JPH02263145A - 半導体式ガスセンサ - Google Patents

半導体式ガスセンサ

Info

Publication number
JPH02263145A
JPH02263145A JP8525989A JP8525989A JPH02263145A JP H02263145 A JPH02263145 A JP H02263145A JP 8525989 A JP8525989 A JP 8525989A JP 8525989 A JP8525989 A JP 8525989A JP H02263145 A JPH02263145 A JP H02263145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin oxide
gas
sensor
layer
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8525989A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuro Ihara
井原 卓郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP8525989A priority Critical patent/JPH02263145A/ja
Publication of JPH02263145A publication Critical patent/JPH02263145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はガス漏れ警報器として用いられる半導体式ガス
センサに係り、特に内部層と外部層の構成に関する。
〔従来の技術〕
酸化スズを用いた半導体式ガスセンサは、LPガスまた
は都市ガスのガス漏れ警報器として広く用いられる。こ
れは酸化スズの電気抵抗が、可燃性ガスを含む空気中に
おいては清浄空気中よりも減少するという性質を利用す
る。この種のセンサでは通常、ガス感度(清浄大気中で
の抵抗値R8と可燃性ガスを含む大気中での抵抗値R9
との比(R,/R,))を増大させるため、パラジウム
白金などの貴金属を酸化スズに添加することが行われる
。電気抵抗の変化は例えば酸化スズ半導体層を検出用電
源および負荷抵抗と直列に接続し、負荷抵抗の端子間電
圧を検知することにより容易に検出することができる。
この際酸化スズ半導体層はヒータで所定温度に加熱され
る。
酸化スズ半導体をガス漏れ警報器として用いる場合に必
要となるのがアルコール不感特性である。
これは調理あるいは燗に際して発生ずるエチルアルコー
ルのガスがガスセンサに触れ酸化スズガスセンサの電気
抵抗を減少させて誤報を発することに関係する。一般に
酸化スズガスセンサは、エチルアルコールに対して、L
 Pガスの主成分であるイソブタンガスや都市ガスの主
成分であるメタンガスなどの炭化水素ガスに対するより
大きなガス感度((R0/R9)を有する。したがって
アルコールに対するガス感度をできるだけ低減させ目的
とするガスのみに選択的に高感度で検出するセンサが要
求され、このために酸化スズ層またはその表面にエチル
アルコール不活性化処理が施される。この不活性処理は
、例えば酸化スズ層の外側表面を酸化触媒層で被覆して
エチルアルコールを酸化除去することにより行われる。
酸化触媒としては、例えば白金、パラジウム等の貴金属
を活性アルミナに担持させた触媒が用いられる。
このアルコール不感特性は前述し−タの加熱用電源電圧
変動時においても満足する必要がある。
また酸化スズ半導体をガス漏れ警報器として用いる場合
には上述のアルコール不感特性の他、警報ガス濃度特性
が重要である。半導体式ガスセンサは前述したように電
源電圧によりヒータを加熱して使用されるが、電源電圧
が変動してセンサ温度が変化しても予め設定された警報
ガス濃度につきその変動幅が小さいことが要求される。
[発明が解決しようとする課題〕 前述した酸化スズ層 (内部層)と酸化触媒層(外部層
)の2層からなる半導体式ガスセンサはセンサ温度を4
00℃以上に保持することよりアルコールに対する感度
をイソブタンに対する感度より小さくしてアルコール不
感特性を満足させることができるが警報ガス濃度特性に
関してはこれを満足させることが困難である。即ち外部
層である酸化触媒層においてはアルコールガスが酸化燃
焼する他イソブタン等の警報を目的とする可燃性ガスも
酸化燃焼するのであるが、電源電圧が高(なってセンサ
温度が上昇すると、イソブタンの酸化触媒層における燃
焼量が増大しその結果内部層の酸化スズ層に到達するイ
ソブタン量が減少して酸化スズ層の電気抵抗は増大しよ
うとする。これに対し、酸化スズ半導体は白金触媒を担
持している場合は負の温度特性を有しているため、セン
サ温度上昇により内部層である酸化スズ層の電気抵抗は
減少しようとする。このようにして酸化スズ層の電気抵
抗はこの2つの相きっ抗する作用の相対的な強弱によっ
て最終的に決定される。前述した活性アルミナからなる
酸化触媒層(外部層)と酸化スズ層 (内部層)の2層
からなる半導体式ガスセンサは前記2つの作用を丁度バ
ランスさせることが困難で、電源電圧の変動によつてイ
ソブタンの所定の警報ガス濃度におけるガスセンサの電
気抵抗が変化し、結果として警報ガス濃度が変化して半
導体式ガスセンサの信頼性を損なうことになる。
この発明は上述の点に鑑みてなされ、その目的は外部層
におけるイソブタンの酸化燃焼量の増減とセンサ温度の
上下とによりひきおこされる酸化スズ層の電気抵抗変化
が相互にバランスするようにして電源電圧変動があって
もアルコールガスによる誤動作がないうえ警報ガス濃度
の安定した半導体式ガスセンサを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上述の目的はこの発明によれば、基板上に可燃性ガスと
接触して電気抵抗を減ずる酸化スズよりなる内部層と酸
化触媒として働く外部層とを積層してなる半導体式ガス
センサにおいて、白金触媒を0.2〜0.6重量%担持
した酸化スズよりなる内部層と、白金触媒を1.0〜2
.4重量%担持した酸化スズよりなる外部層を備えるこ
とにより達成される。
ガスセンサの電気抵抗は白金触媒の相対的に少ない内部
層の電気抵抗によって決定される。内部層の電気抵抗は
外部層より小さい。
〔作用〕
外部層を酸化スズで形成しさらに白金触媒量を1.0重
量%以上にすると電源電圧が変動しても外部層でアルコ
ールが選択的に酸化燃焼されガスセンサの電気抵抗を決
める内部層に到達するアルコール量が減る。さらに外部
層、内部層の白金担持量を所定量にすると、0.1〜0
.3重量%のイソブタン警報ガス濃度においてガスセン
サの電気抵抗値R9が広い温度範囲にわたり一定になる
〔実施例〕
次に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はこの発明の実施例に係るガスセンサの断面図で
ある。アルミナ基板13上に白金触媒を担持した酸化ス
ズからなる内部層12が形成され、さらにその上に白金
触媒を担持した酸化スズからなる外部層17が積層され
る。電気抵抗は電極11を介して測定される。15はヒ
ータである。内部層12および外部層17は以下の方法
で形成される。まず市販酸化スズ粉末(比表面積50m
2/g、中心粒径5μm)を粉砕機で中心粒径1μmと
なるように粉砕し、この粉末に所定の白金担持量となる
ように塩化白金酸水溶液を添加し、110°c、2時間
攪拌乾燥後、600℃、3時間熱処理する。次にこの粉
末にシリカゾル5重量%および少量の純水を加えて乳バ
チで混合しペースト状とする。このペーストをスクリー
ン印刷法によりアルミナ基板13上に30〜100咀の
厚さで塗布し、800°Cで15分間熱処理してアルミ
ナ基板上に固着させ内部層12を形成する。次に内部層
と同様の方法により所定の白金量を担持した酸化スズ粉
末を用いてスクリーン印刷法により内部層12を被覆す
るように外部層17を形成する。
内部層および外部層に担持する白金量については、種々
の組み合わせについてガスセンサを試作し、警報ガス濃
度特性とアルコール不感特性の2つの特性を同時に満足
する領域を見出した。結果が第1表に示される。
第1表 第1表中の上段は警報ガス濃度特性、下段はアルコール
不感特性を示す。各点10個ずつのセンサについて9割
以上合格のものを○、それ以外を×で表わした。表に示
すように内部層の白金担持量が0.2〜0.6%でかつ
外部層の白金担持量が1.0〜2.4%の範囲にある場
合のみ両特性を同時に満足することがわかる。ここで、
アルコール不感特性の合否判定は次のように行われる。
電源電圧100V 、0.2%イソブタンガス中での抵
抗値を警報発生レベルの抵抗値R95とし、センサの抵
抗値がこのRgsより小さくなった場合にガス漏れ警報
を発するように設定しておく。イソブタンガスあるいは
エチルアルコールガス濃度を0から徐々に増して警報を
発する時の濃度を求めそれぞれCBCAとする。電源電
圧を変動を考慮して90V、100V、ll0Vと変化
させても常にCn<CAが成立する場合にアルコール不
感特性を合格と判定する。
また警報ガス濃度特性の合否判定は、同様の電圧変動に
対して常に0.1%≦CB≦0.3%である時に合格と
判定する。代表例として内部層と外部層に担持された白
金量がそれぞれ0.4重量%と1.8重量%の場合(曲
線AL 0.8重量%と1.8重量%の場合(曲線B)
、0.4重量%と5.0重量%の場合(曲線C)につき
センサ抵抗の温度依存性が第2図に示される。この図か
ら内部層と外部層の白金担持量が所定範囲内にある (
曲線A)と、センサ抵抗が広い温度範囲にわたって一定
であることがわかる。
なおイソブタンにかえてメタンを使用した場合について
も同様な結果が得られた。
〔発明の効果〕
この発明によれば、基板上に可燃性ガスと接触して電気
抵抗を減ずる酸化スズよりなる内部層と酸化触媒として
働く外部層とを積層してなる半導体式ガスセンサにおい
て、白金触媒を0.2〜0.6重量%担持した酸化スズ
よりなる内部層と、白金触媒を1.0〜2.4重量%担
持した酸化スズよりなる外部層を備えるので電源電圧が
変動してもアルコールガスが外部層においてよく酸化燃
焼してセンサの電気抵抗を決める酸化スズ内部層に到達
するアルコールガス量が少なくなり、アルコールによる
誤報発信のない半導体式ガスセンサが得られる。またセ
ンサ温度が上下して外部層における警報ガス (イソブ
タン等)の酸化燃焼量が増減ずることにより生ずる内部
層の電気抵抗変化と、センサ温度が上下して酸化スズ半
導体の抵抗温度特性により生ずる内部層の電気抵抗変化
とが丁度バランスして所定警報ガス濃度におけるセンサ
抵抗がセンサ温度の広い範囲にわたり一定となり、その
結果電源電圧変動に対して警報ガス濃度の安定した半導
体式ガスセンサが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例に係る半導体式ガスセンサう
示す断面図、第2図はこの発明の実施例に係る半導体式
ガスセンサの抵抗温度依存性を示す線図である。 11:電極、12:内部層、13:基板、15:ヒータ
、第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)基板上に可燃性ガスと接触して電気抵抗を減ずる酸
    化スズよりなる内部層と酸化触媒として働く外部層とを
    積層してなる半導体式ガスセンサにおいて、 白金触媒を0.2〜0.6重量%担持した酸化スズより
    なる内部層と、白金触媒を1.0〜2.4重量%担持し
    た酸化スズよりなる外部層を備えることを特徴とする半
    導体式ガスセンサ。
JP8525989A 1989-04-04 1989-04-04 半導体式ガスセンサ Pending JPH02263145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8525989A JPH02263145A (ja) 1989-04-04 1989-04-04 半導体式ガスセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8525989A JPH02263145A (ja) 1989-04-04 1989-04-04 半導体式ガスセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02263145A true JPH02263145A (ja) 1990-10-25

Family

ID=13853575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8525989A Pending JPH02263145A (ja) 1989-04-04 1989-04-04 半導体式ガスセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02263145A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03162656A (ja) * 1989-11-20 1991-07-12 Fuji Electric Co Ltd ガスセンサ
JPH03172749A (ja) * 1989-11-30 1991-07-26 Fuji Electric Co Ltd ガスセンサ
US6634210B1 (en) * 2002-04-17 2003-10-21 Delphi Technologies, Inc. Particulate sensor system
JP2008241430A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 New Cosmos Electric Corp 半導体式ガス検知素子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03162656A (ja) * 1989-11-20 1991-07-12 Fuji Electric Co Ltd ガスセンサ
JPH03172749A (ja) * 1989-11-30 1991-07-26 Fuji Electric Co Ltd ガスセンサ
US6634210B1 (en) * 2002-04-17 2003-10-21 Delphi Technologies, Inc. Particulate sensor system
JP2008241430A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 New Cosmos Electric Corp 半導体式ガス検知素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0206236B1 (en) Gas sensor
JP2992748B2 (ja) 接触燃焼式ガスセンサ及びその製造方法
JPH02263145A (ja) 半導体式ガスセンサ
JP4010738B2 (ja) ガスセンサ及びガス検出器及びガス検出方法
JP4315992B2 (ja) ガスセンサ及びガス検出器及びガス検出方法
JP3191544B2 (ja) 厚膜型ガスセンサ
JPH08226909A (ja) 接触燃焼式一酸化炭素ガスセンサ
JPH0221256A (ja) ガスセンサ
JP3271635B2 (ja) 厚膜ガスセンサおよびその製造方法
JPH0862168A (ja) 窒素酸化物検出素子
JPH0252247A (ja) ガスセンサ
JP3171734B2 (ja) 一酸化炭素ガス検知素子
JPH07209234A (ja) 半導体ガスセンサ
JPH05322821A (ja) ガスセンサ
JPH0382945A (ja) 半導体式ガスセンサ
JP2000321231A (ja) ガスセンサ及びガス検出方法
JPS6118849A (ja) ガスセンサ
JPH04258751A (ja) ガスセンサ
JPH07294473A (ja) 一酸化炭素ガス検出装置
JPH0921775A (ja) 可燃性ガス検出装置
JPH03287056A (ja) ガスセンサ
JPH11132980A (ja) 炭化水素ガス検知素子
JPH04186148A (ja) ガスセンサ
JPH04344450A (ja) ガスセンサ
JPH0545322A (ja) ガス検出装置