JPH0323702Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0323702Y2
JPH0323702Y2 JP1983125865U JP12586583U JPH0323702Y2 JP H0323702 Y2 JPH0323702 Y2 JP H0323702Y2 JP 1983125865 U JP1983125865 U JP 1983125865U JP 12586583 U JP12586583 U JP 12586583U JP H0323702 Y2 JPH0323702 Y2 JP H0323702Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating case
holding member
piezoelectric
piezoelectric resonator
ladder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983125865U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6032826U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12586583U priority Critical patent/JPS6032826U/ja
Publication of JPS6032826U publication Critical patent/JPS6032826U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0323702Y2 publication Critical patent/JPH0323702Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案はキヤパシタンスを異にする二種類の圧電
共振子を用いた梯子型圧電濾波器に関するもの
で、以下図面において説明する。
第1,2図において、1は上面が開口した直方
体状に合成樹脂より製作した絶縁ケースで、後述
する圧電共振子群、端子板群、絶縁板群を順次所
定の配列に収納する。2はチタン酸ジルコン酸鉛
等の圧電磁器より板状、例えば円板状に製せられ
両面に電極(図示しない)を付し分極した径方向
振動モードで動作するキヤパシタンスの小さい圧
電共振子群で、第4図に示す梯子型濾波回路の直
列側に配される。また3は前記2と同じく圧電磁
器円板よりなるがキヤパシタンスが2のそれより
も大きい圧電共振子群で、梯子型濾波回路におけ
る並列側に配される。圧電共振子2,3のキヤパ
シタンを異ならせるため、本例では圧電磁器の厚
みを変化させたが、圧電磁器の両面に形成する電
極の面積を変化させてもよい。4,4′は前記直
列側の各圧電共振子2の両側に配され、内面中央
部に同共振子2の振動ノードに当接する円弧状の
小突起4a,4a′を具える金属の端子板、5,
5′は同じく前記並列側の圧電共振子3の両側に
配され、内面中央部に同共振子の振動ノードに当
接する円弧状の小突起5a,5a′を具える金属の
端子板で、いずれも前記圧電共振子群を電気的機
械的に挾持する。6は前記圧電共振子群2,3を
第4図に示す梯子型濾波回路となるようこれら共
振子群を挾持する端子板群の適宜個所、例えば端
子板5′と4の間に介在する合成ゴム等の弾性物
質よりなる絶縁板である。
尚、7a,7b及び7cは前記絶縁ケース1の
四隅部に上下方向に貫通固定した入出力用端子ピ
ン及び接地用端子ピンであり、また図示しないが
前記端子ピン7a〜7cと前記端子板群4,4′,
5,5′との間に第4図に示す所定の濾波回路に
配線するよう導線が橋絡される。
而してここまでの構成は公知であるが、本案に
おいては番号8で示すように絶縁ケース1の一方
の短軸側壁の上端外縁に容易に屈曲する薄肉部8
bを介して連接する帯状の押え部材を前記絶縁ケ
ース1と同一樹脂により一体に形成し、更に絶縁
ケースの他方の短軸側壁の上端面に、前記押え部
材8の末端に穿設した小孔8aに係合する係止ピ
ン9を突設したものである。
一般にこの種、梯子型圧電濾波器においては、
絶縁ケース1内に所定の順序に配列、収納した圧
電共振子群2,3、端子板群4,4′,5,5′及
び絶縁板群6が、外部から加えられる振動や衝撃
により容易に変動しないよう安定に保持するた
め、絶縁ケースの開口上面に配設した帯状の押え
部材により絶縁ケースの内底面との間に上記構成
部品を押圧固定しているが、従来は第3図に示し
たように適当な合成樹脂よりなる押え部材8′が
絶縁ケース1とは別体に製作、用意されているた
め、組付けに際し作業者がピンセツト等で小さな
押え部材8′を一々摘み上げた上で絶縁ケースの
対向する短軸側壁の上端面に突設した二個所の係
止ピン9′に押え部材の両端に穿設した小孔8
a′を係合しなければならず、組付け作業が極めて
悪く量産性の乏しいものであつた。
然るに本案は上述の構成よりなり、特に押え部
材をその一端が絶縁ケースの一方の短軸側壁の上
端外縁に屈曲可能な薄肉部を介して連接するよう
絶縁ケースと一体に形成し、かつ他方の短軸側壁
の上端面に前記押え部材の他端に穿設した小孔に
係合する係止ピンを突設したから、押え部材が予
め絶縁ケースに付帯されているからピンセツト等
で一々摘み上げるという面倒な作業を要せず薄肉
部を屈曲しつつ他端の小孔を係止ピンに係合する
だけの簡単な作業で済む他、押え部材を絶縁ケー
スの成形と同時に得ることができるから、従来の
ものに比し組付け作業性を高め、部品コストを低
減化してこの種梯子型圧電濾波器を安価にて市場
に供し得る大きな利益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案の梯子型圧電濾波器を示し、Aは
平面図、Bは縦断正面図、第2図は本案に用いら
れる絶縁ケースの斜視図、第3図は従来に用いら
れる絶縁ケースと押え部材との分離斜視図、第4
図は梯子型濾波回路の等価回路図を示す。 1……絶縁ケース、2,3……圧電共振子群、
4,4′,5,5……端子板群、6……絶縁板群、
8……押え部材、8a……小孔、8b……薄肉
部、9……係止ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. キヤパシタンスを異にする二種類の圧電共振子
    群、該圧電共振子群を電気的機械的に挾持する端
    子板群、前記圧電共振子群を所望の梯子型濾波回
    路となるよう任意の箇所に介在する絶縁板群とを
    上面が開口した合成樹脂製絶縁ケース内に順次所
    定の配列に収納するとともに絶縁ケースの開口上
    面に配した帯状の押え部材により押圧固定してな
    るものにおいて、前記押え部材をその一端が絶縁
    ケースの一方の短軸側壁の上端外縁に屈曲可能な
    薄肉部を介して連接するよう絶縁ケースと同一樹
    脂により一体に形成し、かつ他方の短軸側壁の上
    端面に前記押え部材の他端に穿設した小孔に係合
    する係止ピンを穿設したことを特徴とする梯子型
    圧電濾波器。
JP12586583U 1983-08-11 1983-08-11 梯子型圧電濾波器 Granted JPS6032826U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12586583U JPS6032826U (ja) 1983-08-11 1983-08-11 梯子型圧電濾波器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12586583U JPS6032826U (ja) 1983-08-11 1983-08-11 梯子型圧電濾波器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6032826U JPS6032826U (ja) 1985-03-06
JPH0323702Y2 true JPH0323702Y2 (ja) 1991-05-23

Family

ID=30286405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12586583U Granted JPS6032826U (ja) 1983-08-11 1983-08-11 梯子型圧電濾波器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032826U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59817Y2 (ja) * 1977-03-11 1984-01-11 松下電器産業株式会社 ラダ−形セラミックフィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6032826U (ja) 1985-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS639141Y2 (ja)
US4287493A (en) Piezoelectric filter
JPH0323702Y2 (ja)
WO1992016997A1 (fr) Filtre du type en echelle
US5159302A (en) Ladder type band-pass filter comprising of assembled plural vibrator blocks
US4639698A (en) Ceramic electronic filter
JPS627213A (ja) 圧電共振部品
JPS6194408A (ja) セラミツクフイルタ
JPH0741211Y2 (ja) 複合電子部品
JPH0369443B2 (ja)
JPH0614504Y2 (ja) セラミックフイルタ
JPH0244167B2 (ja)
JPH0619210Y2 (ja) 回路素子
JPS6123865Y2 (ja)
JPS6244592Y2 (ja)
JPH0633704Y2 (ja) コンデンサ複合圧電部品
JPH0349389Y2 (ja)
JP2536627B2 (ja) チップ状圧電部品
JPH0516731Y2 (ja)
JPS6214512A (ja) フイルタ
JPS631459Y2 (ja)
JPH0238491Y2 (ja)
JPH03179908A (ja) セラミツクフイルタ
JPH0568122U (ja) 圧電振動子
JPH0164222U (ja)