JPS6145681A - テレビ映像管時間軸用の補正回路 - Google Patents

テレビ映像管時間軸用の補正回路

Info

Publication number
JPS6145681A
JPS6145681A JP60120364A JP12036485A JPS6145681A JP S6145681 A JPS6145681 A JP S6145681A JP 60120364 A JP60120364 A JP 60120364A JP 12036485 A JP12036485 A JP 12036485A JP S6145681 A JPS6145681 A JP S6145681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
base circuit
time base
signal
circuit according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60120364A
Other languages
English (en)
Inventor
デビツド・トレバー・ジヨプリング
アンソニー・デビツド・ニユートン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPS6145681A publication Critical patent/JPS6145681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/141Beam current control means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • H04N3/22Circuits for controlling dimensions, shape or centering of picture on screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 E産業上の利用分野〕 本発明はテレビジョン形映像用時間軸回路に関する。特
に本発明は国産テレビジョン受像機に、限定はされない
が適用可能である。
[従来技術、及び発明が解決しようとする問題点〕テレ
ビジョン受信機の映像の高さと幅は時間軸回路によシ与
えられるが、この回路は、受像管の電子ビームをこの管
の垂直方向下方に、或いはこの管を横切って水平に駆動
するためにランプ電流を発生するものである。公知の時
間軸回路のうちで、最も簡単なものは直線状ののこぎシ
波(鋸波状)を発生する。
公知の回路では映像管のEHT電圧の変動に起因して問
題が発生する。即ち、映像輝度が高くなると、余分の負
荷のためにEft’電圧が降下する。
このEHT電圧の降下は、この減少したm〃電圧によシ
加速される電子が、偏向コイルを通過する時エネルギー
を低減するので、電子ビームの余分の偏向に起因して映
像の高さを長くし、幅を増加させる。
本発明はかかる問題点を除去する時間軸回路を与えるこ
とを目的とする。
[問題点を解決するための手段〕 本発明の態様によれば、映像管ビーム電流がモニタされ
、電流変化を利用して、映像寸法に対してEHT電圧の
変化が補償される。
本発明の特徴によれば、陰極線管ビーム電流に依存する
電流に所定の基準電流を乗じて制御電流を与える乗算器
が設けられる。
[発明の詳細説明〕 第1図の図面を参照すると、図示した時間軸回路は、端
子2と、通常は接地端子である基準端子1との間に結合
されたランプコンデンサーからなる。
通常はのこぎシ波である時間軸波形は、端子2に印加さ
れた電流によシコンデンサを充電し、端子2と接地端子
3との間に結合されたスイッチ4によシ前記コンデンサ
を周期的に放電してコンデンサーに形成される。
次に、端子2で発生されたランプ電圧はテレビジョン受
像機の垂直駆動回路への結合のために用いられる。
電流源5,6及び7によシコンデンサ端子2に電流が供
給される。電流源5によシ与えられる電流iRは通常は
6マイクロアンペア程度の一定基準電流である。電流源
6は調節自在でアシ、通常は0と3マイクロアンペアの
間の値の電流らを与え、製造者による映像高さのプリセ
ット調節を可能にする。
電流源7は垂直ランプを付加的に制御し、これは同時係
属出願の主題である。
値i0の電流が、ライン8を通して端子2に供給され、
高さ補償制御電流を与える。本発明によれば、この電流
は、映像管ビーム電流の変化に従って自動調節され、映
像高さに対して映像管のEHT電圧を補償する。
電流’R+’R及びioは使用している特定のテレビジ
ョンライン標準、即ち525或いは625ラインに依存
し、又これ等の電流値は受信標準レコグニシヨン回路か
らの信号に従って自動的に変化される。
端子9からライン10を介して映像管に陽極電流が供給
される。端子9には、ポテンシャル供給端子11、通常
は5ボA/)供給端子から抵抗器12を通して電流が供
給される。抵抗器15は端子9を他の端子14に結合し
、該端子自身は乗算器17の1つの入力16にライン1
5を介して結合される。
乗算器17の第2人力18はD−A変換器19の出力に
接続され、該変換器はその人力20に6ビツトデイジタ
ル信号を受ける。乗算器17の出力端子21には乗じら
れた出力信号が現われ、制御電流i0を与える。
ライン10を介して映像管の陽極に供給される陽極電流
は端子9に電圧を与え、該電圧は陽極電流の大きさに依
存する5゜ 映像管のビーム電流の測度を有効に構成する陽極電流は
、映像管によシ表示された映像の輝度が変化すると、変
化する。このような一度変化は、オペレータが輝度制御
装置を制御すると発生し、或いは映像管の陰極に供給さ
れる映像情報の輝度変化によっても発生する。従って、
映像の輝度が変化すると、端子9の電圧が直ちに変化す
る。
端子9の電圧は抵抗器13によシミ流IIHTに変換さ
れ、この電流はダイオード15を介して乗算器17の入
力16に導かれる。
乗算器17の第2人力18はD−A変換器19の出力か
ら基準電流IDA0 を受ける。この電流IDAOはD
−A変換器の入力端子に与えられたディジタルコードに
応じて発生する。上記ディジタルコードは、特定の映像
管とEHT供給源の特性に依存して選ばれる一定値であ
る。
乗算器17に導かれた電流Iオ、とIDAoはそこで乗
じられて、補償電流i。を発生し、この電流は映像高さ
に対して「電圧の変化を補償する。
D−A変換器19によシ乗算器電流IDAOが発生され
ると該変換器19の入力端子20に印加されるディジタ
ル値を適切に調節して、一定性部成分の種々の値に対し
て変化させることが出来る。
本発明は特に集積回路の製造に適したものである。ラン
プコンデンサ1を除く、ダッシュで示した線22以下の
全構成要素は単一チップに集積化出来、端子2は集積回
路のピンを形成する。
本発明は例を用いて説明されたが、本発明の範囲から逸
脱せずに各種の変更が可能である。
上記実施例においては、基準電流IDAOはD−A変換
器から得ているが、これは必然的ではなく、他の適切な
装置によってこの電流を供給してもよい。
本発明がマイクロプロセッサ制御単一チップテレビジョ
ン信号処理回路の一部を形成するような集積回路では、
D−A変換器を用いると特に都合が良い。
本発明は垂直時間軸回路の映像高さの制御に関して特に
記載されたが、映像幅の制御にも同様に適用可能である
。その場合は、電流i0は垂直ランプコンデンサ端子2
ではなく接続用の他の端子に供給され、水平時間軸回路
によシ生成された時間軸波形を変調することになる。
本発明は国産テレビジョン受像機に特に適用出来るが、
同様にテレビジョン形表示装置にも適用出来、更に、例
えばモニタ、コンピュータディスプレイ、図形用ディス
プレイなどにも用いることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるテレビジョン受像機垂直時間軸回
路の要部を概略図示したものである。 1   ・・・ ランプコンデンサ 2.9   ・・・ 端子 3   ・・・ 基準端子 4   ・・・ スイッチ 5.6.7  ・・・ 電流源 8.10.15・・・ ライン 11    ・・・ ポテンシャル供給端子12.13
   ・・・ 抵抗器 15    ・・・ ダイオード 16    ・・・ 乗算器入力 17    ・・・ 乗算器 18    ・・・ 乗算器入力 19    ・・・ D−A変換器 20    ・・・ D−A変換器入力図面の浄化(内
容に変更なし) 輩 Ll!1 手続補正書 昭和60年 8月31日

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)映像管ビーム電流に依存した信号に応じて、少な
    くとも1つの映像寸法に対してEHT電圧変化を補償す
    る電気信号を与える装置からなる、テレビジヨン形表示
    装置に用いられる時間軸回路。
  2. (2)前記電気信号を与える装置は制御電流の形の信号
    を与えるように動作してなる特許請求の範囲第1項に記
    載の時間軸回路。
  3. (3)前記信号は電流であり、又、該電流に所定基準電
    流を乗じて制御電流を与える乗算器が設けられてなる特
    許請求の範囲第2項に記載の時間軸回路。
  4. (4)所定デイジタルコードに応じて所定基準電流を供
    給するD−A変換器が設けられてなる特許請求の範囲第
    2項に記載の時間軸回路。
  5. (5)前記信号は映像管に陽極電流を供給する供給ライ
    ンに結合されたタツプから得られる先行特許請求の範囲
    のいずれかに記載の時間軸回路。
  6. (6)前記タツプは抵抗性タツプである特許請求の範囲
    第5項に記載の時間軸回路。
  7. (7)特許請求の範囲第1項から第4項のいずれか1項
    に記載され、集積回路の形で与えられる時間軸回路。
  8. (8)前記電気信号は映像高さを制御するように与えら
    れてなる先行特許請求の範囲のいずれかに記載の時間軸
    回路。
  9. (9)前記電気信号はランプコンデンサに導かれ、これ
    により該コンデンサに発生された垂直ランプ電圧が映像
    高さに対してEHT変化を補償する要素を含んでなる特
    許請求の範囲第8項に記載の時間軸回路。
  10. (10)水平時間軸回路が発生する時間軸波形を変調し
    て映像高さに対してEHT変化を補償する電気信号が与
    えられてなる特許請求の範囲第1項から第7項のいずれ
    か1項に記載の時間軸回路。
JP60120364A 1984-06-05 1985-06-03 テレビ映像管時間軸用の補正回路 Pending JPS6145681A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8414315 1984-06-05
GB08414315A GB2160079B (en) 1984-06-05 1984-06-05 Timebase circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6145681A true JPS6145681A (ja) 1986-03-05

Family

ID=10561953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60120364A Pending JPS6145681A (ja) 1984-06-05 1985-06-03 テレビ映像管時間軸用の補正回路

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0164979B1 (ja)
JP (1) JPS6145681A (ja)
KR (1) KR930010030B1 (ja)
DE (1) DE3582612D1 (ja)
GB (1) GB2160079B (ja)
HK (1) HK52390A (ja)
SG (1) SG19890G (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980084394A (ko) * 1997-05-23 1998-12-05 배순훈 텔레비전의 스테틱레귤레이션(Static Regulation) 보정장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531855U (ja) * 1976-06-15 1978-01-10
JPS5797272A (en) * 1980-12-08 1982-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Power supply device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1253754B (de) * 1965-02-13 1967-11-09 Fernseh Gmbh Schaltung zur Stabilisierung einer aus einem Saegezahnstromgenerator entnommenen Hochspannung
DE1791026A1 (de) * 1968-08-30 1971-10-14 Standard Elek K Lorenz Ag Schaltung zur Konstanthaltung der Hochspannung der Bildroehre transistorisierter Fernsehempfaenger
FR2026157A1 (fr) * 1968-12-14 1970-09-11 Telefunken Patent Circuit de balayage horizontal à cascade de redressement, notamment pour récepteur de télévision
DE1915188B2 (de) * 1969-03-25 1972-11-02 Siemens AG, 1000 Berlin u. 8000 München Schaltungsanordnung zur bildgroessenstabilisierung bei schwankungen der elektronenstrahlstromstaerke in einer kathodenstrahlroehre
GB1309661A (en) * 1969-04-25 1973-03-14 Philips Electronic Associated Circuit arrangements for television picture display apparatus
US3721858A (en) * 1969-08-19 1973-03-20 Sanyo Electric Co Size and high voltage stabilizing circuit
DE2113517A1 (de) * 1971-03-19 1972-09-21 Standard Elek K Lorenz Ag Horizontalablenkschaltung fuer Farbfernsehgeraete
US3711738A (en) * 1971-05-01 1973-01-16 Rca Corp High voltage and width regulation circuit
US3984729A (en) * 1974-09-27 1976-10-05 Steven Alan Steckler Deflection waveform correction signal generator
JPS5419324A (en) * 1977-07-14 1979-02-14 Sony Corp Current control circuit
DE3236129A1 (de) * 1982-09-29 1984-03-29 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung zum erzeugen der hochspannung fuer fernsehwiedergaberoehren

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531855U (ja) * 1976-06-15 1978-01-10
JPS5797272A (en) * 1980-12-08 1982-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Power supply device

Also Published As

Publication number Publication date
GB2160079B (en) 1988-01-06
GB8414315D0 (en) 1984-07-11
HK52390A (en) 1990-07-20
DE3582612D1 (de) 1991-05-29
GB2160079A (en) 1985-12-11
KR860000765A (ko) 1986-01-30
SG19890G (en) 1990-07-13
KR930010030B1 (ko) 1993-10-14
EP0164979A1 (en) 1985-12-18
EP0164979B1 (en) 1991-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59178078A (ja) デイスプレイ装置
US4985665A (en) Black level tracking for multiple frequency apparatus
CA1259127A (en) Suppression circuit for video apparatus power supply
JP3226876B2 (ja) ビデオ表示装置
JPS6145681A (ja) テレビ映像管時間軸用の補正回路
US6011593A (en) Cathode ray tube with apparatus for reducing variation of deflection size due to brightness changes
US4665347A (en) Circuit for producing the operating voltages and the horizontal-deflection current for picture-reproducing equipment
US4698556A (en) Timebase circuit
US4764709A (en) Top/bottom pincushion correction circuit with automatic picture tracking
KR930010031B1 (ko) 시간축 회로 및 텔레비젼 수상기
US5663770A (en) White balance circuit in which low light adjustment is not influenced by high light adjustment
US3969579A (en) Contrast, brightness and peaking control circuit
US4855651A (en) Timebase circuit
KR920000105Y1 (ko) 제1그리드 전압변조를 이용한 블랭킹회로
JPH0666897B2 (ja) 映像信号処理装置
US6288502B1 (en) Horizontal position adjusting circuit for raster
US3471640A (en) Temperature compensated electron beam focus control system
KR100191729B1 (ko) 브라운관의 스크린 전압 제어장치
JPH08710Y2 (ja) 映像出力回路
KR0173266B1 (ko) 모니터의 자동이득 조정장치
EP0314461A2 (en) Vertical deflection apparatus
KR960004979Y1 (ko) 음극 선관의 고압 안정화 회로
US4644231A (en) Video data display driver stage
JPS6162279A (ja) 映像信号処理装置
JPH06197241A (ja) ガンマ補正回路及び輪郭補正装置