JPS6148064A - ワ−ドプロセツサ− - Google Patents

ワ−ドプロセツサ−

Info

Publication number
JPS6148064A
JPS6148064A JP59169566A JP16956684A JPS6148064A JP S6148064 A JPS6148064 A JP S6148064A JP 59169566 A JP59169566 A JP 59169566A JP 16956684 A JP16956684 A JP 16956684A JP S6148064 A JPS6148064 A JP S6148064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
data
priority
file
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59169566A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshizo Saito
齋藤 佳三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP59169566A priority Critical patent/JPS6148064A/ja
Publication of JPS6148064A publication Critical patent/JPS6148064A/ja
Priority to US07/296,363 priority patent/US5089990A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、ワードプロセッサーの丘作性の改良に関する
ものである。
〈従来技術〉 ワードプロセッサにおける編集機能の一つ1こ、いわゆ
る行組み機能がある。これは、文字情報をシーケンシャ
ルに頁の左上から右へ横8きて頁の幅いっばいに1行分
を出力し、順次下に下刃fつて右下で終るという第4図
(、)に示すような文書形式を改良し、頁を左と右の二
つのブロックに分け、見易い文書形式を得ようとするも
のであり、第4図(b)のブロックA、B、Cのうち、
B、Cの部分に行組み機能を用いた処理が施されている
〈発明が解決しようとする問題点〉 従来の行組み機能は、ブロックA、B、Cの順にシーケ
ンシャルに文字情報が入れられて行く為、修正、挿入、
削除によって文章の長さが変った場合、文章の切れ目が
別のブロックに移ってしまうことがあるなどの問題があ
り、文章とブロックとを対応させるには面側な捏作が必
要であった。
本発明は、このような問題点を解決し、見易い文書の編
集作業を容易に行なうことのできるワードプロセッサー
をを提供することを目的としてなされたものである。
〈問題点を解決する為の手段〉 上述の目的を達する為に、本発明は、1頁分の領域を複
数のブロックに区分する枠組み手段と、各ブロック内に
配置されるべき文章を指定する文章指定手段と、各ブロ
ック間又は指定された各文章間の優先順位を指定する優
先順位指定手段と、上記各手段の指定に従った画面を出
力する出力手段とを備えたことを特徴としている。
〈実施例〉 以下、図示の実施例について、本発明を具体的に説明す
る。
第1図は、概略ブロック図であり、1は文字情報データ
を入力する為のキーボード等の入力装置、2は記憶装置
、で、入力装置1から入力された文字情報データを保存
し、又i集する領域であり、コアメモ1ハ ICメモ;
ハ磁気ディスク等が利用される。3は本発明により設け
られた表示バッフ7であり、通常の編集では使用しない
が、1真の中を適当に枠付けし、優先順位指定、名前付
は等を行なって編集する時にモード切替えによって使用
される。この表示バッフ73には例えばコアメモリ、I
Cメモリ等が利用される。4は記憶装置2内の文字情報
データや表示バッフr、3内の文字情報データを出力す
るプリンタ、ディスプレイ等の出力装置、5は上記各装
置間の信号の入出力や全体の動作を制御するマイクロプ
ロセッサ等の制御装置である。
表示バッファ3は、1種の1頁ファイルと考えることが
でき、PS2図に示すように先頭にI ndex31を
持っている。  I ndex31には1頁の画面の枠
組みをした枠情報と、枠組みによって複数に区分された
各ブロックの名前、データ転送の優先順位、転送元のフ
ァイル名、転送元のファイルの中のどの文章をどこから
どこまで対象とするかという文章指定等の情報が入って
いる。尚、その後に他のファイルより(送を受けたデー
タは、便宜的に他のファイルからでなく自分自身で入力
した文章データを持っている。上記の枠情報は、書式情
報の1種であるが、ここでは、枠についての情報のみが
入っており、文字間隔、行間隔、Tab等の一般的な書
式情報は、個々の文章データ32の中にあり、枠情報は
、枠が重なってもがまわない0表示バッファ3へのデー
タの格納は、優先順位情報によって指定される順位の低
いものから順に行なわれる。
次のファイル名情報は、各ブロックにはどのファイルか
らデータを持りてくるかを示しており、文章指定情報は
、そのファイルのどの領域のデータを転送するかを示し
ている。転送する文章に対しては、例元ば特定の文字列
の始点から終点までを対象とした領域名を付与して、こ
の領域名を指定するようにしたり、或は始点の位置のみ
を定める位置名を付与し、この位置名を指定するように
することができる。又、池ファイルからのデータでなく
、枠組みをした後、Typing等で入力した自分自身
のデータについては、ファイル名は自身のファイル名と
なり、Typing等で入力した全てのデータがそのフ
ァイル名に含まれたものとなる。
次に、第3図に示す例について、具体的に説明する1表
示バッファ3は、図のような枠組み形式で3分割され、
各ブロックに夫々A、B、Cと名前を付けである。枠情
報は、各ブロックA、B、Cの座標データで溝威され、
自身のファイル名称は、ABC7フイルとなっている。
Index31にあるように、転送元のファイルは、B
BI、BB2、BB3の各ファイルであり、夫々のファ
イル中の文章BBIN、BB2N、BB3Nが指定され
ており、又、優先順位は、ブロックA、B、Cの順に1
゜2.3となっている。そこで、転送は、先ず、BB3
7アイルのBB3Nの文章データから行なわれ、転送さ
れると同時にI nclexの後に転送されて来たデー
タが格納され、同様にBB27フイルのBB2Nの文章
データ、BBl 7フイルのBBINの文章データが順
次転送格納される。
この転送されて釆た文章データをそのまま使用できず修
正を要する場合には、元のデータ、即ち例えばBB37
アイルのBB3Nと名付けた部分のデータを変更する方
法と、元のデータを修正せずにABCファイル中のデー
タを直接修正する方法とがある。前者では、I nde
x31を修正せずに元のデータを修正すればよく、この
場合には、ABC7フイルを表示バッフ73に読み込む
時には(1条正後の最新の元のデータが転送される。一
方、後者では、I ndex31中のファイル名情報の
BB3を自身のファイル名ABC1:変更すればよく、
これで元のデータとは関係なく自由に修正を行なうこと
ができる。尚、転送は、文章指定が領域名であれば、ブ
ロック内が満了になるまでか又は転送元の指定領域のデ
ータが終了するまで行なわれ、文章指定が位置名であれ
ば、ブロック内が満了するか又は転送元のデータが終了
するまで行なわれる。
第4図(a)(b)は、行組み機能を使用しない場合と
使用した場合の出力文書の形式を例示したらのであり、
上述の第3図の場合は、第4図(b)のような形式で文
字情報力1力される。
第5図は、枠組みの形状が異なる他の例を示すもので、
A、B、C,D、Eの5分割で、しがもブロックCはブ
ロックBに含まれ、優先順位は、ブロックBが2位、ブ
ロックCが3位であるとする。第6図(a)は、この枠
情報による出力文章の形式を示している。この状態にお
いて、ブロックBにある文章の転送元のデータ量を拡大
すると、ブロックCの領域をカバーするようになり、第
6図(b)のように、ブロックCで指定した文章は見え
なくなってしまう。しかし、優先順位が逆でブロックB
が3位、ブロックCが2位であれば、ブロックBの文章
の転送元のデータ量をいくら拡大してもブロックCが優
先し、表示は第6図(、)のままとなる。
本発明は、行組み機能を使用しない場合にも適用可能で
ある。第7図(、)(b)は、その場合の例であり、第
7図(a)は、1頁全体が上からA、B、Cのブロック
に3分割され、ブロックAの優先順位が高く、しかもデ
ータ量が多い場合を示している。
即ち、ブロックAの部分が広くとられ、ブロックB、C
は下に押し下げられて、ブロックCは画面からはみ出し
ている。ここで、プロ″ツクBの優先順位をブロックA
より高くし、その枠座標を上方に修正すると、第6図(
b)のようにブロックB、Cが上方に移動し、ブロック
Aの文章の後半はプロツタBにカバーされて見えなくな
る。
Pt58図(a)(b)(c)は、I ndex31の
中の枠情報の説明図である。第8図(a)において、a
は使用総バイト数、b−jは各ブロック毎のデータであ
り、第8図(b)のように、3個の長方形に分割さ九る
時は、長方形1個毎にb−jのデータが設けられる。
即ち、beで長方形のブロックの始点座標、deで終点
座標、fでブロックの横幅、gでブロックの総幅が夫々
指定される。又、hは、そのブロック全部で1行の場合
には0であるが、第8図(c)のように、縦に分割して
1行が短かくなる場合の横幅データ(これは11がOに
なるまで続く)iが同じ枠内情報が続く場合(第8図(
b)の場合であれば3)そのポインターを、又、同じ枠
内情報がない場合には次のブロックの名前があるポイン
ターを示している。
第9図は、枠組領域名指定の例であり、各ステップS1
゜l−S I Ol。は次の内容である。
Sl。1:枠組キー人力 S I O2*カーソルを枠の左上位置まで移動S l
 n 、:カーソルを枠の右下位置まで移動91G4:
 Index表示 Sl。、:タブで該当位置へカーソル移動して名前指定 S、、、:5KIPの場合に、改めて左上と右下の位置
を指定 Sl。、:順位キー人力 Sl。、;ファイルキー人力 s+ai−名前キー人力 S 1111゜:チェックしてOKなら再登録処理〈発
明の効果〉 以上の実施例の説明から明らかなように、本発明によれ
ば、1頁を複数のブロックに区分し、ブロック毎に優先
順位を指定して編集作業を行なうことができる為、文章
の修正等によって文章の長さが変ったような場合でも表
示が適切になされ、見易い文書形式でのM集が容易とな
るのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例のブロック図、第2図は、
同実施例に用いられる表示バッフ7のファイル構造を示
す図、 第3図は、表示バッフ7の各ブロックと転送データとの
I!!係の説明図、 f:tS4図(、)(b)は、出力文書の形式の一例を
示す図、 第5図は、他の例における各ブロックと転送データとの
関係を示す図、 6図(、)(b)は、第5図の例における出力文書の形
式を示す図、 第7図(、)(b)は、更に池の例における出力文書の
形式を示す図、 第8図(a)(b)(c)は、表示バッファにおける枠
情報の説明図、 第9図は、枠組の領域名を指定する繰作の手順を示す流
れ図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1頁分の領域を複数のブロックに区分する枠組み手段と
    、各ブロック内に配置されるべき文章を指定する文章指
    定手段と、各ブロック間又は指定された各文章間の優先
    順位を指定する優先順位指定手段と、上記各手段の指定
    に従った画面を出力する出力手段とを備えたことを特徴
    とするワードプロセッサー。
JP59169566A 1984-08-14 1984-08-14 ワ−ドプロセツサ− Pending JPS6148064A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59169566A JPS6148064A (ja) 1984-08-14 1984-08-14 ワ−ドプロセツサ−
US07/296,363 US5089990A (en) 1984-08-14 1989-01-09 Word processor with column layout function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59169566A JPS6148064A (ja) 1984-08-14 1984-08-14 ワ−ドプロセツサ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6148064A true JPS6148064A (ja) 1986-03-08

Family

ID=15888841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59169566A Pending JPS6148064A (ja) 1984-08-14 1984-08-14 ワ−ドプロセツサ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6148064A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63163954A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Toshiba Corp 組版システム
US4977536A (en) * 1984-12-10 1990-12-11 Canon Kabushiki Kaisha Document processor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4977536A (en) * 1984-12-10 1990-12-11 Canon Kabushiki Kaisha Document processor
JPS63163954A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Toshiba Corp 組版システム
JPH0711799B2 (ja) * 1986-12-26 1995-02-08 株式会社東芝 組版システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6148064A (ja) ワ−ドプロセツサ−
JP2681627B2 (ja) 文書作成編集装置
JPS5846427A (ja) 文書編集装置
JPH0522933B2 (ja)
JP2594043B2 (ja) 罫線作成装置
JPH03266172A (ja) ワードプロセッサ
JPH0370068A (ja) 文書処理装置
JPH0373059A (ja) 文書編集装置
JPH044622B2 (ja)
JPH0571111B2 (ja)
JP2014134955A (ja) 補足説明付文書表示装置
JPS60246432A (ja) 文書表示方式
JPH0628351A (ja) 文書処理装置
JPH01149164A (ja) テキスト編集方式
JPH04160465A (ja) 日本語処理装置
JPH03161861A (ja) 表作成機能を備えた文書処理装置
JPH0388061A (ja) 日本語入力装置
JPH103371A (ja) 頁レイアウト比較装置と頁レイアウト表示装置
JPS61160170A (ja) デ−タ処理装置
JPH02288968A (ja) ワードプロセッサ
JPH05233601A (ja) かな漢字変換モード自動設定の文書処理装置
JPH01162975A (ja) パラグラフ単位の文書編集方式
JPS60104373A (ja) 文字処理装置
JPH0254364A (ja) ワードプロセッサにおける一括文字空け方式
JPS59188722A (ja) 文字処理装置