応じて画像表
    示を生ずる画像表示手段と、 上記供給源からの映像信号に応じて上記表示手段の上記
    強度制御電極を直接駆動するに充分な大きさの映像出力
    信号を生成する駆動手段を含む映像出力手段と、 上記映像出力信号を上記強度制御電極に結合する手段と
    、 上記映像出力信号を上記映像出力手段で処理された映像
    信号と与えられた相互振幅位相関係で組合せて上記映像
    出力信号の不足した高周波数成分を表わす高周波数信号
    を生成する手段と、 上記高周波数信号を上記映像出力手段に供給して上記高
    周波数成分の不足が補償された映像出力信号を生成する
    手段とを含む映像信号処理方式。
JP60188315A 1984-08-27 1985-08-26 映像信号処理装置 Expired - Lifetime JPH0666899B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64445384A 1984-08-27 1984-08-27
US644453 1984-08-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6162279A true JPS6162279A (ja) 1986-03-31
JPH0666899B2 JPH0666899B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=24584973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60188315A Expired - Lifetime JPH0666899B2 (ja) 1984-08-27 1985-08-26 映像信号処理装置

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4599655A (ja)
JP (1) JPH0666899B2 (ja)
KR (1) KR930004638B1 (ja)
AT (1) AT400086B (ja)
AU (1) AU582783B2 (ja)
BE (1) BE903132A (ja)
CA (1) CA1233561A (ja)
DD (1) DD236427A5 (ja)
DE (1) DE3530442C2 (ja)
ES (1) ES8702102A1 (ja)
FI (1) FI78589C (ja)
FR (1) FR2569509B1 (ja)
GB (1) GB2163921B (ja)
HK (1) HK31293A (ja)
IT (1) IT1185289B (ja)
SE (1) SE455457B (ja)
ZA (1) ZA856472B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6281889B1 (en) * 1998-03-02 2001-08-28 Motorola, Inc. Moire cancellation circuit

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1069209A (en) * 1975-11-25 1980-01-01 Rca Corporation Video amplifier
GB1582138A (en) * 1976-07-19 1980-12-31 Rca Corp Video amplifier circuit
JPS53145517A (en) * 1977-05-25 1978-12-18 Hitachi Ltd Video amplifier circuit
US4158852A (en) * 1978-05-11 1979-06-19 Rca Corporation Video signal translating circuit
US4263622A (en) * 1979-01-30 1981-04-21 Rca Corporation Automatic kinescope biasing system
AU7065181A (en) * 1980-06-02 1981-12-10 Dindima Group Pty. Ltd., The Video signal-to-noise improving system
DE3126084C2 (de) * 1981-07-02 1990-07-12 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Schaltungsanordnung zum Herstellen analoger Fernsehsignale mit Amplitudeneinstellung
JPS587980A (ja) * 1981-07-06 1983-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd アパ−チヤ補償回路
US4450476A (en) * 1982-06-23 1984-05-22 Rca Corporation Delayed reaction automatic kinescope biasing system
US4494146A (en) * 1983-07-21 1985-01-15 Rca Corporation Wideband kinescope driver amplifier

Also Published As

Publication number Publication date
AU4643785A (en) 1986-03-06
IT1185289B (it) 1987-11-04
FI78589C (fi) 1989-08-10
JPH0666899B2 (ja) 1994-08-24
DD236427A5 (de) 1986-06-04
GB8520853D0 (en) 1985-09-25
KR930004638B1 (ko) 1993-06-02
GB2163921B (en) 1988-01-13
ATA246785A (de) 1995-01-15
GB2163921A (en) 1986-03-05
ES8702102A1 (es) 1986-12-01
FI853190A0 (fi) 1985-08-20
FI853190L (fi) 1986-02-28
AT400086B (de) 1995-09-25
DE3530442A1 (de) 1986-03-06
AU582783B2 (en) 1989-04-13
FR2569509A1 (fr) 1986-02-28
CA1233561A (en) 1988-03-01
FI78589B (fi) 1989-04-28
DE3530442C2 (de) 1994-06-23
FR2569509B1 (fr) 1991-02-01
IT8521647A0 (it) 1985-07-19
SE455457B (sv) 1988-07-11
US4599655A (en) 1986-07-08
ES546282A0 (es) 1986-12-01
BE903132A (fr) 1985-12-16
KR860002211A (ko) 1986-03-26
SE8503871D0 (sv) 1985-08-19
ZA856472B (en) 1986-04-30
HK31293A (en) 1993-04-08
SE8503871L (sv) 1986-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4118731A (en) Video amplifier with suppressed radio frequency radiation
JPS60117880A (ja) 直流回復回路
JPS5843606A (ja) 差動増幅器の利得を制御する装置
JPH0642728B2 (ja) 信号処理装置
US4642690A (en) Digital video signal processor with analog level control
US4641194A (en) Kinescope driver in a digital video signal processing system
JPS6162279A (ja) 映像信号処理装置
US3823264A (en) Cascode video output feedback amplifier
US4547799A (en) Feedback kinescope driver
EP1046282B1 (en) Display driver apparatus
US6424324B1 (en) Display driver apparatus
JP2973910B2 (ja) 信号のコアリング閾値を調整する回路
JPH06105961B2 (ja) 増幅回路
KR200162963Y1 (ko) 칼라브라운관의 색출력구동장치
CN1011181B (zh) 数字视频信号处理系统
JPS6333357B2 (ja)
JPH04219077A (ja) 陰極線管接続回路
CN85104498A (zh) 具有高频补偿的视频信号处理系统
JPS6145681A (ja) テレビ映像管時間軸用の補正回路
JPH023588B2 (ja)
JPH06195031A (ja) 映像信号変換回路
JPH0491593A (ja) 外部rgb出力回路
JPS5930311A (ja) キラ−回路
GB1513181A (en) Cathode ray tube arrangements
JPS59126384A (ja) 自動輝度制限装置