JPS59178078A - デイスプレイ装置 - Google Patents

デイスプレイ装置

Info

Publication number
JPS59178078A
JPS59178078A JP59050138A JP5013884A JPS59178078A JP S59178078 A JPS59178078 A JP S59178078A JP 59050138 A JP59050138 A JP 59050138A JP 5013884 A JP5013884 A JP 5013884A JP S59178078 A JPS59178078 A JP S59178078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
voltage
digital
word
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59050138A
Other languages
English (en)
Inventor
ラウリン・クレメンス・フレイベルガ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Micronas GmbH
ITT Inc
Original Assignee
Deutsche ITT Industries GmbH
ITT Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche ITT Industries GmbH, ITT Industries Inc filed Critical Deutsche ITT Industries GmbH
Publication of JPS59178078A publication Critical patent/JPS59178078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/04Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は例えば自動デノタルアライメントシステムを
備えたテレビジョン受像機のようなディスプレイ装置に
関する。
公開公報DE2805691 Alには、自動アライメ
ントシステムを備えたカラ−7レビジヨン受像機が開示
されている。この自動アライメントシステムは、アライ
メントコンピュータ、リグログラマブル不揮発性メモリ
、スクリーン像センサを含む。このスクリーン像センサ
でスクリーン信号が検知され、実際の値としてアライメ
ントコンピール夕に供給される。アライメントコンピュ
ータはこの実際の値とメモリに蓄えられている標準値か
ら特に水平、垂直偏向ユニットで要求されるスクリーン
・モラメータを示すデジタル補正信号を得る。これは、
また、白レベルや灰色バランス、ビーム電流制限制御の
ようガボテンショメータをセットすることによってビデ
オ信号処理ユニット内で達成される機能に取って代る。
上記公開公報は、フォーカス電圧のためのポ幸 テンショメータのセットの置換えを扱うものではない。
従来のテレビジョン受像機においては、とのポテンショ
メータは、受像管のために発生される高電圧からフォー
カス電圧を得る抵抗ネットワークの中に含まれる。これ
は、例えば、1979年、ミュンヘンで出版されたOL
imannによる本1IFernsehtechnik
 ohne Ba1last”の第13版の第275頁
乃至第280頁の中に示さねている。上記フォーカス用
ポテンショメータは一方においては、通常高抵抗素子(
] 01v1Ωオーダの)であシ、他方においては、数
kVオーダの電圧を発生させなければならないので高電
圧に耐えるものでなければならない。
この発明の目的は、テレビジョン受像機において、フォ
ーカス用ポテン/ヨメータを除去することである。
この目的を達成することにより、複雑で、それゆえ高価
なフォーカス用ポテンショメータが不要となり、また、
これによりその取付けに必要なスペースの確保が不要と
なるというような効果が得られる。また、フォーカス調
整がアライメントコンピータによって支配されるパラメ
ータの中に含まれるので、自動化されるという効果があ
る。
この発明に関するテレビジョン受像機においては、アラ
、イメントコンピュータはメモリに記憶されている標準
フォーカス情報とセンサから得られる実際のフォーカス
情報とに応じてテ・ゾタルフォーカスワードを発生する
。このデジタルフォーカスはコンバータ回KK 、J:
っテノソルス幅変調信号に変えられる。この変調信号は
ブロッキングオシレータに制御信号として与えられ、こ
の制御信号に応じたフォーカス電圧が上記オシレータよ
り出力される。
以下、図面を参照してこの発明の一実施例を詳細に説明
する。
アライメントコンピュータ(ar)は」二連した標準ア
ライメントデータとセンサシステム(S)から得られた
データからデジタルワードを生成し、このデータをリプ
ログラマブル不揮発性メモリ(ps)に記憶するように
、このメモリ(+)3)と共同して働く。センサシステ
ム(s)は受像管(b)のスクリーンの前に設置される
。なお、この受像管(b)は通常の陰極線管である。こ
のような受像管(b)は高圧発生回路(hg)で発生さ
れる陽極電圧を与えられる。この陽極電圧としては、通
常20〜25 kVである。
この発明によれば、上記フォーカスデジタルコンバータ
(da)は・やルス幅変調信号を出力する。すなわち、
このデジタル/アナログコンバータ(da)は、デジタ
ル入力ワードを振幅が一定で、パルス幅が異なるアナロ
グ信号に変換する。このアナログ信号はスイッチングト
ランジスタ(1)の制御電極に与えられる。このスイッ
チングトランジスタ(1)の制御経路の一端は接地され
、他端はブロッキングオシレータ(sw)の1次巻線を
介して直流電源(ug)に接続されている。図示の実施
例においては、バイポーラトランジスタであるスイッチ
ングトランジスタ(t)のエミッタが接地されている。
なお、スイッチングトランジスタとしては、電界効果ト
ランジスタ(特に、■MoSトランジスタ)のような他
のトランジスタを使うことも可能である。
前記スイッチングトランジスタ(t’)がデジタル/ア
ナログコンバータ(da)カラのパルス幅変調信号によ
ってオンされる間、ブロッキングオシレータ(Sw)の
1次巻線はその磁性コアを磁化する電流がかけられ、エ
ネルギーが蓄えられる。もし、スイッ、チングトランジ
スタ(1)を流れる電流が阻止されると、電圧パルスは
第2位側(5econdary 5ide )が大きく
女る。この電圧パルスは、図示の実施例ではダイオード
とコンデンサから成るよう々整流回路によって整流され
る。そして、この整流出力は受像管(b)のtレ フォーカス電極(fe)にフォーカス(uf)として与
えられる。ブロッキングオシレータ(sw)は受像管(
b)のフォーカス範囲がカバーされるように設計されな
ければならない。すたわち、このフォーカス範囲が周知
のフォーカス用ボテンノヨメータの設定範囲に一致する
ように設計されなければ々らない。
ブロッキングオシレータ(SW)の2 次!+%lは整
流回路(gl)を介して受像管(b)のフォーカス電極
(fe)と抵抗ネットワーク(’ r )の点(p)の
間に接続されている。抵抗ネットワーク(r)の電圧は
、フォーカス分布範囲(focusing −rang
e 11m1ts )の一方に割り当てられるフォーカ
ス範囲電圧(focusing 11m1t volt
age )に等しい。フォーカス電圧(uf)の動作値
は、整流された第2位側電圧だけ他のフォーカス分布範
囲に割り当てられる電圧方向江上記フォーカス範囲電圧
から異なる。
図示の実施例においては、抵抗ネットワーク(r)は受
像管(b)のアノード端子(この端子は高電圧発生回路
(hg)にも接続されている)(uh)とアース間に挿
入される分圧器を成す。
そして図示p点は低分布範囲側(lower rang
elimit )に割り当てられる分圧器タップである
とれは、実質的に約4〜4.5 kVの電圧を作)出す
。また、このタップは2次巻線の低位端側に接続されて
いる。この2次巻線の高位端側はダイオードを介して受
像管のフォーカス電極に接続されている。コンデンサは
ダイオードのカンードと図示p点の間に挿入されている
。図において、正のフォーカス電圧が発生されるとする
ならば、スイッチングトランジスタ(1)はnpnトラ
ンノスタであり、直流電源電圧は正である。
この場合、負のフォーカス電圧(uf)と負の高電圧(
uh)が発生されなければならないとしても、この発明
の原理が適用できることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示す回路図である。 ps・・・リプログラマブル不揮発性メモリ、ar・・
・アライメントコンビーータ、da・・デジタル/アナ
ログコンピュータ、t・・スイッチングトランジスタ、
SW・・・ブロッキングオシレータ、ug・直流電源、
gl・・・整流回路、b・・・受像管、S・・センサシ
ステム、hg・・・高圧発生回路、fe・・・フォーカ
ス電極、uh・・・アノード端子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  フォーカス電極と高圧端子を有する陰極線管
    と、 前記高圧端子に接続される高圧源と、 デジタルフォーカスワード橙生成するコンビーータを有
    するフォーカスワード生成手段と、このフォーカスワー
    ド生成手段から出力されるデジタルフォーカスワードに
    応じたパルス幅変調信号を出力するコンバート手段と、
    このコンバート手段から出力される・ぐルス幅変調信号
    に応じて値の異々るフォーカス電圧を前記、フォーカス
    電極に供給するフォーカス電圧生成手段とを具備したデ
    ィスプレイ装置。 (2)前記フォルカスワード生成手段は、予じめ設定さ
    ねた標準フォーカス・ぐラメータを記憶するメモリと、 前記陰極線管の前に設置されたスクリーンセンサと、 前記メモリ及びセンサに接続され、前記メモリに記憶さ
    れた情報と前記センサによって検出される信号に応じて
    デジタルフォーカスワードを発生するコンビーータと、 2つのフォーカス分布範囲の一方に対応するフォーカス
    範囲電圧に等しい電圧を出力する端子を有し、前記高圧
    源に接続されているネットワーク手段と、 一端が直流電圧源に接続される1次巻線及び他端が前記
    ネットワーク手段の端子に接続される2次巻線を有する
    ブロッキノグオシレータと、前記2次巻線の一端と前記
    フォーカス電極の間に挿入される整流手段と、 前記コンバート手段の出力端子に接続される制御電極及
    び前記1次巻線の他端とアース間に接続される制御経路
    を有するソリッドステートスイッチング手段とを具備し
    、 前記、フォーカス電極に与えられるフォーカス電圧の動
    作値は、前記2つのフォーカス分布範囲の他方の電圧方
    向に、前記2次巻線側に得られる整流電圧分だけ前記フ
    ォーカス範囲電圧とは異なるように構成されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のディスノ°l
    ・イ装置。 (3)前記コンバート手段はデジタル/アナログコンバ
    ータ回路であるととを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のディスプレイ装置っ(4)前記ネットワーク手段
    は抵抗分圧器であることを特徴とする特許請求の範囲第
    2項の記載ノブイスプレイ装置。 (5)前記ディスプレイ装置は、自動デジタルアライメ
    ントシステムを備えたテレビジョン受像機とし、前記コ
    ンピュータはアライメントコンピュータであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のディスプレイ装置
JP59050138A 1983-03-15 1984-03-15 デイスプレイ装置 Pending JPS59178078A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP831025143 1983-03-15
EP83102514A EP0119282B1 (de) 1983-03-15 1983-03-15 Fernsehempfänger mit einem automatischen Digital-Abgleichsystem

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59178078A true JPS59178078A (ja) 1984-10-09

Family

ID=8190347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59050138A Pending JPS59178078A (ja) 1983-03-15 1984-03-15 デイスプレイ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4607288A (ja)
EP (1) EP0119282B1 (ja)
JP (1) JPS59178078A (ja)
AU (1) AU560347B2 (ja)
DE (1) DE3364140D1 (ja)
NZ (1) NZ207327A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6196833A (ja) * 1984-10-17 1986-05-15 Sony Corp テレビ受像機
US4749907A (en) * 1985-12-02 1988-06-07 Tektronix, Inc. Method and apparatus for automatically calibrating a graticuled cathode ray tube
US4868668A (en) * 1986-08-21 1989-09-19 Electrohome Limited System and method for image adjustment in an optical projection system
JPS63231856A (ja) * 1987-03-19 1988-09-27 Jeol Ltd 電子顕微鏡等の制御方法
US4780755A (en) * 1987-10-26 1988-10-25 Tektronix, Inc. Frame buffer self-test
US4772948A (en) * 1987-10-26 1988-09-20 Tektronix, Inc. Method of low cost self-test in a video display system system
US4875032A (en) * 1987-10-26 1989-10-17 Mcmanus Paul A Method and apparatus for processing colorimetric parameters of a color sample
ATE93110T1 (de) * 1988-03-22 1993-08-15 Siemens Ag Automatischer bildschaerfeabgleich von bildroehren.
US4897721A (en) * 1988-05-16 1990-01-30 Apple Computer Automated testing apparatus for screen alignment
US4864386A (en) * 1988-09-12 1989-09-05 Tektronix, Inc. Double display mode for differential gain
DE3913634C2 (de) * 1989-04-26 1997-07-03 Sel Alcatel Ag Verfahren und Einrichtung zur Konvergenzeinstellung für Projektionseinrichtungen
DE4016398A1 (de) * 1990-05-22 1991-11-28 Thomson Brandt Gmbh Fokussiereinrichtung fuer eine bildwiedergabeeinheit
US5463288A (en) * 1993-09-03 1995-10-31 Thomson Consumer Electronics, Inc. Bus controlled electrode voltage for a cathode ray tube
JP3554062B2 (ja) * 1995-03-07 2004-08-11 エヌイーシー三菱電機ビジュアルシステムズ株式会社 フォーカス補正用パラボラ波整形回路
US5786991A (en) * 1996-11-01 1998-07-28 Ericsson Inc. Programmable voltage source
US6169587B1 (en) * 1997-03-31 2001-01-02 Acer Peripherals Inc. Raster V-size adjustment circuit
JPH1146309A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Mitsubishi Electric Corp Crtフォーカスの補正方法、crtフォーカス補正回路及びディスプレイ装置
US6380990B1 (en) * 1997-10-06 2002-04-30 Sony Corporation Method and apparatus for command and control of television receiver for video conferencing applications

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3735388A (en) * 1970-07-16 1973-05-22 Ise Electronics Corp Pattern display apparatus
DE2805691C3 (de) * 1978-02-10 1983-11-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Digitale Steuereinheit in einem Farbfernseh-Empfänger zur Ansteuerung der Ablenkendstufen
NL7903468A (nl) * 1979-05-03 1980-11-05 Philips Nv Inrichting voor het meten en werkwijzen voor het meten en instellen van de convergentie van de elektronen- bundels in kleurenbeeldbuizen.
US4387394A (en) * 1980-12-31 1983-06-07 Rca Corporation Sensing focus of a color kinescope
US4439735A (en) * 1981-07-17 1984-03-27 Zenith Radio Corporation Method and apparatus for testing line screen CRT registration

Also Published As

Publication number Publication date
US4607288A (en) 1986-08-19
AU560347B2 (en) 1987-04-02
AU2549084A (en) 1984-09-20
EP0119282A1 (de) 1984-09-26
NZ207327A (en) 1987-03-31
EP0119282B1 (de) 1986-06-18
DE3364140D1 (en) 1986-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59178078A (ja) デイスプレイ装置
JPS59158676A (ja) 画像寸法制御回路
EP0451805A2 (en) Raster size regulating circuit
EP0183515A2 (en) Raster width regulation circuit
EP0700208A2 (en) Automatic brightness contrast lighting circuits and luminance/color difference signal processor and video display apparatus comprising the same
JPS59228293A (ja) 電源・偏向回路
JP2005295590A (ja) ビデオ表示装置
EP0183514A2 (en) Dynamic focus circuit
US4642532A (en) Projection TV deflection loss protection circuit
KR100688133B1 (ko) 동적 초점 전압 진폭 제어기
JPH1175082A (ja) ビデオ表示装置
US6555976B2 (en) East-west distortion correction
JP3370856B2 (ja) ダイナミックフォーカス補正回路
US3740472A (en) Width control circuit for a television receiver
JP3201476B2 (ja) テレビジョン偏向装置
KR100734835B1 (ko) 스위치 제어 신호 발생기
KR100491230B1 (ko) 다이오드변조기및이를포함하는화상디스플레이장치
US3980821A (en) Power supply for a television receiver
US5111122A (en) Video display high voltage protection circuit
JP2990747B2 (ja) 水平偏向センタリング回路
US5220252A (en) Focus voltage correction circuit for cathode ray tubes
US3900765A (en) High voltage pulse regulator
EP1802099A1 (en) Focus voltage modulation circuit and respective display apparatus
KR100228390B1 (ko) 영상표시기기의 스크린 비율 선택회로
KR830002172B1 (ko) 자동 키네스코프 바이어스 장치