JPS615028A - P―アルキル置換芳香族炭化水素の製造方法 - Google Patents

P―アルキル置換芳香族炭化水素の製造方法

Info

Publication number
JPS615028A
JPS615028A JP59124435A JP12443584A JPS615028A JP S615028 A JPS615028 A JP S615028A JP 59124435 A JP59124435 A JP 59124435A JP 12443584 A JP12443584 A JP 12443584A JP S615028 A JPS615028 A JP S615028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
aromatic hydrocarbon
compound
alkyl
toluene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59124435A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0380128B2 (ja
Inventor
Kazunori Kitagawa
和典 北川
Haruhito Sato
治仁 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Research Association for Utilization of Light Oil
Original Assignee
Research Association for Utilization of Light Oil
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Association for Utilization of Light Oil filed Critical Research Association for Utilization of Light Oil
Priority to JP59124435A priority Critical patent/JPS615028A/ja
Publication of JPS615028A publication Critical patent/JPS615028A/ja
Publication of JPH0380128B2 publication Critical patent/JPH0380128B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアルキル置換芳香族炭化水素の製造方法に関し
、詳しくは特定の触媒の存在下にて芳香族炭化水素を選
択的にアルキル化して、工業的に有用なアルキル置換芳
香族炭化水素を効率的に製造する方法に関する。
従来、工業的に有用なアルキル置換芳香族炭化水素、特
にp−キシレンなどを、芳香族炭化水素からアルキル化
によって製造する方法は各種知られている。例えば、p
−キシレンをトルエンあるいはベンゼンをメチル化する
ことによって製造する際、触媒として結晶性硼珪酸を用
いる方法(特開昭55−7598号公報)あるいは、触
媒として特定の金属を担持した結晶性アルミノシリケー
トを用いる方法(特開昭55−7598号公報)などが
挙げられる。
しかしながら、従来の技術ではいずれも原料化合物の転
化率が低いとともに、工業上特に有効に使用されるp−
アルキル置換芳香族炭化水素の選択率が未だ不充分であ
り、また比較的短期間で触媒活性が低下するという欠点
があった。
そこで、本発明者らは上記問題を解消した、アルキル置
換芳香族炭化水素の製造に関して、特にその触媒につい
て鋭意検討した結果、周期律表第1ib族の元素を導入
した結晶性硼珪酸を触媒として用いることにより上記目
的を達成することを見出し、この知見に基づいて本発明
を完成した。
すなわち本発明は、芳香族炭化水素をアルキル化してア
ルキル置換芳香族炭化水素を製造するにあたり、周期律
表第Jib族元素あるいはその化合物な担持または該元
素のイオンによりイオン交換した結晶性硼珪酸を触媒と
して用いることを特徴とするアルキル置換芳香族炭化水
素の製造方法を提供するものである。
本発明において、芳香族炭化水素としては各種の芳香族
化合物を用い得るが、工業上に有益な成分、例えばp−
キシレン、p−エチルトルエン。
p−イングロビルトルエン等を製造するために、ベンゼ
ンあるいはトルエン等が極めて有用である。
次に、本発明のアルキル化で用いられるアルキル化剤と
しては各種のものが使用できる。特にメチル化剤および
エチル化剤が有用であり、具体的にメチル化剤としては
、メチルアルコール、ジメチルエーテル、塩化メチル、
臭化メチル等を挙げることができ、エチル化剤としては
エチルアルコール、ジエチルエーテル、エチレン等が挙
げられる。
本、発明で使用される触媒は周期律表第1[b族元素あ
るいはその化合物な担持または該元素のイオンによりイ
オン交換した結晶性硼珪酸である。
ここで、周期律表第■b族元素としては、イツトリウム
、スカンジウムとともに、希土類元素、即ちランタニド
元素およびアクチニド元素も含まれ、なかでもランタニ
ド元素は好ましい。具体的にはランタン、ネオジウム、
プラセオジウム、イツトリウム、スカンジウム等が挙げ
られ、特にランタン、ネオジウム、プラセオジウム、イ
ツトリウムが好適である。
本発明に使用される触媒はこれら周期律表第■b族元素
をそのままあるいは化合物(特に焼成後は酸化物)の形
態を担持させるか、またはこの元素のイオンをイオン交
換によって結晶性硼珪酸に導入したものである。このよ
うな周期律表第[1b族元素の化合物やイオンは様々な
ものが用いられるが、通常はこれら元素の各種塩類、例
えば硝酸塩、硫酸塩、塩化物あるいはアンモニウム塩な
どがあり、具体的には硝酸ランタン、硫酸ランタン。
硝酸ネオジウム、硫酸ネオジウム、硝1ットメ2礒酸イ
ツトリウムなどが挙げられる。また、他に有機酸塩、水
酸化物、さらには酸化物等を用いることもできる。
本発明の触媒において、結晶性硼珪酸としては各種のも
のを用いることができる。例えば特開昭53−5550
0号公報、特開昭55−7598号公報。
特開昭56−84313号公報1%開昭57−1238
17号公報、特開昭57−129820号公報などに記
載の結晶性硼珪酸をあげることができる。これらの硼珪
酸を調製するには種々の方法があるが、たとえばアンモ
ニウム型の結晶性硼珪酸は一般に次のように調製される
。すなわち、まず酸化硼素、濃硫酸およびテトラプロピ
ルアンモニウムブロマイドを含む水溶液(溶液A)、酸
化珪素、酸化ナトリウムおよび水からなる水ガラスの水
溶液(溶液B)、塩化ナトリウム水溶液(溶液C)をそ
れぞれ調製し、この溶液AおよびBを溶液Cに滴下し、
必要に応じて混合液の田を調整し、これをオートクレー
ブ中で加熱する。その後、冷却、洗浄、乾燥および焼成
の過程を経て、結晶性硼珪酸す) +7ウムが得られる
。さらに得られた結晶性硼珪酸ナトリウムを硝酸アンモ
ニウム水溶液と処理してアンモニウム型の硼珪酸が得ら
れる。このようにして得られる硼珪酸は粉末状のもので
あるが、これにアルミナゾル等のバインダーを加えて成
形することもできる。なお、本発明に用いる結晶性硼珪
酸は、”Osago8(−r−py比)が12〜100
0のものが好ましい。12未満では、結晶性の硼珪酸そ
のものが形成されにくく、逆に1000を越えるもので
は、酸点が少なすぎてアルキル化反応が充分に進行しな
い。
次に、前記第1[1b族元素あるいはその化合物を担持
するか、またはその元素のイオンをイオン交換すること
によって導入した結晶性硼珪酸を調製するには、各種の
方法により行なうことができるが、通常は結晶性硼珪酸
に第1)b族元素の化合物の水溶液を常法により含浸あ
るいはイオン交換をすることにより行なう。ここで、周
期律表第1)b族元素の化合物と結晶性硼珪酸との使用
割合は特に制限はなく、各種条件に応じて適宜定めれば
良いが、通常は結晶性硼珪酸に導入される第1)b族元
素の量(酸化物換算量)が該硼珪酸中の酸化硼素(B5
l01) )に対して1.2(モル比)以上、特に1.
5〜4.5(モル比)となるように選定することが好ま
しい。
結晶性硼珪酸に周期律表第1)b族元素を導入したもの
は、芳香族炭化水素のアルキル化反応における触媒とし
て有効に機能するが、とりわけ第■b族元素の導入量が
上述の範囲になると、アルキル置換芳香族炭化水素のう
ちのp一体(例えばp−キシレン、p−エチルトルエン
ナト)ノ選択率が大幅に上昇する。なお、第1[b族元
素を結晶性硼珪酸に導入するには、イオン交換よりも含
浸等により担持させる方が多量に導入することができる
本発明では、上述の如き手法にて周期律表第■b族元素
を結晶性硼珪酸に導入したものを、焼成し、さらに必要
に応じてバインダーとしてアルミナゾルを加えて成形し
たものが触媒として用いられる。
このようにして得られる触媒の存在下に、芳香族炭化水
素をアルキル化して、アルキル置換芳香族炭化水素を製
造するにあたっては、その反応条件は原料である芳香族
炭化水素の種類、アルキル化剤等により異なり、一義的
に決定できない。通常は温度300〜650℃、好まし
くは400〜600℃、圧力常圧〜100 klth3
G 1好ましくは常圧〜30 kg7cm” G 、重
量空間速度(wusv)0.1〜50 hr ” 、好
ましくは0.5〜20 hr−”である。特にトルエン
をメチルアルコールにてメチル化する場合は、温度45
0〜650℃、圧力常圧〜1o kg/an” G、 
wHsv  1〜20 hr−”が好ましく、トルエン
をエチレンにてエチル化する場合は、温度350〜55
0℃、圧力常圧〜30 kg/cm3G 。
WH8V  O,5〜10 hr−”が好ましい。また
、反応に際して、芳香族炭化水素とアルキル化剤の使用
量の割合は、特に制限はないが前者:後者−1:4〜1
0:1(モル比)とするのが好適である。
なお、本発明の製造方法は流通式、バッチ式のいずれの
方式によっても行なうことができる。
本発明の製造方法によれば、芳香族炭化水素のアルキル
化を極めて効率良く行なうことができ、原料化合物の転
化率が高い。また特にベンゼン環のp位に各々アルキル
基を有する工業上極めて有用な化合物、例えばp−キシ
レン、p−エチルトルエン等が非常に高い選択率で製造
することができる。さらに、用いる触媒の寿命も従来法
のものよりも長くなり、高活性下で長時間連続して製造
を行なうことが可能である。
このように、本発明の方法は、各種化学工業に有用なア
ルキル置換芳香族炭化水素を製造するにあたって、極め
て有効に利用されるものである。
次に、本発明を実施例によりさらに詳しく説明する。
参考例(硼珪酸のi!il製) 酸化硼素1.34g、濃硫酸17.68 gおよびテト
ラプロピルアンモニウムブロマイド26.329を水2
50威に加えた溶液Aと水ガラス(組成酸化珪素28.
95重量%、酸化ナトリウム9.40重量%、水61.
65重量%) 21).1 gを水250tttlに加
えた溶液Bをそれぞれ調製した。次いで、溶液Aおよび
Bを塩化ナトリウム79.0 gを水122ILlに加
えてなる溶液に室温にて10分間にわたって同時に滴下
した。得られた混合液は硫酸を用いてpH9,5K@整
した。さらに、この溶液をオートクレーブに入れて、反
応温度170℃で20時間加熱処理した。冷却下、オー
トクレーブ内容物を沖過し、得られた固形物を洗浄した
後、120℃で6時間乾燥した。さらに、550℃で8
時間焼成することにより、結晶性硼珪酸ナトリウム50
gが得られた。
次に、この結晶性硼珪酸ナトリウム309を5倍型量の
1規定硝酸アンモニウム水溶液に加え8時間還流した。
その後、冷却、静置して上澄み液をデカンテーションに
より除いた。還流、デカンテーションの操作を3回繰り
返した後、内容物をp過、洗浄し、120℃で10時間
乾燥してアンモニウム型硼珪酸29.5 flを得た。
実施例1 (1)触媒の調製 上記参考例で得られたアンモニウム型硼珪I!59、硝
酸ランタン・6水塩1.93 gおよび水50献をフラ
スコに入れ、80℃に加温し、6時間攪拌した。次いで
、得られた混合物を蒸発皿に移し、蒸発乾固した後、1
20℃で12時間乾燥した。
次いで、800℃で2時間焼成して触媒5.2Iを得た
(2)トルエンのメチル化 上記(1)で得られた触媒をペレット化し、この2gを
流通型反応器に充填し、反応温度600℃。
圧力常圧、 WH8V 9 hr−”の条件下にトルエ
ンとメチルアルコールなモル比で2=1の割合で供給し
、トルエンのメチル化を行なった。反応開始8時間後の
反応結果を第1表に示す。
実施例2 (1)  触媒の調製 実施例1の(1)において硝酸ランタン゛6水塩の代り
に、硝酸イツトリウム・6水塩1.719を使用したこ
と以外は実施例1の(1)と同様にして、触媒4.91
)を得た。
(2)トルエンのメチル化 実施例1の(2)において触媒ベレットとして上記(1
)で得られたものを用いたこと以外は実施例1の(2)
と同様にして、トルエンのメチル化を行なった。
結果を第1表に示す。
実施例3 (1)  触媒の調製 実施例1の(1)において硝酸ランタン・6水塩の代り
に、硝酸ネオジ゛ウム・6水塩1.959を使用したこ
と以外は実施例1の(1)と同様にして、触媒5.2g
を得た。
(2)トルエンのメチル化 実施例1の(2)において触媒ベレットとして上記(υ
で得られたものを用いたこと以外は実施例1の(2)と
同様にしてトルエンのメチル化を行なった。
結果を第1表に示す。
実施例4 (1)  触媒の調製 実施例1の(1]において硝酸ランタン・6水塩の代り
に、硝酸プラセオジウム・6水塩1.94.9を使用し
たこと以外は実施例1の(1)と同様にして、触媒5.
2gを得た。
(2)トルエンのメチル化 実施例1の(2)において触媒ベレットとして上記(1
)−Q得られたものを用いたこと以外は実施例1の(2
)と同様にしてトルエンのメチル化を行なった。
結果を第1表に示す。
比較例1 (1)  触媒の調製 前記参考例で得られたアンモニウム型結晶性硼珪酸を8
00℃で2時間焼成し、水素屋結晶性硼珪酸を得た。
(2)トルエンのメチル化 実施例1の(2)において触媒ベレットとして上記(1
)で得られたものを用いたこと以外は実施例1の(2)
と同様にしてトルエンのメチル化を行なった。
結果を第1表に示す。
比較例2 (1)触媒の調製 硼酸1.87.9を水80ゴに溶解し、この溶液に上記
参考例で得られたアンモニウム型結晶性硼珪酸20gを
加え、90℃において16時間攪拌した。次いで、蒸発
乾固して、120℃で16時間乾燥後、550℃で6時
間焼成した。得られた焼成粉末にバインダー含量が20
重量%となるようにアルミナゾルなバインダーとして加
え、粒状に成形し、120℃で5時間乾燥し、550℃
で4時間焼成することにより触媒を得た。
(2)トルエンのメチル化 実施例1の(21において触媒として上記(1)で得ら
れたものを用いたこと以外は実施例1の(2)と同様に
してトルエンのメチル化を行なった。結果な第1表に示
す。
実施例5 実施例2の(1)で得られた触媒をベレット化し2gを
流通型反応器に充填し、反応温度450℃、圧力常圧、
トルエンのWH8T 6 hr−”の条件下でトルエン
およびエチレンをモル比で4:1の割合で供給し、トル
エンのエチル化を行なった。反応開始から4時間後の反
応結果を第2表に示す。
比較例3 実施例5において触媒として比較例1の(1)で得られ
たものを使用したこと以外は実施例5と同様にしてトル
エンのエチル化を行なった。結果を第2表に示す。
実施例6〜8 +1+触媒の調製 参考例に得られたアンモニウム型結晶性硼珪酸59、水
501)Llおよび硝酸ランタン・6水塩を第3表に示
す量を配合し、実施例1の(1)と同様の手順にて触媒
を調製した0 (2)トルエンのメチル化 実施例1の12)において触媒として上記(1)で得ら
れたものを使用したこと以外は実施例1の(2)と同様
にしてトルエンのメチル化を行なった。結果を第3表に
示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)芳香族炭化水素をアルキル化して、アルキル置換
    芳香族炭化水素を製造するにあたり、周期律表第IIIb
    族元素あるいはその化合物を担持または該元素のイオン
    によりイオン交換した結晶性硼珪酸を触媒として用いる
    ことを特徴とするアルキル置換芳香族炭化水素の製造方
    法。
  2. (2)周期律表第IIIb族元素が、ランタン、ネオジウ
    ム、プラセオジウムあるいはイットリウムである特許請
    求の範囲第1項記載の製造方法。
  3. (3)芳香族炭化水素がベンゼンあるいはトルエンであ
    る特許請求の範囲第1項記載の製造方法。
  4. (4)結晶性硼珪酸に導入する周期律表第IIIb族元素
    の量(酸化物換算量)が、該硼珪酸中の酸化硼素(B_
    2O_3)に対して1.2(モル比)以上である特許請
    求の範囲第1項記載の製造方法。
JP59124435A 1984-06-19 1984-06-19 P―アルキル置換芳香族炭化水素の製造方法 Granted JPS615028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59124435A JPS615028A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 P―アルキル置換芳香族炭化水素の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59124435A JPS615028A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 P―アルキル置換芳香族炭化水素の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS615028A true JPS615028A (ja) 1986-01-10
JPH0380128B2 JPH0380128B2 (ja) 1991-12-24

Family

ID=14885417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59124435A Granted JPS615028A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 P―アルキル置換芳香族炭化水素の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS615028A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54144323A (en) * 1978-04-28 1979-11-10 Teijin Yuka Kk Manufacture of ppxylene
JPS557598A (en) * 1978-06-22 1980-01-19 Snam Progetti Silicon based synthetic substance and method
JPS5835130A (ja) * 1981-08-26 1983-03-01 Teijin Yuka Kk P−キシレンの製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54144323A (en) * 1978-04-28 1979-11-10 Teijin Yuka Kk Manufacture of ppxylene
JPS557598A (en) * 1978-06-22 1980-01-19 Snam Progetti Silicon based synthetic substance and method
JPS5835130A (ja) * 1981-08-26 1983-03-01 Teijin Yuka Kk P−キシレンの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0380128B2 (ja) 1991-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3849340A (en) Hydrocarbon conversion catalyst
US3763260A (en) Hydrocarbon conversion catalyst
JPH0660117B2 (ja) パラエチルフェノールの製造方法
SU1315014A1 (ru) Кристаллический алюмосиликат в качестве основы дл компонента катализатора конверсии метилового спирта в углеводороды
US4623530A (en) Crystalline magnesia-silica composites and process for producing same
JPH0238571B2 (ja)
SU1389668A3 (ru) Катализатор дл конверсии метилового спирта и/или диметилового эфира в ненасыщенные углеводороды и способ его получени
JPS615028A (ja) P―アルキル置換芳香族炭化水素の製造方法
JPS58124723A (ja) オレフインの水和によるアルコ−ルの製造方法
JPH0366293B2 (ja)
JPH0226607B2 (ja)
JPS59107921A (ja) p―キシレンの製造方法
DK167867B1 (da) Fremgangsmaade til fremstilling af en aluminium-bor-silikatkatalysator
JPH0342248B2 (ja)
JPS6245849B2 (ja)
JPH0315609B2 (ja)
JPH0443698B2 (ja)
JPS6311331B2 (ja)
JPH021812B2 (ja)
JPS6324416B2 (ja)
JPH0459013B2 (ja)
JPH0618796B2 (ja) パラジアルキルベンゼンの製造方法
JP2000309546A (ja) 芳香族アルキル化物の製造方法およびその触媒
JPS60174730A (ja) パラ−ジアルキルベンゼンの製造方法
JPH0369333B2 (ja)