JPS6152421B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6152421B2
JPS6152421B2 JP4056679A JP4056679A JPS6152421B2 JP S6152421 B2 JPS6152421 B2 JP S6152421B2 JP 4056679 A JP4056679 A JP 4056679A JP 4056679 A JP4056679 A JP 4056679A JP S6152421 B2 JPS6152421 B2 JP S6152421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance
sensor
gas
oxygen
oxygen concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4056679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55132941A (en
Inventor
Satoshi Sekido
Kozo Ariga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4056679A priority Critical patent/JPS55132941A/ja
Priority to US06/136,404 priority patent/US4314996A/en
Priority to EP80301098A priority patent/EP0017502B1/en
Priority to DE8080301098T priority patent/DE3068416D1/de
Publication of JPS55132941A publication Critical patent/JPS55132941A/ja
Publication of JPS6152421B2 publication Critical patent/JPS6152421B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酸素濃度に応じて抵抗が変化する酸素
濃度検出センサに関するもので、詳しくは
NOx,SOx,O2などの酸化性のガスと炭化水
素,CO,アルコルなどの還元性のガスが混在す
る状態であつても、その上で化学平衡反応が速や
かに進行し、両者の燃焼の当量点(λ=1)の付
近で電気抵抗が急激に変化し、かつ還元性ガスが
豊富な領域では、酸化性ガスが豊富な領域より抵
抗が高くなる酸素濃度検出センサを提供するもの
である。
最近、自動車エンジンの空燃比の制御,バーナ
燃焼の空燃比の制御,ガスおよび石油機器の不完
全燃焼の防止のための安全装置の動作のために、
安価で信頼性の高い酸素濃度検出センサが要望さ
れている。
そこで、第1図に示すように安定化ジルコニア
の固体電解質よりなるセンサ基体1の両側にPtを
電極2としてつけた形式のガス組成の変化によつ
て両電極間に発生する起電力が変化する酸素濃度
検出センサが市販されている。なお、第1図にお
いて、3はPt箔のリード、4は多孔質Al2O3の保
護層である。このセンサは、酸化性ガスと、還元
性ガスとが混在する状態であつても、電極のPtに
よつて化学平衡反応が速やかに進行し、両者のガ
スの燃焼の当量点付近で急激に起電力が変化す
る。しかし、電極にPtを用いること、形状が第1
図に示すように複雑であることのために価格が高
いという欠点があつた。
一方、TiO2とかMgCO2O4でセンサ基体を構成
した抵抗変化を利用する酸素濃度検出センサが提
案されている。このセンサは価格的には安価であ
るが、それ自体に燃焼触媒としての作用がないた
めに、酸化性ガスと還元性のガスとが混在する排
気ガスの雰囲気で使用すると、両者の燃焼の当量
点付近では動作が不安定になり、また急激な変化
が望めない。従つて、排気ガスを浄化する三元触
媒を設ける自動車とか、大型火力発電所のような
場合には、それを通過させて化学平衡反応を行わ
せた排気ガス中に取付ければよいが、それがない
小型燃焼機器のような場合には、これが問題とな
る。
本発明は安価な材料でセンサ基体が燃焼触媒の
作用とp型半導体特性をもち、酸化性ガス中では
極めて低い抵抗を示し、還元性ガス雰囲気中では
著しい抵抗増大が起る酸素濃度検出センサを提供
することにより、従来の欠点を解消するものであ
る。
本発明のセンサは式ABO3(ただし、AはLa,
SrまたはLaの一部をSrで置換したもの、Bは
Co,Mnまたはこれらの一部をNbで置換したも
の)で表わされるペロブスカイト形酸化物により
構成したものである。
第2図に本発明の一実施例による酸素濃度検出
センサを示しており、図において、10はセンサ
基体で、ABO3なる化学式をもつペロブスカイト
形酸化物からなり、かつそのBサイトの一部、ま
たは全部にCoまたはMnを含むものである。11
は電極で、Pt,Pd,Au,Cr,C,Ni,Wの中か
ら選ばれた金属を蒸着,スパツタ、あるいは導電
ペーストとして印刷後、焼付けすることによつて
センサ基体10に取付けられている。12は電極
11にボンデイングされたりリードワイヤで、こ
の材質としては、集電体、金属材料と同じものを
用いる。13はセンサ基体10を取付ける焼結ア
ルミナ製架台、14はその架台13に埋込まれた
W製のリード、15はNi製端子である。
次に、本発明の酸素濃度検出センサを得るため
の具体的な実施例を説明する。
まず、センサ基体の原料粉末は、各成分金属の
酢酸塩、あるいは修酸塩水溶液を作り、回転減圧
蒸溜によつて水分を除去する。次いで、空気中で
350℃に加熱してこれらの塩を分解した後、900〜
1000℃の温度の空気を送りながら、5時間加熱し
たものを原料粉末とする。
そして、プレス成型によりセンサ基体を作る場
合、325メツシユ通過の粉末にメチルセルローズ
を1%加え、水で良く練合した後、60℃で加熱乾
燥した粉末を1.5t/cm2の圧力で加圧成型し、1200
℃の温度で3時間酸素を送りながら焼成する。そ
して、焼成したセラミツク板からワイヤブレー
ド、あるいはダイヤモンドカツターで0.2〜0.5mm
の厚さの板を切り出し、電極金属を蒸着、スパツ
タ、あるいは導電ペーストの印刷後、焼付けによ
つて付着させ、チヨコレートブレーク法によつ
て、幅2mm,長さ5mmのセンサ基体とする。
また、センサ基体を作るための別の方法として
は、上記原料粉末74%、メタノール23%、ポリビ
ニルブチラール2%、ジブチルフタレート1%の
分散液をポツトミルに入れ、16時間混合粉砕した
ものをマイラーフイルム上にドクタブレードで厚
さ0.5mmにして塗布する。そして、自然乾燥後、
20mm×25mmの大きさに切出し、Al2O3焼結板で押
え、1200℃の温度で酸素を送りながら3時間焼結
する。焼結後、電極の取付けとブレークを上述の
プレス成型により得る場合と同様に行なつてセン
サ基体を得ればよい。
次に、本発明の酸素濃度検出センサの優位性に
ついて第3図〜第5図を用いて説明する。
第3図は、センサを管内に設置し、かつ温度を
850℃に保つた石英管中に約1m/secの速度で窒
素ガスをキヤリアガスとして通じ(初めにそれに
20%の割り合いで酸素を混入して置く)、そして
その時のセンサの抵抗を測り、さらに順次酸素を
少なくして行きながらその都度定常抵抗を測定
し、次いで酸素を零にしてCOガスを順次増加し
てその都度定常抵抗を測定した結果である。
また、第4図は、酸素が5%に至つた時、それ
を一定に保ちながら、COガスを順次増加して定
常抵抗を測定した結果である。
さらに、第5図は、酸素を5%一定にした状態
で温度を変えて定常抵抗の変化を測定した結果で
ある。各図中、Aはセンサ基体がLaCoO3、Bは
Sr(Nb1/2Co1/2)O3、Cは
Sr1/5La4/5CoO3、DはLaMnO3、EはTiO2
FはMgCo2O4を基体として用いたものである。
また、いずれの試料も2mm×5mm×0.4mm(w×
l×t)の大きさにプレス成型で作つた。なお、
TiO2のみは焼成温度1450℃とし、他は1200℃と
した。
この第3図、第4図から判るように、酸素ガス
あるいはCOガスのみが窒素ガスに加えられた雰
囲気では、それらの濃度の対数が抵抗の対数に比
例して連続的に変化するが、第3図から判るよう
に窒素のみの点で何れの酸化物とも抵抗の飛躍的
変化が起ることが認められる。また、第4図から
判るように、酸素とCOの等量点で本発明のペロ
ブスカイト形酸化物を用いたものは飛躍的変化が
起るが、従来例のTiO2とMgCo2O4では、そのよ
うな鋭い変化が起らないことが認められる。すな
わち、酸素ガス、あるいはCOのみ窒素ガスに加
えられる場合の変化は、通常の原子価制御の理論
に従つているが、等量点付近の変化は、それとは
別の機構によると思われる。この理由は、等量点
付近の抵抗の急激な変化によつて、等量点に達し
たことを容易に知ることができるからである。そ
の場合、酸欠状態の排ガスのように、酸素とCO
のような還元性ガスの混合された状態であつて
も、触媒作用の大きい本発明のペロブスカイト形
酸化物では、平衡反応が速やかに進行し、等量点
付近の抵抗変化が急激に起る。本発明に用いたペ
ロブスカイト形酸化物およびMgCo2O4のように
p型半導性を示すものでは、酸化性ガス雰囲気の
方が抵抗が低く、反対にTiO2は高い。また、い
ずれの試料共、抵抗が低い方から高い方への変化
の応答は遅くなる傾向にあり、抵抗の変化が大き
い材料ほどその傾向は著しい。その原因は、素子
本体の不均一性により、本体中に抵抗の高い部分
ができても低い部分が存在する限り、全体の抵抗
が変化しないためである。これを防ぐには、材料
的に均質なものであるだけでなく、素子本体を薄
くし、幅狭くすることが必要である。実施例の寸
法では、1分以下の遅れに抑えることができる。
また、素子の抵抗は、ガス組成にのみ依存する
ことが望ましいが、実際には第5図のように温度
に依存することは避けられない。当量点付近でそ
れを上回る変があれば、検出に支障はないが、そ
れが問題になる場合は、補償用のサーミスタを入
れたりする配慮が必要となる。
また、第3図、第4図に示すように、ペロブス
カイト形酸化物のAサイトを結晶系が変らぬ範囲
で価電数の異なる元素で置換したCの場合は、酸
化性ガス雰囲気では、外部回路の抵抗を下回る抵
抗値が得られる。例えば、酸欠状態を検知して、
ガスバルブをOFFする第6図に示すような用途
には、図に示すような簡単な回路で、温度依存を
受けないバルブ動作が可能になる。また、このよ
うな用途に用いる場合でも、TiO2のようなn型
酸化物を用いると、第7図に示すような回路を用
いる必要があり、故障の多い素子の断線の場合、
安全方向に影響されない(フエイルセーフとなら
ない)という欠点が生ずる。
なお、第6図、第7図において、16は酸素濃
度検出センサ、17は安全弁、18は電池、19
は抵抗である。
なお、本発明の効果は主として酸素濃度検出セ
ンサについて述べたが、この材料は酸化性および
還元性ガスに対して極めて大きい酸化―還元触媒
作用を呈するもので、COや窒素酸化物、炭化水
素などの有害ガスを消失するための触媒としても
役立つものである。
以上のように本発明の酸素濃度検出センサは、
燃焼触媒作用とp型半導体特性を有し、酸化性ガ
ス中では極めて低い抵抗を示すとともに、還元性
ガス雰囲気中では著しい抵抗増大が起るものであ
り、酸化性ガスと還元性ガスとが混在する排気ガ
スの雰囲気で使用しても当量点付近で動作が不安
定となることがなく、また周辺回路を簡単にする
ことができるという効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の安定化ZrO2電解質の起電力を
用いる方式の酸素濃度検出センサの断面図、第2
図は本発明の一実施例による酸素濃度検出センサ
の断面図、第3図および第4図は従来のTiO2
MgCo2O4を基体とするセンサとの比較において
本発明のセンサのガス雰囲気における抵抗の変化
を示す図、第5図は酸素含量5%の場合の素子抵
抗の温度依存性を示す図、第6図は本発明のセン
サの応用例としてガス機器の不完全燃焼(酸欠状
態)安全装置の概要を示す電気回路図、第7図は
同じく従来のTiO2のようなn型酸化物を用いる
場合の不完全燃焼安全装置の概要を示す電気回路
図である。 10……センサ基体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 式ABO3(ただし、AはLa,SrまたはLaの一
    部をSrで置換したものであり、BはCo,Mnまた
    はこれらの一部をNbで置換したものである。)で
    表わされるペロブスカイト形酸化物より構成した
    酸素濃度検出センサ。
JP4056679A 1979-04-04 1979-04-04 Oxygen density detecting sensor Granted JPS55132941A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4056679A JPS55132941A (en) 1979-04-04 1979-04-04 Oxygen density detecting sensor
US06/136,404 US4314996A (en) 1979-04-04 1980-04-01 Oxygen sensor
EP80301098A EP0017502B1 (en) 1979-04-04 1980-04-03 Oxygen sensor element
DE8080301098T DE3068416D1 (en) 1979-04-04 1980-04-03 Oxygen sensor element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4056679A JPS55132941A (en) 1979-04-04 1979-04-04 Oxygen density detecting sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55132941A JPS55132941A (en) 1980-10-16
JPS6152421B2 true JPS6152421B2 (ja) 1986-11-13

Family

ID=12584013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4056679A Granted JPS55132941A (en) 1979-04-04 1979-04-04 Oxygen density detecting sensor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55132941A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55166030A (en) * 1979-06-11 1980-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gas sensor
JPS599732Y2 (ja) * 1979-05-14 1984-03-27 三洋機工株式会社 グリ−ス塗布装置
JPS57103041A (en) * 1980-12-19 1982-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Equivalent point sensor of combustion
JPS57204445A (en) * 1981-06-12 1982-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Sensor indicating equivalent composition of combustion gas
JPS57204447A (en) * 1981-06-12 1982-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Sensor indicating equivalent composition of combustion gas
JPS5818020A (ja) * 1981-07-27 1983-02-02 Sharp Corp 燃焼制御安全装置
JPS60253859A (ja) * 1984-05-30 1985-12-14 Doudensei Muki Kagoubutsu Gijutsu Kenkyu Kumiai ガスセンサ
JP4583187B2 (ja) * 2005-01-27 2010-11-17 京セラ株式会社 セラミックヒータ素子及びそれを用いた検出素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55132941A (en) 1980-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4314996A (en) Oxygen sensor
US4601883A (en) Sensor element
JPS6152421B2 (ja)
JPS6149623B2 (ja)
EP0180646B1 (en) Composition
JP3845741B2 (ja) 窒素酸化物の検出方法及び窒素酸化物検出用センサー素子
JPS6349181B2 (ja)
JPS6161344B2 (ja)
JPH0558498B2 (ja)
JPS637342B2 (ja)
KR20090001399A (ko) 산소센서의 제조방법
JPH0862168A (ja) 窒素酸化物検出素子
JPH0244017B2 (ja)
JPS6337894B2 (ja)
JP3450898B2 (ja) 排ガス用不完全燃焼検知素子の製造方法
JPS61155746A (ja) 排ガスセンサ
JPH0332740B2 (ja)
JPS6118849A (ja) ガスセンサ
JPH0631423Y2 (ja) 空燃比センサ
JPH0514861B2 (ja)
JPH01240845A (ja) 酸素センサ
JPH0355784B2 (ja)
JPH0417377B2 (ja)
JPH0575266B2 (ja)
JPH0469746B2 (ja)