JPS6160968A - 鉄筋の縦配筋接続装置 - Google Patents

鉄筋の縦配筋接続装置

Info

Publication number
JPS6160968A
JPS6160968A JP18320084A JP18320084A JPS6160968A JP S6160968 A JPS6160968 A JP S6160968A JP 18320084 A JP18320084 A JP 18320084A JP 18320084 A JP18320084 A JP 18320084A JP S6160968 A JPS6160968 A JP S6160968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing bar
reinforcing bars
jig
threaded
threaded reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18320084A
Other languages
English (en)
Inventor
庵 文隆
輝夫 木村
矢崎 尚
郁夫 溝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP18320084A priority Critical patent/JPS6160968A/ja
Publication of JPS6160968A publication Critical patent/JPS6160968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は鉄筋の縦配筋接合装置に関するものである。
(従来の技術) 厘子力発電設備等の大盤構造物の鉄筋組立、施工に際し
、既設鉄筋枠上に鉄筋を継ぎ足し構築する場合、し、カ
ー等によシ既設鉄筋枠上に縦筋を1本づつ吊り上げる継
手施工を行うのは施工に時間がかかシ過ぎて経済的でな
い。
このため、複数の鉄筋を一度に吊り上げて接合するとい
う工夫がなされている。例えば特開昭56−465号公
報には、鉄筋枠の鉄筋建込み間隔に合わせて設けたスリ
ットで鉄筋の端部を係止し、建込枠毎建込現場に吊込ん
で、複数の鉄筋をカブラによシ同時に接合するという技
術が開示されており、又、特開昭56−128872号
公報には多数のネジ付鉄筋を横桟の透孔に挿入しナツト
で支持させて組立てた鉄筋枠を、既設鉄筋枠上方に吊上
げ、そのネジ付鉄筋を回動降下させ既設鉄筋に突合せ接
合するという技術が開示されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら特開昭56−465号公報に開示された技
術は、建込枠に鉄筋を係止する際、鉄筋の端部に螺合し
たナツトを利用するものであるから、鉄筋接合後このナ
ツトを抜き取る必要があり、接合したナツトの上部に更
に鉄筋を接合する場合は再度接合用ナツトを螺合する必
要が必って、特に長尺鉄筋の場合は作業が2ケ所に分れ
ることとなって作業性が悪く、接合時の位置合わせにお
いても鉄筋の回転又は持ち上げ等の作業は特に大径鉄筋
の場合作業性がよくなく、回転中に螺合が外れる可能性
もあって安全上にも問題があった。
又、特開昭56−128872号公報の技術も既設鉄筋
上に吊シ上げた鉄筋を既設鉄筋と接合させる場合、鉄筋
を回動させて降下させなければならず、前記特開昭5G
−465号公報の技術と同様に作業性の点で問題があっ
た。
(問題点を解決するための手段) 本発FjAハ、前記従来技術の問題点を有利に解決する
ためになされたものであって、 (1)ネジ節鉄筋にナラ)1−螺合した状態でその通過
を許す大きさの穴を間1liIiをおいて複数個設けた
梁と、それぞれの穴の上側に固設した漏斗状ガイドと、
該大の数だけ梁に吊設した鉄筋吊り金具とで構成したこ
とを特徴とする鉄筋の縦配筋接合装置、 (2)前記鉄筋吊り金具は、ワイヤーの上端を梁に固定
すると共に下端を治具に固定しており、そしてこの治具
はU字状の内周面を有すると共にこの内周面にはネジ節
鉄筋と螺合するネジ溝を有することを特徴とする前記第
1項記載の装置、(3)前記治具の外周部には、内周面
へ貫通する止めゲルトを有すること′t−特徴とする前
記第1項又は第2項記載の装置、 (4)前記止めボルトにワイヤーの下端部ft固定する
ことを特徴とする前記第1項、第2項又は第3項記載の
装置、 である。
以下図面に基づいて本発F!4を詳細に説明する。
第1図(イ)は本発明の実施例を示す平面図で、第1図
(ロ)は正面図、第1図(ハ)は側面図である。
本発明は第1図(イ)〜(ハ)K示すよりに、ネジ節鉄
筋5にナツト6を螺合した状態で、そのネジ節鉄筋5が
自由に通過できる大きさの穴13を、配筋ビ、チPに合
わせた間隔で複数個(図では9個)設は九梁1と、この
梁1の前記穴13,13.・・・にそれぞれ固設した漏
斗状ガイド4.4.・・・と、穴13の数だけ設けた後
述する鉄筋吊り金具12とで構成したものである。
梁1は複数本のネジ節鉄筋5を吊シ込むことができるよ
うに十分な強度を有しておシ、吊込み用の金具14.1
4を有する。図中15は゛梁1を吊る吊シワイヤーであ
る。又、梁1には、第2図に示すように、ネジ節鉄筋5
の上端部に接合用ナツト6を螺合させたままでネジ節鉄
筋5が自由に上下動ができる大きさとした円形又は多角
形状の穴13.13・・・を設けてあり、この穴13 
、13.・・・の上面には漏斗状ガイド4を溶接等によ
って固設しである。
次に、本発明に係る鉄筋吊り金具12について述べる。
鉄筋吊り金具12は、第1図(ハ)及びこの図のB部を
拡大して示した平面図である第3図に示すように、ネジ
節鉄筋5を吊シ支えることができるワイヤー3の上端部
を梁1に固定し、下端部を治具2に固定している。そし
てこの治具2は第3図に示すようにU字状の内周面2A
’に有し、この内周面2人にはネジ節鉄筋5のネジと螺
合するネジ溝を設けてあり、外周部には内周面2人を貫
通してネジ節鉄筋5に届く長さの止めボルト8を有する
なおこの止めゲルト8にワイヤー3の下端を固定するこ
とも可能である。
(発明の作用) 本発明装置によるネジ節鉄筋の縦配筋接合は、梁1の穴
13.13.・・・にネジ節鉄筋5,5.・・・を挿入
し、それぞれのネジ節鉄筋5を鉄筋吊り金具12で吊シ
支える。
鉄筋吊り金具12による該鉄筋5の吊り支えは次のよう
にして行う。
梁1の穴13に挿入したネジ節鉄筋5に、治具2t−側
方から挿入した後治具2t−該鉄筋5の軸心を中心とし
て約90度回動させる。即ち、ネジ節鉄筋5にはネジ山
の無い平坦な相対する2面があるので、この2面間はネ
ジ山の高さの2倍以上の長さだけ他の部分と比較して直
径が短いので、この部分を利用してネジ節鉄筋5に治具
2t−挿入して第3図(イ)の状態とする。次にこの状
態から治具2f:ネジ節鉄筋5の軸心を中心に約90度
回動させると治具2の内周面に切っであるネジ溝とネジ
節鉄筋5のネジ山とが螺合してjg3図(ロ)の状態と
なる。その後止めゲルト8t−その先端がネジ節鉄筋5
の平坦な面に達するまでねじ込むことによって治具2の
回動を防ぐ。次にこの状態で梁1t−吊り上げるか又は
ネジ節鉄筋5t−降下させると、該鉄筋5はワイヤー3
で吊られた状態となシ、梁1に吊り支えらオLる。ネジ
節鉄筋5のそれぞれの上下方向の位置は接合する既設鉄
筋の上端部の高さに合わせてそれぞれのネジ節鉄筋5の
吊る位置を調整する。
このようにして複数本のネジ節鉄筋5,5.・・・を梁
IK固定した後は梁1t−クレーン等で吊シ込み、建設
現場へ搬送し、梁1を降下させてネジ節鉄筋5,5.・
・・の下端を所定位置例えば既設鉄筋上へ載置し、その
後止めゲルト8を緩め、治具2を90度回動させて11
E3図(イ)の状態に戻すことにより治具2′t−ネジ
節鉄筋5から外し、該鉄筋5はカプラー7.す、トロに
よって既設のネノ節鉄筋5人と接合する。ネジ節鉄筋5
は吊込み前にその下方にカプラ−7,ナツト6t−螺 全部のネジ節鉄筋5の接合を終えた後は梁1を吊シ上げ
てネジ節鉄筋5との保合を解くが、このとき各ネジ節鉄
筋5の上方にナツト6を螺合させである場合、つtシ上
端にネジ節鉄筋金更に接合させるために予め上部にす,
トロを螺合させである場合に、ネジ節鉄筋5の数だけあ
るナツト6の下面t−梁1に設けた穴13 、 13 
、・・・の内周縁で引掛けてしまい梁1を吊シ上げられ
ないといったト−)fルを未然に防止するために、各穴
13の上面に漏斗状ガイド4,4,・・・が設けてあシ
、梁1を吊り上げる際横に振れたとしても漏斗状ガイド
4によってす,トロは穴13の中へ誘導される。
1!Jil’t−ネジ節鉄筋5,5,・・・から外した
後は元の場所まで吊り戻し、次のネジ節鉄筋5の吊込み
を行う。
本発明に係る治具2ti止めゲルト8を介してワイヤー
3の下端に連結するのは有効であシ、こうすることによ
って治具2でネジ節鉄筋5tー吊プ支えている状態では
、ワイヤー3によシ治臭2のゲルト8側にネジ節鉄筋5
の自重による上向きの力が作用するから、治具2の回動
を妨げる力を付与させ、又治A2をネジ節鉄筋5から外
す際には該鉄筋5は既設鉄筋等に載置されワイヤー3に
張力が作用していない状態で行うので治具3の回動時に
支障となることはない。
又、本発明に係る鉄筋吊り金具12は梁1に設けた穴1
3の数だけ設けるものでおってよいが、吊込みを行う該
鉄筋5の数が穴13の数よシ少ない場合にはその差に相
当する数の該吊り金具12に実質的に不用であるから撤
去してよいし、1本のネジ節鉄筋5を吊シ支えるために
2個以上の鉄筋吊り金具12tー設けてもかまわない。
しかし作業性の点からは1本のネジ節鉄筋5について1
個の鉄筋吊り金A12とするのが望ましい。又、本発明
に係るワイヤー3はチェーン或いは強度の大きいひも状
のものでありてよい。
本発明装置によシ複数本のネジ節鉄筋を吊込み、既設鉄
筋上にそれぞれのネジ節鉄筋を載置させる際、2分割凰
漏斗状ガイドを使用するのは有効である。即ち、第1図
(ハ)のB部及びその拡大図である第4図(イ)、(口
)に示すように、ll@10により回動可能に結合して
なる2分割展漏斗状ガイド9t−1既設鉄筋5Aの上部
に螺合したナラ)6A上に載置させて既設鉄筋5Aの上
端部5Bを囲むよりに止め金具11で止める。この状態
で第4図0)の如くなシ、上方から降下してくるカプラ
ー7を螺合させたネジ節鉄筋5を既設鉄筋5人の上端部
5B上へ誘導することができる。鉄筋同志を結合した後
は止め金具11’!c:外して2分割型漏斗状ガイド9
を開き鉄筋から取シ外す。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明によれば複数本のネジ節鉄筋
を梁によって同時に吊込みを行う際、ネジ節鉄筋を治具
によシ梁に固定する作業、個々の鉄筋と治具との保合を
解く作業及び梁を吊シ上げてネジ節鉄筋全体から梁を外
す作業がワンタッチ又は自動的に行うことができるよう
になシ、ネジ節鉄筋の縦配筋接続作業を安全かつ能率的
に行えるという顕著な効果を奏するものでおる。
【図面の簡単な説明】
#!1図(イ)は本発明の実施例を示す平面図で、笛部
詳細説明図、第4図(イ)は第1図(ロ)のC部拡大断
面図で、第4図(ロンはその要部を示す斜視図である。 1:梁       2:治具 3:ワイヤー    4:漏斗状ガイド5:ネジ節鉄筋
   8:止めぎルト 12:治具     13:穴 第1図 (イ) 第 2 図 第3図 (イ) (ロ) \ダ 第4図 (イ) (CD)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ネジ節鉄筋にナットを螺合した状態でその通過を許
    す大きさの穴を間隔をおいて複数個設けた梁と、それぞ
    れの穴の上側に固設した漏斗状ガイドと、該穴の数だけ
    梁に吊設した鉄筋吊り金具とで構成したことを特徴とす
    る鉄筋の縦配筋接続装置。 2 鉄筋吊り金具は、ワイヤーの上端を梁に固定すると
    共に下端を治具に固定しており、この治具はU字状の内
    周面を有すると共にこの内周面にはネジ節鉄筋と螺合す
    るネジ溝を有することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の鉄筋の縦配筋接続装置。 3 治具の外周部には、内周面へ貫通する止めボルトを
    有することを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載の鉄筋の縦配筋接続装置。 4 止めボルトにワイヤーの下端部を固定することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項、第2項又は第3項記載
    の鉄筋の縦配筋接続装置。
JP18320084A 1984-08-31 1984-08-31 鉄筋の縦配筋接続装置 Pending JPS6160968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18320084A JPS6160968A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 鉄筋の縦配筋接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18320084A JPS6160968A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 鉄筋の縦配筋接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6160968A true JPS6160968A (ja) 1986-03-28

Family

ID=16131517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18320084A Pending JPS6160968A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 鉄筋の縦配筋接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6160968A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0685661U (ja) * 1993-04-01 1994-12-13 暉明 三枝 簡易浴槽用清掃具
JP2009108611A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Shimizu Corp 鉄筋建込み用治具及び鉄筋の建込み方法
JP2011001729A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Tac:Kk 柱鉄筋組付用治具、柱鉄筋組付用治具セット及び鉄筋コンクリート柱の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0685661U (ja) * 1993-04-01 1994-12-13 暉明 三枝 簡易浴槽用清掃具
JP2009108611A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Shimizu Corp 鉄筋建込み用治具及び鉄筋の建込み方法
JP2011001729A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Tac:Kk 柱鉄筋組付用治具、柱鉄筋組付用治具セット及び鉄筋コンクリート柱の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5914095B2 (ja) 鉄筋篭建込方法
JPS6160968A (ja) 鉄筋の縦配筋接続装置
CN210396207U (zh) 外悬挑网与建筑钢结构的连接部件
CN217579783U (zh) 一种悬索桥钢拉杆锚固系统的安装系统
JP2924659B2 (ja) 組立式足場の施工方法
JP3590360B2 (ja) 鉄骨吊り足場の掛替え工法
CN219100688U (zh) 一种钢丝绳卸荷体系
JP3047196B2 (ja) 把持金具と大径鉄筋の吊り治具及び縦継ぎ鉄筋の建込み方法
JP2631604B2 (ja) 鉄骨の位置決め接続工法
JPS58185856A (ja) Src構造梁構築用の作業用足場兼支保工
JP2003232011A (ja) 作業用足場の設置方法及びこれに使用する支持用ジグ
CN217175619U (zh) 一种预制外墙脚手架的钢丝绳卸荷体系
JP7404861B2 (ja) 管材降下装置及び管材の連結方法
JPH05340104A (ja) Pc柱建方工法
JPH0754471Y2 (ja) 鉄筋類の芯合わせ治具
JP4387615B2 (ja) 配管仮置きラック及びその取付方法
JPS6347470A (ja) 壁タテ筋の先組工法
JP3112767B2 (ja) 足場架設用吊り具及び足場架設方法
JP2001323653A (ja) 鉄骨工事用の吊り足場
JPH0882089A (ja) 単位足場と単位足場の連結構造
JPH0882090A (ja) 足場における主梁と主梁の長さ方向の連結構造
JP3047743B2 (ja) 工事用組立式足場
JPS60164531A (ja) 柱固定装置
JPH01268915A (ja) 地中連続壁用鉄筋籠組立体および結合工法
JPH07197645A (ja) 吊足場