JPS6156445A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6156445A
JPS6156445A JP59178642A JP17864284A JPS6156445A JP S6156445 A JPS6156445 A JP S6156445A JP 59178642 A JP59178642 A JP 59178642A JP 17864284 A JP17864284 A JP 17864284A JP S6156445 A JPS6156445 A JP S6156445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
groove
substrate
oxide film
polycrystalline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59178642A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihide Nagakubo
長久保 吉秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59178642A priority Critical patent/JPS6156445A/ja
Publication of JPS6156445A publication Critical patent/JPS6156445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/37DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor being at least partially in a trench in the substrate

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体装置に関し、特にダイナミックメモリの
メモリセルキャパシタに使用されるものである。
〔発明の技術的背景〕
最近の超LSI全般にわたる微細化の要請から大容量ダ
イナミックメモリでは、メモリセルの容量低下を避ける
ために、第2図に示すようにシリコン基板に溝を形成し
てキャパシタとして用いることにより容量増加を図って
いる。
すなわち第2図において、P型シリコン基板1の表面に
はフィールド酸化lI2が形成され、このフィールド酸
化膜2によって囲まれた素子領域には溝が設けられてい
る。この溝内面にはキャパシタ酸化膜3を介して多結晶
シリコンからなるキャパシタ電極4が埋設され、溝の基
板1側にはキャパシタの一方の電極となるN+型型数散
層5形成されている。これらによりセルキャパシタが構
成されている。また、基板1上にはゲート酸化膜6を介
してトランスファゲート電極7が形成されている。更に
、このトランスファゲート電極7の両側方の基板1表面
にはN++ソース、ドレイン領域8.9が形成されてい
る。これらによりトランスファトランジスタが構成され
ている。
〔背景技術の問題点〕
第2図に示すように溝型キャパシタを形成した場合、溝
側壁によって容量を増加することができる。しかし、将
来は更に微細化が進み、溝の深さを深くして側壁の面積
を増大させない限り、規定の容量の確保あるいは容量の
増大は困難となる。
ところで、溝は半導体基板上に耐エツチングマスク材を
形成し、これをマスクとして反応性イオンエツチングに
より基板をエツチングすることにより形成するが、エツ
チング時の耐エツチングマスク材との選択比、長時間エ
ツチングのための処理量の低下等の問題から溝の深さに
は限界があり、キャパシタの容凹に限界をもたらすこと
になる。
したがって、従来の溝型キャパシタでは素子の微細化に
対応できない。
〔発明の目的〕 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、現在の
溝形成技術を用いて、更にキャパシタの各日を増加する
ことのできる半導体装置を提供しようとするものである
〔発明の概要〕
本発明の半導体装置は、半導体基板の主面に形成された
溝部をキャパシタとして用いる半導体装置において、前
記溝に面する基板内に形成された基板と逆導電型の拡散
層と、前記溝の内部に絶縁膜を介して埋設された第1の
導電材と、前記溝の内部に第1の導電材表面に形成され
た絶縁膜を介して埋設され、前記拡散層と接続された第
2の導電材とを具備したことを特徴とするものである。
このような半導体装置によれば、溝内部に埋設され、互
いに絶縁膜を介して形成された第1の導電材と第2の導
電材とにより吉日を増加することができ、現在の溝形成
技術を用いても微細化に対応することができる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明をダイナミックメモリセルに適用は実施例
を第1図(a)〜(C)−示す製造方   1法を併記
して説明する。
まず、P型シリコン基板11表面に選択酸化法によりフ
ィールド酸化膜を形成した後、基板11上に図示しない
耐エツチングマスク材を形成し、これをマスクとして反
応性イオンエツチングにより基板11をエツチングし、
深さ4譚の溝13を形成する。次に、前記耐エツチング
マスク材を除去した後、基板11上に別のマスク材を形
成し、これをマスクとしてリンを拡散して溝13に面す
る基板11内及び基板11の主面の一部にキャパシタの
一方の電極となるN+型型数散層14形成する。つづい
て、前記マスク材を除去した後、900℃で熱酸化を行
ない、膜厚200人の熱酸化膜を形成し、更に前記溝1
3の内面に沿うように全面に膜厚3000人の第1のリ
ンドープ多結晶シリコン膜を堆積する。つづいて、基板
11主面で前記N+型型数散層4の一部が露出するよう
゛にこれらを順次バターニングしてキャパシタ酸化膜1
5及びキャパシタ電極(第1の導電材)16を形成する
(第1図(a)図示)。次いで、熱酸化を行ない、膜厚
200人のトランスファゲート電極のゲート酸化j!1
7を形成する。この時、前記キャパシタ電極16の表面
には膜厚350人の多結晶シリコン酸化膜18が形成さ
れる。つづいて、基板11主面に形成されている前記N
”型拡散層14上のゲート酸化1117の一部を選択的
にエツチングしてコンタクトホール19を形成する。
つづいて、全面に第2のリンドープ多結晶シリコン膜を
堆積した後、バターニングしてトランスファゲート電極
20及び前記溝13内にキャパシタ電極16表面に形成
された多結晶シリコン酸化膜18を介して埋設され、前
記N+型型数散層4と接続した多結晶シリコン膜パター
ン(第2の導電材)21を形成する(同図(b)図示)
。次いで、トランスファゲート電極20及び多結晶シリ
コン膜パターン21をマスクとして例えばヒ素をイオン
注入することによりN++ソース、ドレイン領域22.
23を形成する。つづいて、全面に層間絶縁膜24を堆
積した後、コンタクトホール25を開孔する。つづいて
、全面にAR膜を蒸着した後、バターニングしてビット
線26を形成する(同図(C)図示)。
第1図(C)図示のダイナミックメモリセルは、基板1
1に形成された溝13に面する基板11内にN+型型数
散層14形成され、溝13の内部にキャパシタ酸化膜1
5を介してキャパシタ電極16が埋設され、更に溝13
の内部にキャパシタ電極16表面に形成された多結晶シ
リコン酸化膜18を介して多結晶シリコン膜パターン2
1が埋設され、この多結晶シリコン膜パターン21がN
+型型数散層14接続されて同電位となっている。
しかして上記ダイナミックメモリによれば、セルキャパ
シタを構成するキャパシタ電極16が従来のキャパシタ
酸化膜15を介して基板11側のN+型型数散層14形
成する容量の他に、多結晶シリコン酸化膜18を介して
多結晶シリコン膜パターン21と容量を形成したことに
なり、溝13の寸法にもよるが従来のキャパシタに比べ
て2倍1    近く容量を増加することができる。
なお、上記ダイナミックメモリセルの製造工程において
、第1図(b)の工程でコンタクトホール19を開孔す
るためにマスク合わせ工程が1回増加するが、セル面積
をほとんど変更することなく、しかも溝13の深さを従
来より深くする必要はない。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く本発明によれば、現在の溝形成技術を
用いて、更にキャパシタの容量を増加することができ、
素子の微細化に対応し得るダイナミンクメモリ等の半導
体装置を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(C)は本発明の実施例におけるダイナ
ミックメモリセルを得るための製造工程を示す断面図、
第2図は従来のダイナミックメモリセルの断面図である
。 11・・・P型シリコン基板、12・・・フィールド酸
化膜、13・・・溝、14・・・N+型型数散層15・
・・キャパシタ酸化膜、16・・・キャパシタ電極、1
7・・・    4.1トランスフアゲートのゲート酸
化膜、18・・・多結晶シリコン酸化膜、19.25・
・・コンタクトホール、2o・・・トランスファゲート
電極、21・・・多結晶シリコン膜パターン、22.2
3・・・N4″型ソース、ドレイン領域、24・・・層
間絶縁膜、26・・・ピット線。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板の主面に形成された溝部をキャパシタ
    として用いる半導体装置において、前記溝に面する基板
    内に形成された基板と逆導電型の拡散層と、前記溝の内
    部に絶縁膜を介して埋設された第1の導電材と、前記溝
    の内部に第1の導電材表面に形成された絶縁膜を介して
    埋設され、前記拡散層と接続された第2の導電材とを具
    備したことを特徴とする半導体装置。
  2. (2)キャパシタをダイナミックメモリのセルキャパシ
    タとして用いることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の半導体装置。
JP59178642A 1984-08-28 1984-08-28 半導体装置 Pending JPS6156445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59178642A JPS6156445A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59178642A JPS6156445A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6156445A true JPS6156445A (ja) 1986-03-22

Family

ID=16052026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59178642A Pending JPS6156445A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6156445A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62190868A (ja) * 1986-02-18 1987-08-21 Matsushita Electronics Corp 半導体記憶装置
JPS62222665A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Seiko Epson Corp 半導体記憶装置の製造方法
JPS62248248A (ja) * 1986-04-22 1987-10-29 Matsushita Electronics Corp 半導体記憶装置
JPH0294466A (ja) * 1988-09-16 1990-04-05 Samsung Electron Co Ltd ダブルキャパシターとその製造方法
US4999689A (en) * 1987-11-06 1991-03-12 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor memory
US5047815A (en) * 1988-08-18 1991-09-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor memory device having a trench-stacked capacitor
US5187566A (en) * 1988-02-26 1993-02-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory and method of manufacturing the same
US5364812A (en) * 1989-05-14 1994-11-15 Texas Instruments Inc. High density dynamic RAM cell
WO2002067330A3 (de) * 2001-02-21 2003-03-20 Infineon Technologies Ag Elektrodenanordnung zur ladungsspeicherung und entsprechendes herstellungsverfahren
DE10358299A1 (de) * 2003-12-12 2005-07-14 Infineon Technologies Ag Kondensatorbauelement

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53121480A (en) * 1977-02-03 1978-10-23 Texas Instruments Inc Mos memory cell and method of producing same
JPS58213460A (ja) * 1982-06-07 1983-12-12 Nec Corp 半導体集積回路装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53121480A (en) * 1977-02-03 1978-10-23 Texas Instruments Inc Mos memory cell and method of producing same
JPS58213460A (ja) * 1982-06-07 1983-12-12 Nec Corp 半導体集積回路装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62190868A (ja) * 1986-02-18 1987-08-21 Matsushita Electronics Corp 半導体記憶装置
JPS62222665A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Seiko Epson Corp 半導体記憶装置の製造方法
JPS62248248A (ja) * 1986-04-22 1987-10-29 Matsushita Electronics Corp 半導体記憶装置
US4999689A (en) * 1987-11-06 1991-03-12 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor memory
US5187566A (en) * 1988-02-26 1993-02-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory and method of manufacturing the same
US5047815A (en) * 1988-08-18 1991-09-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor memory device having a trench-stacked capacitor
JPH0294466A (ja) * 1988-09-16 1990-04-05 Samsung Electron Co Ltd ダブルキャパシターとその製造方法
US5364812A (en) * 1989-05-14 1994-11-15 Texas Instruments Inc. High density dynamic RAM cell
WO2002067330A3 (de) * 2001-02-21 2003-03-20 Infineon Technologies Ag Elektrodenanordnung zur ladungsspeicherung und entsprechendes herstellungsverfahren
US6821861B1 (en) 2001-02-21 2004-11-23 Infineon Technologies Ag Method for fabricating an electrode arrangement for charge storage
DE10358299A1 (de) * 2003-12-12 2005-07-14 Infineon Technologies Ag Kondensatorbauelement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61183952A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPH0133945B2 (ja)
JPH0365905B2 (ja)
KR930009016B1 (ko) 반도체장치의 배선접촉구조 및 그 제조방법
KR920001635B1 (ko) 반도체기억장치 및 그 제조방법
JPS60213053A (ja) 半導体メモリ素子
JPS6156445A (ja) 半導体装置
US5372965A (en) Method for fabricating capacitor of semiconductor memory device
JPS62259464A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH02143456A (ja) 積層型メモリセルの製造方法
JP2772375B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS61107768A (ja) 半導体記憶装置
JPS6156444A (ja) 半導体装置
JPS6240765A (ja) 読み出し専用半導体記憶装置およびその製造方法
JPS61225851A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5160988A (en) Semiconductor device with composite surface insulator
JPH03259567A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPH1197529A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63110770A (ja) 半導体記憶装置
JPH03257859A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01189949A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JP3004280B2 (ja) 半導体メモリセル
JP2511852B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61134058A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH022672A (ja) 半導体メモリセルとその製造方法