JPS6118849A - ガスセンサ - Google Patents

ガスセンサ

Info

Publication number
JPS6118849A
JPS6118849A JP14087984A JP14087984A JPS6118849A JP S6118849 A JPS6118849 A JP S6118849A JP 14087984 A JP14087984 A JP 14087984A JP 14087984 A JP14087984 A JP 14087984A JP S6118849 A JPS6118849 A JP S6118849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
layer
resistance
gas sensor
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14087984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0471177B2 (ja
Inventor
Teruhisa Kanbara
輝壽 神原
Satoshi Sekido
聰 関戸
Koji Yamamura
康治 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DOUDENSEI MUKI KAGOUBUTSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Original Assignee
DOUDENSEI MUKI KAGOUBUTSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DOUDENSEI MUKI KAGOUBUTSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI filed Critical DOUDENSEI MUKI KAGOUBUTSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority to JP14087984A priority Critical patent/JPS6118849A/ja
Publication of JPS6118849A publication Critical patent/JPS6118849A/ja
Publication of JPH0471177B2 publication Critical patent/JPH0471177B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はガスおよび石油ストーブ、ボイラ、自動車のエ
ンジンなどの燃焼機器の立消えおよび過熱と酸欠状態や
空気/燃料比(A/Fj(当量組成以外の領域も含む)
の検知を一つのセンサでできる多機能センサに関する。
従来例の構成とその問題点 従来、立・消えや過熱を検知するには、検知対象それぞ
れに応じてサーミスタを設けておき、その抵抗の変化か
ら状態検知を行なっていた。個々に設ける必要は1.立
消えという室温に近い状態検知゛から過熱という100
0℃前後までの広い温度範囲にわたって高感度で測れ、
しかも材料的に安定なものがなかったことによる。捷た
、このような状態を検知してガス弁を閉じるという同じ
動作をすることであっても、センサからの出力形態か異
なるため、電気回路もそれぞれのセンサに附随した個々
の回路を設ける必要があった。
酸欠状態や燃焼の当量組成に相当する\A/Fの検知に
は、安定化または部分安定化ジルコニア固体電解質の両
側にpt を電極としてつけ、一方の電極を空気のよう
な酸素分圧が一定(PO2−4,21atm)の雰囲気
にさらし、他方を排気ガスにさらして酸素の濃淡電池を
形成させ、発生する起電力が燃焼の当量組成を境にして
大きく変わることを利用するものとか、Sn○2.Ti
o2.MgCo2O4の電気抵抗が燃焼の当量組成を境
にして大きく変わることを利用するセンサが用いられて
いる。しかし、これらは勿論、立消えとか過熱を同時に
検知するとともできないし、起電力や抵抗の急変を起こ
すA/Fの検知は当量組成に限られていた・これらのセ
ンサの当量組成での変化の度合を急峻にするには、Pd
やptなどの貴金属の触媒作用が必要であり、そのため
に酸化物の抵抗変化を利用するセンサではセンサ基体に
これらの貴金属を触媒として添加していた。そのため価
格的にも高くなる欠点を有していた。
発明者らは、先に酸欠状態や当量組成のA/Fの検知に
Sr1+xLa1−xCol−xFex○3からなる電
子−酸素イオン混合導電体を用いると、この材料自体が
触媒作用を有するので貴金属触媒を加える必要がないば
かりでなく、酸素過剰状態では1o−4S/crl と
抵抗の低いものであって還元ガス過剰になると抵抗が増
大する( S n O2やT 102センサの挙動とは
逆)ので、断線に対してフェイルセーフになり、かつセ
ンサ自体に電流を流して回路なしで直接制御できる利点
を有するセンサが提供できることを明らかにした(特開
昭57−103041号)。捷だ、とのセンサに酸素ポ
ンプをハイブリッドすると、当量組成のA/Fのみしか
出力が急変しなかったものを、ポンプに流す電流を変え
るととによって任意のA/Fの所に移すことが可能にな
る。また、センサ基体材料にS r T IOsを加え
ることによって電極金属材料、ジルコニア電解質材料や
薄膜基板材料との熱膨張の整合を可能として長寿命を達
成し、さらにセンサ基体材料Sr1□L1□C01,、
、xFexO3の粒界を形成してその02−イオン導電
率を増大させてセンサの感度や応答性を高くし、室温付
近の高い半導体的温度依存と1000℃前後の金属的温
度依存を現出せしめて、立消え検知および過熱検知をあ
わせ持たせたセンサを得ることに成功した。
しかしながら、センサ基体材料であるSr□□La1.
 Co1.−xFex○3にS r T i O3を混
合することに一シー よって形成された粒界は、センサ基体の焼成時に自然発
生したものであった。そのため、センサ基体材料中に形
成された粒界は非常に不規則であり、イオン導電率の増
加に起因するセンサ感度および応答性の向上にも限界が
あり、特に300℃以下での感度および応答性は5rT
103を混合することにより生ずる差異は捷ったくなか
った。
発明の目的 本発明は、長寿命で、センサ感度や応答性が低温領域に
おいても高く、さらに立消えと過熱とを検知することの
できるセンサを提供することを目的とする。
発明の購成 本発明はセンサ基体材料S r 1+ xL a 1−
x Co 1 xFeX03  と5rTi○3を、ス
パック法により相互に薄膜を形成し積層化することによ
り、基体材料内部の粒界を制御し、200℃前後から1
000℃前後にわたる広温度範囲でのセンサの感度や応
答性を高くした立消え検知と過熱検知および酸欠状態検
知と空気燃料比検知をあわせ持たせたセンサを得ている
ものである。
実施例の説明 第1図は本発明のスパッタ膜積層方式の基原的構成を示
す図であり、同図Aは上面図、同図Bはそのx−x′線
に沿った一部切欠側面図、同図ciIiY −Y/線に
沿った一部切欠側面図である。図において、1はアルミ
ナ系セラミックからなる基板、2は基体材料Sr1+X
La1□Co1−xFex○3と5rT103とのスパ
ック積層膜、3は基体材料2を形成する電極板であり、
3′は基体材料2の」二に印刷焼付を行なった電極、4
はその上に溶射された安定化ジルコニア固体電解質、5
および6′は安定化ジルコニア4の上に印刷、焼付けさ
れておシ、かつ電極3、ぎと同−制料の電極、6および
ぼけそれぞれ電極3と3′へのリードで電極と同一材料
からなる。
7はガス安全弁を吸引して開いて置くだめのソレノイド
、8はセンサ2とソレノイド7に電流を流すだめの電源
で直流でも交流でもよい。9は酸素ポンプに電流を供給
するだめの定電流直流電源である。これらは上記センサ
2をガス安全弁に使用する場合の回路要素である。
第1図において、燃焼の轟量組成のA/Fの検知だけな
らば、ジルコニア電解質と電極5,5′および電源9は
勿論不要である。
以上、本発明のセンサの代表的な態様について説明した
が、次にこれらの態様にもとづく具体的な例について述
べる。
〔実施例1〕 SrO,65LaO,35C00,7Fe0.303を
第1図に示す電極3に溶射し約100ミクロンの層を形
成する0次のこの層の上面にS r T 10sの薄膜
層約100オングストロームをスパッタ法により形成す
る。続いて再度SrO,65LaO,35C00,7F
80.303の薄膜層約100オングストロームをスパ
ッタ法によす形成する。これを10回くり返し、その後
”rO,65””0.35C00,7FeO6303を
溶射し約100ミクロンの層を形成する。最後のこの上
面に第1図3′の電極を印刷し、第2図に示す積層構造
のセンサ基体を作った。第2図において4と14はSr
O,65La0.3.coo、7F80.303 の約
100ミクロンの溶射膜であり6 、 ’8 、10,
12は同材料の約100オングストロームのスパッタ膜
である。才た5、乙9.11.13はS r T 10
sの約100オングストロームのスパッタ膜である。電
極3,3′は同−材付の合金であり、Pt30%−pa
’yo%である。その後、太さ0.2Wnlのリードに
第1図に示すようにPdベースを塗りつけ電極3,3′
に焼きつけた。
Pd ペーストの塗布はリード部分の結着に必要な量に
とどめた。
このセンサのCOガスに対する抵抗変化を示したのが、
第3図である。抵抗変化は第1図Cの3と3′間のもの
である。第3図において、°実線aは空気中での各温度
における抵抗を示したもの、実線すば、10 ppmの
COガス(残りN2)を流し始めて5秒後の各温度での
抵抗を示したものである。
同様に実線Cは上記ガスを流し始めて10秒後、実線d
は20秒後の抵抗を示したものである。
才だ第1表は、上記COガス送人後、定常抵抗の90%
に達する時間を、本センサと特許出願昭58−1205
29の実施例1の試料番号1−5センザとで比較したも
のである。この表において、前センサの150度から3
00度までの斜線は、前センサがその温度ではCOガス
を検知する能力がない事を意味する。
第3図および第1表から明らかなように、スパッタ法に
より積層化すると、COガス検知に要する時間は減少し
、またより低温においても検知能力を有する事がわかる
〔実施例2〕 Sr0.75”0.25C00,5Fe0.503を前
記実施例1における基体材料に用い、その他捷ったく同
じ構成にしたものの、COガスに対する抵抗変化を第4
図に示す。第3図と同様に実線a′は空気中での各温度
における抵抗を示したもの、実線dは10ppmのC○
ガス(残りN2)を流し始めて5秒後の各温度での抵抗
を示したもの、実線C′は上記ガスを流し始めて10秒
後、実線d′は2o秒後の抵抗を示したものである。捷
だ第2表は第1表と同じく上記COガスを送入後、定常
抵抗の90%に達する時間を示したものである。
第2表 発明の効果 以上のように、本発明はセンサ基体をスパノタ法により
積層化する事により、センサの応答性を増大し、低温領
域においても酸欠状態やA/Fの検知を可能にできる効
果を生ずる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のガスセンサ構造をある。 1・・・・・センサ保持基板、2・・・・センサ基体、
3・・・・電極板゛、4 、5 、45’・・・・・安
定化ジルコニア電解質、&、6′・・・  リード、7
・・・・・ンレノイド、8゜9・・・・電源。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名前“
図    34゜ 第2図 13図 200    400    600    θ00 
  1000温漫 (鉋

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)化学式Sr_(_1_+_x_)_/_2La_
    (_1_−_x_)_/_2Co_1_−_xFe_x
    O_3(0<x≦0.3)で表わされる物質の焼結体お
    よびSrTiO_3の焼結体のスパッタ層を交互に積層
    したものを基体とし、前記基体に少なくとも二つの電極
    を設け、前記電極間の電気抵抗の変化を測定とすること
    を特徴とするガスセンサ。
  2. (2)電極がPt、Pd、Aqの少なくとも2種を合金
    化したものであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のガスセンサ。
  3. (3)基体がその表面に安定化ジルコニアと第3の電極
    とを順次付与してなることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のガスセンサ。
JP14087984A 1984-07-06 1984-07-06 ガスセンサ Granted JPS6118849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14087984A JPS6118849A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 ガスセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14087984A JPS6118849A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 ガスセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6118849A true JPS6118849A (ja) 1986-01-27
JPH0471177B2 JPH0471177B2 (ja) 1992-11-13

Family

ID=15278886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14087984A Granted JPS6118849A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 ガスセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6118849A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0675354A1 (en) * 1993-10-19 1995-10-04 Jury Gennadievich Usanov Moisture gauge
JPH107741A (ja) * 1994-12-15 1998-01-13 Nippon Shokubai Co Ltd 水溶性ポリカルボン酸(塩)の粉体
EP1669747A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-14 ETH Zürich Formation of highly porous gas-sensing layers by deposition of nanoparticles produced by flame spray pyrolysis

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0675354A1 (en) * 1993-10-19 1995-10-04 Jury Gennadievich Usanov Moisture gauge
EP0675354A4 (en) * 1993-10-19 1996-11-29 Jury Gennadievich Usanov HYGROMETRIC GAUGE.
JPH107741A (ja) * 1994-12-15 1998-01-13 Nippon Shokubai Co Ltd 水溶性ポリカルボン酸(塩)の粉体
EP1669747A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-14 ETH Zürich Formation of highly porous gas-sensing layers by deposition of nanoparticles produced by flame spray pyrolysis
WO2006061103A1 (en) 2004-12-09 2006-06-15 ETH Zürich Formation of highly porous gas-sensing layers by deposition of nanoparticles produced by flame spray pyrolysis

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0471177B2 (ja) 1992-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4507643A (en) Gas sensor with improved perovskite type material
US4601883A (en) Sensor element
JP3128114B2 (ja) 窒素酸化物検出装置
JPS6138414B2 (ja)
JP3122413B2 (ja) ガスセンサ
US5015616A (en) Composition for catalytically cleaning exhaust gas and to improve the sensitivity of sensors
JPS6118849A (ja) ガスセンサ
JPS6152421B2 (ja)
JP3075070B2 (ja) 一酸化炭素ガスセンサ
JP3412341B2 (ja) 窒素酸化物検出素子
JP3647520B2 (ja) 窒素酸化物センサ
JPH0875698A (ja) ガスセンサ
JPH02269948A (ja) 燃焼制御用センサ
JP3191544B2 (ja) 厚膜型ガスセンサ
JPH08220060A (ja) 酸素センサー
JP4009017B2 (ja) 窒素酸化物センサ
JPH02263145A (ja) 半導体式ガスセンサ
JPH0469746B2 (ja)
JP2501169Y2 (ja) 酸素センサ
JPH0514861B2 (ja)
JP2003270201A (ja) ガスセンサ
JPH0437940B2 (ja)
JPH08201340A (ja) ガスセンサ素子
JPS61234352A (ja) 空燃比検出装置
JPH1123518A (ja) 一酸化炭素ガス検知素子