JPS6156503A - 複合型素子 - Google Patents

複合型素子

Info

Publication number
JPS6156503A
JPS6156503A JP17787484A JP17787484A JPS6156503A JP S6156503 A JPS6156503 A JP S6156503A JP 17787484 A JP17787484 A JP 17787484A JP 17787484 A JP17787484 A JP 17787484A JP S6156503 A JPS6156503 A JP S6156503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
elements
capacitor
lead
resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17787484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0369443B2 (ja
Inventor
Takashi Yamamoto
隆 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP17787484A priority Critical patent/JPS6156503A/ja
Publication of JPS6156503A publication Critical patent/JPS6156503A/ja
Publication of JPH0369443B2 publication Critical patent/JPH0369443B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1007Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
    • H03H9/1014Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0538Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
    • H03H9/0547Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a vertical arrangement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、たどえば圧電セラミック共振子とコンデン
サとが組合わされて構成される複合型素子に関するもの
で、特に、共j辰子がエネルギ閉じ込め型の2端子共振
子で、それに1以上のコンデンサが組合わされて構成さ
れる複合型素子に関するものである。
コルピッツ発振回路やFM信号受信機の復調回路等に用
いられる発振素子やコンデンサ素子は、従来別々の素子
として部品メーカーから供給されていた。そのため、い
わゆるセットメーカー側で。
これらの素子を組立てて所望の回路が構成されていた。
そこで、共振素子とコンデンサ素子とを組合わせて一体
的に形成した素子を部品メーカーで作るようにすれば、
セットメーカー側での素子の組立ての手間が省け、また
作られる回路自体の小型化も図れることになる。
上記の趣旨に基づいて、本願出願人(よ、第7図および
第8図に示す複合型素子を既に提案している。
第7図は[提案の複合型素子に用いられるベース1を表
わす斜視図である。ベース1は、たとえば樹脂で形成さ
れていて、上下に凹部2.3が形成された正面H形の形
状をしている。ベース1(よ、インナートモールドされ
た3本のリード4a、4b、4cを有して・いて1、各
・リード4.a 、 4b、 4Cの先方はベース1の
凹部2..3の表面に表出するとともに、その後方はベ
ース1の後方へ突出している。ベース1の上下凹1部2
 J3よび3には、後述する共振子エレメント5tlよ
びコンデンサニジメン1−6が、それぞれ装盾される。
第8図は、上述したベース1に共振子エレメント5およ
びフンデンナエレメン!−〇が装着された従来の複合型
素子の正面から・見た所面図である。
第8図に示されるように、ベース1の上側四部2には共
振子エレメント5が取付けられ、下側凹部3にはコンデ
ンサエレメント6が取付けられている。共振子エレメン
ト5は、その両端部が導電ペースト7でベース1と慨械
的に結合され、かつ共1辰子エレメント5の主表面に形
成された電極8aおよび8Gが、それぞれリード4aお
よび4Cに電気的に接続されている。さらに、共振子エ
レメント5の撮動を生じる中央部分は、ベース1に対し
て浮いた状態にされていて、振動が妨げられなlいよう
にされている。コンデンサエレメント6は、その両端部
および中央部が1[ペースト7でベース1と機械ggに
結合され、3つの電極9a 、 9b 。
9Cがそれぞれリード4a、4b、4cに電気的に接4
iぎれている。
発明が解゛しようとする。
ところが、上述ように構成された既提案の複合型素子に
は1次のような欠点があることがわかった。それは、 ■ ベース1は、リード4a、4b、4cをインサート
モールドしたものであるため、その製造・に手・囚を要
・し、かつベース1の部品コストが高くなること、 ■ ベース1に共振子ニレメン1−5およびコンデンサ
エレメント6を1!l!封けるのに、導電ペースト7で
合計5カ所も接合しなければならず、その接合箇所が多
いこと、 ■ さらに、各エレメント5.6を導電ペースト7でベ
ース1に接合J゛る場合、第9図(A)に示すような接
合では、落下筒7等によってエレメント5または6がベ
ース1から外れるおそれがある。よって、完成された複
合型素子の信頼性を確保するためには、第9図<8)に
示すように、導電ペースト7がエレメント5.6の端部
を十分に覆うようにしなければならず、S電ペースト7
を2rg、付けしなければならないこと、■ 加えて、
2つのコ:レメンl−5,6を、ベース1の両側、プな
わちベース1の上側凹部2と下側凹部3とに取付けるよ
うにしているため、まず一方のエレメントを取(=Jけ
、その後に残りのエレメントを取付けるという製造方法
をとらねばならない。そのため、その製造に手間がかか
り、かつ上記■の理由とも併せて、自動組立てのライン
に乗り難いこと、 等である。
問題11、を ゛するための− そこで、この発明は、上記既提案の従来素子の欠点をW
ilmするためになされたもので、その構成は次のとお
りである。
この発明の複合型素子は、エネルギ興じ込め型の2端子
共振子エレメントと、少なくとも1つのコンデンサが形
成されたコンデンサエレメントと、両エレメントが載置
されるベースとを含む。ベースは、貫通孔を有していて
、その貫通孔には、着脱自在に、3本のリードがベース
の両面から突出するように挿通されている。しかも、ベ
ースは、取付けられる共振子エレメントに生じる振動を
妨げないように、共振子エレメントがl[された状態で
そのエレメントの振動部分と載置面との間に空隙が生じ
るように形成されている。このようなベースに、共振子
エレメントとコンデンリ°エレメントとが、それらの主
面がベースの・代置面に対してほぼ直交する方向に立て
て戟;ごjさねでいる。
及糺1 以下には、この発明の一実施例について、図面を参照し
て詳細に説明をする。
第1図は、この発明の一実施例の複合型素子10の斜視
図である。複合型素子10は、ベース1と共振子エレメ
ント5とコンデンサエレメント6と3本のリード4a、
4b、4cとからなる。
第2図は、上記複合型素子10に用いられる共j胚子エ
レメント5の斜視図である。共振子エレメント5は、2
ta子のエレメントで、短冊状の圧電ヒラミック基板1
1の2つの主表面に、電極8a。
8bが形成された構成である。各電極(3a 、 8b
は、セラミック基板11の各主表面の異なる一端から、
該基板11の長さ方向に3分の2はど形成されている。
したがって、両電極Qa、81)は、セラミックM仮1
1の長き方向中火部分12で対向しており、この中央対
向部分12において振動が生じる。
第3図は、上記複合型素子10に用いられるコンデンサ
エレメント6の斜視図である。コンデンサエレメント6
も、共振子エレメント5と同様に、短冊状の未分極のセ
ラミック基板13を備える。
セラミック基板13の一方を表面には、基板の長さ方向
中火部分を中心とする電極9bが形成されており、他方
主表面には、基板13の両端がらその長さ方向中央部分
に向がって延びる2つの電極9aと9bとが形成されて
いる。そして、一方主表面のfllf極9bと他方主表
面の2つの電極9a。
9bとは、それぞれその一部が基板13を挾んで対向し
ている。したが7て、このエレメント6には、2つのコ
ンデンサが形成されていることになる。なお、この実施
例では、このようなコンデンサが2個形成されたコンデ
ンサエレメント6を用いたが、コンデンサエレメント6
には少なくとも1つのコンデンサが形成されておればよ
く、上記構成以外のエレメントであっても悔ゎない。
第4図は、複合型素子10に用いられるベース1の斜視
図であり、第5図は、その平面図である。
第4図および第5図を参照して、ベース1について説明
をする。ベース1は、たとえば樹脂で一体成形されてい
て、水平に位置する底部14と、その底部′14の左右
両端から垂直上方に突出する平面コテ状の側壁15.1
6とを備えている。底部14の上面17には、その良さ
方向中央部を外れた左右両側に、その長さ方向と直交し
て延びる2つの凸条18.19が形成されている。この
凸条18.19は、上面17の上に載置される共振子エ
レメント5の中央対向部分12を、上面17に対して浮
かせるためのものである。したがって、この実施例では
、凸条18.19は、上面17の上端から下端まで延V
ているが、凸条1B、19は、少なくとも共振子エレメ
ント5の載置部分に形成されていればよく、その長さは
、第5図に示す長さの約半分と−J゛ることもできる。
ベース1の底部14には、その長さ方向中心線に沿って
一直線状に配列された3つの貫通孔20a、20b 、
20Cが形成されている。これらの貫通孔20a 、2
0b 、20cには、第1図に示されているように、そ
れぞれ、リード4a 、 4b 。
4C$挿通される。
第6図は、これらリード4a、4b、4cを示す正面図
である。リード4a、4b、4cは、その加工の便宜上
、共通フレーム21によってつながれている。なお、こ
の共通フレーム21は、すl’4a 、4b’、4(j
がベース1の貫通孔2oa。
20b 、20Cl、:挿通されて、各エレメント5゜
6が取付けられ、素子10が完成された1炙の必要な一
期に切り外される。それぞれのリード4a。
4b 、4cの先端は、ベース1の底部14に形成され
た貫通孔20a 、20b 、20Cに下側から押通さ
れ、底部14の上面17がら所定の長さだけ上方に突出
する。このため、各リード4a、4b、4cの先端から
所定の長さだけ下がった部分ニt、t、ストツバ片22
a 、 22b 、 22Cカ1右に出っ張って形成さ
れている。
さて、第1図に戻って、この発明の一実施例の複合型素
子10の説明を続ける。共振子エレメント5およびコン
デンサエレメント6は、それらの一方主表面同士が対向
するように、かつベース1の底部上面17に対して各エ
レメントの主表面が直交するように、ベース1に立てて
載置されている。また、このときベース1の下方から挿
通されたリード4aおよび4Cの先端部は、共振子ニレ
メン1−5およびコンデンナエレメント6に挾まれてお
り、リード4bの先端部は底部上面17に沿って折曲げ
られ、コンデンナエレメント6の下側に位置しているn
27お、真ん中のリード4bはその先端部が折り曲げら
れているため、粗立詩にリード4が抜けたり、リード4
の挿通状態がずれたりすることか防止できる。そうして
、各エレメント5.6およびリード4は、39電ペース
ト7でベース1に接合されている。づ−なわち、共振子
エレメント5おJ:びコンデンサエレメント6の左端部
ならびに両エレメントに挾まれたリード4. aの先端
部は、ベース1に対して導電ペースト7で電気的かっ蛎
械的に一体的に接合されている。この場合、両エレメン
ト5および6の左端部ならびに挾まれたり−ド4aの先
端部は、平面口字状の側壁15でその側部が取り凹まれ
ているので、側壁15で凹まれた部分に導電ペースト7
を流し込むことにより、2つのエレメント5.6J5よ
びリード4aをベース1に確実に接合することができる
共振子エレメント5およびコンデンサエレメント6の右
側端部ならびに両端部で挾まれたり一ド4Cの先端部と
ベース1との接合も、同様にして行なわれている。さら
に、リード4bの折り曲げられた先端部とコンデンサエ
レメント6のff1i9bも、導電ペースト7で電気的
かつ懺械的に接合されている。したがって、リード4a
またはり一ド4Cがホット側の入力端子または出力端子
となっており、リード4bがアース側の端子となってい
る。
なお、この実施例10では、ベース1の1ull W 
15および16は、平面口字状のものとしたが、これに
限らず、平面1字状の側壁でありもよい。また、側壁を
特に形成しないベース1であっても構わない。
さらに、上述の実施例では、共振子°エレメント5とコ
ンデンサエレメント6とによってリード4aおよび4C
を挾むような配置にしたが、それ以外の配置でありもよ
い。すなわち、ベース1に形成する具通孔20a 、2
0b 、20c (DiQmを、平面図において上側ま
たは下!!Ilk:ずらし、リード4の位置を両エレメ
ントの間で舊jなくたとえばコンデンサエレメント6の
下11(外側)にくるようにしてもよい。
なお、このようにして完成された複合型素子10は、一
般には、さらに外装ケースで覆われ、セットメーカー等
に供給される。
11の; ・効果 この発明は、以下の浸れた作用効果をする。
■ リード4をベース1にインリールモールドする必要
がなく、ベース1の部品コストを安く抑えることができ
る。
■ ベース1に共振子1.17メント5およびコンデン
サエレメント・6を取付けるのに、合813カ所を導電
ペースト7で接合づればよく、従来のものに比べて接合
に伴う作業の能率化が図れ、製造の容易なかつ安価な製
品とすることができる。
■ ベース1の上面に共振子エレメント5およびコンデ
ンサエレメント6がまとめて載置された構成のため、そ
の組立てを自動化しやすい。
■ ベース1と共振子エレメント5およびコンデンサニ
レメン1−6との接合において、両エレメント5.6の
両側端部全体がベース1に導電ペースト7で確実にかつ
十分に接合されているため。
落下衝撃等によってエレメント5または6がベース1か
ら外れるおそれがなく、信頼性の高い素子とすることが
できる。
■ さらに、ベース1の載置面(土面17)には、予め
凸条18,19が形成されており、共振子エレメント5
の振動部分がi1!置而に対して浮かされるJ:うにさ
れている。したがって、従来の製品のように、S電ペー
スト7を所定の厚みにして共振子エレメント5を浮かせ
る必要はなく、また導電ペースト7の塗布具合によって
共振子エレメント5の共振部分とベース1とが接触する
心配もない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示す斜視図である。、
第2図は、との発明の・−実bl11. lテ11.:
用、いられる共振子エレメントの斜視図t” 715る
。第3図は、この発明の一実/Il!i例に用いられる
コンデンサニレメン1−の斜視図である。第4図1よ、
この発明の一実施例に用いられるベースの斜?’A図で
ある。第5図は、第4図のベースの平面図である。第6
図は、この発明の一実施例に用いられるリードの正面図
である。第7図は、従来の複合型索子に用いられるベー
スの斜視図である。第8図は、従来の複合型素子を正面
から見た断面図である。第9図は、従来の素子における
導電ベース1〜の接合方法を説明するための図である。 図において、1はベース、4a、4b、4cはリード、
5は共振子エレメント、6はコンデンサエレメント、7
は導電ペースト、10は複合型セラミック素子、17は
g置面としての上面、20a 、20b 、20c は
貫通孔を示す。 1 N−ス   7.導電欠−スト 4:リート  17゛上面 第5図 18.19:凸条 第2図    第6図 第4図 q 第7図 第8図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エネルギ閉じ込め型の2端子共振子エレメントと
    、 少なくとも1つのコンデンサが形成されたコンデンサエ
    レメントと、 前記両エレメントが載置されるベースとを含み、前記ベ
    ースは、貫通孔を有し、該貫通孔には、着脱自在に、3
    本のリードがベースの両面から突出するように挿通され
    ていて、かつ、 前記ベースは、前記共振子エレメントに生じる振動を妨
    げないように、前記共振子エレメントが載置された状態
    で該エレメントの振動部分と載置面との間に空隙が生じ
    るように形成されていて、前記両エレメントは、それら
    の主面が前記ベースの載置面に対してほぼ直交する方向
    に立てて載置されている、複合型素子。
  2. (2)前記両エレメントは、前記載置面から突出する前
    記3本のリードのうち、所定のリードを挾んで載置され
    ている、特許請求の範囲第1項記載の複合型素子。
JP17787484A 1984-08-27 1984-08-27 複合型素子 Granted JPS6156503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17787484A JPS6156503A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 複合型素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17787484A JPS6156503A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 複合型素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6156503A true JPS6156503A (ja) 1986-03-22
JPH0369443B2 JPH0369443B2 (ja) 1991-11-01

Family

ID=16038566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17787484A Granted JPS6156503A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 複合型素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6156503A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244806A (ja) * 1988-08-05 1990-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合型セラミック共振子
JPH0390122U (ja) * 1989-12-27 1991-09-13
JPH0425319U (ja) * 1990-06-22 1992-02-28
JP2008236474A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Kyodo Printing Co Ltd 印刷画像処理方法、印刷画像処理システム及び画像出力媒体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248677U (ja) * 1975-10-03 1977-04-06
JPS5710118U (ja) * 1980-06-17 1982-01-19
JPS59111319U (ja) * 1983-01-14 1984-07-27 日本特殊陶業株式会社 圧電発振回路装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55160795A (en) * 1979-06-01 1980-12-13 Yamasa Shoyu Co Ltd N6-dialkylaminomethylene cordycepin and its prparation

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248677U (ja) * 1975-10-03 1977-04-06
JPS5710118U (ja) * 1980-06-17 1982-01-19
JPS59111319U (ja) * 1983-01-14 1984-07-27 日本特殊陶業株式会社 圧電発振回路装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244806A (ja) * 1988-08-05 1990-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合型セラミック共振子
JPH0390122U (ja) * 1989-12-27 1991-09-13
JPH0425319U (ja) * 1990-06-22 1992-02-28
JP2008236474A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Kyodo Printing Co Ltd 印刷画像処理方法、印刷画像処理システム及び画像出力媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0369443B2 (ja) 1991-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0158528B1 (ko) 복합전자부품 및 이의 제조방법
JPS60123120A (ja) 圧電共振子とコンデンサの複合部品及びその製造方法
JPS6156503A (ja) 複合型素子
JPH0231852B2 (ja) Hyuuzuirikondensaoyobisonoseizohoho
JPH0149047B2 (ja)
JPS6051015A (ja) 圧電共振部品
JPH0629777A (ja) 3端子型圧電共振子
JPS6367908A (ja) 2端子形圧電共振素子を有する電子部品
JPS643228Y2 (ja)
JPH087696Y2 (ja) 複合電子部品
JPS58148510A (ja) 印刷基板上に於けるリ−ド端子の形成方法
JPH0323702Y2 (ja)
JPH0619210Y2 (ja) 回路素子
JPH0633704Y2 (ja) コンデンサ複合圧電部品
JPH0614504Y2 (ja) セラミックフイルタ
JPS6017948Y2 (ja) 音又形水晶振動子用ホルダ−
JP2527411Y2 (ja) 三端子電子部品
JPH0349389Y2 (ja)
JPH0718182Y2 (ja) 複合電子部品
JPH084736Y2 (ja) 複合型圧電部品
JPS58157213A (ja) チツプ振動子の構造及び製造方法
JPH0468811B2 (ja)
JPH0422567Y2 (ja)
JPH0346810A (ja) 圧電部品
JPH0613834A (ja) 圧電共振子

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term