JPS6161344B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6161344B2
JPS6161344B2 JP6470879A JP6470879A JPS6161344B2 JP S6161344 B2 JPS6161344 B2 JP S6161344B2 JP 6470879 A JP6470879 A JP 6470879A JP 6470879 A JP6470879 A JP 6470879A JP S6161344 B2 JPS6161344 B2 JP S6161344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance
temperature
oxygen concentration
changes
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6470879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55156849A (en
Inventor
Satoshi Sekido
Kozo Ariga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6470879A priority Critical patent/JPS55156849A/ja
Publication of JPS55156849A publication Critical patent/JPS55156849A/ja
Publication of JPS6161344B2 publication Critical patent/JPS6161344B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車エンジンの運転をその排出ガス
が酸素過剰となる領域(リーンバーンという)に
おいて制御するための酸素濃度検出センサに関す
る。
自動車運転時の排出ガスには人体に有害な成分
が含まれており、これらの発生をできるだけ低下
させる努力がなされている。その一つは、例えば
第1図のような特性を基礎にして考えられてい
る。すなわち、排出ガス中の主な成分はエンジン
に供給される燃料と空気の比A/Fに対して第1
図のように変化する。CO、HCなどの成分をでき
るだけ減少させ、しかも燃料の経済性を大きくす
るには、エンジンの運転をA/Fで16以上のとこ
ろで行うことが望ましいとされている。このよう
な望ましい状態にエンジンを制御する方法として
は、エンジンの排出ガス中の特定ガス成分の濃
度、一般には酸素ガスの濃度を測定し、その結果
を燃料の供給系にフイードバツクすることによつ
て行われる。
従来、提案されている検出センサとしては、ジ
ルコニアの高いイオン電導性を利用した濃炎電池
タイプのものと、チタニアなどの金属酸化物の抵
抗値がガス雰囲気との反応で変化する性質を利用
するタイプとがある。いづれの場合にもその特性
が第2図のようになり、A/F〜14.5付近におけ
る排出ガス中の酸化性ガスと還元性ガスとの割合
が等しいところで大きな変化を示す。このような
特性から明らかなように、エンジンの制御はA/
Fで〜14.5を中心として行うのに適している。ま
た、現状ではこの点の制御が試みられている。
これらの検出センサを上記の望ましいリーンバ
ーン領域での制御に使用するための提案がなされ
ている。その方法は第2図のリーンバーン側での
特性の変化を利用するものである。しかし、これ
らの検出センサに用いられる主要材料が金属酸化
物であり、電気的には絶縁体ないし半導体である
ため、特性の温度変化が大きい。特に自動車の排
出ガス温度は400℃〜900℃の間で急激な変化をす
る場合が多く、検出センサの特性が排出ガス中の
酸素ガス分圧で変化する量以上の変化が温度変化
で生じてしまい充分に目的を達し得ない。そこ
で、適当な不純物の添加により温度変化を少なく
する方法と、素子温度を一定に保つ方法が考えら
れている。しかし、現在までは十分な効果をあげ
るに至つていない。
本発明は、金属酸化物の抵抗変化を利用するタ
イプのうち、抵抗の温度変化の非常に小さいペロ
ブスカイト形酸化物を用いることにより、安定な
リーンバーン領域でのエンジン制御を可能とする
酸素濃度検出センサを提供するものである。
すなわち、本発明で用いるペロブスカイト形酸
化物は、式ABO3で表わされ、AサイトがLaまた
はランタン系希土類元素あるいはそれらの一部を
Ba、Sr、Caで置換したものの少なくとも1種で
あり、BサイドがFe、Ni、Cr、Ru、Irの少なく
とも1種である。
実施例 金属酸化物としてLaNiO3を使用した。この材
料は原料として酢酸ランタンと酢酸ニツケルを用
い、これを同一モル量秤量した後、水に溶解させ
てよく混合させながら脱水乾燥させ、さらに空気
中にて昇温して酢酸塩の分解と酸化を行う。これ
を高温にし、例えば1100℃において仮焼すること
により、LaNiO3が合成された。簡便な方法とし
ては酸化ランタンと一酸化ニツケルの粉末をよく
混合させ、1100℃にて仮焼させてもよい。
合成された粉末はX線回線によつて測定する
と、ペロブスカイト形の結晶構造を持つことがわ
かつた。
この粉末を通常のセラミツク成形プロセスに準
じて成形し、焼成した。すなわち、LaNiO3の黒
色粉末に1パーセントのメチルセルロースを溶解
させた水溶性を入れ、よく撹拌したのち、50メツ
シユのフルイを通過させた後、金型を使つて500
Kg/cm2の圧力で円板状に成形した。これを空気中
で1300℃に加熱焼成した。
焼成した円板から長方形の試料を切り出し、直
流四端子法により抵抗を測定した。比抵抗として
は2×10-3Ω/cmの値となり、ほとんど導体とい
える低い抵抗値を示した。抵抗値の温度変化を測
定すると温度係数は正となり、高温になると抵抗
の増加する金属的な変化を示した。
雰囲気を変えると抵抗は変化するが、リーンバ
ーン領域の変化は小さく、また抵抗値が低いため
測定が難かしい。A/F〜14.5に相当する中性の
ガス中では抵抗が急激に増大する。850℃では抵
抗は2×105倍となり、また600℃では107倍の大
きな変化を示した。
次にLaNiO3の黒色粉末にメチルアルコール、
ポリビニルブチラール、ジブチルフタレートを加
えて粘度の高い液体を作成した。これを第3図の
ように2本の白金線にまたがるように塗りつけた
後乾燥し、空気中で1200℃で焼成した。できた試
料は非常に気孔の多いものとなつており、気孔の
存在により抵抗値も約10Ωであつた。
この試料の空気中の温度変化は第4図のように
なり、400℃以上での温度変化は非常に小さいこ
とがわかつた。一方、酸化ガス雰囲気中の酸素分
圧を変えると抵抗は第5図に示すような変化をす
る。変化は温度変化よりは大きいがやはり小さい
ものであつた。しかし、同じような素子を2個使
用し、一方の基体が雰囲気ガスに接しない構造と
して温度変化を補正すると、全く温度変化のない
設計ができることがわかつた。これは金属的な性
質を示す本実施例に用いた材料LaNiO3によると
ころが大きい。このようにして温度変化をほぼ完
全に打ち消すと、抵抗の酸素分圧依存性が安定し
て再現できることがわかつた。
上記の実施例では、式ABO3のAサイトがLa、
BサイトがNiのものを用いたが、Bサイトを
Fe、Cr、Ru、Irに置き換えても同様の効果が得
られた。
また、Laの代りとしてNdとSmを用いた場合に
も実施例と同様の効果が得られた。したがつて、
これらLa、Nd、Smをはじめとしたランタン系希
土類全般が化学的性質の類似性から考えて、La
に置き換えうるものである。
次にABO3型のペロブスカイトのAサイトの一
部分を2価のアルカリ土類で置換すると、電気伝
導度がさらに大きくなると予想される。試みに
Ba,Sr,Caをそれぞれ10%、20%、40%づつ加
えると、例えばLa1-xSrxNiO3の場合、比抵抗は
それぞれ4×10-4Ω/cm、2×10-4Ω/cm、4×
10-4Ω/cmであり、雰囲気ガスへの応答特性につ
いても実施例により良好な特性を示した。
実施例では素子の抵抗値を大きくするのに、粉
末に混合するバインダの量を多くし、焼成物の気
孔率を大きくする方法を用いた。しかし、気孔率
の大きな素子では機械的強度の上で問題となる可
能性がある。そこでこれら酸化物ペロブスカイト
と反応または溶融しない絶縁性酸化物を気孔の代
りに使用し得る。一例をあげるとNb2O5の粉末と
上記のペロブスカイトとを混合して焼結させる
と、抵抗値の設定が容易になつた。X線回折の結
果では混合した酸化物は反応していないことが確
認できた。
以上の結果より金属的な電導度を示すP型の金
属酸化物を用いることにより、温度変化の影響の
ないリーンバーン領域用の酸素ガス検出センサが
実現できることが明らかになつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車排気ガス中の主要成分の空燃比
依存性の一例を示す図、第2図は従来のセンサの
特性例を示す図、第3図は本発明の一実施例とし
てのセンサの構造図、第4図は同センサの空気中
での抵抗の温度変化を示す図、第5図は同センサ
のリーンバーン領域での抵抗値の酸素濃度依存性
を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 自動車の高温排気ガス中の酸素濃度をそのリ
    ーンバーン領域において検出するための抵抗変化
    形の酸素濃度検出センサにおいて、そのセンサ基
    体として化学式ABO3なるペロブスカイト形酸化
    物であつて、そのAサイトがLaまたはランタン
    系希土類あるいはそれらの一部をBa、Sr、Caで
    置換してなるものの少なくとも1種よりなり、B
    サイトがFe、Ni、Cr、Ru、Irの少なくとも1種
    よりなる材料を用いたことを特徴とする酸素濃度
    検出センサ。
JP6470879A 1979-05-24 1979-05-24 Gas detecting sensor Granted JPS55156849A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6470879A JPS55156849A (en) 1979-05-24 1979-05-24 Gas detecting sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6470879A JPS55156849A (en) 1979-05-24 1979-05-24 Gas detecting sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55156849A JPS55156849A (en) 1980-12-06
JPS6161344B2 true JPS6161344B2 (ja) 1986-12-25

Family

ID=13265911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6470879A Granted JPS55156849A (en) 1979-05-24 1979-05-24 Gas detecting sensor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55156849A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55166030A (en) * 1979-06-11 1980-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gas sensor
JPS5644834A (en) * 1979-09-20 1981-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gas sensor
JPS57103041A (en) * 1980-12-19 1982-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Equivalent point sensor of combustion
DE3265738D1 (en) * 1981-04-07 1985-10-03 Lucas Ind Plc Oxygen sensors
JPS60205342A (ja) * 1984-03-30 1985-10-16 Fuigaro Giken Kk 排ガスセンサおよびその製造方法
JPS60253859A (ja) * 1984-05-30 1985-12-14 Doudensei Muki Kagoubutsu Gijutsu Kenkyu Kumiai ガスセンサ
JPS61147150A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 Fuigaro Giken Kk 排ガスセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55156849A (en) 1980-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4314996A (en) Oxygen sensor
EP0062994B1 (en) Oxygen sensors
US4276202A (en) Process for the manufacture of electrodes having perovskite structure for electrochemical high temperature cells
US4601883A (en) Sensor element
JPS6054259B2 (ja) 感湿セラミツク
US3928837A (en) Ceramic oxide resistor element
JPH0799103A (ja) サーミスタ用磁器組成物およびサーミスタ素子
JP3254595B2 (ja) サーミスタ用磁器組成物
JPS6161344B2 (ja)
US4162631A (en) Rare earth or yttrium, transition metal oxide thermistors
US4575441A (en) Exhaust gas sensor and process for producing same
JPS6349181B2 (ja)
JPS6152421B2 (ja)
JPH06325907A (ja) サーミスタ用磁器組成物
US4231254A (en) Rare earth or yttrium, transition metal oxide thermistors
KR20000011830A (ko) 서미스터
JPS637342B2 (ja)
JPH01227956A (ja) 酸素センサー
JPH01291151A (ja) 酸素センサ
JP2733516B2 (ja) ガスセンサ
US4232441A (en) Method for preparing rare earth or yttrium, transition metal oxide thermistors
JP3608907B2 (ja) 一酸化炭素センサ及び一酸化炭素の検出方法
CA1133231A (en) Rare earth or yttrium, transition metal oxide thermistors
JPS6337894B2 (ja)
JPS5950352A (ja) 窒素酸化物検出素子