JPS6158051A - 擬似故障発生方式 - Google Patents

擬似故障発生方式

Info

Publication number
JPS6158051A
JPS6158051A JP59178991A JP17899184A JPS6158051A JP S6158051 A JPS6158051 A JP S6158051A JP 59178991 A JP59178991 A JP 59178991A JP 17899184 A JP17899184 A JP 17899184A JP S6158051 A JPS6158051 A JP S6158051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing unit
central processing
pseudo
execution unit
execution part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59178991A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunetaka Fujiwara
藤原 庸隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP59178991A priority Critical patent/JPS6158051A/ja
Publication of JPS6158051A publication Critical patent/JPS6158051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発i男はデータ処理装置にふ・ける擬似故障発生方式
に関し、特に中央処理装置のエラー検出機能の正常性の
確認、°および中央処理装置の診断のために使用される
故障辞書の評価を行うために擬似故障を発生させる擬似
故障発生方式に関する。
(従来の技術) 従来、擬似故障を発生させるためには、人手によ)擬似
故障を中央処理装置の所望する場所に挿入する方式が採
用されていた。この場合、人手で擬似故障をひとつひと
つ設定して、その結果を得なければならないため作業効
率が低かった。さらに最近では、装置の高密度実装によ
υ設定端子が微小化されたり、あるいは設定端子自体が
設けられていないため、人手による擬似故障の設定は困
難になってきている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記の作業効率の低さを改善する方式として、中央処理
装置の命令により乱数的に擬似故障を発生させる方式も
ある。しかし、この方式はあらかじめ定められた擬似故
障のみを発生させるものであったため、汎用性がないと
云う欠点があった。
本発明の目的は、中央処理装置にデータをスキャンイン
したシ、中央処理装置の内部データをスキャンアウトす
る手段を使って中央処理装置により所望される個所へエ
ラーを発生させることによって上記欠点を除去し、上記
作業効介の向上と共に汎用性を拡大させて擬似故障の設
定を容易にすると共に汎用化できるように構成した擬似
故障発生方式を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明による擬似故障発生方式は実行部と、実行部停止
手段と、疑似故障設定手段と、実行部再開手段とを具備
して構成することにょシ実現したものである。
実行部は、命令を解読して実行するためのものである。
実行部停止手段は、実行部の動作を停止させるように停
止信号を発生させるためのものである。
疑似故障設定手段は実行部に任意のデータをスキャンイ
ンして書込むと共に、実行部の内部状態情報をスキャン
アウトして読出すことによシ実行部に対して擬似故障を
設定するためのものである。
実行部再開手段は、動作停止状態にある実行部の動作を
再開させるように再開信号を発生させるためのものであ
る。
(実 施例) 次に、本発明の実施例について図面を参照して詳細に説
明する。
第1図は、本発明による擬似故障発生方式を実現するた
めの一実施例を示すブロック図である。第1図に示す装
置は中央処理装置10と、プロセサ20と、入力装置2
1とによって構成される。中央処理装置10は命令レジ
スタ110と、デコーダ111と、実行部112と、診
断制御部115と、第1のアドレス退避レジスタ119
と、第2のアドレス退避レジスタ121と、命令カウン
タ123と、エラー検出部125と、イニシャライズ部
128とから成立つ。プロセサ20は処理部22を備え
ている。
第1図において、命令レジスタ10はプログラム命令を
保持し、デコーダ111はプログラム命令を解読し、保
守診断命令検出信号を発生して実行部112のクロック
の停止を指示する。
制御信号は診断制御部115とプロセサ20とのインタ
ーフェースを制御し、制御信号線116を介してプロセ
サ20に割込みを起させる。
信号線117上のスキャンI10インターフェース信号
は、中央処理装置10にデータをスキャンインしたり、
あるいは中央処理装置10の内部データをスキャンアウ
トしたりするためのものである。クロックスタート信号
は、信号線118を介して診断制御部115から実行部
112に送出される。第1および第2の退避レジスタ1
19.121はプログラムのアドレスを退避するための
ものである。アドレスは読込み用インターフェース信号
線120,122を介してそれぞれ第1および第2のア
ドレス退避レジスタ119.121ニ読込まれる。デー
タは書込み用インターフェース信号線124を介して命
令カウンタ123に書込まれる。エラー検出部125は
、中央処理装置10のエラーを検出するためのものであ
る。エラーが発生すると、エラー検出部125によって
検出されたエラーはエラー報告用インターフェース信号
線126を介して処理部22に送出される。この時、実
行部112の動作停止はクロックストップ信号線127
を介して指示される。イニシャライズ部128は、イニ
シャライズ信号線129を介して送出されたイニシャラ
イズ信号により動作する。
次に、第1図を参照して本実施例の動作を説明する。
中央処理袋[10は、その内部のすべての論理回路を動
作させるためのエクナサイザと呼ばれる主記憶装置に格
納されているプログラムの実行を開始する。エクササイ
ザは自身の初期設定ルーチンの先頭アドレスを第1のア
ドレス退避ルーチン119に退避して再開処理に備え、
リスタートルーチンの先頭アドレスを第2のアドレス退
避レジスタ121に退避して再開処理に備える。次に、
中央処理装置10は保守診断命令を実行する。保守診断
命令が命令レジスタ・110に格納され、デコーダ11
1によって解読されると、保守診断命令検出信号が発生
する。保守診断命令検出信号は信号線113上のクロッ
クストップ41号をオンにして実行部112の動作を停
止させる。同時に、割込み信号線114および診断制御
部115を通してプロセサ20へ割込みが発生する。
プロセサ20は中央処理装置10からの保守診断命令検
出信号に応じた割込みを契機に、前もって入力装置21
から読込まれ、処理部22に格納されている中央処理装
置10の論理回路構成情報および擬似故障情報をもとに
して、擬似故障の種類および疑似故障設定場所を決定す
る。次に、スキャンI10インターフェース信号線11
7を通して実際に擬似故障を中央処理装置10に設定す
る。
次に、この擬似故諺の設定方法を例として挙げ、以下に
動作を詳細に説明する。例えば、成るレジスタにパリテ
ィエラーを設定したい場合には、プロセサ20はスキャ
ンI10インターフェース信号線117を通して上記レ
ジスタの内容′5r:読込む。このデータの込ずれか1
ビツトを反転させることによりパリティエラーデータを
作成し、このパリティエラーデータをスキャンエ10イ
ンターフェース信号線117を介して上記レジスタに書
込む。斯くして、上記レジスタにパリティエラーを設定
することができる。
所望の場所に擬似故障を設定した鏝、プロセサ20は第
2のアドレス退避レジスタ121の内容。
を読込み用インターフェース信号線122を介して読込
み、それを書込み用インターフェース信号線124を介
して命令カウンタ123に書込む。
次に、プロセサ20は停止状悪にある中央処理装置10
のハードウェアシーケンスを続行、させるため、制御信
号線116を介して診断制御部115に対して実行部1
12のクロックをスタートさせるように指示する。診断
制御部115は信号線11B上のクロックスタート信号
をオンにし、実行部112のクロックをスタートさせる
動作停止状態から解除された中央処理装置10はエクサ
サイザを実行し続けるが、エクササイザによって上記の
擬似故障が設定された部分をアクティベートした場合に
はエラーが発生する。
このエラーは、エラー検出回路125によって検出され
る。エラー検出回路125はエラー報告インターフェー
ス信号線126を介してプロセサ20に割込むと同時に
、信号線127上のクロックストップ信号をオンにして
実行部112の動作を停止させる。プロセサ20は上記
割込みを解決し、中央処理装置10のエラー検出機能の
正常性の評価、および中央処理装置1oの診断用故障辞
書の評価を行う。
上記に必要な処理を完了した後、プロセサ20は処理部
22に格納されている中央処理装置10の論理回路構成
情報および擬似故障情報をもとにして、次に設定すべき
擬似故障の種類および疑似故障設定場所を求める。
次に、信号線129上のイニシャライズ信号をオンにし
てイニシャライズ回路128を起動し、中央処理装置l
Oを初期設定した後、エクササイザの初期設定ルーチン
の先頭アドレスが格納されて−るレジスタ119の内容
を、読込み用インターフェース信号線120を介して読
込む。次に、読込まれたオーダは書込み用インターフェ
ース信号線124を介して命令カウンタ123に書込ま
れる。次に、クロックスタート信号を発生してクロック
スタート信号線118を介して動作停止状態にある中央
処理装置10のクロックをスタートさせる。これによっ
て、エクササイザの初期設定ルーチンに制御を渡すこと
ができる。再びエクササイザの初期設定ルーチンが起動
され、疑似故障設定からエラー検出機能の正常性の確認
、および故障辞書の評価までの一連の手順が繰り返され
る。
(発明の効果) 本発明には以上説明したように、中央処理装置が保守診
断命令を実行した時にいったん動作を停止した後、スキ
ャンI10インターフエ−ス信号線を使って擬似故障を
プロセサから中央処理装量に設定し、クロックをスター
トさせてハードウェアシーケンスを維持させることによ
シ、疑似故障設定の容易化ならびに汎用化を実現できる
と云う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による擬似故障発生方式の一実施例を
示すブロック図である。 10・・・中央処理装置  20・・・プロセサ21・
・・入力装置    22・・・処理部110・・・命
令レジスタ  111・・・デコーダ112・・・実行
部   115・・・診断制御部119 、121・・
・アドレス退避レジスタ123・・・命令カウンタ 125・・・エラー検出部 128・・・イニシャライズ部 113、114.116.117,118.120,1
22.124.126゜127、129・・・信号線 第1図 1θ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 命令を解読して実行するための実行部と、前記実行部の
    動作を停止させるように停止信号を発生させるための実
    行部停止手段と、前記実行部に任意のデータをスキャン
    インして書込むと共に前記実行部の内部状態情報をスキ
    ャンアウトして読出すことにより前記実行部に対して擬
    似故障を設定するための疑似故障設定手段と、動作停止
    状態にある前記実行部の動作を再開させるように再開信
    号を発生させるための実行部再開手段とを具備して構成
    したことを特徴とする擬似故障発生方式。
JP59178991A 1984-08-28 1984-08-28 擬似故障発生方式 Pending JPS6158051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59178991A JPS6158051A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 擬似故障発生方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59178991A JPS6158051A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 擬似故障発生方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6158051A true JPS6158051A (ja) 1986-03-25

Family

ID=16058202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59178991A Pending JPS6158051A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 擬似故障発生方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6158051A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5671325A (en) * 1979-11-16 1981-06-13 Pioneer Electronic Corp Preset receiver of electronic type
JPS6421544A (en) * 1987-07-17 1989-01-24 Hitachi Ltd Fault generation system
JPH03233641A (ja) * 1990-02-08 1991-10-17 Nec Corp データ処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5659354A (en) * 1979-10-18 1981-05-22 Nec Corp Pseudo fault test system
JPS5950858A (ja) * 1982-09-11 1984-03-24 リンケ−ホ−フマン−ブツシユ・ヴアゴ−ン−フア−ルツオイク−マシ−ネン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 鉄道車輌のための連絡通路保護体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5659354A (en) * 1979-10-18 1981-05-22 Nec Corp Pseudo fault test system
JPS5950858A (ja) * 1982-09-11 1984-03-24 リンケ−ホ−フマン−ブツシユ・ヴアゴ−ン−フア−ルツオイク−マシ−ネン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 鉄道車輌のための連絡通路保護体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5671325A (en) * 1979-11-16 1981-06-13 Pioneer Electronic Corp Preset receiver of electronic type
JPS6158051B2 (ja) * 1979-11-16 1986-12-10 Pioneer Electronic Corp
JPS6421544A (en) * 1987-07-17 1989-01-24 Hitachi Ltd Fault generation system
JPH03233641A (ja) * 1990-02-08 1991-10-17 Nec Corp データ処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63111545A (ja) デバツグ用マイクロプロセツサ
JP2513417B2 (ja) 情報処理装置
JPS6158051A (ja) 擬似故障発生方式
JPH0368035A (ja) 情報処理装置
JPH0682323B2 (ja) デバッグ用マイクロプロセッサ
JP3011166B2 (ja) デバッグ回路
JPS5931800B2 (ja) 制御メモリ診断方式
JPH03184133A (ja) データ処理装置における擬似障害発生機構
JPH04277847A (ja) メモリ装置
JPH05241821A (ja) データ処理装置
JPH03175539A (ja) デバッグ用マイクロプロセッサ
JPH0315948A (ja) アドレスバス試験方式
JPS58129555A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPH02189637A (ja) マイクロブログラム制御装置
JPH04332996A (ja) 障害処理システム
JPH0148563B2 (ja)
JPH06208461A (ja) マイクロプロセッサ
JPH06273486A (ja) スキャン方式
JPH07121396A (ja) エミュレータ
JPH03202926A (ja) データ処理装置
JPH064412A (ja) ローカルメモリ検査訂正回路
JPH05250207A (ja) デバッグ保守システム
JPH07319724A (ja) エミュレーションcpu
JPH05289946A (ja) メモリ制御方式
JPH04342032A (ja) 中央処理装置および方法