JPS6157960A - 複写機の測光装置 - Google Patents

複写機の測光装置

Info

Publication number
JPS6157960A
JPS6157960A JP59181092A JP18109284A JPS6157960A JP S6157960 A JPS6157960 A JP S6157960A JP 59181092 A JP59181092 A JP 59181092A JP 18109284 A JP18109284 A JP 18109284A JP S6157960 A JPS6157960 A JP S6157960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
slit
size
liquid crystal
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59181092A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Toki
十亀 正和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP59181092A priority Critical patent/JPS6157960A/ja
Priority to US06/770,384 priority patent/US4673282A/en
Publication of JPS6157960A publication Critical patent/JPS6157960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5025Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the original characteristics, e.g. contrast, density
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • G03B27/6207Holders for the original in copying cameras
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/72Controlling or varying light intensity, spectral composition, or exposure time in photographic printing apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、複写機の露光量制御に用いる測光装置に関す
るものである。
[従来の技術] 原稿の反射光逗或いは透過光量を検出し、検出先倶に応
じて原稿に対する露光量を自動制御するようにし、複写
に際して原稿に応じた最適な濃淡を実現するようにした
複写機の露光量制御装置が従来より提案されている。
特開昭57−29060号、同57−124373号、
同57−124374号公報には、結像光学系の後方に
おいて、光路の中心以外に光検出素子を配置し、この光
検出素子の出力信号に応じて露光量を制御するようにし
たものが提案されている。しかしながら、この光検出方
式は、原稿のごく一部の反射光量しか検出できないため
、原稿の濃淡状聾を正確に反映したデータが得られず、
正確な露光制御が行なえない欠点がある。
この点、特開昭54−2134号公報には、感光体結像
面と光学的に共役な位置に、原稿(原稿台)の幅方向に
対応させて複数個の光検出素子を配列して設け、これら
光検出素子の各出力を総合して露光量を制御するように
した露光制御装置が提案されている。この方式では、原
稿の幅方向の濃淡度合が検出されるため、比較的正確な
露光制御か行なえるが、光検出素子に向けて光を導くミ
ラー等を複写時には退避させなければならず、19敗の
光検出素子を用いることにとらなって、各検出索子の感
度の均一性か要求され、また制御手段ら複雑化する。さ
らに、この方式の問題点は、原稿サイズによっては、一
部の光検出素子が原稿η)らの反射光ではなく、原稿カ
バーから反射光を受光することになるため、誤まったデ
ータを取込んでしまうことである。
さらに、特開昭57−45564号公報には、光検出セ
ンサを、センサ駆動装置で光学系移動方向と直交する方
向にスキャンさせて、原稿の幅方向の各点の濃朋分布に
応じたヒストグラムを作成し、該ヒストグラムの特徴パ
ターンを抽出して、露光量を制御するようにした露光制
御装置が提案されている。
この装置は、光検出センサを光学系移動方向と直交する
方向にスキャンさせるための駆動装置か大がかりとなる
うえ、スキャン幅を原稿に応して正確に制御しない限り
、前述した装置と同様、原稿以外の例えば原稿カバーの
濃度をもヒストグラムI;取込んでしまう問題がある。
[発明が解決しようとする問題点] 以上のように、従来の画像濃度制御装置は、原稿のごく
一部における濃淡しか検出できなかったり1、原稿以外
の濃淡をも検出してしまうため、原稿の濃淡を正確に検
出することができず、そのため複写画像の濃淡を正確に
制御することかできない欠点を有するものでdうった。
本発明の目的は従来の欠点を解消すへく、簡単な構造で
ありながら、原稿サイズに応じて過不足なしに原稿の濃
淡を検出することによって複写機の濃度制御の精度を向
上することにある。
L問題点を解決するための手段」 かかる目的を達成するため、本発明は、最大サイズの原
稿の幅方向全長を視角することかできるように受光素子
を配置するとともに、原稿の幅方向に平行に伸びるスリ
ットを受光素子の前方に支持するスリット手段を設ける
一方、上記スリットの長さを原稿幅に対応させて変更す
るスリット長制御手段を設け、受光素子の測光範囲を原
稿幅に対応させるように構成したらのである。
本発明では、例えばA4サイズ、B4サイズ等の原稿サ
イズに対応して、スリット長制御手段により、スリット
長さが変更され、その結果、受光素子の測光範囲は原稿
の幅の全長?こ一部することになり、受光素子は常に原
稿の全幅にわたる濃淡状態を検出することができる。
このようにして、受光素子の受光量、シたがってその検
出出力は、原稿の全幅にイったる濃淡の状態を正確に反
映したものとなり、複写画像の5淡度を正確に制御でき
ることになる。
なお、複写画像のa淡度は、原稿に対する照明光の強度
を変えることによっても制御できるか、所謂電子式複写
機では感光体ドラムの帯電量を変えることによっても制
御することができる。
[発明の効果] 本発明によれば、常に原稿の全幅にわたる濃淡状態を検
出することができ、しかも受光手段に対し、スリット手
段のスリット長さを変更制御する手段を設けるたけてよ
いので、簡単□な(、構造て実現できる。
〔実J血例] 以下、本発明の実施例を添付図面にしたかって具体的に
説明する。
第2図に示すように、原稿台1上に載置された原稿2は
露光ランプ3によってスリット露光され、原稿2からの
反射光LRは、第1.第2.第3ミラー4.5.6によ
って順に反射されたうえで、結像レンズ系7に入射され
、結像レンズ系7は、第4ミラ〜8を介して感光体ドラ
ム9上に原稿像を結像する。
第2図および第3図に示すように、上記結像レンズ系7
の側方には、スリット露光される原稿2の反射光LRを
受光するための受光部10を支持部材11で支持してな
る測光手段12を設置している。
第4図に示すように、受光部10は、連光性材料より形
成した直方体形状のケース13と、その前面に取付けら
れ、原稿2の幅方向に対応するスリット14を開設した
スリット板15とを0j11えている。このスリット1
4は、その長さ方向が1、県稿2の幅方向に合致するよ
うに設けら4tていて、スリット14には、液晶パネル
16か嵌め込まれている。
上記ケース13の内実部には、第1図に示すように、液
晶パネル16を通して入射される原稿2の幅方向の反射
光L11を受光するホトダイオード等の受光素子17が
支持部材によって支持されている。この受光素子17は
、最大サイズ、例えばA3サイズの原稿2の全幅にわた
る反射光を上記スリット14を通して受光しうるように
、その視角か設定されており、原稿サイズが、A3→A
4゜A5或いはA6に変更されたときには、液晶パネル
16が以下に詳述するように駆動制御されて、液晶パネ
ル16によって規定されるスリット長さが変更される。
上記液晶パネル16には、原稿サイズA6の幅方向の全
幅にわたる反射光を受光できる大きさの中央の透明部1
6aの両側に、両側各一対、合計3対の液晶パターン+
8.18.+9.19.20゜20が順次に設けられ、
液晶パターン18.18が駆動されず、外側2つの液晶
パターン19.19゜20.20か駆動されたときには
、中央の透明1:1も16a及び透明な液晶パター71
8.18によってスリット長さか決定され、例えば原稿
サイズA5の幅方向の全幅にわたる反射光を受光するこ
とができるようになっている。以下、同様に、原稿サイ
ズかA4のときは、外側1つの液晶パター720.20
が着色駆動されて、A4サイズに対応したスリット長さ
に設定され、A3サイズの場合には、全ての液晶パター
ン18.18+19.19:20.20か駆動されず、
スリット長さか液晶パネル16の全長にほぼ等しく設定
される。
第5図には、上記液晶パネルI6の駆動回路を示す。
液晶パネル16はその長手方向はぼ全長にわたって設け
られたコモン電極21と、各一対の液晶パターン18.
18; 19.+9; 20.20に対応して設けられ
た各一対のセグメント電極22゜22; 23.23;
  24.24とを宵している。
各液晶パターンを駆動するため、2つの抵抗25゜26
、コンデンサ27.3段のインバータ28゜29.30
の組合せよりなる周知の方形波発振段3■が設けられ、
この方形波発振段31によって発振される32Hzの方
形波は、バッファ機能を宵するインバータ32を介して
コモン電極21に印加されるようになっている。
また、各一対のセグメント電極22.22+23゜23
.24.24は、各々、排他的OR回路33゜34.3
5の出力側に接続され、排他的OR回路33.34.3
5の各一方の入力には、上記バッファ機能を有するイン
バータ32に縦続された反転用インパーク36を介して
反転された方形波が印加される。排他的OR回路33.
34.35の各他方入力は、夫々、サイズ検出スイッチ
37゜38.39を介してアースに接地されている。
これらサイズ検出スイッチ37.38゜39は、例えば
、第6図に示すように、原稿台1の表面上に設けた透明
電極37−1.38−1.39−1と、原稿カバー40
の表面に、原稿カバー40を閉したときに上記透明電極
37−1.38−1゜39−1と各々合致するように設
けた電極37−2.38−2.39−2とによって各々
構成されている。これらサイズ検出スイッチ37.’3
8゜39は、例えば、A6.A5.A4.A3サイズに
対応して配置されている。より具体的には、A6サイズ
の原稿2が原稿台l上にセットされたときには、原稿カ
バー40を閉じたときに、全てのサイズ検出スイッチ3
7.38’、39がオンされ、A5サイズの原稿2°の
場合は、最ら内側のスイッチ37かオフされ、外側の2
つのサイズ検出スイッチ38.39がオンされるように
なっており、A4サイズの原稿2“の場合には、内側2
つのサイズ検出スイッチ37.38かオフされて、外側
のサイズ検出スイッチ39のみがオンされ、A3サイズ
の原稿2”の場合には、全てのサイズ検出スイッチ37
,38.39がオフされるように配置されている。した
がって、これらサイズ検出スイッチ37,38.39の
オン、オフを論理的にX′I合せることによって、原稿
台1上にセットされた原稿2のサイズを検出することか
できろ。
いま、A5サイズの原稿2゛か原稿台l上にセノトされ
、原稿カバー40が閉じられると、前述したように、最
も内側のサイズ検出スイッチ37がオフ、他の2つのサ
イズ検出スイッチ38.39はオンとなる。
ここで、再び、第5図に戻ると、オン状態にある2つの
サイズ検出スイッチ38.39に対応する2つの各セグ
メント電極23,23: 24,24には、排他的OR
回路34.35を介して、反転用インド〜り36により
反転された方形波か印加される。そして、反転されない
方形波が印加されるコモン電極2Iとの間で32Hzの
方形波による液晶パターン19.+9.20.20の駆
動が行なわれ、外側2つの液晶パターン+9.19゜2
0.20が不透明化され、最内側液晶パターン18.1
8だけが透明状態のままに保持される。
その結果、スリット長さがA5サイズに対応して設定さ
れ、受光索子I7はA5サイズの原稿2゜の全幅にわた
る反射光を受光することができる。
以下、同様にして、A4サイズの原稿2”の場合で には、最外側の液晶パターン20.20が不透明化され
、A3サイズの原稿2”′の場合には、/I:ての液晶
パターン18.18.+9,19: 20゜20か透明
に保Fjされる。そして、A6サイズの原稿2の場合に
は、全ての液晶ノくターン18.18:+9.19.2
0.20が不透明化される。つまり、液晶パネル16に
よって規定されるスリット長さは、原稿2のサイズに一
対一に対応して変更され、常に原稿サイズに応じて、そ
の原稿2の幅方向全長にわたる濃淡の状態か受光素子1
7によって正しく検出されることになる。
なお、第7図に示す液晶パネル16の駆動回路は、第5
図のサイズ検出スイッチ37,38,39に代えて、手
動のサイズ選択スイッチ41,42゜43を設けたもの
である。これらサイズ選択スイッチ41.42.43は
、上記の例にしたがえば、A6.A5.A4サイズに対
応した選択スイッチで、例えば、A6のサイズ選択スイ
ッチ41がオンされると、セグメント電極22.22を
駆動するための排他的OR回路33の他方入力かアース
側に接続されるとともに、セグメントTLl!¥123
゜23に接続された排他的OR回路34は、ダイオード
44を介してその他方入力がアース(tillに接続さ
れ、またセグメント電極24.24に接続された排他的
OR回路35は、ダイオード45を介してその他方人力
がアース側に接続される。その結果、全てのセグメント
電極22,22.23.23゜24.24に反転された
方形波が印加されて、液晶パターン+8.18.19.
19.20.20が駆動されて不透明化される。したが
って、この場合には、液晶パネル16の透明部16aを
通して、へ6サイズの原稿2の幅方向の全長にわたる反
射光か受光素子17によって受光されることになる。
また、A5サイズのサイズ選択スイッチ42がオンされ
たときには、排他的OR回路34の他方入力がアース側
に接続されるとともに、排他的OR回路35の他方人力
はダイオード46を介してアース側に接続されるか、排
他的OR回路33の他力入力は、ダイオード44によっ
てアース側とは蕊断されることになる。その結果、最内
側の液晶パターン18.18は駆動されず、外側2つの
液晶パターン+9.19.20.20が駆動されて、ス
リット長さがA5サイズに対応して長く設定される。
さらに、A4サイズのサイズ選択スイッチ43が選択さ
れたときには、最も外側の液晶パターン20.20のみ
が駆動されA4’サイズに対応したスリット長さに設定
される。
そして、全てのスイッチがオフのときは全ての液晶パタ
ーンが駆動されず、A3サイズに対応したスリット長さ
となる。
次に、上記の測光制御系を用いた場合の露光i制御を第
8図を用いて篩単に説明ずろ。
前述した如く、原稿サイズに応じて、スリット長さが変
更制御される液晶パネル16を通して原稿2の全幅の反
射光が受光索子I7によって受光されると、受光素子1
7は、受光量に比例した電、流を出力する。この受光索
子17の出力は、第1段目のオペアンプ47により電流
から電圧に変換され、次段のオペアンプ48で増幅され
んのち、位相p1制御回路49に入力される。この位(
目rf1jlllf1を回路49の4Rjig自体は周
知でdうり、受光、+;子17の受光h1か大のとき、
つよI)涼I高C度か淡いときには、位相角を遅らせて
露光ランプ電圧を下げ、受光部か少のとき、位相角を進
めて露光ラップ電圧を上げるように作用する。即ち、こ
の位相角制御回路49は、受光量に対応した位相角を設
定し、そのタイミングでパルストランス50をパルス駆
動し、このパルストランス50によって発生されるパル
スて露光ランプ3に対して設はノこトライアック5Iを
トリガーし、露光ランプ3の駆動電圧を制御し、露光量
を制御する。このようにして、種々の原稿サイズに応じ
、また、個々のサイズの原稿の濃度に応じた適正な露光
が行なわれ、画像濃度を一定に制御できることになる。
なお、第8図において、52〜56は抵抗、57はダイ
オードである。
以上の実施例では、スリット長さを液晶を用いて制御す
るようにしたが、本発明はこれに限定されるものでない
ことはいうまでもない。
スリット長さを変更する丁・段としては、例1ヒ(」、
遮光性部(4と、これをスリットの長さ方向に巷化さU
るモータやソレノイド等の駆動手段とを411合Uてt
J構成することかでき、また、2戊の偏光板と、電圧を
印加することにより、偏光の向きを変換するPLZT電
気光学セラミックとを組合せrこPLZTツヤツタ−を
a効に利用することかできる。
なお、複写機によっては、原稿のサイズによってセット
の方向を異ならせるようにした乙のかめるが、その場合
には“原稿の幅”なる語は、セット方向と直交する方向
の長さと解されるへきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例にかかる受光部の<rVj造を
示す水平方向断面説明図、第2図は複写機の光学系を示
す概略説明図、第3図は結像レンズ系と受光部との関係
を示す平面説明図、第4図は上記受光部の前方からみた
斜視図、第5図は液晶パネルの駆動制御回路を示す回路
図、第6図はサイズ検出スイッチの構成を示す複写機の
原稿カバーを開いた状態の斜視図、第7図は液晶パネル
の他の駆動制御回路を示す回路図、第8図は複写機の露
光量制御回路の構成を示す回路図である。 2 ・原稿、       3・・露光ランプ、7・結
像レンズ系、  lO・・受光部、12・・測光手段、
    14 ・スリット、15−・スリット板、  
 16・・・液晶パネル、17・・受光素子、 18.18.+ 9.19;20,20・・・液晶パタ
ーン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複写すべき原稿の幅方向を視角する受光素子と、
    上記原稿の幅方向に平行なスリットを有し、受光素子の
    前方に配置されたスリット手段と、原稿幅を検出して上
    記スリットの長さを原稿幅に対応させて変更するスリッ
    ト長制御手段とを備え、測光範囲を原稿幅に対応させる
    ようにしたことを特徴とする複写機の測光装置。
JP59181092A 1984-08-29 1984-08-29 複写機の測光装置 Pending JPS6157960A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59181092A JPS6157960A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 複写機の測光装置
US06/770,384 US4673282A (en) 1984-08-29 1985-08-28 Electrophotographic copying apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59181092A JPS6157960A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 複写機の測光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6157960A true JPS6157960A (ja) 1986-03-25

Family

ID=16094684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59181092A Pending JPS6157960A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 複写機の測光装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4673282A (ja)
JP (1) JPS6157960A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3630829A1 (de) * 1985-09-10 1987-03-19 Toshiba Kawasaki Kk Mikrofilmlesegeraet/printer
US4821067A (en) * 1985-10-31 1989-04-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Microfilm reader-printer having an image fermation device
DE3644624A1 (de) * 1985-12-27 1987-07-02 Toshiba Kk Mikrofilm lese-druckgeraet
JPS63188649U (ja) * 1987-05-19 1988-12-02
JPH0827494B2 (ja) * 1987-07-02 1996-03-21 ミノルタ株式会社 複写機
US4903078A (en) * 1988-04-07 1990-02-20 Eastman Kodak Company Imaging apparatus with variable aperture platen
US5012278A (en) * 1988-06-25 1991-04-30 Mita Industrial Co., Ltd. Document density detector apparatus
JPH02264932A (ja) * 1989-04-05 1990-10-29 Asahi Optical Co Ltd カメラにおける受光角変更装置
US5198859A (en) * 1990-06-13 1993-03-30 Konica Corporation Document information detecting device for a copying machine
JP2001320553A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Toshiba Tec Corp 原稿読取装置
US7777920B2 (en) * 2006-02-28 2010-08-17 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image copier and image copying method
JP5652123B2 (ja) * 2010-10-22 2015-01-14 富士ゼロックス株式会社 検知装置、画像形成装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4046467A (en) * 1975-05-14 1977-09-06 Xerox Corporation Zoom lens copier
JPS542134A (en) * 1977-06-07 1979-01-09 Canon Inc Automatic exposure controlling electrophotographiccopier
US4215929A (en) * 1977-09-17 1980-08-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method and apparatus capable of controlling an electrostatic image formation area
US4256400A (en) * 1977-10-08 1981-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Copying machine provided with means for selectively setting original base line
JPS5622424A (en) * 1979-08-01 1981-03-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Original size detecting unit of copying machine
JPS6028182B2 (ja) * 1979-10-06 1985-07-03 ミノルタ株式会社 画像読取装置
JPS5729060A (en) * 1980-07-30 1982-02-16 Toshiba Corp Exposure control device for copying machine
JPS5745564A (en) * 1980-09-02 1982-03-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Automatic image quality adjuster in copying machine
JPS57124373A (en) * 1981-01-26 1982-08-03 Toshiba Corp Exposure controller for copying machine
JPS57124374A (en) * 1981-01-26 1982-08-03 Toshiba Corp Exposure controller for copying machine
JPS5810771A (ja) * 1981-07-13 1983-01-21 Canon Inc 画像形成装置
US4585332A (en) * 1984-08-27 1986-04-29 Xerox Corporation Electrophotographic printing machine with means for sensing size of document

Also Published As

Publication number Publication date
US4673282A (en) 1987-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6157960A (ja) 複写機の測光装置
US3704947A (en) Micro-film camera
JPS62105573A (ja) 原稿読取装置
US4831418A (en) Exposure control device of copying machine
JPS6259302B2 (ja)
JPS59210433A (ja) 複写装置
JPS60184241A (ja) 複写機
JPS62105126A (ja) 光量制御装置
JP3177846B2 (ja) 画像読取り装置
JPH04106515A (ja) 走査露光装置
JP2543427B2 (ja) 画像処理装置
JPH0416821A (ja) 自動光量調節装置
JPS60221746A (ja) 電子複写機
JPS62279359A (ja) 複写機
JPS62237472A (ja) 画像形成装置
JPH0330849B2 (ja)
JPS62245770A (ja) 露光制御方式
JPS6130867A (ja) 光センサ装置
JPS5930552A (ja) 画像形成装置
JPS63163473A (ja) 画像再生装置
JPS59176976A (ja) シエ−デイング補正装置
JPS6111763A (ja) 複写機用光量制御装置
JPS61277938A (ja) 画像露光装置
JPS61121069A (ja) 自動露光装置
JP2001218001A (ja) 原稿読取装置